1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:26:48.68 ID:CAP_USER9
AERAdot. 10/21(木) 18:00
新庄剛志は再び北海道に戻ってくるのか。
成績不振に加えグランド外でのゴタゴタが続く日本ハムの“救世主”となり得る男の動向に注目が集まっている。
「長崎で生まれ福岡で育ち、大阪、ニューヨーク、サンフランシスコ、ニューヨーク。次は北海道に住みます。背番号は1です。ファイターズの新庄をよろしくお願いします」(新庄)
2003年11月19日、選手として日本ハムに入団する時の発表も記憶に残るものだった。
メジャーリーグ挑戦からの国内復帰が確実視されており、この発言の翌日(11月20日)に予定されていた日本ハムとの初交渉後に正式に入団が発表されると見られていた。事前に話し合いは綿密に行われていただろうが、野球と無縁の映画試写会における“フライング発表”に周囲は仰天だった。
「フライング? お約束? どちらかはわからないが相当のインパクトだった。北海道への本拠地移転を翌年に控える中、球界やスポーツ界だけでなく世間に対しても強烈な印象を植え付けた。日本ハムは新庄とともに他球団のビッグネーム獲得を目論んだが失敗。メジャーでも存在感を見せつけた新庄を球団の顔として押し出すため必要もあったのでしょう。試写会で共演した格闘家のボブ・サップよりも目立っていました」(在京テレビ局スポーツ担当者)
当時、北海道初のNPB球団誕生に向け、スター選手が獲得候補としてリストアップされた。しかしフリーエージェント(FA)としてオフを迎えていたダイエー(現ソフトバンク)の村松有人などとの交渉は早々に決裂と報道された。そんな中、日本ハムへの加入を決意したのが新庄だった。
入団後はグラウンド内外で存在感を示した。在籍した3年間で357試合に出場して打率.268、60本塁打、198打点をマーク。さらにゴールデングラブ賞3回、ベストナイン1回を獲得し、06年には日本一となったチームの原動力となった。また球場でのパフォーマンスなども注目を集め、日本ハムをチケットの入手すら難しいほどの人気球団に変貌させた。革新的な球団経営もNPBにおける成功例として業種の壁を超えて話題になり、その中心にはいつもこの男の存在があった。
「雰囲気を良くする明るさがクローズアップされるが、勝負に挑むメンタリティを植え付けた。グラウンド上では練習から楽しんでプレーする。そうすれば辛い練習も前向きに頑張れる。そして結果が出なくても気持ちをしっかり切り替える。準備、練習量の凄さを誰もが知っている。それが浸透してチーム力の底上げになった。本人は嫌がるけど間違いなくチームリーダーだった」(日本ハム球団関係者)
新庄が退団してから約15年の時が経ち、日本ハムは苦境に立たされている。今季も低迷が続き3年連続のBクラスは確定的で、グラウンドの外でも中田翔の暴力事件や、球団公式ツイッターが公開した動画に人種差別的な発言が入りこんでいると指摘されるなど、負の側面ばかりが目立つ。
「(新庄は)今の日本ハムには絶対に必要な存在。表には出さないが野球に対する愛情や厳しさを誰よりも持っている。北海道移転から長い時間が経ち、チーム内にマンネリ感も漂う。時代の変化もあり、選手の管理や操縦方法も難しくなっている。周囲が文句を言えないほどの存在感、カリスマ性を持つ新庄がいれば強烈な刺激になるのは間違いない」(日本ハム担当記者)
「ひらめき重視の天才型と言われるが常に考えてプレーしていた。例えば、外野守備が歴代トップクラスと評価されるのは身体能力や才能だけでなく、データなど状況判断をしっかりしていたから。そういった確かな野球のベースがあるのに加え、誰もを楽しませる明るい性格もある。気に入ったグラブを手入れして長年使い続けるような野球に対する真摯な姿勢もある。良い手本、指導者になるはずです」(日本ハム球団関係者)
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4588c0dfb3028bde1606d5835c33207b6a88bfc
昨年はプロ野球選手への復帰を目指し話題となった新庄剛志 (c)朝日新聞社
http://imgur.com/rrACxsR.jpg
新庄剛志は再び北海道に戻ってくるのか。
成績不振に加えグランド外でのゴタゴタが続く日本ハムの“救世主”となり得る男の動向に注目が集まっている。
「長崎で生まれ福岡で育ち、大阪、ニューヨーク、サンフランシスコ、ニューヨーク。次は北海道に住みます。背番号は1です。ファイターズの新庄をよろしくお願いします」(新庄)
2003年11月19日、選手として日本ハムに入団する時の発表も記憶に残るものだった。
メジャーリーグ挑戦からの国内復帰が確実視されており、この発言の翌日(11月20日)に予定されていた日本ハムとの初交渉後に正式に入団が発表されると見られていた。事前に話し合いは綿密に行われていただろうが、野球と無縁の映画試写会における“フライング発表”に周囲は仰天だった。
「フライング? お約束? どちらかはわからないが相当のインパクトだった。北海道への本拠地移転を翌年に控える中、球界やスポーツ界だけでなく世間に対しても強烈な印象を植え付けた。日本ハムは新庄とともに他球団のビッグネーム獲得を目論んだが失敗。メジャーでも存在感を見せつけた新庄を球団の顔として押し出すため必要もあったのでしょう。試写会で共演した格闘家のボブ・サップよりも目立っていました」(在京テレビ局スポーツ担当者)
当時、北海道初のNPB球団誕生に向け、スター選手が獲得候補としてリストアップされた。しかしフリーエージェント(FA)としてオフを迎えていたダイエー(現ソフトバンク)の村松有人などとの交渉は早々に決裂と報道された。そんな中、日本ハムへの加入を決意したのが新庄だった。
入団後はグラウンド内外で存在感を示した。在籍した3年間で357試合に出場して打率.268、60本塁打、198打点をマーク。さらにゴールデングラブ賞3回、ベストナイン1回を獲得し、06年には日本一となったチームの原動力となった。また球場でのパフォーマンスなども注目を集め、日本ハムをチケットの入手すら難しいほどの人気球団に変貌させた。革新的な球団経営もNPBにおける成功例として業種の壁を超えて話題になり、その中心にはいつもこの男の存在があった。
「雰囲気を良くする明るさがクローズアップされるが、勝負に挑むメンタリティを植え付けた。グラウンド上では練習から楽しんでプレーする。そうすれば辛い練習も前向きに頑張れる。そして結果が出なくても気持ちをしっかり切り替える。準備、練習量の凄さを誰もが知っている。それが浸透してチーム力の底上げになった。本人は嫌がるけど間違いなくチームリーダーだった」(日本ハム球団関係者)
新庄が退団してから約15年の時が経ち、日本ハムは苦境に立たされている。今季も低迷が続き3年連続のBクラスは確定的で、グラウンドの外でも中田翔の暴力事件や、球団公式ツイッターが公開した動画に人種差別的な発言が入りこんでいると指摘されるなど、負の側面ばかりが目立つ。
「(新庄は)今の日本ハムには絶対に必要な存在。表には出さないが野球に対する愛情や厳しさを誰よりも持っている。北海道移転から長い時間が経ち、チーム内にマンネリ感も漂う。時代の変化もあり、選手の管理や操縦方法も難しくなっている。周囲が文句を言えないほどの存在感、カリスマ性を持つ新庄がいれば強烈な刺激になるのは間違いない」(日本ハム担当記者)
「ひらめき重視の天才型と言われるが常に考えてプレーしていた。例えば、外野守備が歴代トップクラスと評価されるのは身体能力や才能だけでなく、データなど状況判断をしっかりしていたから。そういった確かな野球のベースがあるのに加え、誰もを楽しませる明るい性格もある。気に入ったグラブを手入れして長年使い続けるような野球に対する真摯な姿勢もある。良い手本、指導者になるはずです」(日本ハム球団関係者)
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4588c0dfb3028bde1606d5835c33207b6a88bfc
昨年はプロ野球選手への復帰を目指し話題となった新庄剛志 (c)朝日新聞社
http://imgur.com/rrACxsR.jpg
37: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:55:45.82 ID:+Sx0cFXi0
>>1
こんなこと言うくらいなら去年のトライアウト後に選手権コーチか何かの肩書用意して迎え入れればよかったんだよ
こんなこと言うくらいなら去年のトライアウト後に選手権コーチか何かの肩書用意して迎え入れればよかったんだよ
53: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:10:33.31 ID:dM4qEZVw0
>>1
あくまでNPBにこだわるw
ギャオス内藤とホリエモンが泣いてるぞ
あくまでNPBにこだわるw
ギャオス内藤とホリエモンが泣いてるぞ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:29:06.49 ID:2fYimWiy0
引退した後、野球全く観てないです発言が良くなかったな…
あれがなければ客寄せパンダになれたかもしれんが
あれがなければ客寄せパンダになれたかもしれんが
4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:29:47.70 ID:AIO8JhBi0
少なくとも野球を知ってるとは思えない
ただ元木ですら勤まるんだからやればできるんだろうけど
ただ元木ですら勤まるんだからやればできるんだろうけど
55: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:12:29.63 ID:fdmLdsk50
>>4
いや普段はアレだが元木も新庄も野球脳は糞高いよ
いや普段はアレだが元木も新庄も野球脳は糞高いよ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:33:54.09 ID:D9UVKHty0
愛情や厳しさを誰よりも持ってる
8: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:34:18.90 ID:GqFn7aWm0
引退した後、野球全く観てないです発言してたし
実際 数年前の日本シリーズ解説の解説のときも
誰も現役知ってなかったよなあ
実際 数年前の日本シリーズ解説の解説のときも
誰も現役知ってなかったよなあ
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:35:31.29 ID:JtazdHyv0
強くなるかは知らんがチームの人気を復活させるにはこの手しかないな
13: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:36:26.09 ID:s/sefS7X0
>>10
そういう人気の取り方ってなんの解決にもならないような気がする
そういう人気の取り方ってなんの解決にもならないような気がする
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:45:46.10 ID:cJTeKsaw0
>>13
弱い、不人気のままでいるよりマシ
弱い、不人気のままでいるよりマシ
43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:01:47.03 ID:EOKULwHR0
>>27
こいつなら稲葉で良いわ。曲がりなりにも日本代表指揮してたんだからな。
こいつなら稲葉で良いわ。曲がりなりにも日本代表指揮してたんだからな。
74: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 21:15:39.15 ID:6xZ7c+DG0
>>13
若いの? 20世紀初頭のハムの快進撃は新庄さんのおかげ
若いの? 20世紀初頭のハムの快進撃は新庄さんのおかげ
14: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:36:31.86 ID:3nL+hUvL0
金がないからな。
なりふりかまっていられないんだろ。
なりふりかまっていられないんだろ。
18: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:38:24.25 ID:wOSzugxC0
>>14
それは新庄、球団どちらにもあてはまるな
それは新庄、球団どちらにもあてはまるな
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:36:40.27 ID:1Yv1W3bJ0
やるなら絶対に当日までバラすわけ無いだろ目立ちたいだけだな
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:37:54.07 ID:7z2KI9Bl0
背番号1は清宮にあげて
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:42:43.03 ID:lY3kQr1P0
これは見てみたいわ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:43:22.89 ID:HzDTxb790
ホリエモンのは即否定してたのは笑った
25: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:44:54.65 ID:80aARvfT0
新庄監督爆誕でお願いします
そしたら日ハムファンになります
そしたら日ハムファンになります
26: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:45:09.28 ID:DsOSXZU50
新庄さんが監督になったら
ハムは優勝できそうだ、
道民の多数は応援しているよ、期待!期待!
ハムは優勝できそうだ、
道民の多数は応援しているよ、期待!期待!
30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:48:32.10 ID:kgQQ4aqf0
またトライアウト受けてみろ
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:52:53.04 ID:80aARvfT0
しかし新庄のトライアウト挑戦からもう1年だなんて、時が経つのが早過ぎる
36: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 19:54:45.94 ID:DnrcIyw/0
イメージキャラクター
扱い契約でグッズを売りまくるのがwin-win
扱い契約でグッズを売りまくるのがwin-win
44: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:04:37.68 ID:f0Hdqs5E0
企画広報に居れば常識に縛られない面白い企画やってくれそうだけど、コーチにはいらんかな。技術的なことは新庄以外でも事足りるしなぁ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:04:51.17 ID:xVroD9aH0
日ハムは稲葉監督だろ
47: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:06:51.63 ID:bnBIoXHv0
稲葉はないって情報でたで
個人的にはOBの落合が良いわ
個人的にはOBの落合が良いわ
56: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:12:32.26 ID:hbkp9z4b0
>>47
奥さんトラブルおこしちゃったからなぁ
奥さんトラブルおこしちゃったからなぁ
48: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:06:59.57 ID:L+WAn2Sq0
せいぜい、新球場のアンバサダー(PR大使)ぐらいじゃないの?
球界復帰なら外野守備コーチはあるかもしれんが
監督はないだろ
球界復帰なら外野守備コーチはあるかもしれんが
監督はないだろ
49: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:07:17.15 ID:6OOkeNNn0
こいつやるなら監督しかやりたくないって言ってたぞ
コーチは嫌だって
コーチは嫌だって
50: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:07:23.27 ID:64dbgnHW0
巨人の松井とハムの新庄は監督になっただけで球団人気が2倍になるのは間違いない
指導者としてふさわしいかどうかは知らんが
指導者としてふさわしいかどうかは知らんが
52: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:09:49.51 ID:H+nZdQth0
新庄は大穴だな
どうみても本命はオリンピック日本代表監督した人だろ
今現在も日ハムの役職についてるし
どうみても本命はオリンピック日本代表監督した人だろ
今現在も日ハムの役職についてるし
65: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:22:05.16 ID:xVroD9aH0
稲葉でないなら、日ハム生え抜きを使ってやれよ
66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:23:03.19 ID:64dbgnHW0
クソ弱いかもしれないが負けても話題になる面白いことやってくれそうではある
新球場移転を控えた暗黒ハムに何が必要かというところで
新庄監督という爆弾放り込む可能性があるとしたらこのタイミングだろうな
新球場移転を控えた暗黒ハムに何が必要かというところで
新庄監督という爆弾放り込む可能性があるとしたらこのタイミングだろうな
70: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 20:51:33.34 ID:AX748MQa0
結果出たら儲けもんでもし数年結果出なくても新庄なら仕方ないで許されるだろうし良いタイミングで稲葉にバトン渡せるしどう転んでも勝ちゲーだな
73: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 21:12:08.55 ID:D1Qai6MW0
条件は代打オレ
76: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 21:22:13.52 ID:Ibuh/bjL0
試しに1年やらせたら?
どうせ今年は最下位なんだし
どうせ今年は最下位なんだし
78: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 21:43:02.96 ID:198GLi2f0
二軍監督ならあり
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/21(木) 23:19:11.47 ID:++cOt8TE0
監督は若松とかどうだろ。北海道出身だし。
93: 名無しさん@恐縮です 2021/10/22(金) 00:10:45.91 ID:TpVpZgIt0
新庄も来年で50だからな
1回やらせてみたい
1回やらせてみたい
95: 名無しさん@恐縮です 2021/10/22(金) 00:20:55.01 ID:QyNbI2hK0
新庄が監督なら20年やっていいぞw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634812008/
コメントする