1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:10:02.00 ID:CAP_USER9
1/17(月) 11:49配信
日刊スポーツ
カズは「ドカベン」の熱狂的ファンだった。
JFL鈴鹿ポイントゲッターズの元日本代表FWカズ(三浦知良、54)が17日、漫画家の水島新司さんが82歳で死去したことに、自主トレ中の大阪府内で取材に応じ「先生のご冥福をお祈りいたします」とコメントした。水島さんとは直接面識はなかったが、家族ぐるみで付き合いはあったという。
同時にカズは、水島さんの代表作「ドカベン」が大好きだったという。
「山田太郎の明訓高校が唯一負けたのは、いつも通りのことができなかったから。僕は特に、あの敗戦までドカベンを読み続けた。単行本はもちろん、毎週テレビでやっていた30分のアニメも見ていた。僕は『巨人の星』と『ドカベン』の野球漫画で育った」
カズが指摘するのは山田らが2年の夏の甲子園。無名高校だった弁慶のエース義経が試合前に、第1球をど真ん中に投げると予告したため、明訓の土井垣監督は1番打者に悪球打ちの岩鬼ではなく、絶対の4番だった山田を置く超イレギュラーな打順に変更。山田は実際に1番打者でプレーボール本塁打を放ったが、常勝明訓の打順を組み替えたことでリズムが狂い、大波乱の負けを喫した。カズが「いつも通りのことができなかった」というのは、この打順変更のことだ。
好きだったキャラクターを尋ねると、カズは「殿馬とかね…土佐丸高校の犬飼兄弟が土佐犬を連れてきたりね。通天閣高校の坂田三吉の投げ方も格好よかった」とドカベン愛が止まらない。サッカー界のレジェンドが、ここまで「ドカベン」が好きだったことは、あまり知られていなかった。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220117-31170277-nksports-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a20485daf867760958a33159ce233a0a1d1fccd9
日刊スポーツ
カズは「ドカベン」の熱狂的ファンだった。
JFL鈴鹿ポイントゲッターズの元日本代表FWカズ(三浦知良、54)が17日、漫画家の水島新司さんが82歳で死去したことに、自主トレ中の大阪府内で取材に応じ「先生のご冥福をお祈りいたします」とコメントした。水島さんとは直接面識はなかったが、家族ぐるみで付き合いはあったという。
同時にカズは、水島さんの代表作「ドカベン」が大好きだったという。
「山田太郎の明訓高校が唯一負けたのは、いつも通りのことができなかったから。僕は特に、あの敗戦までドカベンを読み続けた。単行本はもちろん、毎週テレビでやっていた30分のアニメも見ていた。僕は『巨人の星』と『ドカベン』の野球漫画で育った」
カズが指摘するのは山田らが2年の夏の甲子園。無名高校だった弁慶のエース義経が試合前に、第1球をど真ん中に投げると予告したため、明訓の土井垣監督は1番打者に悪球打ちの岩鬼ではなく、絶対の4番だった山田を置く超イレギュラーな打順に変更。山田は実際に1番打者でプレーボール本塁打を放ったが、常勝明訓の打順を組み替えたことでリズムが狂い、大波乱の負けを喫した。カズが「いつも通りのことができなかった」というのは、この打順変更のことだ。
好きだったキャラクターを尋ねると、カズは「殿馬とかね…土佐丸高校の犬飼兄弟が土佐犬を連れてきたりね。通天閣高校の坂田三吉の投げ方も格好よかった」とドカベン愛が止まらない。サッカー界のレジェンドが、ここまで「ドカベン」が好きだったことは、あまり知られていなかった。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220117-31170277-nksports-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a20485daf867760958a33159ce233a0a1d1fccd9
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:37:01.16 ID:7NWI1Y++0
>>1
水島新司は甲子園で明訓を負けさせたことを生涯後悔したらしいな
描いていた頃は常勝軍団も負けることがあるというスポーツの難しさを伝えたかったんだろうが
水島新司は甲子園で明訓を負けさせたことを生涯後悔したらしいな
描いていた頃は常勝軍団も負けることがあるというスポーツの難しさを伝えたかったんだろうが
39: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:01:32.43 ID:tFOsV+GJ0
>>21
途中で負けるのは全然アリだと思うけどな
タッチの明青学園だって2年生では勢南に負けてる
しかも東東京大会の2回戦で
途中で負けるのは全然アリだと思うけどな
タッチの明青学園だって2年生では勢南に負けてる
しかも東東京大会の2回戦で
91: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 14:00:33.08 ID:jdP/cEGD0
>>39
高校時代の江川の有名エピソード、
雨の中の延長サヨナラ押し出しのシーンを漫画で劇として大活用したのは結局あだちだったね
水島新司の江川学園は何もかも中途半端な噛ませ役
高校時代の江川の有名エピソード、
雨の中の延長サヨナラ押し出しのシーンを漫画で劇として大活用したのは結局あだちだったね
水島新司の江川学園は何もかも中途半端な噛ませ役
92: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 14:11:35.47 ID:OITdbTF20
>>39
最終的に勝って終わればいいけど、負けて終わりは良くなかったと言ってる
最終的に勝って終わればいいけど、負けて終わりは良くなかったと言ってる
94: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 14:24:46.15 ID:jdP/cEGD0
>>92
単に横浜高校の松坂に明訓の連勝記録越されたのが悔しい負け惜しみ
単に横浜高校の松坂に明訓の連勝記録越されたのが悔しい負け惜しみ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:12:37.38 ID:vwdzW5wC0
よう覚えてるな、流石キングカズだ!
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:13:10.83 ID:AsYUJFsd0
かっけーす
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:14:03.03 ID:xSbFlJc70
横浜FCがレンタルしか許さなかったのほんと笑えるよな
結局パンダでしかなかった
結局パンダでしかなかった
37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:00:23.51 ID:lXGoPIBW0
>>6
年俸払ええないからだぞにわか
年俸払ええないからだぞにわか
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:17:15.07 ID:aYf987GH0
高橋陽一涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:26:16.86 ID:7tSQGcuw0
家族ぐるみの付き合いで面識無いって?
82: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:47:06.54 ID:fFWsgIBs0
>>13
俺も疑問に思ったわ
俺も疑問に思ったわ
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:28:58.11 ID:dAdIxJBz0
こないだ長友が大谷はメッシ、ロナウド級、それにひきかえ日本代表しょぼすぎスターがいないみたいなこと言ってたけど、カズお前もか、と。
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:43:54.32 ID:7NWI1Y++0
カズが小学生の頃はサッカー漫画なんてなかったもんな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:59:29.60 ID:QtQW9Ooa0
>>24
赤き血のイレブン
赤き血のイレブン
43: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:08:23.61 ID:7NWI1Y++0
>>36
しらんがな
と思ってぐぐぐったらアニメもあるのな
懐かしのアニメ特番とかでも見たことないわ
しらんがな
と思ってぐぐぐったらアニメもあるのな
懐かしのアニメ特番とかでも見たことないわ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:41:49.87 ID:oMNCYaj00
>>36
静岡にとっての不倶戴天の敵だった浦和の話だからナシ❗
静岡にとっての不倶戴天の敵だった浦和の話だからナシ❗
70: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:10:44.30 ID:zXeyLjd20
よくサッカーファンが新庄ビッグボスについて愚痴ってたが、カズみたいなのがいるのに監督の資格取るように説得しないからだぞ。
>>24
中田ヒデやトッティあたりがキャプテン翼世代か。
>>24
中田ヒデやトッティあたりがキャプテン翼世代か。
75: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:35:41.61 ID:gF6CP2W50
>>70
キャプテン翼のリアル世代は50歳前後
もちろん、中田世代の頃も連載してたけど
キャプテン翼のリアル世代は50歳前後
もちろん、中田世代の頃も連載してたけど
29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:45:06.19 ID:5UVFlXrOO
イチロー 「実はキャプ翼を見て育った」
これは無いな
これは無いな
44: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:09:36.93 ID:CtIb8BlM0
カズの世代だとスポーツ漫画の大半は野球漫画だった
もちろん他のスポーツ漫画もあるにはあったけど数が違った
もちろん他のスポーツ漫画もあるにはあったけど数が違った
45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:10:32.76 ID:k7GBJzhL0
>水島さんとは直接面識はなかったが、家族ぐるみで付き合いはあったという。
意味不明。
意味不明。
68: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:08:35.98 ID:r//xDQPm0
>>45
別ソースだと水島さんがカズを敵視して拒絶してたらしいな
水島さん以外の家族とカズの家族は仲良しだったらしいが
別ソースだと水島さんがカズを敵視して拒絶してたらしいな
水島さん以外の家族とカズの家族は仲良しだったらしいが
46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:10:51.18 ID:ry6zMM5x0
カズの子供の頃ってまだサッカー漫画とかなさそう
もうちょい後の世代がキャプテン翼かな
もうちょい後の世代がキャプテン翼かな
56: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:38:46.33 ID:k7GBJzhL0
>>46
ちば一門の誰かが月刊誌でイレブンとかいうのを連載していたような
ちば一門の誰かが月刊誌でイレブンとかいうのを連載していたような
59: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:47:38.37 ID:os0cjkuK0
>>46
水島新司もサッカーマンガを描いてたんだが
パスの出し手と受け手の位置関係をヒトコマに描くのが難しかったとか
野球はピッチャーだけバッターだけ描けばいいから楽とか言ってた
水島新司もサッカーマンガを描いてたんだが
パスの出し手と受け手の位置関係をヒトコマに描くのが難しかったとか
野球はピッチャーだけバッターだけ描けばいいから楽とか言ってた
48: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:17:02.23 ID:dzX6D7tq0
カズの頃はキャプ翼はまだだしな
50以下だろキャプ翼育ちは
50以下だろキャプ翼育ちは
49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:17:50.49 ID:y1f2g5MO0
ドカベンは嵌まるよね
51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:23:49.76 ID:kvpCOd9X0
漫画は無かったけど、野球、バスケ、バレー、サッカーは人気の部活だったよ。
58: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:42:58.22 ID:OJgQQc1M0
世代的にはそうだろうな
キャプテン翼なんかは新しすぎる
キャプテン翼なんかは新しすぎる
61: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:48:58.03 ID:LdsFv8DF0
ドカベンって、何で前半は柔道だったんだろう?
最初の構想を知りたかった
最初の構想を知りたかった
71: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:12:10.69 ID:m7ngbI1C0
>>61
他で野球漫画を描いてたから
他で野球漫画を描いてたから
66: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 11:59:44.31 ID:yvrxu6oA0
山田太郎の通算打率は8割らしい
73: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:24:28.94 ID:SEkOOWJ50
義経の八艘飛びでキャッチャー山田を飛び越しホームイン、そして明訓高校敗戦
79: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:42:51.57 ID:OO4ooImN0
「一球さん」には
どこもあまり触れていないのだけれど
なんかタブーみないなのあったのけ?
どこもあまり触れていないのだけれど
なんかタブーみないなのあったのけ?
86: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:58:02.39 ID:fdKNbqwC0
>>79
水島作品の中では地味だからね
ドカベンやあぶさん、野球狂と比べたら残念ながら2等星のような存在
水島作品の中では地味だからね
ドカベンやあぶさん、野球狂と比べたら残念ながら2等星のような存在
84: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 12:50:33.27 ID:FQRiMFsD0
てっきりカズ山本のほうかと
87: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 13:07:48.88 ID:caunNnJ50
ジャンボっていうサッカーマンガ描いてたな。
実業団サッカーの話で選手時代の釜本とかが出てきてたはず。
実業団サッカーの話で選手時代の釜本とかが出てきてたはず。
89: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 13:54:01.42 ID:QGZC7gJz0
54歳ドンピシャな漫画か
93: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 14:23:47.34 ID:cYuByhrA0
野球はほとんどみないんだけど
この人の漫画は読んだな
球道くんが好みのタイプだったw
この人の漫画は読んだな
球道くんが好みのタイプだったw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642468202/
コメントする