1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:02:20.13 ID:CAP_USER9
ラグビー コラム
2021年12月24日
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310221929/

日本ラグビーの年末年始を彩る全国大学ラグビー選手権は、12月26日、東京の秩父宮ラグビー場、埼玉の熊谷ラグビー場にて準々決勝が行われる。いずれ劣らぬ好カードぞろいだが、なかでも注目を集めるのが12月5日の早明定期戦の再現となる早大対明大だ。

早明戦では、明大がスクラムで圧倒的優位に立ちながら、それを得点に生かせず、17-7で早大が勝利。関東大学対抗戦Aの順位は、1位帝京大、2位早大、3位明大となった。この結果、大学選手権では明大が4回戦からの出場となり、いきなり昨シーズンの大学王者・天理大と対戦することになった。激闘となったが、スクラムサイドをついてSH飯沼蓮キャプテン(4年)がトライするなど、スクラムの優位性を勝利に結びつけた明大が前王者を撃破し、待ち受ける早大と再び相まみえることになった。

明大の課題は明確だ。7割方ボールを支配しながら、やや単調になってしまった早明戦の攻撃を修正し、一人一人がアグレッシブに前に出ることでトライを積み上げたい。一方、早大は今季、レスリングトレーニングを取り入れるなどフィジカル面をレベルアップしてきた。コンタクト局面での粘り強さは、12月5日の早明戦でも証明済みだ。激しく突進してくる明大を止め続けることができるのか。フィジカルバトルは見どころのひとつだ。

スクラムは最大の焦点だ。12月5日は明大が押し込むことが多かったが、早大も安定したスクラムを組めたときもあった。まったく同じように圧力を受け続けるとは考えにくい。なんらかの対応をしてくるだろう。一方、明大は天理大戦のスクラムで勢いに乗っている。そのままこの試合でも前に出ることができるか注目だ。両チームにとって、ラインアウトも含め、セットプレーから安定したボールを供給できるのかは勝敗を分けるキーポイントになる。

12月24日に発表された両チームのメンバーを見ると、3週間前の早明戦から早大は先発メンバーに少し変更がある。攻守の要である長田智希キャプテン(4年)が先発復帰。岡ザキ(山に竒)颯馬(2年)とCTBコンビを組む。そして、早明戦で13番を背負った松下怜央(3年)が14番へ。FW第一列は、早明戦で1番を務めた小林賢太(4年)が3番へ。1番には小沼宏太(4年)が入る。今季は1番を務めてきた小林が昨年までの3番にはいることでスクラムにどんな変化があるのか。興味深い。早慶戦、早明戦という伝統の定期戦で先発し、非凡な才能を見せつけたSO伊藤大祐(2年)、1年生ながら対抗戦全試合に出場したSH宮尾昌典、NO8佐藤健次が明大のディフェンスをどう崩すか。

明大は、早明戦と変わらぬ先発15名だ。ただ、先週(4回戦)の天理大戦では軽いけがでリザーブに回ったWTB石田吉平(3年)が先発復帰する。天理大戦ではSH飯沼蓮キャプテン(4年)が自ら前に出て攻撃を引っ張り、CTB廣瀬雄也(2年)が正確なキックパスでトライを生み出すなどキーマンが質の高い仕事をした。ここに抜群のスピードを誇る石田が復帰したことで、さらに多彩な攻撃を仕掛けることができる。

早大は2年ぶり、明大は3年ぶりの王座奪還を目指す。どちらにとっても越えなければならない大一番だ。注目の一戦は、12月26日、秩父宮ラグビー場にて午前11時30分、キックオフされる。

文:村上 晃一

2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:03:21.77 ID:XmKxkGIU0
ラグビーブーム完全に終わったな

4: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:11:03.26 ID:/LvbW3BI0
結局帝京大は大学ラグビー界は認めてないの?

5: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:18:36.06 ID:uxh/maSV0
>>4
申し訳ないが、認めてない
大学ラグビーは、早慶明と関西の同志社だけ

6: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:22:33.52 ID:ulS44cp90
これはもう事実上の準々決勝だな。

7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:25:53.37 ID:cIfeM+iD0
伝統校
早稲田、慶應、明治、法政、同志社

その他
帝京、関東学院、大東、日体、天理

43: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 15:57:31.79 ID:5Ptb4wq30
>>7
法制は歴史はあるが伝統校ではない
寧ろ新興扱い

8: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:29:15.76 ID:N1UbADHo0
ラグビーライターは早明戦以外ネタないのかなw

9: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:44:41.35 ID:E4zciySE0
大学運動部は早稲田が、軸
早稲田はまさに大学のシンボル

10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 19:49:14.75 ID:tu4jjVEA0
明治大生、第一志望早稲田落ち説

12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 20:07:08.03 ID:uxh/maSV0
>>10
ラグビーは関係ないよ
日本で一番上手な高校生のほとんどが早稲田を希望するが、セカンドベストが明治
慶応はラグビーオタは限られてるので、けっきょく帝京以下に分散する
最近は、関西の高校卒業生が、京産、関学、立命などにもいくようになって、関西全体の底上げが感じられるね

16: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 20:37:06.34 ID:JtgJLZHv0
>>12
いつの話?
もう年代別代表は帝京か明治にほとんど進学してる
早稲田はいまの4年が卒業したら戦力的に暗黒時代が到来するのは確定してる

13: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 20:13:42.45 ID:1loK7s4O0
子供の頃から大学ラグビー見ててこれをラグビーだと認識してたけどWC見て別競技すぎて笑った

14: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 20:23:51.97 ID:2ohr/opb0
今年は帝京でしょう

17: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 20:40:29.76 ID:JtgJLZHv0
帝京は設備がいいし、
明治は大学が一番力入れてるのがラグビー部
明治はサッカー部から毎年10人近くプロ内定して無双しても、野球部から毎年ドラ一だいしても大学当局が一番力入れてるのがラグビー部だからな

18: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 21:35:31.39 ID:v9ihykn/0
ネットで無料で見られないかな?

19: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 21:47:32.34 ID:TuffduIb0
テレビでは生放送ないんだな

20: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 21:49:17.27 ID:sb3oejio0
結局外人助っ人入れるかどうか

23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/25(土) 13:05:40.70 ID:Y79bYFRA0
テレビ放送は秩父宮の2試合がJスポ生中継
熊谷の2試合はNHKが優先権もってるが
今年は日程が伸びた都合や他スポーツとの兼ね合いで準々決勝放送を見送ったんで
オンデマンドのみだな

28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/25(土) 21:06:25.80 ID:QqZc3LIQ0
たのしみあげ

31: 名無しさん@恐縮です 2021/12/25(土) 21:23:38.92 ID:GaBP06hu0
戦力的には明治のほうが強そうだが力は拮抗しているから本当に面白くなりそう
早明帝はほぼ互角で今年は特に面白い

32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/25(土) 22:02:20.07 ID:JZm5m5YF0
チケット早々に売り切れだしな

36: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 09:56:41.40 ID:rPR/VLL80
>>32
キャパが小さい秩父宮だからでしょ

42: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:49:14.33 ID:IslARs1c0
>>36
違うね
ラグビーはね、何もしなくても客が入るんだよ

35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 09:52:28.54 ID:NWTedg+a0
早明戦って毎年やっているけど、毎年決勝で早稲田と明治が対戦してるのかな

37: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 09:59:31.31 ID:pb0gIziU0
スクラムに差があり過ぎて普通にやったら明治が圧勝しそうな気はするが
とりあえず
どっちのチームもラインアウトをちゃんと取れ

38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:02:00.86 ID:6shakVT00
明治も関東も黄金期のあとの低迷期は長かったのに帝京がわずか数年で対抗戦一位に復活したのは凄い

41: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:45:22.66 ID:s674Xz5q0
ノッコン寺田 始まるぜ!

48: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 22:02:17.93 ID:SHR86kLb0
1/2 ラグビーと駅伝組

明治
帝京
東海

49: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 22:22:58.26 ID:5Ptb4wq30
帝京に至っては10何年連続で正月はそれじゃないか

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640340140/