1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:34:37.82 ID:CAP_USER9
12/30(木) 5:15配信
東スポWeb

ワシントン・ポストは〝視聴ボイコット〟を提案する(ロイター)

 約1か月後に開幕する北京五輪の外交ボイコットを表明した米国で、新たな〝作戦〟が展開しそうだ。

 中国ではかねて人権問題が指摘され、女子テニスの彭帥が中国の張高麗元副首相に性的関係を強要されたと告発した後に消息不明となった問題は世界中で注目を集めた。その後、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が彭帥とテレビ電話を行って問題なしをアピール。しかし、IOCの対応に違和感を持つ声も多く、米国、オーストラリア、英国、カナダが外交ボイコットに踏み切った。

 そうした中、米高級紙「ワシントン・ポスト」はコラムで「北京五輪は誰でもボイコットできる。誰もがする必要がある」と主張。そして「これは最強のジェスチャーではないが、何もしないよりはましだ。幸いなことに世界で最も抑圧的な政権が主催する大イベントのボイコットはすべての米国民ができること」と、誰でも〝実行可能〟な方法を挙げた。

「それは簡単なことで、NBCの放送が始まったら見ないことだ。ストリーミング(ネット上に接続しての視聴)も同様。代わりに本を読んだり散歩しよう。何をするにしても視聴率に貢献しないことだ」

 同局は五輪の放映権について、IOCと2032年まで約7800億円の契約を結んでいる。米国民が〝視聴ボイコット〟を実行すれば、大スポンサーへの打撃は必至。しかも米国で最も多く発行されている同紙の〝提案〟だけに影響力は計り知れない。

 これをきっかけに〝不買運動〟が加速するのか…。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211230-03897674-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/63680a823d4d3e16c157ee42ba34f67037fea682

127: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:41:59.07 ID:CgZhS8RH0
>>1
アメさんもアホなこと言ってんなw
軍国日本笑えへんぞ

129: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:46:16.21 ID:mcHADcQo0
>>1
五輪の最大スポンサー=NBC
米のTV
NBCが商業五輪の象徴

159: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:08:00.89 ID:CRlJRjUw0
>>1
そんなことしたって、すでに支払われている放映権料は戻ってこないから一緒。

166: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:18:32.88 ID:lUmA6CYt0
>>1
羽生結弦の演技の後にくまのプーさんが飛ぶ所とか見てみたいけど、五輪はぬいぐるみ投げ禁止なのかな?
応援の旗にプーさんや、コスプレのプーさんはありなのだろうか

188: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:38:21.23 ID:uvb/KNqv0
>>166
プーさん投げた時点で収容所行きからの空綺麗だろw

185: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:36:11.03 ID:6UbpOvZH0
>>1
それは違うと思う
アメリカ人の言うことには納得いかないこと多々あるな

213: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:16:33.45 ID:8JKtR9kz0
>>185
理由を言えよ

2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:35:55.42 ID:mxB7S1Jt0
NBC真っ青w

3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:36:45.13 ID:QhZn8LHl0
「スポーツと政治は違う」って

最初に言い始めたのはどの国?
アメリカじゃなかったのかよ

119: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:35:30.22 ID:Fw8aZnlP0
>>3
最初に言い出したのはIOC自身だよ。
だけど実際は最も政治的なのはIOCで、
各委員会は国家権力とズブズブの関係、
幹部委員は中国共産党から幾ら貰っていることか。

7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:38:24.93 ID:3P20qEOK0
アメリカも情けない国になったな
世界の覇権は中国に渡るわ

24: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:43:36.16 ID:qdMmXnRB0
>>7

それを感じてる
韓国は流石事大主義だよねw

25: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:44:09.93 ID:5qoS0lgF0
>>7
アメリカって世界の嫌われ者だしね
中国の台頭で2極化したらそりゃ寝返る国続出するわ

75: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:05:46.70 ID:CDp12lFV0
>>25
現実見ろよ
中国の影響力なんて米国どころかEUにも遠く及ばないぞ

10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:39:02.54 ID:pqcZsAHg0
水差すようで悪いけど
こういうことでウィグル人や中国人の人権が改善されるのかな
むしろ孤立させて疎遠になって悪い影響しか与えない気がするんだけど

122: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:36:47.76 ID:QxtFzfnd0
>>10
じゃあどうすべきなのかを言わないと
立憲共産党みたいだぞ

232: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 11:15:25.62 ID:yjLoEA4O0
>>10
対案を出せ

13: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:39:55.68 ID:vAkbyrkF0
結局集団圧力でこらしめようとするのはどこも同じだなw

15: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:40:50.86 ID:rcd/deoi0
スポンサー

インテル、オメガ、パナソニック、サムスン、P&G、トヨタ、VISA、Airbnb、Atos、ブリヂストン、コカ・コーラ、アリアンツ、アリババ

183: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:34:16.58 ID:m7DVwyUK0
>>15
アメリカ企業半分以下だな。
だから言えるのか?

254: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 12:34:09.71 ID:iqH+ImRP0
>>15
トヨタ入ってるのか
東京オリンピック反対してスポンサー降りたのに

255: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 12:35:41.34 ID:UTJRtya60
>>254
トヨタがスポンサー降りた??
ありえないと思うが

26: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:44:25.96 ID:cB8nZUSC0
視聴のボイコットしたってIOCに放送料は入るし中国にもスポンサー料は入る
損するのはNBCにCM出してる米国企業じゃん

27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:45:25.87 ID:wiYDlntB0
さすがにそれはアメリカの選手たちがかわいそうだろ

28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:45:27.17 ID:UwAfePtg0
なんだかんだ見るでしょ
政治と「頑張ってる自国選手を応援」するのは完全に別腹
東京五輪反対の時と同じ

30: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:46:28.71 ID:U/ubI/DK0
アメリカってこんな形でしか中国とやりあえなくなってんだな
時間の問題か

32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:47:01.98 ID:kgKvic3g0
普段のいざこざは忘れて世界が集まってスポーツしましょうの大会だしな

101: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:22:21.08 ID:CDp12lFV0
>>32
それは見る側・出場する側の考えで会って
主催する国、選手を送り出す国の考えではない
自国の威信を示す目的が無ければ、どの国だって莫大な国費を五輪を誘致したり選手を育成したりしない

35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:48:04.95 ID:WcFAdeBi0
俺も乗った
日本人がメダル取れそうな競技以外見ない

53: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:54:00.49 ID:P3+fAGV10
夏の大会だったら絶対こんな強気に出ないよね君たちw

58: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:56:49.10 ID:SVvzSstT0
TV局にも喧嘩売ってるのかこれw

103: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:23:39.67 ID:CDp12lFV0
>>58
アメリカは日本と違ってメディア同士が批判し合ったりとか平然とする
日本のマスコミ同士の馴れ合いがむしろおかしい

62: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:59:13.78 ID:9ArCbCtB0
観るなよ?絶対に観るなよ?

64: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:59:45.59 ID:NfV58eCV0
ワシントンポストが提案するってことはこれが一番アメリカを分断できるって判断かな?
少なくとも企業ダメージは一番大きそうだが

65: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:00:54.27 ID:nKc5X+f60
えー、米国民がアイスホッケーを見ない……だと?

85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:13:47.01
>>65

NHLが北京オリンピック不参加表明したから
見る必要ない

179: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:30:56.58 ID:MnvuQ87m0
>>65
意外と見ないよ
国民的スポーツとして見ているのはカナダ、スウェーデン、フィンランド

68: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:02:33.64 ID:XJkoHxb60
東京五輪の時は中止しろと言い続けてた国内外のメディアが
北京五輪には中止しろと言わない

296: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 15:06:37.49 ID:p5NVqzsw0
>>68
無理だと思ってた東京が大成功を収めたから、
ちょっとくらい無理だと思ってももう誰も出来ないだろと言えなくなった

297: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 15:24:15.75 ID:UTJRtya60
>>296
東京大会は全然大成功じゃないっしょ。

赤字も赤字、しかもまだ全貌が見えない恐ろしい赤字

299: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 15:29:59.85 ID:eEV8yxrr0
>>297
コロナ禍という歴史的災害があっても
滞りなく大会を運営する事ができたからな
それに加えて国別金メダル獲得数3位

収支はしょうがない
運が悪かった

69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:02:52.16 ID:MWLn3jpB0
なんで中国は北京でばかりオリンピックやるんだ?広いし人口が多いんだから他でもやればいいのに競技施設は作れば済むだろう

73: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:05:05.06 ID:YKGtWWmr0
>>69
中国は都市ごとに派閥が違う

138: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:53:16.03 ID:kV3Fi7Kk0
そういや彭帥もどうなったのかねw

142: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:56:32.78 ID:aav/644+0
それをされると困るのはアメリカのTV局とスポンサーでは

144: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:57:07.00 ID:Z28z3wDy0
なんや?また選手叩きの流れになるんか?

154: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:05:50.04 ID:YSWJ3Kxt0
オリンピックとか全く興味無いがメディアに見ろ見るなって言われたくないな

193: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:41:22.81 ID:TVt+uyIi0
多様性とか言いながら

平気でこういう押し付けを言ってくるのが欧米の上級

217: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:32:29.53 ID:wiLfmGkl0
まあ、ワシントンポストごときが何ほざこうが、世界は羽生の3連覇が見たいから無駄だわ

223: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:56:36.46 ID:amd+xzAN0
ワシントンポストは北京五輪が始まっても一切五輪関係の記事は書かないって事か?

224: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 11:00:39.36 ID:NdnXNeaJ0
おれは北京まで観に行く

調子に乗るなポスト

227: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 11:06:18.76 ID:HB+LtF3D0
ネイサン・チェン出ないなら羽生三連覇確定しちゃうけどそれでいいのか?

240: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 11:39:18.04 ID:HB+LtF3D0
かわりに長崎放送が買えよ

242: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 11:46:05.36 ID:jPkDKZFB0
スピードスケート500メートル男子だけ見たい。
ほかは視聴ボイコットします。

272: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 13:34:08.41 ID:w43kXKG+0
あとそもそもIOCが中国なんて選ぶからだめなんだわ
バッハは中国に忖度するひどいトップだしIOCは改革されないといかん

276: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 13:37:33.64 ID:FNNCyuZL0
五輪選手を崇める民衆側の問題だよ
メダリストってだけで、政治家になり大臣にもなれる
コメンテーターにもなれるしCMタレントにもなれる
こんな国は日本以外、小さい独裁国しかないだろ

279: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 13:44:05.10 ID:IWQiZXi90
何も知らんのが来たか
自分も五輪は詳しくないけど
五輪金メダル持ったら結構国で優遇されてる人は日本だけじゃないよ
むしろ日本はさほど五輪金メダルの威力はない
つい最近だってアメリカで五輪銀持ちのミッシェル・クワンが大きな役職に就任したやん
ロシアなんかもっと凄いし中国も五輪のメダル持ちは優遇される

294: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 14:43:54.32 ID:csHYikEd0
困るのNBCだけだけど保守のワシントン・ポストとしてはリベラル局がどうなっても構わないわな

295: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 14:54:05.15 ID:J5fvwETb0
>>294
ワシントンポストはリベラルで反トランプだったが?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640817277/