1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:42:33.20 ID:CAP_USER9
1/23(日) 21:21配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/857545aacd9b94c1a38f2b75730d79c23286f89b

 世界ラリー選手権(WRC)の2022年シーズン開幕戦、ラリー・モンテカルロはセバスチャン・ローブ(M-スポーツ・フォード)が優勝。2018年のラリー・スペイン以来となる、WRC通算80勝目を挙げた。

 WRCは今季から、マシンのハイブリッド化を含む、新しいラリー1規定が導入された。各チームが新型車両を投入したが、その初戦ということもあり、雪や氷混じりの難しい路面コンディションとなるモンテカルロで、トラブルやコースオフが続出した。

 そんな中でも、経験豊富なレジェンド組が初日から速さを発揮した。今季はひとまずモンテカルロのみの参戦予定となっているローブと、昨季王者でありながら今季は4〜5戦にスポット参戦する予定のセバスチャン・オジェ(トヨタ)が激しいトップ争いを展開したのだ。

 2ステージが行なわれた初日20日(木)はオジェがリードしたものの、デイ2の金曜日にはローブが総合トップに浮上。さらにデイ3の土曜日にはオジェが逆転と、一進一退の攻防を見せた。

 最終日を迎えた時点で、オジェはローブに21.1秒差をつけて首位につけた。ローブは逆転を目指してSS14でトップタイムをマークしたが、オジェも2番手に続いた。

 SS15では逆に差を広げられたローブだったが、SS16でこのラリー6度目のステージ最速をマーク。一方のオジェは、SS16でパンクに見舞われ34.1秒遅れのステージ8番手でのフィニッシュとなってしまった。最終パワーステージSS17を前に、ローブが再逆転。9.5秒差で総合首位に立った。

 SS17は路面が一部凍結しているような、気が抜けないコンディション。オジェは逆転を目指して果敢にプッシュし、ステージ最速が狙えるペースを見せたが、焦りが出たかジャンプスタートで10秒のタイムペナルティを科されてしまった。

 一方のローブは、SS17を慎重に走りきり、最終的にオジェとは10.5秒差で総合優勝を決めた。ローブはモンテカルロ8勝目、WRC史上最年長の47歳で勝利を飾った。

 総合3位はM-スポーツのクレイグ・ブリーン。トップ2には及ばないながらも、ラリーを通じて安定した速さを見せ、トップ3フィニッシュを果たした。

 ラリー序盤はバランスに苦しんだトヨタのカッレ・ロバンペラが総合4位。セットアップ変更がうまく決まり、ラリー後半から速さを見せた。

 5位にはガス・グリーンスミス(M-スポーツ)が続き、ティエリー・ヌービル(ヒュンダイ)が総合6位となった。

 ヒュンダイ勢は、排気ガス逆流を含む様々なマシントラブルやコースオフ、タイヤ選択のミスなど、苦難のラリーとなってしまった。オット・タナク、オリバー・ソルベルグ両名はラリーを走り切ることなくリタイアしている。

 TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team Next Generationの勝田貴元は、デイ3までトップ5が狙える位置につけていたが、SS13でコースオフし大きくタイムロス。総合13位となった。

 昨年のランキング2位で、ラリー前半は総合3番手につけていたエルフィン・エバンス(トヨタ)はSS11でコースオフ。ここで20分以上をタイムロスし、下位に沈んだ。

 なお、パワーステージのSS17ではトップ5にボーナスポイントが与えられるが、最速はロバンペラ。以下エバンス、ヌービル、ローブ、オジェまでがボーナスポイントを手にしている。

2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:44:48.88 ID:txyFHv2E0
今年もラリージャパンは見送りか?

15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:10:58.97 ID:tHl3JaGO0
>>2
やるよ

ローブまだ現役とは知らなかった

3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:50:46.89 ID:t12unLL50
乾杯~モンテカルロ~

4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:51:39.38 ID:kZ0L+ngh0
相変わらずの減る化け物だなw

5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:53:03.62 ID:qLXdvQwk0
マクレーも復帰して

7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:57:46.05 ID:69lDrtWF0
>>5
(´・ω・`)

6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:53:59.20 ID:DyWdgV5Q0
ローブが強かった時代が一番つまらなかった

8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 21:59:05.46 ID:2gVwJuEZ0
フォードの調子が良さそうだな。勝ったのも何年ぶり?

9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:00:42.91 ID:A0gIALP30
ローブはダカールから帰ってきたばかりじゃん
凄すぎるよ
しかしセブ一族はすげーな
現役はもっと頑張れ

ヒュンダイは壊れないガス漏れしない車作ってやれ

10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:03:11.98 ID:7WolZRW30
セバスチャン・ローブってシトローヱンじゃないのか。

11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:04:29.58 ID:7WolZRW30
フォードってフォーカス?(´・ω・`)

12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:07:05.74 ID:1yLWHxaX0
スポット参戦のセバスチャンずに振り回されるレギュラードライバー…

13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:08:11.68 ID:xMfSDFOu0
まぁローブもオジェも絶対王者だったから

14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:08:26.64 ID:A4hz+t7/0
結局この2人はどっちが速くて凄くて偉大なの?

23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:50:28.99 ID:tPjcCWzM0
>>14
そりゃローブよ
オジェとは比べ物にならない

17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:11:39.70 ID:uNOhFmP10
引退した50近いおっさんに勝たれるってWRCはオワコンにもほどがあるな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:12:49.53 ID:DBZx7NFB0
勝ったのはセバスチャン

19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:16:33.60 ID:U62bJQJ50
レギュレーションの大幅変更があったとはいえまさかローブとMスポーツフォードが勝つなんて

20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:18:02.79 ID:YE+HhtAs0
お隣は女性なんだ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:29:00.56 ID:/jpNVd9W0
ローブすげぇな
つい最近までダカールラリーやってたのに

22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:32:55.36 ID:TbFiiy0B0
ローブ本当にすげぇな、過去から突然やってきた感じだわ

24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 22:53:00.55 ID:fF2SqZAG0
ヒュンダイ行ったせいか知らんけどヌービルっていまいち伸びんかったな

25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 23:17:18.75 ID:Tku77p7B0
豊田章男
よし、ユハ・カンクネンを連れてこい!

26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 23:40:05.42 ID:yWpxf1nw0
>>25
チーム代表を走らせれば良いじゃん

27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 00:11:57.96 ID:CsLK1oat0
本当ローブはすごいな

28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 00:36:49.55 ID:Ay14fqjw0
ヒュンダイてそんなにダメなのか?

29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 00:51:13.04 ID:/7cE6+Vb0
パンクなけりゃオジェ勝ってたからなあ
まあローブはもちろんすごいんだが

30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 01:27:25.17 ID:XKFl6D/B0
早くBSNHKで観たい

31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 01:40:09.51 ID:au2r7fwr0
ローブまだ現役だったのか

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642941753/