1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 06:33:59.29 ID:CAP_USER9
Jリーグが、次期チェアマンとしてJ1札幌社長の野々村芳和氏(49)に一本化したことが5日、複数の関係者の話で分かった。村井満チェアマン(62)が来年3月、任期満了で退任することを受け、9月から役員候補者選考委員会で候補者の選定が行われていた。新チェアマンは来年1月に発表され、野々村氏の就任が決まれば、6代目にして初めての元Jリーガー、歴代最年少での就任となる。
* * *
四六時中、サッカーのことを考えている。そう評していいほど、野々村氏は13年の札幌社長就任以降、クラブ運営に心血を注いできた。14年には自らオーストラリアに出向き、元日本代表MF小野伸二を加入させるなどして注目を高め、スポンサーを増やしてきた。「車の中で過ごす時間が一番長い」の言葉通り、電話を手に一人車内で考え、最良の策を練るのが日常だった。
札幌だけでなく、リーグのあり方にも常々言及してきた。昨年2月にコロナ感染が広がり始めた頃、楽観視する向きがある中で「これは簡単な話ではない。対策を早く打たないと大変なことになる」と、キャンプ地・熊本から急きょ空路で東京へ行き、リーグに進言。予言者・ノストラダムスならぬ、「野々村ダムス」と呼ばれた行動力を持つ。
就任時、3億円に満たない強化費のJ2クラブをJ1に定着させた手腕は、リーグの更なる活性化に生きるはずだ。(前札幌担当・砂田 秀人)
スポーツ報知 12/6(月) 5:0
https://news.yahoo.co.jp/articles/78f0d6478bc9db2282fbd54e317ab42403b979bd
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211206-12051227-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=542&h=640&exp=10800
* * *
四六時中、サッカーのことを考えている。そう評していいほど、野々村氏は13年の札幌社長就任以降、クラブ運営に心血を注いできた。14年には自らオーストラリアに出向き、元日本代表MF小野伸二を加入させるなどして注目を高め、スポンサーを増やしてきた。「車の中で過ごす時間が一番長い」の言葉通り、電話を手に一人車内で考え、最良の策を練るのが日常だった。
札幌だけでなく、リーグのあり方にも常々言及してきた。昨年2月にコロナ感染が広がり始めた頃、楽観視する向きがある中で「これは簡単な話ではない。対策を早く打たないと大変なことになる」と、キャンプ地・熊本から急きょ空路で東京へ行き、リーグに進言。予言者・ノストラダムスならぬ、「野々村ダムス」と呼ばれた行動力を持つ。
就任時、3億円に満たない強化費のJ2クラブをJ1に定着させた手腕は、リーグの更なる活性化に生きるはずだ。(前札幌担当・砂田 秀人)
スポーツ報知 12/6(月) 5:0
https://news.yahoo.co.jp/articles/78f0d6478bc9db2282fbd54e317ab42403b979bd
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211206-12051227-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=542&h=640&exp=10800
83: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:09:08.99
>>1
早稲田閥のサッカー界にとって
慶応大学OBの野々村がチェアマンになることはいいことだ
同じ慶応の反町も側近で使うかな?
早稲田閥のサッカー界にとって
慶応大学OBの野々村がチェアマンになることはいいことだ
同じ慶応の反町も側近で使うかな?
136: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:05:30.94
>>1
野々村がJリーグのトップになると
次期日本代表監督に札幌のペトロビッチが濃厚になるなあ()
野々村がJリーグのトップになると
次期日本代表監督に札幌のペトロビッチが濃厚になるなあ()
138: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:07:21.73 ID:BHn44pqg0
>>136
代表はJFA案件だから関係ないし
てかJFA会長も村井さんに代えてくれ
代表はJFA案件だから関係ないし
てかJFA会長も村井さんに代えてくれ
163: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:35:47.00 ID:/768bQpC0
>>1
札幌の行く末は心配だけどJリーグ全体にとっては良い事だな
むしろドーハ世代とかあの辺は何をやってたんだと
札幌の行く末は心配だけどJリーグ全体にとっては良い事だな
むしろドーハ世代とかあの辺は何をやってたんだと
165: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:38:23.79 ID:G0c2zLDh0
>>163
経営と運動神経は別物
このバランスが良い稀有な存在が居るからと一般視してはいけない
経営と運動神経は別物
このバランスが良い稀有な存在が居るからと一般視してはいけない
278: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 15:16:19.80 ID:8sQZioij0
>>25
あの人も有力候補ではあるだろうが次かその次ぐらいでしょ
畑違いの人間を二期連続で選出することに異論があったのもかも知れん
社長として実績を残した人物を(退任後に)チェアマンにするのが慣例だったから一度そこに戻そうという考えも併せて
まだ正式発表じゃないし別の候補をリークしてたメディアもあるからわからんが、
>>1の通りだとすれば現時点で最適解に近いんじゃなかろうかね? 札幌のサポは辛いだろうが
あの人も有力候補ではあるだろうが次かその次ぐらいでしょ
畑違いの人間を二期連続で選出することに異論があったのもかも知れん
社長として実績を残した人物を(退任後に)チェアマンにするのが慣例だったから一度そこに戻そうという考えも併せて
まだ正式発表じゃないし別の候補をリークしてたメディアもあるからわからんが、
>>1の通りだとすれば現時点で最適解に近いんじゃなかろうかね? 札幌のサポは辛いだろうが
292: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 16:14:16.95 ID:O9WYBvA40
>>1
クラブ社長はマズイだろ
クラブ社長はマズイだろ
293: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 16:19:12.22 ID:Gq5VQVDe0
>>292
今までも社長経験者が5名中3名ですが?
今までも社長経験者が5名中3名ですが?
2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 06:35:06.31 ID:K+wpimly0
おいおい、、、札幌は大丈夫なのか?
23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 06:46:41.94 ID:h2I3Y2jD0
>>2
完全にまずい
クラブの柱引っこ抜かれた
完全にまずい
クラブの柱引っこ抜かれた
32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 06:56:22.03 ID:e/jFuTQ10
>>23
社長のくせに地元ラジオで、レギュラーコメンテーターしてクラブの内情ぶっちゃけまくってたからな
先日もジェイがいかにワガママなクズだったかを
ウキウキして喋ってたし口が軽すぎるたな
社長のくせに地元ラジオで、レギュラーコメンテーターしてクラブの内情ぶっちゃけまくってたからな
先日もジェイがいかにワガママなクズだったかを
ウキウキして喋ってたし口が軽すぎるたな
77: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:57:47.89 ID:K7XZkwqm0
>>32
ジェイについて具体的にどんなこと言ってたの?
ジェイについて具体的にどんなこと言ってたの?
102: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:36:41.05 ID:+IOL7kzz0
>>77
べつにそいつが言うような悪意のあるようなことを言ってはいないよ
持ち上げたり落としたりお互い言いたいことを言える間柄だったってだけ
べつにそいつが言うような悪意のあるようなことを言ってはいないよ
持ち上げたり落としたりお互い言いたいことを言える間柄だったってだけ
127: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 09:30:21.09 ID:SL62Q9k60
>>77
悪口なんてひとつもないよ。
ジェイにはいろいろ振り回されたって話だよ。ジェイは自炊して食あたりしたり一人暮らしで苦労してたからスタッフが食事届けたとかね。
悪口なんてひとつもないぞ。
悪口なんてひとつもないよ。
ジェイにはいろいろ振り回されたって話だよ。ジェイは自炊して食あたりしたり一人暮らしで苦労してたからスタッフが食事届けたとかね。
悪口なんてひとつもないぞ。
145: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:19:41.83 ID:QJ7yVFTW0
>>2
その前に、STVラジオの番組がどうなるか、だろ?
その前に、STVラジオの番組がどうなるか、だろ?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:09:53.54 ID:2Hh4QuNA0
選手時代なんかチャラそうなイメージだったけどここまでになるとは
社長とか運営陣って大抵叩かれてそうなのにわりと評判いいみたいだし
これからは厳しいだろうけど
社長とか運営陣って大抵叩かれてそうなのにわりと評判いいみたいだし
これからは厳しいだろうけど
47: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:11:07.16 ID:Oy/KTzu/0
社長にはここで新たにチェアマンとして経験したことをまた札幌に還元してくれるんじゃないか将来。
人脈とかスポンサーとか長期でみたら札幌はまたパワーアップするよ。
人脈とかスポンサーとか長期でみたら札幌はまたパワーアップするよ。
49: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:11:53.56 ID:Sc9YFBQw0
いい人選だと思うが、早稲田閥の中でやっていけるのか?
51: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:17:10.96 ID:7WgavZBW0
>>49
頂点の日本サッカー協会(JFA)は早稲田閥だけど
Jリーグ運営の方にも早稲田閥とかあるの?
頂点の日本サッカー協会(JFA)は早稲田閥だけど
Jリーグ運営の方にも早稲田閥とかあるの?
151: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:23:53.51 ID:vnNJOATd0
>>49
ポイズンが慶応だな
今、協会にいるか知らんが
ポイズンが慶応だな
今、協会にいるか知らんが
54: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:25:27.46 ID:Vaoefb7w0
日ハムにやたら恨み節言ってたよなこの人
野球は興行だからスポーツであるサッカーは勝てないとかわけわからん事言ってた
野球は興行だからスポーツであるサッカーは勝てないとかわけわからん事言ってた
152: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 10:25:08.85 ID:PPfXL63y0
>>54
新庄
これだけでやきうとサッカーの違いが分かるだろw
新庄
これだけでやきうとサッカーの違いが分かるだろw
66: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:44:38.42 ID:CTXDyCtZ0
コンサドーレはせっかくJ1中堅クラスの評価定着したのに、またJ2暮らしだなこの流れは
70: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 07:50:26.47 ID:22LvHlPC0
あーこれは良い人事だなぁ
札幌には申し訳ないけどやっぱ大きく出世していく人はこうでなくちゃ
札幌には申し訳ないけどやっぱ大きく出世していく人はこうでなくちゃ
79: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:03:31.66 ID:X8ZAtCQ40
札幌はドームあるから微妙な立場かな
雪国で秋冬開催なんて普通はムリってのは肌身で感じてるだろうけど
雪国で秋冬開催なんて普通はムリってのは肌身で感じてるだろうけど
85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:09:39.47 ID:FOlyRJCQ0
>>79
試合会場がドームだからって秋冬開催可能っていうのは短絡的過ぎw
芝は試合日以外は屋外に出して育成してるし
練習場も屋外だから冬はろくにできないぞ
試合会場がドームだからって秋冬開催可能っていうのは短絡的過ぎw
芝は試合日以外は屋外に出して育成してるし
練習場も屋外だから冬はろくにできないぞ
90: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:14:56.09 ID:hScmFKV50
>>79
短絡的だな、練習どうするんだよ毎日ドーム借りるのかよ
短絡的だな、練習どうするんだよ毎日ドーム借りるのかよ
108: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:44:07.23 ID:8Pu/meTM0
>>79
札幌ドームの天然芝は外で育ててるから冬の開催は積雪で無理
札幌ドームの天然芝は外で育ててるから冬の開催は積雪で無理
87: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:11:49.90 ID:Mk3SJQjK0
野々村が出てた白い恋人のCMすこ
88: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:14:19.94 ID:0p8PUouP0
ぶっちゃけ早稲田より慶應卒がトップやってた方が
大企業のスポンサー集めは楽だからなw
野々村で良かった
大企業のスポンサー集めは楽だからなw
野々村で良かった
91: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:16:43.04 ID:qtHHzz3R0
楽天島田で決まりという報道は完全に飛ばしだったか そら村井も怒るわ
95: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:25:49.88 ID:YKlKTP2N0
>>91
当時のニッカンの記事を読むと島田が候補に残ってるけど
野々村とJリーグの木村正明専務理事が候補だとも書いてるな
当時のニッカンの記事を読むと島田が候補に残ってるけど
野々村とJリーグの木村正明専務理事が候補だとも書いてるな
96: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:27:46.27 ID:UC8IgZtVO
野々村が社長になってからの札幌の強化費
2013年 3.6億円
2014年 4.3億円
2015年 5.5億円
2016年 7.0億円
J1昇格
2017年 12.1億円
2018年 15.0億円
2019年 18.5億円
2013年 3.6億円
2014年 4.3億円
2015年 5.5億円
2016年 7.0億円
J1昇格
2017年 12.1億円
2018年 15.0億円
2019年 18.5億円
110: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 08:49:10.73 ID:BzOh7tnE0
>>96
これにJ2とJ1いったり来たりの成績だった札幌が中位以上安定だったりナビスコ準優勝だったりと成績も上がったしチャナ始めアジア圏での選手を使った戦力強化と新規ファン開拓や優秀な下部組織出身選手も排出したりととにかくクラブを大きく太く瑞々しく成長させたよな
これにJ2とJ1いったり来たりの成績だった札幌が中位以上安定だったりナビスコ準優勝だったりと成績も上がったしチャナ始めアジア圏での選手を使った戦力強化と新規ファン開拓や優秀な下部組織出身選手も排出したりととにかくクラブを大きく太く瑞々しく成長させたよな
116: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 09:07:01.98
>>96
慶應の人脈を使えば簡単にスポンサー集めてくるな
野々村優秀だわ
慶應の人脈を使えば簡単にスポンサー集めてくるな
野々村優秀だわ
288: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 15:38:01.21 ID:JECXX/6h0
テレビ番組持ってるから他のチームのサポーターにも知名度はあるな
299: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 17:03:08.19 ID:8sQZioij0
>>288
黎明期からJリーグを見てる人間からすればジェフの選手時代のイメージが一番強いよ
代表監督を退任後札幌の監督になった岡ちゃんが「ピッチ上のリーダー役が必要」と
ジェフ時代から旧知のノノを獲得した
そこがコンサドーレとの付き合いの始まり
まさか本人も将来社長までやることになるとは思ってなかったろうけど
黎明期からJリーグを見てる人間からすればジェフの選手時代のイメージが一番強いよ
代表監督を退任後札幌の監督になった岡ちゃんが「ピッチ上のリーダー役が必要」と
ジェフ時代から旧知のノノを獲得した
そこがコンサドーレとの付き合いの始まり
まさか本人も将来社長までやることになるとは思ってなかったろうけど
289: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 15:54:14.20 ID:8TxCCYfQ0
新庄旋風でただでさえコンサ大逆風なのに野々村居なくなったら降格一直線だよ
選手上がりのJ社長としては出色の人
セレッソのそれとは真逆
選手上がりのJ社長としては出色の人
セレッソのそれとは真逆
308: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 20:21:35.83 ID:dinsduhe0
>>289
新庄は名将の雰囲気が漂うからな
あれでチームがコケるとはとても思えない
もし来年以降の日ハムがここ数年と変わらないようなら俺のち○こを切ってもいいよw
新庄は名将の雰囲気が漂うからな
あれでチームがコケるとはとても思えない
もし来年以降の日ハムがここ数年と変わらないようなら俺のち○こを切ってもいいよw
337: 名無しさん@恐縮です 2021/12/07(火) 13:04:23.23 ID:8iLd0Eb70
>>289
だから新庄に対抗できる選手を取るべきなんだよ
これは冗談だがキングカズみたいなw
だから新庄に対抗できる選手を取るべきなんだよ
これは冗談だがキングカズみたいなw
313: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 21:11:56.32 ID:RHFwKFb70
野々村とは良いチョイス。
北海道の冬の厳しさもよく解ってる人だからな。
北海道の冬の厳しさもよく解ってる人だからな。
314: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 21:12:56.36 ID:ruBIWuLg0
>>313
ポジションが変われば人は変わるものだ
ポジションが変われば人は変わるものだ
317: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 21:32:35.68 ID:xr3updlH0
村井を時期日本サッカー協会会長にしろよ。
318: 名無しさん@恐縮です 2021/12/06(月) 21:36:49.46 ID:VX+tshI80
じゃー札幌社長には小野がなるん?
321: 名無しさん@恐縮です 2021/12/07(火) 05:11:39.32 ID:YSW4HxwK0
>>318
小野って札幌で1ミリも活躍してないのになれるんか?
セレッソ大阪のレジェンドである森島がセレッソの社長になるとかは理解できるんだが
小野って札幌で1ミリも活躍してないのになれるんか?
セレッソ大阪のレジェンドである森島がセレッソの社長になるとかは理解できるんだが
336: 名無しさん@恐縮です 2021/12/07(火) 12:46:25.79 ID:r0u2r8s30
名波と野々村
どこで差が付いた?
どこで差が付いた?
348: 名無しさん@恐縮です 2021/12/07(火) 19:15:00.42 ID:WYB6tNdp0
>>336
選手時代の知名度と実績なら名波の方がはるかに上だろ
引退後のキャリアは関係なく色褪せるものじゃない
ま、名波さんも「できることなら清商じゃなく清水東(&筑波大)に入りたかった」ってJリーグラボで言ってたけどねw
選手時代の知名度と実績なら名波の方がはるかに上だろ
引退後のキャリアは関係なく色褪せるものじゃない
ま、名波さんも「できることなら清商じゃなく清水東(&筑波大)に入りたかった」ってJリーグラボで言ってたけどねw
341: 名無しさん@恐縮です 2021/12/07(火) 13:25:20.43 ID:Di3cvDAE0
新庄は昔知ってるから今の顔に違和感を感じてしまう
今のやってる事は凄い応援できるけど
今のやってる事は凄い応援できるけど
357: 名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 02:54:50.32 ID:7KaU5afb0
スカパー!で南アフリカW杯の番組やっていた時のMCも上手かった
他の出演者がオシムにびびってイエスマン状態になっている中でノノは対等に議論していた
他の出演者がオシムにびびってイエスマン状態になっている中でノノは対等に議論していた
359: 名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 04:49:01.93 ID:l3gj+0bE0
分かりやすく説明すると
今川家の天才軍師「太原雪斎」を失った今川家みたいにサッポロがなるという事
今川家の天才軍師「太原雪斎」を失った今川家みたいにサッポロがなるという事
362: 名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 15:52:23.63 ID:zX16i6300
サッポコドームを使用するために
さっぽこ市から助成金もらうという
謎理論を確立させるほどの政治手腕あるけど
経営者としてのスキルはなさそうな気が
さっぽこ市から助成金もらうという
謎理論を確立させるほどの政治手腕あるけど
経営者としてのスキルはなさそうな気が
364: 名無しさん@恐縮です 2021/12/09(木) 15:57:13.62 ID:dfKMLayd0
札ド捨てるのは30年の札幌五輪終わってから
そのまま真駒内の競技場を専スタにすることは既定路線
そのまま真駒内の競技場を専スタにすることは既定路線
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638740039/
コメントする