1: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 16:38:50.46 ID:CAP_USER9
 略

〈 「ゴッチさんの名誉を回復したい」という思いがあったんです。髙田(延彦)がああやって負けた(1997年10月11日に東京ドームで行われた格闘技イベント「PRIDE.1」でヒクソン・グレイシーに敗退)とき、事もあろうにカール・ゴッチの名前を出した。「ゴッチから学んだ技術は何も通用しなかった」とか言って。

 全部自分の責任ですよ。「お前がびびっただけの話じゃないか」って。

 ゴッチさんの技術があったおかげで俺はリングスを作れた。世界でいろんな選手とスパーリングしたけど、誰にも取られませんでしたよ。「ああ、やってよかったな」って思うことがいっぱいあった。それなのに、「何を言ってんだ、お前」って。「お前がそんなにすごいんかよ」って話です。〉
https://www.cyzo.com/2021/07/post_285164_entry.html

183: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:15:32.89 ID:FDnRPiVf0
確かに

学んだ技術が全部出来るなら俺らでも勝てるよなwww

>>1

220: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:23:07.86 ID:vijmZjdt0
>>1
高田の嫁、鹿児島の病院で見たことある
何かの病気だったのかね?元気ならいいが

455: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:15:27.79 ID:OtA46DOm0
>>1
こんな話ばっかりしてたらそりゃ長州に嫌われるわ

864: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:24:18.26 ID:FvphRrMW0
>>1
技術www高田が技術とかwww

2: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 16:39:22.83 ID:j5EVk8xZ0
ヒクソンって、本当に強いの?
証拠あるの?

65: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 16:52:05.27 ID:8a9vXQhr0
>>2高田、船木に勝ってるから強い

106: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:00:41.13 ID:BrnIS1Wb0
>>2
当時はそれなりに強かったよ。実際に勝ってるんだから。

171: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:12:58.35 ID:7kyaCK4K0
>>2
柔術が知られてなかったからメチャクチャ強かったよ
とくに弟のホイス。

216: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:22:46.08 ID:fxROYSuQ0
>>2
カレリンとやったら、負けるだろうけど、
パウンド・フォー・パウンドだったら、当時としてはトップクラスの一人じゃね?

229: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:25:33.12 ID:VsKL9ZxK0
>>216
カレリンは完全にスポーツ選手だよ...
格闘家ではないから比較するのは不適格

242: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:27:48.66 ID:fxROYSuQ0
>>229
柔道家でも格闘家に転向した奴はいるし、
グレーシー柔術はグラウンドメインだから、
レスリングでもかなり戦えると思うけどね
しかも体重が50kg近く違うから、カレリンにグラウンドで勝つのは無理だと思う

254: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:30:41.32 ID:VsKL9ZxK0
>>242
それこそ初期UFCを見てもらうのが早いと思うが、相手が知らなければ柔術は体重差をものともしないよ。
そもそも打撃も関節技も習熟してないカレリンが何でヒクソンに勝つの?

529: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:36:12.07 ID:98U3M35l0
>>216
カレリンはグレコでタックルを受けることはないからなあ
今回のフリー120キロで金メダル獲ったスティーブンソンなら勝てると思う
バック転もできるビガロみたいな奴

223: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:24:31.38 ID:pRoF3Cja0
>>2
安生も血まみれにされたからなw

225: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:24:49.68 ID:71j9z9Wt0
>>2
ある程度は強いな。
世界的評価はホイスの方が高い。
ロスを拠点にしたのはハリウッドに出るためらしいな。
実際に端役で何回か映画やテレビドラマに出てるらしい。

本物ならロック様みたいになれたのにね。

240: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:27:34.51 ID:tKPvaYBh0
>>225
みた事ないけど、マーベルの
インクレディブル・ハルクに出てた

232: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:25:49.98 ID:SUs879th0
>>2
一般人なら3秒でギブする足裏マッサージで
30秒ギブしなかったから超絶我慢強いのは間違いない

241: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:27:35.62 ID:08tXmKt60
>>232
それ、ヒクソンは最後まいったしたの?www

246: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:28:40.05 ID:SUs879th0
>>241
しなかった
実際これがヒクソンの戦いで一番凄かった

392: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:03:20.54 ID:YXi44BD90
>>246
それ凄いな
俺もやったことあるけど3秒持たなかった

249: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:29:47.59 ID:vFcGNi9j0
>>2
自分より強そうな相手とは絶対戦わなかっただけ
敵を知り己を知れば百戦殆うからずを地で行く男

268: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:34:18.83 ID:O+hIvnA/0
>>2
桜庭なら勝ってたよ ずっと逃げ回ってた
神格化されてるが勝てる相手としかやらなく銭ゲバのビジネスマンだよその程度の格闘家

308: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:43:19.23 ID:/fSWvKyC0
>>2
ホイスが自分より十倍強いって言ってたな
ヒクソンが有名になったのは40近くて戦績も多くはないが。当時のグレイシー一族の中でもトップクラスの扱いだったから強かったんだろう

346: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 17:50:10.26 ID:VGFqOU980
>>2

当時UFCのチャンピオンだったホイスが自分の10倍強いと言った

ヒクソンが神格化されてるのは
ヒクソンは強いだけじゃないんだよ
一般人くらいの体格で技術だけで相手を圧倒していた

2メートル120キロの体格の人間が強かったら
やっぱりなと思うが

ヒクソンくらいの体格でしかも勝ち方が綺麗
今YouTubeで昔のヒクソン戦みても格好良いなと思うわ

395: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:03:34.47 ID:SPy4qg/a0
>>2
全盛期の前田なら余裕で

510: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:29:15.28 ID:BdAvQipg0
>>2
腕ひしぎって見栄えしないんだよな

574: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:54:45.96 ID:aOIPy7Fn0
>>2
長州なら余裕で勝てた
ヒクソンは逃げてたがな

577: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:55:43.98 ID:ECWGGACy0
>>574
長州と前田と高田なら誰が一番強いと思いますか

583: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 18:57:10.36 ID:Yo/7ikEo0
>>577
レスリング五輪代表というバックボーンがある長州だろうね

880: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:30:16.39 ID:EuAbUom50
>>577
前田や

長州は格闘技知らんやん

906: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:39:44.67 ID:RDDH5KaA0
>>880
その長州さんヒクソン戦決まってたけど小川と戦って衰え自覚したのかキャンセルしたんだってね
そして小川はヒョードルに秒殺される 結局最強はヒョードルてことか

908: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:44:13.33 ID:EuAbUom50
>>906
当時はダントツでヒョードル

出血で勝った高坂が上とか言うなよ

KOKトーナメントは凄かったな
ノゲイラやダン・ヘンダーソン😭

912: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:46:39.34 ID:VGFqOU980
>>908

UFCで活躍した選手見てもリングス出身者がダントツだからな
前田の選手発掘能力だけはガチ

916: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:50:01.22 ID:EuAbUom50
>>912
前田は現地行ってスパーリングしたりして体張って作ったネットワークやからな

587: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 19:00:05.03 ID:/lo7t0Yy0
>>2
ビーチのガチ喧嘩とか見たら普通に強いと思うよ

774: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 20:55:51.29 ID:ttvlCaNg0
>>2
自分の有利なルールでしか戦わないイメージがある

793: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:01:59.34 ID:miYI55cE0
>>2
勝てる相手と舞台をちゃんと選べるいうのは賢いわ

795: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:02:13.52 ID:Gs9PFLse0
>>2
まあ危うきには近寄らずという柔術の極意を体現してるわなあ。
別に悪口ではないよ。

822: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:08:43.09 ID:xWKUAwRY0
>>2
ヒクソンってマウントとられたらそれで万事休すだったけど
今マウント返されるヘボが多過ぎ

920: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:55:33.42 ID:9+3b8XIw0
>>2
ヒクソンよりホイスだよ

923: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 21:57:37.45 ID:YIPZTlKk0
>>920
ヒクソンが簡単に極めた高田をホイスは極めれなかった

991: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 23:46:25.66 ID:uzkgcDCa0
>>2
UFC始まった当初あたりの時期なら恐らく強かった
総合の技術が浸透してない時期なのでBJJに技術的なアドバンテージがかなりあった

994: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 23:56:12.90 ID:f9OEeClC0
>>991
その文の おそらく は要らない
確実にを入れてもいい

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628321930/