1: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:16:26.39 ID:CAP_USER9
フェデラー無念のベスト8敗退。フルカチュに対して好機を生かすことができず[ウィンブルドン]
7/8(木) 2:12
配信
Tennis Classic
先にアンフォーストエラーを出す苦しい展開となったフェデラー
フェデラーにとって22回目のウィンブルドンは、ベスト8で敗退となった
7月7日、ウィンブルドン男子シングルス準々決勝、第6シードのロジャー・フェデラー(スイス/世界ランク8位)は、第14シードのフベルト・フルカチュ(ポーランド/同18位)と対戦。3-6、6(4)-7、0-6で敗れた。
今大会、フェデラーはまず1回戦でアドリアン・マナリノ(フランス/同41位)と対戦。先に2セットを奪われる展開となったが、相手の棄権という形で勝利。2回戦でリシャール・ガスケ(フランス/同56位)にストレート勝利、3回戦のキャメロン・ノリー(イギリス/同34位)[29]に3-1、4回戦のロレンツォ・ソネゴ(イタリア/同27位)[23]をストレートで下してベスト8に進出している。
一方、フルカチュは、1回戦でロレンツォ・ムゼッティ(イタリア/同63位)、2回戦でマルコス・ギロン(アメリカ/同66位)、3回戦でアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン/同38位)という難敵に対して、1度もブレークされず、42ゲーム連続キープをして、3試合連続ストレート勝利を果たすと、4回戦では第2シードのダニール・メドベデフ(ロシア/同2位)と対戦。フルセットで勝利して準々決勝ラウンドにコマを進めている。
コイントスに勝ったフェデラーがリターンを選択。試合は、フルカチュのサービスゲームからスタートする。第1ゲーム、デュースまでもつれるが、フルカチュが、まずはキープに成功。対するフェデラーも、ラブゲームでキープする。
第4ゲーム、フェデラーはアンフォーストエラー2本とダブルフォールトで0-40とブレークのピンチを迎えるが、5ポイント連取でキープに成功。続くゲーム、フルカチュがキープをすると、フェデラーサーブの第6ゲーム30-40とまたもブレークポイントを握られる。ここでフルカチュはネットに出ると、バックボレーをクロスに決めて、先にブレークに成功。4-2とする。
フェデラー2-5で迎えたサービスゲームをキープすると、第9ゲーム、ファーストポイントでフォアハンド・ウィーナーを奪う。ブレークバックを狙ったフェデラーだが、フルカチュにキープされて3-6。今大会初めて第1セットを落とした。このセット、フェデラーはフルカチュのファーストサーブに対して、2ポイントしか奪えなかった(2/16)。
第2セット第1ゲームをフェデラーがキープすると、スタンドにロジャーコールが巻き起こる。すると続く第2ゲームで、0-40とフェデラーがこの試合初めてのブレークチャンスを迎える。30-40とされるが、ここでフルカチュがダブルフォールト。今度はフェデラーが先にブレークする。続くサービスゲーム、フェデラーは3度ブレークポイントを握られるが、キープに成功。3-0とする。
その後キープが続くと、第7ゲームで、フェデラーはまたも0-40とピンチを迎える。サービスエースで15-40とするが、続くポイントでバックハンドがネット。フルカチュにブレークバックを許し、フェデラーの4-3となる。
その後はキープが続き、タイブレークへ。3-4でフェデラーから3本目のミニブレークを奪ったフルカチュが、7-6(4)でセットを連取した。
状況を打開したいフェデラー。だが、第3セット第2ゲーム、3度目のブレークポイントでブレークを許す。さらにフェデラーは第4ゲームでもブレークを許してしまい、0-4に。ブレークバックを狙い、攻撃的に行くフェデラーは続く第5ゲームでブレークチャンスを迎えたが、フルカチュのサーブを破ることができず。第6ゲームでもブレークを許し、第3セットは0-6。フェデラーにとって22回目のウィンブルドンは、ベスト8で敗退となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/812e5dacf77478fdad44ad030ae58c3ac3cde022
7/8(木) 2:12
配信
Tennis Classic
先にアンフォーストエラーを出す苦しい展開となったフェデラー
フェデラーにとって22回目のウィンブルドンは、ベスト8で敗退となった
7月7日、ウィンブルドン男子シングルス準々決勝、第6シードのロジャー・フェデラー(スイス/世界ランク8位)は、第14シードのフベルト・フルカチュ(ポーランド/同18位)と対戦。3-6、6(4)-7、0-6で敗れた。
今大会、フェデラーはまず1回戦でアドリアン・マナリノ(フランス/同41位)と対戦。先に2セットを奪われる展開となったが、相手の棄権という形で勝利。2回戦でリシャール・ガスケ(フランス/同56位)にストレート勝利、3回戦のキャメロン・ノリー(イギリス/同34位)[29]に3-1、4回戦のロレンツォ・ソネゴ(イタリア/同27位)[23]をストレートで下してベスト8に進出している。
一方、フルカチュは、1回戦でロレンツォ・ムゼッティ(イタリア/同63位)、2回戦でマルコス・ギロン(アメリカ/同66位)、3回戦でアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン/同38位)という難敵に対して、1度もブレークされず、42ゲーム連続キープをして、3試合連続ストレート勝利を果たすと、4回戦では第2シードのダニール・メドベデフ(ロシア/同2位)と対戦。フルセットで勝利して準々決勝ラウンドにコマを進めている。
コイントスに勝ったフェデラーがリターンを選択。試合は、フルカチュのサービスゲームからスタートする。第1ゲーム、デュースまでもつれるが、フルカチュが、まずはキープに成功。対するフェデラーも、ラブゲームでキープする。
第4ゲーム、フェデラーはアンフォーストエラー2本とダブルフォールトで0-40とブレークのピンチを迎えるが、5ポイント連取でキープに成功。続くゲーム、フルカチュがキープをすると、フェデラーサーブの第6ゲーム30-40とまたもブレークポイントを握られる。ここでフルカチュはネットに出ると、バックボレーをクロスに決めて、先にブレークに成功。4-2とする。
フェデラー2-5で迎えたサービスゲームをキープすると、第9ゲーム、ファーストポイントでフォアハンド・ウィーナーを奪う。ブレークバックを狙ったフェデラーだが、フルカチュにキープされて3-6。今大会初めて第1セットを落とした。このセット、フェデラーはフルカチュのファーストサーブに対して、2ポイントしか奪えなかった(2/16)。
第2セット第1ゲームをフェデラーがキープすると、スタンドにロジャーコールが巻き起こる。すると続く第2ゲームで、0-40とフェデラーがこの試合初めてのブレークチャンスを迎える。30-40とされるが、ここでフルカチュがダブルフォールト。今度はフェデラーが先にブレークする。続くサービスゲーム、フェデラーは3度ブレークポイントを握られるが、キープに成功。3-0とする。
その後キープが続くと、第7ゲームで、フェデラーはまたも0-40とピンチを迎える。サービスエースで15-40とするが、続くポイントでバックハンドがネット。フルカチュにブレークバックを許し、フェデラーの4-3となる。
その後はキープが続き、タイブレークへ。3-4でフェデラーから3本目のミニブレークを奪ったフルカチュが、7-6(4)でセットを連取した。
状況を打開したいフェデラー。だが、第3セット第2ゲーム、3度目のブレークポイントでブレークを許す。さらにフェデラーは第4ゲームでもブレークを許してしまい、0-4に。ブレークバックを狙い、攻撃的に行くフェデラーは続く第5ゲームでブレークチャンスを迎えたが、フルカチュのサーブを破ることができず。第6ゲームでもブレークを許し、第3セットは0-6。フェデラーにとって22回目のウィンブルドンは、ベスト8で敗退となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/812e5dacf77478fdad44ad030ae58c3ac3cde022
2: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:16:36.46 ID:GNfHSYRU0
一番得意にしてたウィンブルドンで最後はベーグル喰らう
30分後に引退表明しても驚きはない(悲しいけどね)
時代の終わりを目撃した感があるわ
30分後に引退表明しても驚きはない(悲しいけどね)
時代の終わりを目撃した感があるわ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:17:29.68 ID:1Vp/ijHl0
コロナの中で引退して欲しくはない
4: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:18:52.96 ID:PdLiVNcx0
ウインブルドンでベーグルは引退モノでしょ…
5: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:18:54.93 ID:Ry8dcft00
引退発表するレベルの惨敗
6: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:19:08.08 ID:6acXrQs60
一昨日は調子良かったのに、
雨でサスペンデッドになったので流れが変わったか。
東京オリンピックで見れるのが楽しみ。
雨でサスペンデッドになったので流れが変わったか。
東京オリンピックで見れるのが楽しみ。
7: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:21:31.56 ID:lTGL7YVf0
4大大会で優勝できる日本の男子選手は一体いつになったら出るのやら
51: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 06:02:49.05 ID:Jw5Qx2b60
>>7
君はなにをいってるんだ?
日本には錦織圭がいるじゃないか。
君はなにをいってるんだ?
日本には錦織圭がいるじゃないか。
9: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:22:29.84 ID:R2ITWdob0
なんかいよいよ時代が変わってしまうのを感じた
10: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:24:23.09 ID:ZQTyTFfS0
フェデラーにとっては引退しかねない成績=日本人の過去最高成績
11: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:26:43.23 ID:0hXoqcs90
いうてラオニッチに負けたりしたし
12: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:26:56.39 ID:pVrK9D+70
まだ続ける気力残ってたらそのほうがすごいな
13: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:28:14.19 ID:NcBpxkLg0
四天王の息の長さは異常
15: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:28:48.90 ID:j7HWeo9s0
フェデラーの全盛期ってエース決まりまくりでエラー少なくて
勝てる気がしない感じだった
勝てる気がしない感じだった
16: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:31:28.90 ID:87ta/Bm60
40のおじさんがベスト8とか、テニス界は人材不足やな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:33:46.21 ID:TVt2PNvE0
さすがに二週間いい状態を保てなくなってきたかな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:35:23.82 ID:TVt2PNvE0
フルカチュ24才
にしこり飛び越えて急激な世代交代だな
にしこり飛び越えて急激な世代交代だな
21: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:35:34.23 ID:NEcGKi2A0
ミスは修正できるのか
22: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:45:04.93 ID:j7HWeo9s0
ジョコビッチ20回目くるか
23: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:47:39.50 ID:j4rAZtkO0
ついにフェデラーの時代が終わったか
でももう一回くらいナダフェデ時代の復興を見てみたい
第3期ナダフェデ時代とか年表に書かれたら文字だけでわくわくする
でももう一回くらいナダフェデ時代の復興を見てみたい
第3期ナダフェデ時代とか年表に書かれたら文字だけでわくわくする
25: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:50:48.45 ID:yejQDAkRO
去年試合できなかったから心折れたのかもな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:51:08.91 ID:p20y5wh+0
フルカチュのサービスには勢いがあった
完全に力でフェデラーを圧倒したままゲームを支配し続けた
完全に力でフェデラーを圧倒したままゲームを支配し続けた
29: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:53:31.90 ID:j7HWeo9s0
強力なライバル関係と得意コートや相性とか本当に見てて楽しい レジェンドが同時期にしのぎを削るって
30: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:53:58.56 ID:DHLh8wHS0
40歳だぞ
まだプレーしてるのが異常レベル
まだプレーしてるのが異常レベル
31: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 02:55:33.76 ID:2b6U+UmQ0
手術してからそんなに試合出てないんだろ?
これから復活するかもよ
これから復活するかもよ
32: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:00:05.70 ID:fqla37M90
フェデラーおじさん完敗だったな
33: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:01:20.68 ID:xbfIY/ON0
史上最高の選手はジョコになるのかな
34: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:01:21.44 ID:uGYHZB/60
もって全米までかな
35: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:02:54.11 ID:j7HWeo9s0
今回は上位出てなかったり敗退したりして
フェデラーが決勝までなら行くチャンスはあったような気がしてたベスト4ぐらいは
フェデラーが決勝までなら行くチャンスはあったような気がしてたベスト4ぐらいは
37: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:05:31.09 ID:j7HWeo9s0
ジョコビッチ不調とか怪我とかなきゃ今頃軽く新記録行ってた
38: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:14:19.01 ID:DJaRtvKs0
何度も復活してきたが、さすがにもうだめか
42: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 03:38:53.31 ID:2QS1rmsa0
年寄り扱いされるから年上かと思ってたら綾野剛と同い年か
46: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 04:39:23.31 ID:G2YBrgvY0
四大でこんなボコられたフェデラーおじさん見たの初めてかも(´・ω・`)
47: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 04:43:05.39 ID:oRs6PIFS0
奥さんきてないの
負けるのわかってたんか
負けるのわかってたんか
48: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 05:14:33.87 ID:ye8b+VgZ0
フルカッチが強かったけど、フェデラーもいつもよりミスが多かったし、コンディションが良くなかった気もする。
前の試合とか前の前の試合とかコレでアラフォーかよと思うほど強かったし。
歳食うと何よりコンディションの維持が難しいんじゃないかなぁ
前の試合とか前の前の試合とかコレでアラフォーかよと思うほど強かったし。
歳食うと何よりコンディションの維持が難しいんじゃないかなぁ
50: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 05:49:00.80 ID:ZhjFi0X3O
>>48
コンディション云々より、前と前々のアホ相手がフェデ爺とウィンブルドンセンターコートの圧力にヘタレて、ゴミ過ぎたから勝てただけ
二回戦の相手は過去に二回ウィンブルドンベスト4だったが、最早35歳の引退間近なフラカスロートル選手だったしな
初戦の相手は芝得意で、コケなければ完全に負けてたザマだったよフェデ爺は
コンディション云々より、前と前々のアホ相手がフェデ爺とウィンブルドンセンターコートの圧力にヘタレて、ゴミ過ぎたから勝てただけ
二回戦の相手は過去に二回ウィンブルドンベスト4だったが、最早35歳の引退間近なフラカスロートル選手だったしな
初戦の相手は芝得意で、コケなければ完全に負けてたザマだったよフェデ爺は
52: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 06:09:59.36 ID:k/cA+Zqq0
まだまだやれてるのが異常なんだよ
ジョコも40までやるつもりなのかね、かなり記録更新するだろ
そうなると
ジョコも40までやるつもりなのかね、かなり記録更新するだろ
そうなると
58: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 06:45:30.17 ID:eN0PCLEe0
何でもないショットをミスしたりが多かったし、後この試合に限らずだけどプレイのアップダウンがすごい激しいんだよなあ
良いプレイしてると思ったら急にレベル落ちたり・・・
あとサービスゲームの安定感が全然なくなったな
元々ブレークしまくれるタイプじゃなく自分のサービスしっかりキープして最小限のブレークで勝つ、ってパターンで
さくさくサービスキープしていくことで調子上げていくタイプなのに、まあサービスゲームでポイントよく取られて
時間かかるもんだから調子も全然上がらず・・・みたいな。調子いい時は1分前後でサービスゲーム終わらせてたのが
今回はほぼなかったし、つまらんミス重ねて0ー40になるシーンも何度もあった。むしろよくここまで勝ち上がれたもんだと思う。
ただ、ブランクや試合数不足が影響してた分もあるだろうから
このまま試合こなしていければ戻せる可能性はあるとは思う。
良いプレイしてると思ったら急にレベル落ちたり・・・
あとサービスゲームの安定感が全然なくなったな
元々ブレークしまくれるタイプじゃなく自分のサービスしっかりキープして最小限のブレークで勝つ、ってパターンで
さくさくサービスキープしていくことで調子上げていくタイプなのに、まあサービスゲームでポイントよく取られて
時間かかるもんだから調子も全然上がらず・・・みたいな。調子いい時は1分前後でサービスゲーム終わらせてたのが
今回はほぼなかったし、つまらんミス重ねて0ー40になるシーンも何度もあった。むしろよくここまで勝ち上がれたもんだと思う。
ただ、ブランクや試合数不足が影響してた分もあるだろうから
このまま試合こなしていければ戻せる可能性はあるとは思う。
59: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 06:56:28.78 ID:WzNFdW3Q0
いやもう40だよ
サーブがいいからここまでやれてる
ベスト8で上出来、大成功
これ以上望むのは間違ってる
サーブがいいからここまでやれてる
ベスト8で上出来、大成功
これ以上望むのは間違ってる
62: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 09:39:06.69 ID:gg4Tzzmk0
現役続けるだけで何十億ってスポンサー金が入るんだし
もう惰性でやってるだけなんだろうけど引き際は肝心だね
どこで綺麗に辞めるか
もう惰性でやってるだけなんだろうけど引き際は肝心だね
どこで綺麗に辞めるか
63: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 09:55:57.92 ID:EvszUuyU0
サーブ入らない
フォアはミスばかり
相手が錦織でもフルセットで錦織の勝ちだわ
フォアはミスばかり
相手が錦織でもフルセットで錦織の勝ちだわ
64: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 10:19:51.36 ID:ZKf/iTRK0
他の大会でも無双してるわけじゃないしな
ランキング通り今はベスト8くらいの実力だから順当負け
ランキング通り今はベスト8くらいの実力だから順当負け
68: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 15:57:06.82 ID:5OAPXnKr0
フェデラーって神がかった予測が
人より優れてるのに昨日は予測が
あまりされてなかった気がした
今予測が過去1なのがジョコだと思う
フェデラーのオハコを奪ってしまった
人より優れてるのに昨日は予測が
あまりされてなかった気がした
今予測が過去1なのがジョコだと思う
フェデラーのオハコを奪ってしまった
70: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 18:22:06.29 ID:+QJIyUL90
男子のテニスでいえば、何歳くらいから体力とプレイに減退が始まるのか
フェデラーでも40手前で衰えたから人によって差はあるとしても
フェデラーでも40手前で衰えたから人によって差はあるとしても
71: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 18:30:35.21 ID:sNOc734m0
ロジャーのいない時代、みたいなやたら悲しい触れ込みを10年前に見たのでここからまた復活してくると思う
72: 名無しさん@恐縮です 2021/07/08(木) 18:34:13.64 ID:mCHIIc9S0
それでも史上最高の選手はフェデラーだと思うよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625678186/
コメントする