1: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:02:22.37 ID:CAP_USER9
9/2(木) 7:55配信
スポーツ報知
前田健太投手(ロイター)
ツインズのR・バルデリ監督は1日(日本時間2日)、前田健太投手が米テキサス州ダラスでメイスター医師による右肘内側側副じん帯再建術(通称トミー・ジョン手術)を受けて成功したとオンライン会見で明かした。
同監督によると、前田は早期かつ安定した復帰が可能とされる最新手術法「インターナル・ブレイス(体内装置)」を伴うトミー・ジョン手術を施術された。リハビリが順調に進めば、従来のトミー・ジョン手術の1年から1年半という復帰のめどが9か月から1年に短縮される見込み。最短なら来夏にも復帰する可能性が出てきた。
「手術は予定通り順調だった。メイスター医師が施術したインターナル・ブレイス(IB)法は最近、増えている。早い回復が見込まれ、復帰までの時間を短縮できる」とバルデリ監督。1974年以降、多くの選手が受けたトミー・ジョン手術は通常、手首や太ももなどから取った自らのじん帯で再建するのに対して、IB法は補強装置で強化する。回復の時間短縮が期待されることから、数年前から、トミー・ジョン手術に代わる選択肢の一つとなっている。
2019年10月にはリッチ・ヒル(元メッツ)が40歳で、2度めのトミー・ジョン手術の代わりに、IB法による修復手術を受け、20年9月に復帰した。今回、前田のケースは、両手術を融合した方法のようだ。
早ければ来年6月以降、1年掛かった場合でも来年9月に復帰の可能性が出てきたが、バルデリ監督は「あまり先を見たくはない。リハビリが始まれば、もっと多くのことを学ぶことができるだろう。まずは、健太が心地よく段階を踏むことが大事だ」と慎重だ。
日米通算200勝を大きな目標に掲げ「これから先の野球人生をより長くするために手術する。今まで以上に強くなって戻ってきたい」と手術前に語った前田はしばらく、当地でリハビリを行う予定。最先端の手術で万全の右肘を取り戻し、順調なら2021年のマウンドに背番号18が帰ってくる。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210902-09021026-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d9e4d2465f0ad0767f31ab1b918b8167e471496
スポーツ報知
前田健太投手(ロイター)
ツインズのR・バルデリ監督は1日(日本時間2日)、前田健太投手が米テキサス州ダラスでメイスター医師による右肘内側側副じん帯再建術(通称トミー・ジョン手術)を受けて成功したとオンライン会見で明かした。
同監督によると、前田は早期かつ安定した復帰が可能とされる最新手術法「インターナル・ブレイス(体内装置)」を伴うトミー・ジョン手術を施術された。リハビリが順調に進めば、従来のトミー・ジョン手術の1年から1年半という復帰のめどが9か月から1年に短縮される見込み。最短なら来夏にも復帰する可能性が出てきた。
「手術は予定通り順調だった。メイスター医師が施術したインターナル・ブレイス(IB)法は最近、増えている。早い回復が見込まれ、復帰までの時間を短縮できる」とバルデリ監督。1974年以降、多くの選手が受けたトミー・ジョン手術は通常、手首や太ももなどから取った自らのじん帯で再建するのに対して、IB法は補強装置で強化する。回復の時間短縮が期待されることから、数年前から、トミー・ジョン手術に代わる選択肢の一つとなっている。
2019年10月にはリッチ・ヒル(元メッツ)が40歳で、2度めのトミー・ジョン手術の代わりに、IB法による修復手術を受け、20年9月に復帰した。今回、前田のケースは、両手術を融合した方法のようだ。
早ければ来年6月以降、1年掛かった場合でも来年9月に復帰の可能性が出てきたが、バルデリ監督は「あまり先を見たくはない。リハビリが始まれば、もっと多くのことを学ぶことができるだろう。まずは、健太が心地よく段階を踏むことが大事だ」と慎重だ。
日米通算200勝を大きな目標に掲げ「これから先の野球人生をより長くするために手術する。今まで以上に強くなって戻ってきたい」と手術前に語った前田はしばらく、当地でリハビリを行う予定。最先端の手術で万全の右肘を取り戻し、順調なら2021年のマウンドに背番号18が帰ってくる。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210902-09021026-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d9e4d2465f0ad0767f31ab1b918b8167e471496
24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:52:21.60 ID:dcBsw4xf0
>>1
もう、さっさとボール変えろよ。
もう、さっさとボール変えろよ。
3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:04:32.59 ID:kJl8xYIi0
ダイジョーブね
4: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:04:50.46 ID:eF/extHy0
バルデリ監督ってまだ30代だよね
名将になっていくのかな
名将になっていくのかな
5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:05:32.59 ID:AkDgpsFK0
トミージョン手術って極めて特殊な手術かと思ってたけど、みんなやってんの?
7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:08:02.56 ID:aAawtwC/0
>>5
日本の高校生とかもやってるよ
日本の高校生とかもやってるよ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:05:54.60 ID:mpsX3VL20
来年までメジャーでリハビリして日本球界復帰の和田さんパターンかな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:09:15.52 ID:IYAf4Iy+0
トミージョンも進化してるんだな
体内装置とかいうと、ちょっとサイボーグ感あるな
復帰が早まるのはいいけど、あんまり無理はしないでほしいな
体内装置とかいうと、ちょっとサイボーグ感あるな
復帰が早まるのはいいけど、あんまり無理はしないでほしいな
11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:11:37.27 ID:dEnXIqdo0
>>8
手術した人は絶対1度は復活大活躍してるイメージ
手術した人は絶対1度は復活大活躍してるイメージ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:36:39.76 ID:r1/lN3hR0
>>11
松坂「せやな」
松坂「せやな」
38: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:53:26.98 ID:7MQ0l9oX0
>>11
ダルビッシュ「だよねー」
ダルビッシュ「だよねー」
9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:11:04.25 ID:/HEQmZTp0
これの失敗ってどういう状態
例えば骨に腱を通す穴空けたら骨が砕けたとかの前例ってあるんかな
例えば骨に腱を通す穴空けたら骨が砕けたとかの前例ってあるんかな
12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:13:58.74 ID:BIVq1VC+0
>>9
荒木大輔はリハビリを焦って手術した靭帯を痛めちゃって、再手術た
荒木大輔はリハビリを焦って手術した靭帯を痛めちゃって、再手術た
10: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:11:11.93 ID:VxHGKa7n0
MLBでも活躍してた大塚はトミージョンが失敗した不運な例
16: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:18:23.54 ID:Lt9UeD780
来年復帰はできてもバリバリ投げてた頃の調子取り戻すにはまだまだ先
17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:26:35.57 ID:TIkt018w0
大谷もダルもトミージョンして大活躍
トミージョン回避した田中はうーんて感じ
トミージョン回避した田中はうーんて感じ
18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:26:58.82 ID:z8cm+Vcl0
> 多くの選手が受けたトミー・ジョン手術は通常、手首や太ももなどから取った自らのじん帯で再建するのに対して、IB法は補強装置で強化する。
うーん
うーん
19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:27:31.80 ID:nCUiPzOg0
30過ぎてギャンブルだわな ま、最後の一花咲かせようって感じか
21: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:31:18.37 ID:QTb0bIyw0
靭帯移植ではなく人工の靭帯を移植するってこと?
22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:36:14.24 ID:ZTxmsl9U0
来シーズン早期復帰の可能性があっても
MINのポストシーズン進出状況次第でしょ
今年の様に下位に低迷してるならば無理に復帰させてもしょうがない
その場合は焦らずに2022年復帰でいいよ
MINのポストシーズン進出状況次第でしょ
今年の様に下位に低迷してるならば無理に復帰させてもしょうがない
その場合は焦らずに2022年復帰でいいよ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:44:46.49 ID:3SC24wN90
マー君もこれ今年受けとけば良かったのに
25: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:54:31.27 ID:EMF5r4I20
33歳で手術しないといけないって、よっぽど状態悪いんだろう
このまま復帰できずに引退もあり得る
このまま復帰できずに引退もあり得る
34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:33:21.78 ID:hNk/unYaO
>>25 年金受け取れるまでは意地でも在籍するだろうよ
37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:43:22.80 ID:BIVq1VC+0
>>34
満額じゃないけど年金はもらえる
満額じゃないけど年金はもらえる
26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 09:58:24.36 ID:BIVq1VC+0
30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:18:25.61 ID:z8cm+Vcl0
>>26
ありがとう
> 中心の靭帯組織自体にはそんなに損傷がないこと。
> 慢性的消耗損傷による関節の不安定性がないこと。
> つまり関節が安定していて、既存の靭帯が質高く残っていることが条件になります。
なるほど……
ありがとう
> 中心の靭帯組織自体にはそんなに損傷がないこと。
> 慢性的消耗損傷による関節の不安定性がないこと。
> つまり関節が安定していて、既存の靭帯が質高く残っていることが条件になります。
なるほど……
31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:21:48.79 ID:IsCIgzdR0
メジャー行った先発投手はみんな肘やるなダル松坂マー大谷マエケン
頑丈だったのは黒田くらいか
頑丈だったのは黒田くらいか
33: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:32:26.72 ID:gCp0eiHP0
2023まで契約あるしな
ゆっくり治してくれ
ゆっくり治してくれ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 10:36:48.14 ID:vix6IV9w0
これであと10年は戦える
40: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 11:17:16.54 ID:0DfU8cko0
復帰出来ても来季は新しい肘が馴染むまでのリハビリみたいなもやしな
本番は2シーズン先やろ
これで日本に帰ってきてもまだまだできるな
本番は2シーズン先やろ
これで日本に帰ってきてもまだまだできるな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 11:18:25.11 ID:Po/ytrm20
ボールが滑るから余計な力を入れてるのが原因らしいな
44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 11:32:26.12 ID:KDkL91TX0
マエケンでいつ怪我したん?
45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 11:38:36.05 ID:z8cm+Vcl0
>>44
元々ドジャースポスティング時の5~6年前に故障持ち判定で契約した
元々ドジャースポスティング時の5~6年前に故障持ち判定で契約した
46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/02(木) 11:39:04.01 ID:1qIMshS00
>>44
2週間くらい前だったかな?
最初は腕の張りっていってたけど肘だったんやな
2週間くらい前だったかな?
最初は腕の張りっていってたけど肘だったんやな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630540942/
コメントする