1: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:52:55.05 ID:CAP_USER9
23歳の誕生日も白星で飾れなかったーー。

大相撲7月場所13日目の7月16日。西序ノ口24枚目・勝南桜(23、しょうなんざくら)は、同18枚目・御船山に立ち合いで踏み込まれると、そのままなす術もなく後退。土俵をわった。これで19年初場所から続く連敗記録は、大相撲ワーストを更新し104に……。通算3勝238敗1休で、34場所連続の負け越しとなった(成績は7月16日現在)。

「よっぽど悔しかったんでしょう。14場所連続の全敗ですからね。取組後、勝南桜はリモート取材に応じず会場(名古屋市のドルフィンアリーナ)を後にしました」(相撲協会関係者)

今場所の主役は、進退をかける横綱・白鵬と3場所連続の優勝をめざす大関・照ノ富士だろう。だが、下位でも注目の力士がいる。連敗記録更新中の勝南桜だ。とにかく勝てない。来る日も来る日も、負け、負け、負け……。身長180cmながら体重86kgと、他の力士と比べると圧倒的に細い。

「勝南桜は小学生の時からの相撲好き。親に両国国技館(東京都墨田区)に連れてもらった際には、現師匠の式秀親方(元前頭・北桜)と記念撮影をしました。中学時代は陸上部でしたが、下半身強化のために四股を踏んだりすり足をしているうちに、力士になりたいと思うようになったとか。中学卒業と同時に単身で茨城県龍ケ崎市の式秀部屋を訪れ、入門を直訴したんです。

親方は細身の勝南桜を見て力士に向かないと感じ、『呼び出しや行司になれば』と勧めます。勝南桜は『絶対に力士になります』と譲りません。新弟子検査の基準は67kg。当時66kgしかなかった勝南桜は、2リットルのペットボトルの水を一気に飲み、なんとか合格したそうです」(スポーツ紙担当記者)

土俵に上がると目が泳ぎ……
角界入りへの情熱は人一倍強かった。だが勝南桜には、身体の細さ以上に力士として致命的な欠点が。相手が当たりの強いタイプだと、とたんに弱気になるのだ。16年9月場所には、こんな取組があった。挑んだのは、185cm、130kgの巨漢力士・錦城(当時)だ――。

土俵に上がった勝南桜(当時のしこ名は服部桜)の様子は、明らかにおかしい。キョロキョロと視線が泳ぎ、しきりに肩や脚をさする。

「見合って!」

行司が声をかけた直後のこと。勝南桜は錦城にぶつかる直前に、自ら両手を土俵にペタッ。行司が仕切り直しをうながすと、今度は立ち合い直後に前方へダイブ! 3度目の立ち合い後には、後方にお尻をドスン! 4度目にようやく組み合ったが、されるがままにあっさり引き落とされた。

「勝南桜は取組前から、怯えていました。支度部屋では顔が真っ青。とても勝てないと考え、わざと負けるような無気力な相撲をとったのでしょう。取組後、本人は『恐かった……』と漏らしていましたから」(同前)

相撲協会は、この取組を問題視。二所ノ関審判部長(元大関・若嶋津、当時)は、式秀親方を「厳しく指導しろ」と厳重注意した。式秀親方は、こう言って勝南桜を叱る。

「ぶつかっていかないのは、見ているお客さんに失礼だ。自分の弱さを出すな。ああいう相撲を取ったら、休場させるぞ!」

勝南桜は「二度と同じことはしません」と反省。涙を見せたという。

「師匠の叱責で、自分の行動を恥ずかしく思ったのでしょう。それからです。勝南桜が逃げなくなったのは。入門当初は、腕立て伏せが1回もできませんでした。今は10回を10セットもできる。稽古に熱が入っていますよ。

気持ちも前向きなりました。式秀部屋では年始に、各力士の目標をツイッターにアップするのですが、勝南桜は以下の通り。17年『とかく勝つ』、18年『年間十勝』、19年『前進』です。新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれた20年は、報道陣に『勝ち越したい』と力強く語っています」(同前)

しこ名の下の名前「聡太」は、将棋の藤井聡太二冠にあやかり今年初場所前に改名した。強い気持ちがあれば、勝南桜が目標の「勝ち越し」を達成できる日も近いだろう。

2021年7月17日 10時0分 FRIDAYデジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/20546359/
https://i.imgur.com/FVx3EDv.jpg
3: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:55:20.04 ID:J3lI4vuN0
>>1
普通の人すぎる

24: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:10:19.49 ID:PvWnILOK0
>>1
本人は注目集めておいしいぐらいに思ってるのかな
廃業したらユーチューバーやって欲しい

35: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:19:04.74 ID:LD9oXuBl0
>>1
中年太りし始めた40過ぎのおっさんの体型やろこれ
筋トレくらいはやれよwそこらのジムの指導員の方が余程ガチガチのマッチョやん
筋肉付きにくいなら太る努力しろw

42: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:26:06.45 ID:3MMSahn00
>>1
>入門当初は、腕立て伏せが1回もできませんでした。

腕立てが1回もできないやつが力士になろうと思うのが間違ってるなw
いくら野球が好きでもボール投げられないやつがプロになろうと思わんだろ?

50: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:36:38.83 ID:gFwVH9xN0
>>1
これ、身長180無いだろう
単なる相撲好き(見てる)な普通の人を土俵にあげたらアカンて

104: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 14:14:34.64 ID:MMPvp0Zn0
>>1
写真の後ろ二人の方が強いだろうな。

2: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:55:11.63 ID:OPASjJDS0
強制廃業とかはないの?

7: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:58:10.52 ID:Dp9QQW6s0
ネタ化しそうな素材だな

https://i.imgur.com/FVx3EDv.jpg

19: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:07:01.21 ID:W+R5A7i+0
>>7
スイッチ入った時のRG

82: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:32:25.65 ID:kF5VXf5n0
>>7
足は悪くないというかしっかりしてるけど上半身が力士としては筋力不足だなぁ
これだと相手が耐えれてしまうからなかなか勝てないのだろうな

8: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:58:48.26 ID:TZPLhepv0
何歳まで続ける気なんだろ

9: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 10:59:55.06 ID:9tmsPBs50
日本人力士はこんなんばっか
モンゴルの同い年は豊昇龍だぞ?

11: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:02:14.37 ID:7GGsQEqs0
角界のハルウララ

12: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:03:42.69 ID:TZPLhepv0
無気力相撲の相手は総合格闘技だかなんかの格闘技をかじってて掌底まがいの張り手使う力士だったから逃げ腰になるのはわかる
でもその相手も未だに関取になってないようなので相撲も層が厚いね

79: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:28:15.55 ID:Lf5sOSWg0
>>12
格闘技経験者のエリート(柔道等)とかでも3段目に勝てるかどうか
幕下クラスでは押してもびくともしないらしい

15: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:04:53.82 ID:6YE2hx3/0
力士を目指す16才が腕立て1回も出来なかったとか冗談はよしこさん

20: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:08:03.81 ID:PUTdQgMW0
朝乃山を休場させておくのはもったいない。
謎の覆面力士、夜乃山として序の口から出場させたら?

92: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:59:54.82 ID:00dvkPjn0
>>20
ペナルティで番付だけ落として普通にやらせたらよいとおもった。
番付で給料きまるんだろ?

21: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:09:19.39 ID:zndLK5PEO
入門した部屋が失敗だったな
全然関取出てこないやん
他の部屋ならまた違ってたかもな
細いというが白鵬も入門したての時は細かったような

23: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:09:58.95 ID:dLOjVEV60
力士の中では細みなのに腕立て1回も出来なかったとか一般男性より遥かに低い運動能力だったんだな
なによりこんな成績の力士でも引退勧告されずに部屋で世話してくれるシステムが凄い

31: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:14:11.39 ID:T8LjjRe+0
>>23
教習所で体力トレーニングあったはずなんだがな…
それの苦しさで仲良くなる力士出たりする
豊ノ島は古くから仲良しな琴奨菊とふたりで耐えたとこに稀勢の里が加わってくれて三人でがんばったとかネタにしてるじゃん

44: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:27:32.59 ID:OLtwEfCO0
>>31
琴奨菊の優勝を花道奥で豊ノ島が出迎えたシーンを思い出す

25: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:10:42.84 ID:SEbu7yeG0
力士で腕立て10回を10セットもできるなら結構パワーあるな!

34: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:16:39.46 ID:zvTTbiPF0
これでも180cmはあるから
一般人相手なら104連勝出来るだろうな

58: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:48:07.43 ID:DVBuzAvV0
中学卒業(15歳)から23歳までずっとやってんのにこの身体は舐めてるだろ
余程太り辛い体質にしても筋肉付ける努力してたらこんなダルダルの細い腕にはならんて

62: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 11:52:40.88 ID:V3nLuQ0G0
180cm86kgって、一般人ならいい体格なんだけどな。
他のスポーツなら体格で有利になる種目もあるだろうに、なんで相撲なんかやっているのか。

88: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:44:19.71 ID:Ss1qSWgt0
>>62
陸上競技で投てき(砲丸投とか)やれば、それなりに結果出そう。
相撲部屋に居ようが別競技をやってもいいのではなかろうか。

66: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:02:19.28 ID:N1qW8ik20
https://www.youtube.com/watch?v=-nfD6mbtofo

この取組いつ見ても笑ってしまうわ

100: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 14:02:58.26 ID:u0ENzon90
>>66
つーかどうしたら毎回ここまでバランス崩すんだ
50kgのマワシでもつけてるんかな?

68: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:07:28.96 ID:o1f5rRRp0
入門時の白鵬よりもましな体だったはずなんだが

69: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:08:00.12 ID:BRdRnJr40
服部桜ってまだ現役なんだ
辞めないだけでも凄すぎる

78: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 12:24:44.44 ID:Lf5sOSWg0
相撲のやさしい世界の1面
その逆もあるで

102: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 14:06:46.26 ID:Z3I7l/Bx0
180cm86kgって桜庭くらいだろ

114: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 15:02:14.97 ID:X59BqIMZ0
逆にこいつに負けた3人がどんなやつか興味がある

120: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 15:36:10.05 ID:t3gm5D0E0
つーか、この部屋って、女将のシゴキに耐えかねて、
力士連中がカラオケボックスに逃亡した部屋だろ?
本当に話題に事欠かないね~

126: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 15:55:37.41 ID:JDhftot8
序の口って給料ゼロだろ
どうやって生活してんの

128: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 16:13:12.15 ID:4pwxKu8P0
>>126
小遣い
寝る場所と飯は食えるからな

137: 名無しさん@恐縮です 2021/07/17(土) 17:43:16.88 ID:uzsjh6WE0
どうやって勝ったんだ?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626486775/