1: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:08:34.69 ID:CAP_USER9
スポーツ報知 8/1(日) 5:00

 今秋に任期満了で退任する柔道全日本男子・井上康生監督(43)の後任に、2004年アテネ五輪男子100キロ超級金メダルの鈴木桂治氏(41)が有力候補として挙がっていることが31日、分かった。全日本柔道連盟(全柔連)の規定で代表監督は1期4年、最長2期8年と定められている。井上監督は12年11月に就任し、五輪の1年延期に伴う特例で延長。今年で9年を迎えていた。

 鈴木氏は現役時代に世界選手権を2度、全日本選手権を4度制し、五輪と栄誉ある「3冠」を達成している。全日本チームには井上監督の就任と同時に重量級担当コーチとして入閣。今大会では100キロ級でウルフ・アロンが5大会ぶりの金メダルを獲得した。全柔連では今後の強化体制について、大会後に検証した上で判断するとみられるが、関係者は「現場、全日本を知っているという点も非常に大きい」と指摘。24年パリ五輪までは3年間と期間が短い。井上体制の9年間を経験し、スムーズな移行も期待される。

 また、女子は増地克之監督(50)に続投を要請する可能性が高まっている。女性指導者を推す声はあるものの、増地監督は16年リオ五輪後に就任し、今大会は7階級で4つの金と銀1、銅1のメダルを獲得。手腕が高く評価されている。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/534748bab8cce438464bda6a1597ed7fd302f2b7
04年アテネ五輪の100キロ超級で優勝した鈴木桂治
https://i.imgur.com/bqaSOAr.jpg

3: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:11:26.89 ID:lG/LuWWt0
>>1
この人、メンタル大丈夫なん?

134: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 14:16:53.03 ID:YtamUee20
>>1
井上監督お疲れ様でした

136: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 14:18:07.99 ID:T20XHuY80
>>1
柔道金ウルフ・アロン、100キロ超級への階級変更の可能性を示唆
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/judo/news/202108010000316.html

283: 名無しさん@恐縮です 2021/08/02(月) 17:10:05.82 ID:Z7RuSQ4q0
>>136
182はあるけど重量級では身長ない方なのに超級で大丈夫だろうか

140: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 14:21:29.77 ID:h3BDohSy0
>>1
鈴木の方が若えのかよw
真っ白な頭だったから50ぐらいかと

212: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 21:05:48.88 ID:QJnc6jNM0
>>1
井上監督辞めてしまうのか

265: 名無しさん@恐縮です 2021/08/02(月) 13:08:48.92 ID:32zvbnWF0
>>1
井上43なら鈴木の後に帰り咲きのプーチンスタイルで頼むは
鈴木は心許ない

2: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:09:13.57 ID:HjDHdiMC0
近鉄バッファローズ

233: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 22:16:57.89 ID:A9NRPvlS0
>>2
草魂

4: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:13:00.34 ID:2c0ORBie0
井上監督、ご苦労さん

7: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:14:26.45 ID:Ywtq8wqs0
井上は山下の後釜なんだろうよ

117: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 14:00:22.50 ID:/59aXsGf0
>>7
だろうなあ

8: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:14:47.41 ID:NmZ6WXEl0
井上の話聞いてるとわかるけど、井上は頭良いわ。
後継ぐのは大変だぞ。
馬鹿だと下がついてこない。

90: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:47:03.77 ID:qxstQ9Vg0
>>8
井上はコーチングの留学したのも大きいな

10: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:15:30.45 ID:yVTRArvq0
井上と鈴木って、現役時代からワンセットって感じあるな

130: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 14:13:01.26 ID:4xnVbA830
>>10
古賀と吉田みたいな

14: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:17:45.54 ID:cgEPdUNl0
鈴木桂治って北京五輪で、初戦でモンゴル人に瞬殺されてポカーンだった人か

204: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 20:15:48.01 ID:9IMBs/tj0
>>14
放送してたフジテレビは鈴木桂治金メダルなるか!と煽り捲って大張り切り
→優勝候補鈴木が初戦で無名のモンゴルのナイダンにいきなり敗退
→フジテレビのスタジオはお通夜状態
→実況民もナイダンが勝ち上がれるわけナイダンなどとヤケクソ気味の書き込みが増える
(当時は自分に勝った選手が準々決勝に行けば敗者復活戦に回れる)
→しかし無名のナイダンがまさかの勝ち上がりで鈴木に敗者復活戦の権利獲得
→フジテレビが息を吹き替えして鈴木銅メダルに向けてチャレンジ!と息巻く
→実況民も息を吹き替えし書き込みが捗る
→鈴木が敗者復活戦初戦でドイツの若僧に秒殺でコロリンコされる
→フジテレビ柔道に取っておいたこの先の番組がパーでお通夜状態
→実況民ショックを通り越して大爆笑

214: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 21:16:57.53 ID:Ry9vR5z+0
>>204
なんでナイダンを覚えてるのか思い出したわw

17: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:21:00.14 ID:TndTX34r0
後継者は育てた方がいいけど、この人で大丈夫?

18: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:21:26.22 ID:S0w5n/L70
井上康生が優秀過ぎて、誰が後任になっても大変そう
選手でも凄かったけど指導者としてここまで優秀な人はなかなかいない

28: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:24:08.85 ID:ewt3AR030
>>18
鈴木桂治も天才じゃないから大丈夫だろ
やりたいかやりたくないかでいったら絶対にやりたくないとは思うけど

篠原もやりたくなくて一度断りの電話入れたら
天理大学の練習場にアポなしで山下と上村が来てホテルに連れてかれて数時間の説得という名の拷問の後に受諾だし

誰もやりたくない地獄が代表監督よ

20: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:22:23.97 ID:ArlBfPUi0
あと3年は井上にやらせて長期監督が本当に弊害が多いのか試してみてもいいのに井上はもうやりたくないのだろうか

81: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:44:15.72 ID:wXIhd7wn0
>>20
弊害なさそうだね!
って長期政権を続けさせると、いざ弊害が出たときに圧倒的な権威、権勢が出来上がっていて
排除するのが極めて難しくなる

96: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:49:00.28 ID:ewt3AR030
>>81
一人に依存するとそいつが老害化したら大変なことになるってのがあったからな柔道界も

92: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:47:49.41 ID:nkxHPBzX0
>>20
本文に書いてあるでしょ
規定で決まってるって

171: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 16:45:33.93 ID:2L+eGqi50
>>92
だから、その規定を見直してはどうかっていう提案でしょ。

22: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:22:34.19 ID:X0YBHHRG0
どれだけ優れていても8年までなのか
まあ鈴木なら井上路線を引き継いで更なるレベルアップ目指してくれるだろ

31: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:24:37.36 ID:ewt3AR030
>>22
体もたないよ、死ぬほど大変だから

25: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:23:05.72 ID:pyEIsx/F0
鈴木は井上体制を踏襲するだろうから問題はないだろう

26: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:23:21.33 ID:c1V2NEaq0
井上が結果出したから次大変だぞw
ワンクッションおいてやったほうがリスク少なそうw

27: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:24:08.19 ID:5tCyh6S60
プレッシャーすごそう

29: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:24:11.65 ID:oBxH7ToQ0
重量級出身しか代表監督になれないって慣習はやめた方がいいんじゃね?

38: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:26:46.46 ID:3tNOnNyk0
>>29
軽量級だと言うこと聞いてくれないみたいよ
「俺より弱いのに」って思っちゃうでしょ

43: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:27:50.47 ID:ewt3AR030
>>38
唯一尊敬されてる野村忠宏さんは
天才で指導者向きじゃないのは本人自覚してるしな

50: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:30:09.39 ID:3tNOnNyk0
>>43
野村は全試合違う技で金メダルを有言実行しちゃう天才だしなw

84: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:45:27.89 ID:U/7YXDQN0
>>43
三連覇した人がコーチした方が良さそうなのに

85: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:45:58.52 ID:ewt3AR030
>>84
井上康生さん
「篠原先輩と野村先輩の柔道論は高度すぎてわからない」
「自分の出来ないところが始点で話すのでわからない」
「話に入ると組手の話が出てこない、技の入り方の話してるんですが、何を言ってるのかいまいちわからない」
「お二人だけ納得してやってる」

この二人は無理

94: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:48:21.89 ID:3tNOnNyk0
>>85
井上康生が理解出来ないなら誰も理解出来んなw

175: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 18:08:21.37 ID:s9DSd8Pq0
>>85
現役時代知らない人は関西弁のエグい二人とか思っちゃってるかもしれないけど、当時は本当に強かったんだよね
野球で言うミスターみたいなもんで、天才は指導者には向かないんだろう

213: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 21:14:18.12 ID:aMGxYVAw0
>>43
リオで負けた松本薫が野村に悔しいですって言ったら
野村に「俺、五輪では負けた事ないからわかんね」
と言われて
「あ、そうだ、この人『天才』だったんだ」と改めて思い知った
ってエピソードが大好きw.

49: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:29:43.45 ID:fGTK1g2f0
>>38
2行目はちがう

30: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:24:19.00 ID:pyEIsx/F0
今回は自国開催でありえないくらいの好成績だったから
ハードルは下げてあげてほしいな

109: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:52:51.86 ID:qxstQ9Vg0
>>30
フランスの地元開催ってだけでキツう

35: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:26:25.37 ID:pyEIsx/F0
井上を鈴木がサポートしたように
鈴木をサポートしてくれる人がいればいいんだけどな
棟田とか

104: 名無しさん@恐縮です 2021/08/01(日) 13:51:11.06 ID:4nPDFvvS0
>>35
海沼でいいかな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627790914/