1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:42:36.08 ID:CAP_USER9
1/31(月) 10:16
日刊スポーツ
二刀流・大谷翔平に迫った「タモリステーション」15・9% 王氏らゲスト
28日放送のテレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」に出演するタモリ(左)王貞治氏
テレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」(午後8時)が28日、放送され世帯平均視聴率が15・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、速報値)だったことが31日、分かった。
同局系生放送音楽番組「ミュージックステーション」で昨年9月に「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス記録に認定されたタモリ(76)が、「二刀流・大谷翔平」をテーマに21年のMLBを投打で席巻した大谷の活躍に斬り込んだ。
スタジオゲストに、球界のレジェンド王貞治氏、二刀流の生みの親で前日本ハム監督の栗山英樹氏、大谷ファンの天海祐希を迎え、大谷の二刀流の軌跡と、その輝きの秘密に迫った。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-31280435-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/219ee02adcfd5cc9aa6c73f52cb3d6cf4a00d347
日刊スポーツ
二刀流・大谷翔平に迫った「タモリステーション」15・9% 王氏らゲスト
28日放送のテレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」に出演するタモリ(左)王貞治氏
テレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」(午後8時)が28日、放送され世帯平均視聴率が15・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、速報値)だったことが31日、分かった。
同局系生放送音楽番組「ミュージックステーション」で昨年9月に「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス記録に認定されたタモリ(76)が、「二刀流・大谷翔平」をテーマに21年のMLBを投打で席巻した大谷の活躍に斬り込んだ。
スタジオゲストに、球界のレジェンド王貞治氏、二刀流の生みの親で前日本ハム監督の栗山英樹氏、大谷ファンの天海祐希を迎え、大谷の二刀流の軌跡と、その輝きの秘密に迫った。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-31280435-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/219ee02adcfd5cc9aa6c73f52cb3d6cf4a00d347
387: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:37:23.96 ID:kHrlYV8e0
>>1
王さんの人気は、絶大だな
王さんの人気は、絶大だな
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:43:27.07 ID:f9sPgH5G0
天海祐希が意外だった
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:50:12.64 ID:LJ/kwM5i0
>>2
日ハムファンで有名だろ
ニワカ乙
日ハムファンで有名だろ
ニワカ乙
523: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:18:41.51 ID:NkwKhcE/0
>>10
聞いたことないけどw
聞いたことないけどw
531: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:21:41.90 ID:SQU9Nlhl0
>>10
>>523
日ハムファンで有名なのは中指姫こと香山リカだね
>>523
日ハムファンで有名なのは中指姫こと香山リカだね
317: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:15:23.76 ID:wUHL5voQ0
>>2
親会社「日本ハム」贈答用ハムのCM出てるしな。
親会社「日本ハム」贈答用ハムのCM出てるしな。
560: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:40:47.49 ID:/l9WomEe0
>>2
野球が好きな女優。石橋の番組で野球漫画のキャプテンが好きと言ってた
野球が好きな女優。石橋の番組で野球漫画のキャプテンが好きと言ってた
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:45:41.00 ID:lwz6VAd60
日ハムに行かずにMLB行ってたらどうなってたかな?
184: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:46:50.90 ID:MSOk5crA0
>>3
わからないけど
日本人がいっきにメジャーにいって成功した例ってないんだよな
やっぱ日本のプロ野球で何年か活躍していったほうが成功例がたかい
わからないけど
日本人がいっきにメジャーにいって成功した例ってないんだよな
やっぱ日本のプロ野球で何年か活躍していったほうが成功例がたかい
485: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:06:23.82 ID:N69WGSKf0
>>184
俺もそう思う
テレビでみてて、メジャーにいくために日本の野球で基盤を作って欲しいって監督の意向が素晴らしいと思った
まさにメジャーで戦える身体を作ってから行けたし緻密な野球や、ピッチングスタイルも手にすることも出来たと思う
俺もそう思う
テレビでみてて、メジャーにいくために日本の野球で基盤を作って欲しいって監督の意向が素晴らしいと思った
まさにメジャーで戦える身体を作ってから行けたし緻密な野球や、ピッチングスタイルも手にすることも出来たと思う
526: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:19:53.41 ID:1tJIL5er0
>>3
韓国の秋信守が高校から直接メジャー行ったけど
二軍生活がめちゃくちゃ辛かったんだってね
韓国の秋信守が高校から直接メジャー行ったけど
二軍生活がめちゃくちゃ辛かったんだってね
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:47:55.40 ID:lcHgRCwI0
ドラマより高いな
64: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:12:41.25 ID:AF+pNJX20
>>5
相棒や大門の最新シーズンより高いんだからなぁ
相棒や大門の最新シーズンより高いんだからなぁ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:48:42.81 ID:pf9ho5+50
サッカー代表と変わらないな。
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:49:16.50 ID:LuLkryk30
あれおもろかったわ ただ筋トレに関しては 別の番組で特集やってたけど タモリの質問 王さんに聞くよりも
大谷とか他の選手たちも通ってる アメリカのトレーニングセンターに聞いたほうがよかった
以前日本でプレーして ぱっとせず メジャーに戻って そこのトレセンに通って 好成績を上げた選手が 日本では誰も教えてくれなかったって言ってたもん
しょうがないよ よく知らないんだもん 日本人 努力・根性だけじゃね
大谷とか他の選手たちも通ってる アメリカのトレーニングセンターに聞いたほうがよかった
以前日本でプレーして ぱっとせず メジャーに戻って そこのトレセンに通って 好成績を上げた選手が 日本では誰も教えてくれなかったって言ってたもん
しょうがないよ よく知らないんだもん 日本人 努力・根性だけじゃね
12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:53:18.00 ID:9OM5HMMH0
たっか
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:54:38.46 ID:o1wMh42j0
サッカー代表3億で16%
大谷出演無しで5000万で16%
大谷出演無しで5000万で16%
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:55:23.01 ID:mQ/C2iak0
>>15
サッカーは加重平均で14くらいだぞww
サッカーは加重平均で14くらいだぞww
401: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:42:49.13 ID:MGcf4Ni70
>>15
マジか。本人出てないのか!何が面白いんだよw
マジか。本人出てないのか!何が面白いんだよw
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:55:11.80
大谷持ってるなあ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:57:20.54 ID:tv6KCzDE0
あわやW杯予選越えやないかw
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:58:22.59 ID:mQ/C2iak0
>>19
超えてるよ。サッカーは分割だから。加重平均で14くらい
超えてるよ。サッカーは分割だから。加重平均で14くらい
73: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:15:30.04 ID:8haUtQJQ0
>>21
そうだよ。
昨年の東京五輪も野球の決勝は加重平均で28%だったから。
サッカー30.8>>やきう28%
そうだよ。
昨年の東京五輪も野球の決勝は加重平均で28%だったから。
サッカー30.8>>やきう28%
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:59:22.15 ID:V5FLzXnr0
裏のチコ何パーセント?
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:00:08.71 ID:N4b/5Jdt0
タモリじゃなくてたけしで進んでた企画なのかな
唐突だよね。タモリと大谷、タモリとスポーツ
唐突だよね。タモリと大谷、タモリとスポーツ
187: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:48:03.45 ID:siXLZXFs0
>>24
タモリありきだろ枠としても
タモリありきだろ枠としても
194: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:49:54.38 ID:HaCOJS6T0
>>24
普通に考えてタモリも少年時代は野球をやってただろう
世代的に
普通に考えてタモリも少年時代は野球をやってただろう
世代的に
28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:00:58.85 ID:EMorFfFj0
冷静になって考えてみるとさ打率2割5分ホームラン王取れない二桁勝てない規定に乗ってない
これでMVPとかジャパンマネーなんぼ積んだんや
これでMVPとかジャパンマネーなんぼ積んだんや
46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:06:37.80 ID:nBnrpL9JO
>>28
MVPで重要なのは勝利貢献度の指数であるWARだから
この数字が大谷はダントツでトップだったから満票でのMVP獲得となった
MVPで重要なのは勝利貢献度の指数であるWARだから
この数字が大谷はダントツでトップだったから満票でのMVP獲得となった
40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:04:38.21 ID:+zuQI9Qu0
大谷出てないのにこれはテレ朝が一番ビックリしてるだろ
529: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:20:57.51 ID:I/45M7mk0
>>40
ではタモリの数字だな、凄いね
ではタモリの数字だな、凄いね
532: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:22:29.52 ID:TiILxvgs0
>>529
Mステ…
Mステ…
44: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:06:01.72 ID:1G2pivfA0
コメンテーターに王と栗山だもんな
どっちか一人でも強力ブッキングだった
タモリと天海は何でいたのか
よくわからん
どっちか一人でも強力ブッキングだった
タモリと天海は何でいたのか
よくわからん
49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:08:38.26 ID:HUqFjs1u0
俺も大谷のホームランは見たい
試合とか他の選手はどうでも良いけど
試合とか他の選手はどうでも良いけど
51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:09:09.80 ID:OQujCloQ0
大谷が録画インタビューにすら応じてないのにこの数字とは
55: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:10:43.80 ID:vrQx9px30
やっぱり日本は野球の国!
57: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:10:54.78 ID:F3LuI19S0
この番組は見やすくて面白かったよ
芸人などの余計なゲストもいなく
大谷や野球だけにフォーカスした作りだったし
芸人などの余計なゲストもいなく
大谷や野球だけにフォーカスした作りだったし
61: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:11:51.62 ID:tv6KCzDE0
>>57
ジャンクの悪口は
ジャンクの悪口は
58: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:11:03.40 ID:v8lcJEKD0
タモリが野球好きとか聞いたことない
388: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:37:30.01 ID:B5xD0Nio0
>>58
いいともで、西鉄が無くなった時にプロ野球への興味も無くなったと言ってたな
いいともで、西鉄が無くなった時にプロ野球への興味も無くなったと言ってたな
59: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:11:26.76 ID:KrUvX+pd0
20と21の変化で王がテクニカルな解説をしたあと栗山が手術の影響で解説を加えて王がなるほどってなったところが見所だった
68: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 12:13:22.96 ID:HH78igQF0
直近のMステの3倍近く取ってるなw
01/21金
世帯/個人
*5.5% *3.2% 21:00-21:54 EX* ミュージックステーション
01/21金
世帯/個人
*5.5% *3.2% 21:00-21:54 EX* ミュージックステーション
274: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:07:06.56 ID:Eppc5zs10
大谷1人でサッカーW杯最終予選と同じぐらい視聴率あるんだな
やはり日本は野球の国だな
やはり日本は野球の国だな
275: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:07:23.94 ID:fM+7dKxe0
やっぱり大谷は国民的スターだな
久保じゃこんな取れない
久保じゃこんな取れない
363: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:27:50.10 ID:Eppc5zs10
>>275
久保はそもそも日本代表ですらエースでも何でもなくベンチだぞ
過大評価にも程がある
久保はそもそも日本代表ですらエースでも何でもなくベンチだぞ
過大評価にも程がある
279: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:08:09.50 ID:uowhzSuB0
タモリと野球ってなんの関係も無いよね
Mステの枠だからそのままやらせたのかな
Mステの枠だからそのままやらせたのかな
289: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:10:21.03 ID:0r9dWULN0
>>279
そこも良かったんだろうな
タモリ×大谷というミスマッチ感が新鮮味を醸し出してプラスに働いた
そこも良かったんだろうな
タモリ×大谷というミスマッチ感が新鮮味を醸し出してプラスに働いた
365: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:28:19.12 ID:cFqF3moy0
大谷はサッカーでいうとメッシが出てきたようなものだからな。
384: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:36:14.48 ID:eYkrfeap0
大谷はこの番組だけは出るべきだったわ
395: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:41:23.76 ID:gmM59/vX0
王さんの解説は面白かったけど番組の構成はちぐはぐしていて面白くなかった
418: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:46:29.25 ID:S6v2wSaC0
>>395
内容は薄かったね
結局だらだら最後まで見ちまったけど
あれで15.9%とか楽勝すぎる
一方去年の日本シリーズは、面白くて手に汗握ったのに
視聴率1桁だもんな
内容は薄かったね
結局だらだら最後まで見ちまったけど
あれで15.9%とか楽勝すぎる
一方去年の日本シリーズは、面白くて手に汗握ったのに
視聴率1桁だもんな
403: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:43:33.67 ID:N3xsLtBj0
大谷って人気あるんだな
野球不人気と言われる中なんだかんだスター選手だな
野球不人気と言われる中なんだかんだスター選手だな
408: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:44:51.59 ID:aaSVPmlZ0
久保くんはスペインリーグでアトレティコ相手にゴール決めるとか日本人にしてはチートなんだけど
コンスタントにはゴールとか結果出せないし
フィジカルがやっぱり足りないのかなと
これなら相当レベルは下がるんだろうけど
セルティックで古橋、前田大然、旗手とか大活躍も手だな
コンスタントにはゴールとか結果出せないし
フィジカルがやっぱり足りないのかなと
これなら相当レベルは下がるんだろうけど
セルティックで古橋、前田大然、旗手とか大活躍も手だな
419: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:46:57.04 ID:arQalB4a0
本人出てないのにこんなに取ったのか
ほとんど周知の内容だったが日ハム入団経緯に関する関係者のインタビューは興味深かった
ほとんど周知の内容だったが日ハム入団経緯に関する関係者のインタビューは興味深かった
430: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:50:31.01 ID:2sF3fEwr0
大谷がサッカーやってたらファン・ダイク超えてたろうな
455: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 13:57:15.74 ID:uM7ZdzS20
もっと王さんに技術論振って欲しかった。
大谷は自分とこう違って凄いというような話で褒め称えて欲しかった。
それされると更に日本の超ホームラン王を尊敬してしまう。
大谷は自分とこう違って凄いというような話で褒め称えて欲しかった。
それされると更に日本の超ホームラン王を尊敬してしまう。
490: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:08:39.40 ID:UeS4qESY0
もうひとり日本の若き珠宝佐々木朗希がMLB控えてるからな
アメリカ人どもビックリするんじゃねーか?
アメリカ人どもビックリするんじゃねーか?
509: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:15:10.24 ID:aaSVPmlZ0
トラウトはショーヘイは日本のプロ野球でやって正解って言ってる
日本のプロ野球で二刀流と本番の試合でもビビらないというかメンタルを保つ能力が高く
メジャーでもやる準備が出来ていた。って言ってる
イチローもいきなりメジャーじゃ僕はメジャーで活躍したかわからないって言ってる
タラレバは意味ないだろうけど
日本のプロ野球で二刀流と本番の試合でもビビらないというかメンタルを保つ能力が高く
メジャーでもやる準備が出来ていた。って言ってる
イチローもいきなりメジャーじゃ僕はメジャーで活躍したかわからないって言ってる
タラレバは意味ないだろうけど
516: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:17:00.84 ID:N69WGSKf0
>>509
そこだよね
俺は日本でここまで出来たんだと言う自負があってメジャー行くのとメジャーのなかで二刀流を完成させていくのでは天と地の差があると思う
2Aとか3Aで二刀流をさせてもらえるわけがない気もするし
完成が遅れるような気もするし
そこだよね
俺は日本でここまで出来たんだと言う自負があってメジャー行くのとメジャーのなかで二刀流を完成させていくのでは天と地の差があると思う
2Aとか3Aで二刀流をさせてもらえるわけがない気もするし
完成が遅れるような気もするし
525: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:19:25.63 ID:51MTLQwe0
>>516
そもそも大谷は二刀流なんて考えてなかったから最初から
メジャー行ってたら投手一本だったぞ
二刀流言い出したのは栗山だし
そもそも大谷は二刀流なんて考えてなかったから最初から
メジャー行ってたら投手一本だったぞ
二刀流言い出したのは栗山だし
515: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:16:59.95 ID:9UbPZPyD0
タモリは大谷とメジャーに興味なさすぎ
筋トレって意味あるんですか?と王に聞いててワロタ
筋トレって意味あるんですか?と王に聞いててワロタ
534: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:22:31.93 ID:N69WGSKf0
>>515
俺は超鋭い質問だと思ったけどな
筋肉必要、不必要論が日本ではプロの世界でも起こっているわけで
指導者でも二分してるわけじゃん
そこで王さんが何と答えるか俺はめちゃめちゃ興味あったよ
メジャーリーグと日本の野球の筋肉の違いって明らかにあると思うからね
俺は超鋭い質問だと思ったけどな
筋肉必要、不必要論が日本ではプロの世界でも起こっているわけで
指導者でも二分してるわけじゃん
そこで王さんが何と答えるか俺はめちゃめちゃ興味あったよ
メジャーリーグと日本の野球の筋肉の違いって明らかにあると思うからね
555: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:37:49.32 ID:+w0lULl30
タモステ面白かったなー
558: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:40:18.28 ID:aaSVPmlZ0
サッカー部だったしサッカー結構好きだけど
完敗を認めざるを得ない
野球の大谷翔平は素直に羨ましい
完敗を認めざるを得ない
野球の大谷翔平は素直に羨ましい
563: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:43:15.13 ID:vie9C+Wg0
王さんの分析良かった
564: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:43:27.85 ID:S8E+wlIq0
さすが大下さんエグゼクティブなだけある
566: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:44:57.78 ID:M5+gGyKk0
タモリってたけしやさんまより上なのかな
569: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:46:49.40 ID:/Xb945Cg0
>>566
NHKで大化けしたよね
NHKで大化けしたよね
577: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:52:18.79 ID:iJABTV4p0
>>566
文化人枠になって頭抜けた感ある
さんまやたけしはいつまでもやってること昭和平成のまんま
たけしなんてコア視聴率取れないから遂にTBSから肩たたきだもんなあ
文化人枠になって頭抜けた感ある
さんまやたけしはいつまでもやってること昭和平成のまんま
たけしなんてコア視聴率取れないから遂にTBSから肩たたきだもんなあ
571: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:48:06.40 ID:CKyQ129C0
この視聴率は大谷翔平と王貞治のネームバリュー効果
573: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:49:41.64 ID:iJABTV4p0
ベーブルースがピッチャーやってた映像初めて見たけど
すげーレベル低かった
タモリも今と全然レベル違いますねって王さんに言ってたわ
大谷はアメリカでも言われてる通り
ベーブルース超えした
すげーレベル低かった
タモリも今と全然レベル違いますねって王さんに言ってたわ
大谷はアメリカでも言われてる通り
ベーブルース超えした
581: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:54:55.94 ID:CKyQ129C0
野球は世界で盛んなスポーツではなくマイナーなスポーツだが、大谷翔平がアメリカで活躍してるのは事実だからな
大谷が野球ではなくサッカーへ流れていたらどうなってたかは興味はある
トルシエが野球のキャンプか甲子園を見て「日本のフィジカルエリートはここにいるのか」と言ったっていう話は本当の話なんだろうか
アンチサッカーの人たちが大好きな逸話
大谷が野球ではなくサッカーへ流れていたらどうなってたかは興味はある
トルシエが野球のキャンプか甲子園を見て「日本のフィジカルエリートはここにいるのか」と言ったっていう話は本当の話なんだろうか
アンチサッカーの人たちが大好きな逸話
583: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:56:38.49 ID:0CdKi5iT0
>>581
トルシエw
20年前で時が止まってるじじいwww
トルシエw
20年前で時が止まってるじじいwww
593: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:03:41.62 ID:CKyQ129C0
>>583
日本代表監督だった岡ちゃんはガチで言っていた
岡田武史「僕らはどうしても日本で一番運動神経がいい人はやっぱり野球をしているという意識があるんです。
プロ野球にいる人たちがサッカーをやったら韓国にフィジカルでも負けないのになあという意識がぬぐいたがたくある」
http://i.imgur.com/gQyUN4G.jpg
http://i.imgur.com/N3L9cwU.jpg
日本代表監督だった岡ちゃんはガチで言っていた
岡田武史「僕らはどうしても日本で一番運動神経がいい人はやっぱり野球をしているという意識があるんです。
プロ野球にいる人たちがサッカーをやったら韓国にフィジカルでも負けないのになあという意識がぬぐいたがたくある」
http://i.imgur.com/gQyUN4G.jpg
http://i.imgur.com/N3L9cwU.jpg
598: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:09:27.80 ID:kC5dzpTg0
>>593
その頃選手だった奴も全く同じこと言ってたな、名前忘れたけど
その頃選手だった奴も全く同じこと言ってたな、名前忘れたけど
602: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:16:50.86 ID:4Mqd5n4a0
>>593
そりゃそうだ。もう岡田も60だろ。
オリンピック代表の平均身長はサッカーU-24の方が侍ジャパンより大きかったぞ。
そりゃそうだ。もう岡田も60だろ。
オリンピック代表の平均身長はサッカーU-24の方が侍ジャパンより大きかったぞ。
585: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 14:57:58.90 ID:2sF3fEwr0
大谷がアメフトやってたらバロウ超えてたろうな
586: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:00:03.66 ID:T07WjQ3R0
大谷はビジュアルもいいから絵になるよね
588: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:01:39.93 ID:wy8T3cpg0
大谷はオフ中全くテレビ出ないよね。
出まくってたらアンチがそんな暇あるから練習しろとか言い出すから賢明だとは思うけど、ファンとしてはちょっと寂しい
出まくってたらアンチがそんな暇あるから練習しろとか言い出すから賢明だとは思うけど、ファンとしてはちょっと寂しい
600: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:15:48.67 ID:WKo6hqMB0
ランキングばっかやってるミュージックステーションはもう終わりでいいよ
603: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:18:48.86 ID:AwFJUDgj0
605: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 15:23:23.73 ID:CKyQ129C0
海外クラブで活躍した中田英寿、中村俊輔、本田圭佑、長友佑都あたりは十分に大谷クラスの存在感があった
日本野球のマスコミは大谷がリフティングを少ししただけで大騒ぎしてたが、それぐらい出来るアスリートは他にもいる
アイスホッケーやNBA選手もリフティングしてる動画あるしね
大谷は二十歳の頃に「長距離は苦手」とか言ってたからサッカーで大成しなかったかもと思ったり
身体能力のある人材が野球からサッカーへ流れるのはサッカー界にとっては喜ばしいこと
日本野球のマスコミは大谷がリフティングを少ししただけで大騒ぎしてたが、それぐらい出来るアスリートは他にもいる
アイスホッケーやNBA選手もリフティングしてる動画あるしね
大谷は二十歳の頃に「長距離は苦手」とか言ってたからサッカーで大成しなかったかもと思ったり
身体能力のある人材が野球からサッカーへ流れるのはサッカー界にとっては喜ばしいこと
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643596956/
コメントする