1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 05:51:54.81 ID:CAP_USER9
12/3(金) 5:15配信
東スポWeb

WTAのスティーブ・サイモン会長兼最高経営責任者(ロイター)

〝ボイコット・ドミノ〟へ発展か。中国の女子テニス選手・彭帥(35)が元副首相から性的関係を強要されたと告発して行方不明になっている問題で、女子テニスツアーを統括するWTAがついに〝中国撤退〟を表明。北京五輪を控え、中国寄りの姿勢を崩さない国際オリンピック委員会(IOC)とは対照的な動きを見せた。WTAの決断は、世界から称賛の嵐。今後は多種目や他競技へ波及する可能性も指摘されており、北京五輪への影響は必至の情勢だ。

 WTAのスティーブ・サイモン会長兼最高経営責任者(CEO)は、彭失踪問題を受け、香港を含む中国でのすべての大会の開催を見合わせると発表。「中国の指導部は非常に深刻な問題に、信頼できる方法で対処していない」と非難した。これには女子テニスのレジェンドであるビリー・ジーン・キング氏が「WTAは歴史の正しい側に立って選手をサポートしている」と称賛。男子世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)も「WTAの姿勢を全面的に支持する」と後押しした。

 いまや世界中から非難を浴びている中国に〝助け舟〟を出したのが「ぼったくり男爵」ことバッハ会長だ。IOCは2日の声明で同会長が彭と2度目のビデオ通話を行ったと発表。11月に1回目の通話を行った際には人権団体から「中国のプロバガンダに加担している」と非難されたが、この日も〝彭は元気で安全〟の主張を変えることはなく、北京五輪をなんとか無事に終えたい姿勢が透けて見えた。

 ただし、WTAの決断はスポーツ界に大きな影響を及ぼしそうだ。英紙「ガーディアン」によると、中国のスポーツ情報サイト「チャイナ・スポーツ・インサイダー」の創設者マーク・ドレイヤー氏は「WTAの決定は、男子プロテニスツアーであるATPなどの他の団体にプレッシャーを与えるだろう。WTAは西欧でのモラルの戦いに勝利しており、他の組織が違うやり方をするのはかなり難しい」と指摘。英断と称賛されるWTAに続けとばかりに、他種目、他競技で中国撤退の動きが出てくる可能性があるという。

 最も中国が嫌がるのが、来年2月の北京五輪ボイコットにつながることだ。すでに米国などは要人を派遣しない外交ボイコットを検討中。この動きに中国外務省の汪文斌報道官は敏感に反応し「スポーツを政治的に利用する行為には断固反対する」と反発している。中国共産党機関紙の人民日報系「環球時報」の胡錫進編集長も、ツイッターで社説の画像を掲載し「WTAは女子テニスに政治を深く持ち込み、スポーツ界全体に悪い模範を示している」と批判。西側諸国がボイコットした1980年モスクワ五輪を引き合いに出し「彼らはパンドラの箱を開けている。彼らはオリンピック精神の裏切り者だ」とWTAを糾弾した。

 WTAの動きに続く動きが広がれば、北京五輪の成功も危うくなってくる。中国は彭の無事を、誰もが納得する形で証明する必要がありそうだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211203-03836300-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5764798d2439856a27c9cf5f997885cd408da43c

30: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:35:04.43 ID:6NKYOtA40
>>1
オミクロンを理由に開催延期しそうだな。

76: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 23:46:16.88 ID:XvkEeM9z0
>>1
ジョゴはセルビア人なのにWTAを支持するんだ
ロシア寄りなのかと

3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 05:54:59.71 ID:dfxvVoQZ0
昨日、テレビでスポーツ評論家が言ってったわ
「スポーツと政治を切り離せ」と主張する国ほど
スポーツを政治に利用している国だってさ

5: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 05:59:54.58 ID:gNB2zPZT0
つまりWTAはバッハが電話で話したってことを信じてないわけだ

6: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:02:35.66 ID:VUZxZK0R0
彭帥を公の場に出せばいいだけのこと
でももう整形屋に頼んでそっくりさん作り上げてるかもしれないな

10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:16:23.91 ID:POZhA+Ny0
>>6
本人のブレインウォッシュをを急いでいるところじゃないかな

7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:03:50.15 ID:3GPeTd7p0
バッハ中国とくっついてると
次の会長はなくなるぞ

8: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:07:12.84 ID:3GPeTd7p0
テニスとか本チャンはツアーの方だからな
五輪なんぞいつやめてもいい立場だから 
こういうことができる

五輪はプロテニスの人気を取り込むためにテニス競技を五輪に持ってきているわけだし
他の似たような立場の競技にいつやめられるかわからんぞ

9: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:16:03.64 ID:OcP8gv+q0
>>8
まぁIOCに逆らえるのはテニス、サッカー、ゴルフぐらいだろうな

12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:20:54.40 ID:POZhA+Ny0
>>9
バスケ、スキー、アイスホッケーあたりに抜けられと不味いだろう

27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:30:47.95 ID:ZBmWuZ3k0
>>9
ゴルフは人気低迷で五輪に頼ってきた立場だぞ
ナイキとか撤退してるくらいだし

22: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:01:16.80 ID:Gr6HezHe0
>>8
違うぞ、女子ツアー自体のスポンサーを減らす事になる
大きな判断だ

13: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:37:00.50 ID:wNl6jbvH0
ボイコットへのハードルがかなり下がったのは間違いない

15: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:44:06.02 ID:Ph6I2lp/0
無理矢理開催した日本五輪を止めなかったのに中国五輪止めたら五輪は差別組織確定なんだけど。

16: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:50:03.23 ID:Pk03hDRC0
冬季五輪にテニスなんてあるの?

33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:53:18.17 ID:POZhA+Ny0
>>16
テニスの中国大会撤退がスポーツ界に与えた影響が大きい
ボイコットこそ正義になりつつある

17: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 06:53:20.98 ID:R6vs0uhp0
テニス協会ではなくバッハとビデオ通話していることが
おかしいんだよ

25: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:18:56.46 ID:5gWG1DbC0
オミクロンだけでも相当な障壁だし北京五輪潰せるかもな

31: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 07:36:04.49 ID:7xe64Idd0
あのドイツ野郎は金のことしか考えてないわな 

37: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 09:01:18.52 ID:Tx+HTMkR0
俺も女子フィギュアにエントリーしようと思ってたけど今回はやめとくよ

38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 09:23:22.93 ID:LYsQf1So0
なおみはまさかのダンマリ

40: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 09:33:39.23 ID:iBygygWf0
IOCヤバイね。
この問題で中国助けるとか普通じゃないだろ。

43: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:10:03.86 ID:63QV/utN0
バッハは大金稼いだだろうし北京五輪後に引退だろ

86: 名無しさん@恐縮です 2021/12/05(日) 06:31:17.06 ID:K1Vx5h0u0
>>43
2期目の任期は4年間
その一年目だよ

パリ五輪までやるだろ

44: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:13:22.56 ID:8QMKzyNq0
バッハに比べたら田中元理事長なんて蟻みたいなもんだな

50: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:22:39.01 ID:tmREryIr0
>彼らはパンドラの箱を開けている。彼らはオリンピック精神の裏切り者だ」とWTAを糾弾した。

箱の中には何が残っているのかな?

51: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:24:49.15 ID:65oKLFx80
ウイルス研究所を調査させなかったのは
なぜなんだぜ

52: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:27:03.22 ID:tmREryIr0
アメリカの何とかって議員は政治ボイコットでなく選手も含めた全面ボイコットにするべきと言ってたな
中国は体面を傷つけられると常軌を逸する報復をするので選手が心配だと
確かにその通りだわ選手がヤバい

53: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:28:59.62 ID:ZFTV2iVN0
スポーツを利用なんてしてないだろ
完全に人権問題じゃねーか

55: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:32:20.33 ID:GXEGUOt60
まずメダル絶対ムリと自ら解っているような選手らはボイコットするだろうなあ
そして、選手の派遣は結構な金が掛かるから
裕福ではない国は、メダルを取れないと解っている選手の派遣を取りやめる可能性も大

58: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:38:12.31 ID:PwgQ4CvT0
北風と太陽って寓話を教訓にしろよ
周りがお前は悪だ悪だと叫んだら返って意固地になるだろ
中国のメンツを考えるべきだよ

59: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:40:07.62 ID:xtGIYSXE0
>>58
日本はまだ中国に戦後賠償払ってるんだっけ

60: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 10:40:55.51 ID:yVLRzrgO0
中国は災いの坩堝で最後に残ってる希望は彭帥と言いたいわけか

61: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 14:16:57.08 ID:SME39JKO0
おいテドロス!
ご主人様が困ってるぞ。
お前も早く電話したって報告してやれよ。

63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 17:33:02.71 ID:POZhA+Ny0
外から見たら単なる性犯罪だけど、中国共産党にしてみれば「政治」なんだろうな
やらかしたのが党員だしw

66: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 20:32:10.72 ID:7/cXx9lL0
なんやかんや五輪始まればうまく行く説

説明しよう

俺のこの説を言うとオセロ昨日が発動するのである

74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 23:10:58.82 ID:+sKW7mGL0
IOCがとんでもない下手を打ってる感じだけどどうすんのこれ
IOCも中国と同化して正式に悪の枢軸扱いになった感じだけど

77: 名無しさん@恐縮です 2021/12/03(金) 23:49:17.60 ID:z7uugm7j0
バッハとテトリス

78: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 00:09:27.83 ID:qxbjf7lK0
パンドラの箱は、もう開いちゃったんだよね
てのを自分で言うやつがあるかよw

79: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 00:21:13.07 ID:nmQVloZd0
つうか
こんな大事になってんのに
未だに本人を隠匿しているというね

まだ洗脳が終わらないのかな?

80: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 02:46:08.55 ID:iHeJiwoO0
そう考えたら東京オリパラはコロナ禍にもかかわらずよくぞ各国から参加してくれたね。

81: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 03:43:17.04 ID:c2AnPXi+0
たぶん今そっくりさんに必死でテニスの練習をさせてる頃

82: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 07:50:15.29 ID:qB4H2Pmr0
サンモニはボイコットは意味がないって言ってたな

83: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 08:44:35.54 ID:RkB3sNbr0
サンモニw

85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/04(土) 22:27:27.47 ID:r/kFOlkd0
報道を聞くだにサイモン会長イカツいな
無論いい意味で。賞金やスポンサー料も半端な額じゃないのにカネの問題ではないと喝破して倫理や人権を優先し

中国に正面切ってNOを突き付けた。加えて間接的にボッタクリ男爵の胡散臭さ信用の無さを剔抉するとか実に爽快だ
もうIOCからWTAへ全アスリート乗り換えりゃいいのに

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638478314/