1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:31:18.72 ID:CAP_USER9
2022年01月30日 12:23 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/30/kiji/20220130s00011061276000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/30/jpeg/20220130s00011061264000p_view.jpg

 NBAウィザーズは29日、テネシー州メンフィスでロード3連戦の初戦となるグリズリーズ戦に臨んだが、95―115(前半41―63)で敗れて5連敗。25日のクリッパーズ戦では35点をリードしながら115―116で敗れていたが、この日は一度もリードすることなく最大27点差をつけられて敗れ、今季の成績は23勝26敗となった。

 ウィザーズの“借金3”は今季最大。シーズン序盤は東地区全体の首位に立ったこともあったが、この日の黒星で東地区全体10位からホークス(23勝25敗)に抜かれて11位にまで順位を下げた。

 今季10戦目となった八村塁(23)は10―26で迎えた第1Qの7分52秒にコートに入ったが、このときチームメートで新人のコーリー・キスパート(22)のほか、ドラフト同期でもあるグリズリーズのブランドン・クラーク(25)、さらに新人のキリアン・ティリー(23)も交代選手として出場したために、ゴンザガ大出身者4選手による“同時オンコート”となった。

 2018年のドラフトで全体9番目に指名された八村は第2Q2分17秒、同年全体21番目に指名されたクラーク(指名チームはサンダー)がペイント内で試みたジャンプシュートをブロック(ブロックショットは今季3本目)。しかし18分の出場でフィールドゴール(FG)成功は4本中2本(うち3点シュートは2本とも失敗)で4得点と2リバウンド、2アシストにとどまり、ゴンザガ大時代にともにフロントコートを支えたクラークとの直接対決ではNBAデビュー以来、通算5戦全敗となった。

 カイル・クーズマ(26)がチーム最多の30得点。今季チーム1位の23・6得点を挙げていたブラドリー・ビール(28)はFGを11本中2本しか決めることができず、12アシストを稼いだものの今季自身最少の9得点に終わった。ケンタビアス・コールドウェルポープ(28)は15得点、復帰8試合目で初先発となったセンターとトーマス・ブライアント(24)は4得点、キスパートは5得点にとどまった。

 西地区全体3位のグリズリーズは3連勝で35勝17敗。球宴初選出となったジャー・モラント(22)がFGを27本中15本(うち3点シュートは8本中4本)を決めて34得点を稼げば、成長著しい2シーズン目のデズモンド・ベイン(23)も19得点。八村とマッチアップしたクラークは10得点、ティリーは6得点だった。

 なおウィザーズは2月1日にバックス、2日に76ersと対戦する。

 <八村の全オフェンス>
 ▼第1Q(出場4分8秒=2得点)
(1)8分50秒・左サイドから3点シュート=×
(2)9分20秒・左サイドから正面に回り込んでドライブ。ゴール下でシュート=〇
 ▼第2Q(出場6分25秒=2得点)
(3)1分20秒・左エルボー付近からキャッチ&シュート=〇(アシスト・ディンウィディー)
(4)2分2秒・左サイドから3点シュート=×
 ▼第3Q(出場2分9秒=シュート機会なし)
 ▼第4Q(出場5分38秒=シュート機会なし)

2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:33:12.84 ID:+wfXCcSI0
ジャが大化けしたグリズリに勝てるわけがない

3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:36:44.56 ID:79SsySJh0
どうしてこうなった…

4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:39:55.62 ID:jc01hPrO0
前半(41-63)だけで決まったクソゲー
これでもMEMは主力3人欠いているという

5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:40:11.65 ID:MvcfkH3T0
今シーズンのウィザーズ戦は面白くないんだよな
強くて内容が面白くないなら我慢できるけど弱くて面白くないというどうしようもなさ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:42:43.26 ID:y04zyMuN0
ブロックは上手くなってるな
短い時間でもコンスタントに出てる

7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:45:11.81 ID:Fk2eOzko0
今年バッとしないね
ジーズン前のゴタゴタ引きずってるのかな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:56:33.70 ID:a13P0Wjg0
モラントってルーキーのころから割と活躍してなかったっけ

11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:32:59.51 ID:RIpfjcJq0
>>8
ルーキーオブザイヤーだから割とどころではない

10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:24:09.92 ID:Gij4EnVV0
ジャー・モラントってそんな選手になってたのか
ドラフト1位はデブ化してるのに

12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:35:40.70 ID:g6eWIbI+0
せめてピッペンぐらいにはなるかと思ったが、八村はこのままだと解雇もありえるレベルだな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 14:00:07.96 ID:8ektsSAH0
動きは良くなって来たから次からスタメンあるかな
HCが何考えてるか全く解らんが

16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 14:40:53.54 ID:rrT0rZGy0
ノイローゼだかうつ病になってたらしいが明らかにメンタルが尾を引いてるな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 16:27:00.56 ID:mHBfOp2e0
ベルタンが1分も出てなくて草

19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 17:10:37.14 ID:eXKX9uiy0
そう考えるとジョーダンが神様なのはよく分かるな
毎年平均30点以上って

21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 17:22:48.35 ID:0YGbxwgl0
カリーやレブロンで知識止まってる無知な奴に教えてやるけど、このジャ・モラントってのは怪我さえしなけりゃ実力・人気ともにコービークラスになるの確定だから

24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 17:49:21.39 ID:Rd2pxqEc0
メンタルは治りはしないから付き合っていくしかないな

25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 20:04:37.37 ID:0NSq+kX60
結婚しろ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 20:28:39.04 ID:ScGhLEL20
ジャレン・ジャクソン・ジュニア相手でも見劣りしない
フィジカルの強さはさすが

27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 20:36:53.68 ID:wf1pyTSF0
ゴンザガ大ってスラムダンクの高校で例えるならどこなのよ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 21:11:18.38 ID:lwWQIZ2b0
>>27
ゴンザガは八村が入って以降もステータスが上がり続けているから、中々例え難い。
八村が入った頃は、比較的新興勢力のそこそこ強い学校。
今では、高校時代に全米でもトップレベルと評価されていたエリートが
入ってくる、正真正銘の強豪校。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643513478/