1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:46:54.38 ID:CAP_USER9
1/24(月) 11:03
スポニチアネックス

大関昇進確実にした御嶽海が年間80勝宣言 初場所優勝から一夜明け
一夜明け会見で笑顔を見せる御嶽海(日本相撲協会提供)
 大相撲初場所で3度目の優勝を果たし、念願の大関昇進を確実にしている関脇・御嶽海(29=出羽海部屋)が千秋楽から一夜明けた24日、東京都墨田区の所属部屋からリモート取材に応じ「3回目の優勝は凄くうれしかった。本当にうれしい」と改めて喜びをかみしめた。

 念願の大関昇進も確実となり「近寄れない大関と言われたいが、僕の性格上、それは無理。フランクな大関になると思います。土俵上では人一倍、気迫のある相撲を取りたい。“絶対に誰にも負けたくない”というものが出てくると思う」と理想像を語った。

 長野県出身では1795年(寛政7年)に昇進した雷電為右衛門以来、227年ぶりに新大関誕生となる。「実感は湧かないですけど、偉大な先輩のあとなので、ある意味プレッシャーはあります。雷電の名前は(長野で)相撲をやっていれば自然に出てきていた。プロに入って、どれぐらい強いか知りましたけど、雷電という名前にはなじみがあった」。雷電は約20年間の現役生活で成績は254勝10敗2分け、14預かり5無勝負。この現役で10敗のみという話題に「大関になって1年間で10回だけ負ける力士もいるかなと思います」と言及。“年間80勝”を宣言し、協会の看板力士にふさわしい活躍を誓った。

 また、昇進伝達式の口上について質問され「シンプルにいこうかなと。いろいろな関取衆を見ていると、かみそうになったり(声が)裏返ったり。シンプルに、難しいことは言わないと思います」と答え、既に構想が固まりつつあるようだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220124-00000120-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5562192c9859c2316070622a65fbdb1a437d76

48: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:00:26.87 ID:yzZ3Apd/0
>>1
ちゃんと読んだら雷電すげーって言ってるだけじゃん
どこをどう解釈したらこれが年間80勝宣言になるのか

65: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 15:17:12.15 ID:o2MpHDYG0
>>1
>「大関になって1年間で10回だけ負ける力士もいるかなと思います」と言及。“年間80勝”を宣言し、協会の看板力士にふさわしい活躍を誓った。

これのどこが年間80勝宣言なのかさっぱりわからないんだけど
わかる人教えて!

66: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 15:20:12.68 ID:vKsHULHO0
>>65
15×6-10=80

67: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 15:25:35.31 ID:MmUDMskt0
>>65
他のソースだと「いるかな」じゃなくて「いいかな」
まぁ御嶽海の何時ものリップサービスだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c9195fb56cd56f6e971caf226e60a8d747051a
現役21年で10番しか負けていないとされる伝説の力士に対し
「大関になって1年間で10回だけ負ける力士もいいかなと思います」と野望を語った御嶽海。

96: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 03:42:43.65 ID:RvadpprD0
>>1
女芸人の誰かに似ている

2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:47:38.32 ID:GW3wQCYl0
少なくね?
目標ならもっと大きく出ろよ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:19:19.07 ID:Ph9W7lUX0
>>2
年間80勝って1場所平気13.33勝必要だぞ

40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:46:30.98 ID:bT3Nh1rm0
>>2

年間6場所×15日で90戦
80勝なら年間10敗
6場所で10敗しかできないんだから1場所2敗以下と考えればどれだけハードルが高いか分かる

3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:50:23.05 ID:3LgCHh1X0
誰だよ
大関にならない為に星の調整してるって言ってた奴
めちゃめちゃ嬉しそうじゃねえか

68: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 15:28:26.72 ID:7HZ6xGud0
>>3
先に大関になった貴景勝や正代から、大関になればサボりまくってもたまに頑張れば地位が維持できると学んだ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:52:27.60 ID:cTXkRej/0
それパーフェクトやん

6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:54:08.35 ID:Wa//l4tS0
年間80勝10敗

1場所平均13勝2敗でも78勝12敗だぞ
それ以上勝なんて照ノ富士でも厳しい
御嶽海には無理

21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:11:24.52 ID:gGzcnYX80
>>6
大風呂敷白鵬は年間86勝4敗を二回

10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:58:25.31 ID:N1hWG7Gn0
これ額面通り受け取ると年内に横綱狙うってことだよな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:00:45.57 ID:vJE8V5Tq0
これぐらい言ってもらった方がいい。 結果はさておき。

14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:03:11.05 ID:eexWSOpg0
G?D「毎場所勝ち越しゃいいんだから48勝でいいんだよ」

17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:07:46.73 ID:YudGZr9O0
>>14
8勝→0勝の年24勝でおk

81: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 18:59:01.76 ID:aTko9Opf0
>>14
ひと場所おきに勝ち越しで大関維持出来るんだから
20勝?で良いのでは

15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:03:15.81 ID:wa64+VTL0
御嶽海IN
貴景勝、正代OUT

18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:08:37.33 ID:hJHuk6BM0
照ノ富士1横綱、正代御嶽海の2大関時代か

19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:09:18.22 ID:TuGy86540
大きく出たなぁ
こうなったら横綱になって無敗宣言してリアル播磨灘目指してくれ

20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:11:17.22 ID:zgDJpHK40
そんなことしたら、横綱になっちゃう

22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:11:28.21 ID:+F6MBkr90
86勝 白鵬(2009、2010)
84勝 朝青龍(2005)
82勝 北の湖(1978) 白鵬(2013)
81勝 大鵬(1963) 白鵬(2014)
80勝 北の湖(1977) 千代の富士(1985) 貴乃花(1994、1995)

52: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:02:57.45 ID:4xS8NfwX0
>>22
すごいな、やっぱり

23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:11:41.20 ID:UFJyjarH0
貴景勝照ノ富士2横綱、正代御嶽海の2大関時代か

24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:13:49.21 ID:C+F/Yqmv0
現実はカド番と勝ち越しを行き来するいつもの大関ムーブ

25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:14:45.37 ID:z/L5ZxhP0
元々こういうキャラだから御嶽海は

41: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:49:29.64 ID:cTXkRej/0
>>25
ビッグマウスだけじゃなくて最近の落ち着きとか何か変わった気がするけどね

26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:17:18.19 ID:IEO3bonu0
純粋日本人の横綱を見たい

27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:18:08.28 ID:TXAA+QIs0
ローカルニュースが御嶽海ばっかりや…

42: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:50:53.16 ID:cTXkRej/0
普通の御嶽山なら1場所11勝して次7勝とかその繰り返しと言うか

43: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:51:52.16 ID:l9ppnam80
御嶽海不安定って言われるけど過去3年17場所で
休場なし
優勝2回
二桁勝ち6回
負け越し4回
これ以上安定してる力士ってどれだけいるのか

47: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:57:28.57 ID:vKsHULHO0
>>43
優秀な成績だけど、
優勝2回、負け越し4回は不安定と言われても仕方がないのでは

49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:00:34.27 ID:67Toi0pD0
>>47
3年で休場含めて負け越し4場所なんて、他にいるか?

59: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:22:12.65 ID:vKsHULHO0
>>49
すべて8勝7敗の力士と御嶽海の成績と比較したら、安定した成績と表現されるのは前者では

61: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:23:26.54 ID:vKsHULHO0
>>49
決して成績をディスってるわけではないよ
優秀複数回できる力量を持っているのに4回も負け越ししてしまっているから、不安定と言われてしまうのはやむをえないのでは、期待のハードルが高いのではということよ

50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:01:27.88 ID:cTXkRej/0
>>43
ええやん

51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:01:40.50 ID:9b2JAl1n0
>>43
御嶽海の不安定さは場所中にでる
めちゃくちゃ調子良さそうに連勝してたと思えばしょっぱい負け方して連敗して優勝戦線脱落みたいな事がよくある
年間通すと安定して勝ち越してるんだけどね

58: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:21:12.65 ID:s9EUoBwS0
>>43
照ノ富士しかいないね

44: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:52:16.60 ID:VrUzMnbb0
実力的に、60勝できりゃ御の字だろw
それだって、平均10勝ペースで、大関としちゃ充分だわ

45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:54:31.56 ID:N3JRNpWn0
このまま一気に横綱になってくれ

46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 12:57:08.73 ID:67Toi0pD0
またこのエピソード切り取られて叩かれるんだろうな
やり取りの中で出てきた話だし、年間80勝とも言ってないのに

55: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 13:04:21.33 ID:cTXkRej/0
見ててキセみたいな強さを感じないんだよなあ
今回もちょっと調子いいのが続いてるようにしか見えない
でも周りのレベルが落ちたのも間違いない事実だから相対的に押し上げられた可能性もある
まあ今一番強くなりそうなのは豊昇龍だけどな
ほんと朝青龍再来になる可能性もあるよ

74: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 16:35:40.08 ID:k+/H5exS0
初 関脇 13優
春 大関 13優
夏 大関 13同点
名 大関 13優
秋 横綱 14優
九 横綱 14優
期待はしたいけど

76: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 17:03:27.82 ID:qaebUk/l0
昇進伝達式の口上はそうだよな
20代の若者が思いっきり背伸びして言ってる感があったもんな

79: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 18:05:18.41 ID:MmUDMskt0
>>76
こういうの見ても御嶽海はほんと面白いわ
どんな親方になるか今から楽しみ

83: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 22:40:59.15 ID:VedUKrSb0
長嶋来てるって実況で言ってた?
https://i.imgur.com/vL3qJFR.jpg

84: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 22:42:10.72 ID:qb//SO/00
>>83
言ってたよ
豪栄道が解説で巨人ファンとか話してたぞ

85: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 22:47:25.62 ID:yba/tGi+0
こいつは練習嫌いだから来場所は5勝10敗だよ。

86: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:17:12.49 ID:qb//SO/00
>>85
新大関でいきなり負け越しって今まであるのかしら?

87: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:26:46.93 ID:aMQ/Go/N0
>>86
あるよ
つかココ最近の新大関は酷いぞ
正代 3勝2敗10休
貴景勝 3勝4敗8休
栃ノ心 5勝2敗8休

皆勤負け越しだと平成12年の雅山の6勝9敗まで遡る

88: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:28:07.46 ID:V8bUKs/20
>>86
豪栄道は大関に上がった当時空回りして痛々しかった記憶があるけど
でも今は白鵬わんわん引退してるし鷹継承は怪我でまさよはうつだしレベル下がってるから負け越しはないと見る

89: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:30:43.15 ID:N8voS5Xy0
実は上位がみんな死んでるからチャンスではある
次で優勝とれば、その次12~3勝てばたぶん横綱なれる

92: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:50:46.70 ID:qb//SO/00
>>89
照ノ富士も膝限界ぽいしなぁ
今年は去年みたいな独走はそうそうなさそうだし
天敵は高安くらいか

91: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 23:44:41.31 ID:QHJxsd3d0
あと5場所で8敗しかできないのか
それできたら年内に横綱になるだろ

93: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 00:01:15.18 ID:oc8x8Cx+0
相撲の世界も流動的だなーってここ最近見ててよく実感したから
御嶽海の時代も来てもおかしくないとは思うよ
ムラっ気さえ無ければ前から大関でもおかしくなかったからね
たまに見せる強さに隠されたポテンシャルはあった
これからの活躍に期待

95: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 01:01:00.15 ID:vnmhpfZc0
いい大関になると思う
強さはそこそこだろうが人柄も可愛いし
両親に厳しく育てられたんじゃないかなあ、と。
実は公務員も受かっていたインテリ力士

97: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 03:45:44.11 ID:CiKpFjrn0
いつものクンロクだと6場所で54勝にしかならない計算なのに

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642992414/