1: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:40:46.45 ID:CAP_USER9
全日本大学駅伝の東北地区代表選考会が27日、岩手県の北上総合運動公園で行われ、東北大が2大会連続15回目の本戦出場を決めた。
6大学が出場枠「1」を争った同選考会。競技場周辺を使った周回コースで16kmと10kmのレースを実施し、各大学から4選手ずつが走って8人の合計タイムで競った。東北大は16kmでエースの松浦崇之(院2年)が全体トップの快走を見せると、10kmでも井上大輝(3年)が1着と好走。前年のタイムを4分以上上回る総合5時間36分19秒30で圧勝した。
昨年は4位だった岩手大が2位と躍進。3位は東北福祉大、4位は東北学院大だった。
総合成績
東北大学 5時間36分19秒30=全日本出場
岩手大学 5時間44分25秒92
東北福祉大学 5時間55分40秒36
東北学院大学 6時間00分24秒11
仙台大学 6時間01分49秒02
山形大学 6時間07分45秒53
なお、本大会は11月7日(日)に開催予定。他の地区の選考会はすでに終了しており、これで北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国四国、九州の各地区代表とシード校を合わせた出場25校が出そろった。駅伝日本一を懸けて、今年も激しい戦いが繰り広げられる。
■シード校(前回上位8校)
駒澤大学 26大会連続28回目
東海大学 8大会連続34回目
明治大学 14大会連続15回目
青山学院大学 9大会連続11回目
早稲田大学 15大会連続27回目
東洋大学 14大会連続29回目
帝京大学 7大会連続14回目
順天堂大学 5大会連続26回目
■各地区代表校
<北海道>
札幌学院大学 4大会連続28回目
<東北>
東北大学 2大会連続15回目
<関東>
東京国際大学 3大会連続 3回目
國學院大學 7大会連続 9回目
法政大学 2大会ぶり13回目
拓殖大学 2大会ぶり10回目
中央大学 9大会ぶり28回目
中央学院大学 9大会連続15回目
日本体育大学 4大会連続43回目
<北信越>
信州大学 2大会連続15回目
<東海>
皇學館大学 5大会連続 5回目
岐阜協立大学 5大会ぶり 4回目
<関西>
立命館大学 20大会連続32回目
関西学院大学 2大会連続10回目
大阪経済大学 3大会ぶり23回目
<中国四国>
環太平洋大学 2大会ぶり 2回目
<九州>
第一工科大学 2大会ぶり25回目
■秩父宮賜杯 第53回全日本大学駅伝対校選手権大会
11月7日 熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前 8区間 106.8km
月陸編集部2021年9月27日
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/45013
6大学が出場枠「1」を争った同選考会。競技場周辺を使った周回コースで16kmと10kmのレースを実施し、各大学から4選手ずつが走って8人の合計タイムで競った。東北大は16kmでエースの松浦崇之(院2年)が全体トップの快走を見せると、10kmでも井上大輝(3年)が1着と好走。前年のタイムを4分以上上回る総合5時間36分19秒30で圧勝した。
昨年は4位だった岩手大が2位と躍進。3位は東北福祉大、4位は東北学院大だった。
総合成績
東北大学 5時間36分19秒30=全日本出場
岩手大学 5時間44分25秒92
東北福祉大学 5時間55分40秒36
東北学院大学 6時間00分24秒11
仙台大学 6時間01分49秒02
山形大学 6時間07分45秒53
なお、本大会は11月7日(日)に開催予定。他の地区の選考会はすでに終了しており、これで北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国四国、九州の各地区代表とシード校を合わせた出場25校が出そろった。駅伝日本一を懸けて、今年も激しい戦いが繰り広げられる。
■シード校(前回上位8校)
駒澤大学 26大会連続28回目
東海大学 8大会連続34回目
明治大学 14大会連続15回目
青山学院大学 9大会連続11回目
早稲田大学 15大会連続27回目
東洋大学 14大会連続29回目
帝京大学 7大会連続14回目
順天堂大学 5大会連続26回目
■各地区代表校
<北海道>
札幌学院大学 4大会連続28回目
<東北>
東北大学 2大会連続15回目
<関東>
東京国際大学 3大会連続 3回目
國學院大學 7大会連続 9回目
法政大学 2大会ぶり13回目
拓殖大学 2大会ぶり10回目
中央大学 9大会ぶり28回目
中央学院大学 9大会連続15回目
日本体育大学 4大会連続43回目
<北信越>
信州大学 2大会連続15回目
<東海>
皇學館大学 5大会連続 5回目
岐阜協立大学 5大会ぶり 4回目
<関西>
立命館大学 20大会連続32回目
関西学院大学 2大会連続10回目
大阪経済大学 3大会ぶり23回目
<中国四国>
環太平洋大学 2大会ぶり 2回目
<九州>
第一工科大学 2大会ぶり25回目
■秩父宮賜杯 第53回全日本大学駅伝対校選手権大会
11月7日 熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前 8区間 106.8km
月陸編集部2021年9月27日
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/45013
31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 18:12:59.36 ID:IdTGxq1J0
>>1
<関西>
立命館大学 20大会連続32回目
関西学院大学 2大会連続10回目
大阪経済大学 3大会ぶり23回目
全日本優勝経験もある京産大は?
<関西>
立命館大学 20大会連続32回目
関西学院大学 2大会連続10回目
大阪経済大学 3大会ぶり23回目
全日本優勝経験もある京産大は?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:47:32.12 ID:PDFxEG6m0
駒沢出るの?
部員が逮捕されたのに?
部員が逮捕されたのに?
11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:59:02.87 ID:SobaOYgy0
>>3
駒澤大学は逮捕された石川よりも4区で活躍した酒井の退部が痛いと思うけどな
駒澤大学は逮捕された石川よりも4区で活躍した酒井の退部が痛いと思うけどな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:54:26.76 ID:OlvP79Uc0
>>11
そいつ何してん
そいつ何してん
4: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:48:20.25 ID:dFHzGSWI0
全国大会なのに関東大会より格下扱いされてる奴か
17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:14:29.61 ID:kzopwsKoO
>>4
近年だけならともかく今までの大会成績わかってて言ってるのか?
近年だけならともかく今までの大会成績わかってて言ってるのか?
18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:22:55.65 ID:NPuxR3VY0
>>17
何を言いたいんだ?
>>4は事実だろ
何を言いたいんだ?
>>4は事実だろ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:53:00.92 ID:Ax2T6f480
>>4
伝統、集客力、視聴率、歴史
駅伝
箱根>全日本>出雲
硬式野球
六大学>全日本・神宮・東都・・・
ラグビー
関東対抗戦>全国>関東リーグ戦・関西
これが現実
伝統、集客力、視聴率、歴史
駅伝
箱根>全日本>出雲
硬式野球
六大学>全日本・神宮・東都・・・
ラグビー
関東対抗戦>全国>関東リーグ戦・関西
これが現実
57: 名無しさん@恐縮です 2021/09/29(水) 21:33:27.68 ID:rTxi/6bG0
>>4
箱根駅伝の煽りで、
九州や東北や兵庫出身者が、
地元の大学ヘ行かないで、
関東の大学ヘ行く羽目になる。
箱根駅伝の煽りで、
九州や東北や兵庫出身者が、
地元の大学ヘ行かないで、
関東の大学ヘ行く羽目になる。
5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:50:04.06 ID:eV51pS200
本当は箱根よりこちらに注目すべきだよね
7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:52:53.23 ID:P4fwn5H/0
箱根駅伝が関東以外にも門戸開けば東北福祉大とかも強化して東北大なんか相手じゃないんだろうけどな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:55:37.56 ID:DbuSGLJ70
計104キロで5時間30超えるのはやっぱり関東との差を痛感させられるな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 16:56:52.91 ID:nwjIK7HU0
国体がなくなれば殆どの大学がスポーツ育成辞めて国立の天下になる
12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:00:43.76 ID:pOu3Y+Yg0
旧帝生がスポーツ推薦だらけの私学相手に走るんだ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:02:18.88 ID:BSA6Xwyd0
六大学野球の中の東大みたいなものか
大学野球も昔はそうじゃなかったのにな・・・
大学野球も昔はそうじゃなかったのにな・・・
14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:05:04.42 ID:pOu3Y+Yg0
>>13
東大は現在暫定3位
あくまでも暫定だけど
東大は現在暫定3位
あくまでも暫定だけど
52: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 22:24:26.64 ID:VP+tzhJ00
>>13尚、東京六大学野球と同じように仙台六大学野球も存在する。
東北大学、宮城教育大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、仙台大学
東北大学、宮城教育大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、仙台大学
15: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:09:44.11 ID:nwjIK7HU0
言うて東大も東大でスポーツやりたいから入った勢やら、野球部先代監督(塾のオーナーが本業)がスカウトして詰め込み教育で東大入った勢なんかいて(そもそも東大は旧帝で定員一番多いし)国立の中じゃ、鹿屋体育大や筑波の次ぐらいに強いぞ
16: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:12:09.10 ID:G8d58I8d0
関西といえば京産大だったのに姿が見えない
19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:26:33.70 ID:k/eOCWIw0
女子はどこが強いの?
22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:50:17.75 ID:nwjIK7HU0
>>19 名古屋の名城
20: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:28:18.91 ID:Iaa66o8m0
関係ないけど
平山相太は仙台大学にいるんだよな
平山相太は仙台大学にいるんだよな
23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:51:08.17 ID:HM8hMPKd0
仙台なんて勉強かスポーツしかやる事ないからな
そりゃそこそこ強くなるわ
そりゃそこそこ強くなるわ
25: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:54:01.04 ID:9W0+n18p0
駒澤のあの選手どうなったろう
ちょっと気の毒だった
ちょっと気の毒だった
27: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 17:55:28.81 ID:7h3jB4aF0
東北大結構強いよ
中央大あたりには勝てそう
中央大あたりには勝てそう
28: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 18:03:13.62 ID:PFALwvyG0
全日本大学駅伝に日本大学が出てない
30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 18:11:01.28 ID:379tJWvh0
体育科の仙台大は弱いのか
32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 18:24:36.35 ID:tv69aG7/0
中央の9大会ぶりって意外
33: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 18:30:02.35 ID:KdPH6fX90
駅伝も出場選手だけで学力テストの成績順にスタートさせたら?
Fラン大は東北大の20分後にスタートとかな
Fラン大は東北大の20分後にスタートとかな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 21:20:33.94 ID:GvY3J1gM0
>>33
20分程度なら簡単にひっくり返されるだろ
20分程度なら簡単にひっくり返されるだろ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 19:43:51.16 ID:R0iuSoyF0
昭和の難関私大
関西学院大学出場!!
関西学院大学出場!!
37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 19:54:05.69 ID:nwjIK7HU0
日大は数年前の箱根予選会中継で、キャプテンと日本人エース、外国人に向かって監督が「お前ら3人以外ゴミなんだからもっと速くなきゃダメだろ 」(その三人は一桁順位)って叱るのをあまりに酷い言い分だったので日テレが切り替えずに流してそれが原因で有力選手の日大拒否が始まって没落してる
選手集めてる麗澤と復調した筑波は良いが日大農大は当分復帰しないだろう
選手集めてる麗澤と復調した筑波は良いが日大農大は当分復帰しないだろう
38: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 19:54:25.29 ID:8IiHbDH10
船岡体育大よっわ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/09/29(水) 21:43:34.85 ID:rTxi/6bG0
>>38
国立大学みたいな名前の仙台大学。
(弘前大学、金沢大学、名古屋大学とは違うぞ)
仙台駅から南へ28キロ、
仙台市→名取市→岩沼市を超えて、
柴田町(旧・船岡町)。
何処が仙台や?
国立大学みたいな名前の仙台大学。
(弘前大学、金沢大学、名古屋大学とは違うぞ)
仙台駅から南へ28キロ、
仙台市→名取市→岩沼市を超えて、
柴田町(旧・船岡町)。
何処が仙台や?
43: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 21:09:29.43 ID:TwpUFVe30
第一工業大学は、第一工科大学に名前変わったんだな。
相変わらずFランの最下位クラスだろうけど。
相変わらずFランの最下位クラスだろうけど。
47: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 21:24:48.76 ID:z/SvwkTc0
箱根を全国に拡大しても、一区間20キロを10人、全国レベルの選手集められる大学なんて地方にはないから悲惨な結果になると思う
50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 21:55:00.46 ID:PUkuh6kl0
>>47
それでも始めから出場可能性ゼロよりはまし
それでも始めから出場可能性ゼロよりはまし
56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/28(火) 20:50:10.86 ID:7lT5P1CD0
>>47
逆に箱根が全国に広がれば地元でも箱根出れるじゃんって関東への一極集中がなくなるんじゃないの?
逆に箱根が全国に広がれば地元でも箱根出れるじゃんって関東への一極集中がなくなるんじゃないの?
48: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 21:30:15.55 ID:/upUzumZ0
伊勢の方か、出雲は明治中央いないんだっけ
51: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 22:18:22.63 ID:VP+tzhJ00
東北大学=東北の東京大学
岩手大学=東北の千葉大学
東北福祉大学=東北の駒澤大学
東北学院大学=東北の青山学院大学
仙台大学=東北の日本体育大
山形大学=東北の埼玉大学
岩手大学=東北の千葉大学
東北福祉大学=東北の駒澤大学
東北学院大学=東北の青山学院大学
仙台大学=東北の日本体育大
山形大学=東北の埼玉大学
54: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 22:52:52.96 ID:86RncjFq0
>>51
弘前大学も仲間に入れてください。
東北地方の東北大でお願いします。
弘前大学も仲間に入れてください。
東北地方の東北大でお願いします。
58: 名無しさん@恐縮です 2021/09/29(水) 21:38:12.50 ID:rTxi/6bG0
>>51
4番目の東北学院だけが微妙だな。
※自称でエエカッコで言ってる節がある。民間企業の就職は弱いぞ。
→他はそういう感じ。
ただし東北大学は理系は超一流、
文系は周りに揉まれないから一流半。
4番目の東北学院だけが微妙だな。
※自称でエエカッコで言ってる節がある。民間企業の就職は弱いぞ。
→他はそういう感じ。
ただし東北大学は理系は超一流、
文系は周りに揉まれないから一流半。
53: 名無しさん@恐縮です 2021/09/27(月) 22:39:50.48 ID:Gwdb184Z0
日大の凋落はアメフトのタックル事件に端を発してるんだと思うわ
あれで全国の中高生やその父母から敬遠されてるだろ
べつに駅伝に限った話じゃない
高校野球だって、甲子園に出てくる日大系の学校が減ってるよ
あれがやっぱり効いてるんだよ
あれで全国の中高生やその父母から敬遠されてるだろ
べつに駅伝に限った話じゃない
高校野球だって、甲子園に出てくる日大系の学校が減ってるよ
あれがやっぱり効いてるんだよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632728446/
コメントする