1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:35:09.50 ID:CAP_USER9
日本代表は2月1日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第8戦で、埼玉スタジアムに首位のサウジアラビアを迎え、2-0で快勝。5連勝でサウジとの差を1ポイントに詰めた。
立ち上がりからカウンター狙いだった日本は32分、酒井宏樹の縦パスを受けた伊東純也が右サイドを突破すると、グラウンダーのクロス。これを受けた南野がDFをかわして左足を振り抜き、最終予選初ゴールとなる先制点を奪う。
1点リードで迎えた50分には、左サイドからの攻撃の流れで、ペナルティエリア付近でボールを拾った伊東が右足を一閃。豪快な一発で追加点を挙げた。
その後も難敵相手に主導権を握り、危なげなくこのリードを守りきった。
まさかの完敗に、サウジのファンは落胆。SNS上には、次のような厳しい声が飛び交っている。
「全然日本の脅威になっていない」
「全く何もできなかったじゃないか」
「攻撃が深刻だ」
「このレベルの相手には通用しないことがわかった」
「ちゃんとしたサッカーをしていない」
「これが我々の能力だ」
「日本から本物のプロが構築する攻撃を学んだよ」
「ルナール監督の策は完全に失敗した」
勝てばワールドカップ出場が決定していただけに、失望が大きかったようだ。
サッカーダイジェスト 2/1(火) 21:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/601f997077dc13e4e72e29a006a7c07196d4a494
立ち上がりからカウンター狙いだった日本は32分、酒井宏樹の縦パスを受けた伊東純也が右サイドを突破すると、グラウンダーのクロス。これを受けた南野がDFをかわして左足を振り抜き、最終予選初ゴールとなる先制点を奪う。
1点リードで迎えた50分には、左サイドからの攻撃の流れで、ペナルティエリア付近でボールを拾った伊東が右足を一閃。豪快な一発で追加点を挙げた。
その後も難敵相手に主導権を握り、危なげなくこのリードを守りきった。
まさかの完敗に、サウジのファンは落胆。SNS上には、次のような厳しい声が飛び交っている。
「全然日本の脅威になっていない」
「全く何もできなかったじゃないか」
「攻撃が深刻だ」
「このレベルの相手には通用しないことがわかった」
「ちゃんとしたサッカーをしていない」
「これが我々の能力だ」
「日本から本物のプロが構築する攻撃を学んだよ」
「ルナール監督の策は完全に失敗した」
勝てばワールドカップ出場が決定していただけに、失望が大きかったようだ。
サッカーダイジェスト 2/1(火) 21:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/601f997077dc13e4e72e29a006a7c07196d4a494
31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:45:24.34 ID:tEYqv9gx0
>>1
そもそもサウジホームの試合でも柴崎のスルーパスがなければ引き分けだったたろうし実力的には元々日本の方が少し上だからな
サウジはオーストラリアとの最終戦で負けたら3位の可能性あるんだろ?
そもそもサウジホームの試合でも柴崎のスルーパスがなければ引き分けだったたろうし実力的には元々日本の方が少し上だからな
サウジはオーストラリアとの最終戦で負けたら3位の可能性あるんだろ?
220: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:48:50.15 ID:DJVTfxT+0
>>31
これよね
あの世紀のプレゼントパスが無かったらアウェイであっても怖さは双方無かった
それだけにこんな混戦でも全くハラハラも無い
単なる自滅の混戦
アジアから本大会出る事がゴールなんですか?って話
これよね
あの世紀のプレゼントパスが無かったらアウェイであっても怖さは双方無かった
それだけにこんな混戦でも全くハラハラも無い
単なる自滅の混戦
アジアから本大会出る事がゴールなんですか?って話
122: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:20:48.16 ID:rCcmRYUz0
>>1
完敗は間違いないし、落ち込むのは分かるが、一度は勝ってる相手なんだからさぁ。そこまで卑下しなくていいよ。
メンバーやら戦術やらその時々で状況が違うだろうし。
実際サウジの方が上位なわけで、トータルで見ればそこま差は無いよ
完敗は間違いないし、落ち込むのは分かるが、一度は勝ってる相手なんだからさぁ。そこまで卑下しなくていいよ。
メンバーやら戦術やらその時々で状況が違うだろうし。
実際サウジの方が上位なわけで、トータルで見ればそこま差は無いよ
166: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:51:32.15 ID:R6zwt78T0
>>1
いや、お前ら暫定トップのままやんけ
いや、お前ら暫定トップのままやんけ
219: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:48:32.64 ID:WjW0ZUOm0
>>1
そもそもまともにやればオールサウジリーガーごときに負けるわけがない。
個のレベルが雲泥の差なのだから、やってるリーグや対峙してる外国人の土壌が違う。
しかも1人中心選手がいなかっただけで言い訳してベソかいてただろ。
こっちは吉田に冨安に古橋に三笘もいなかったが。
もっと言えば鎌田や奥川も呼ばれてすらいなかった。
それでも十分に勝った。
元からアジア程度は相手じゃない。
そもそもまともにやればオールサウジリーガーごときに負けるわけがない。
個のレベルが雲泥の差なのだから、やってるリーグや対峙してる外国人の土壌が違う。
しかも1人中心選手がいなかっただけで言い訳してベソかいてただろ。
こっちは吉田に冨安に古橋に三笘もいなかったが。
もっと言えば鎌田や奥川も呼ばれてすらいなかった。
それでも十分に勝った。
元からアジア程度は相手じゃない。
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:37:19.14 ID:fKsr5Jyo0
森保を批判してる人って見る目のないのがバレちゃった
78: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:05:59.51 ID:RJ4nk/0R0
>>3
今日が良かったからと、過去の試合の批判は的外れじゃないだろ
そもそももう1敗も出来ない状況にいた事自体は批判されるべきとは思うがな
今日は本当に良かった
今日が良かったからと、過去の試合の批判は的外れじゃないだろ
そもそももう1敗も出来ない状況にいた事自体は批判されるべきとは思うがな
今日は本当に良かった
112: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:16:00.04 ID:pggwWHbU0
>>3
序盤の2敗が致命傷になる可能性があるからな。
本大会出場を逃したら大批判ものだろう。
序盤の2敗が致命傷になる可能性があるからな。
本大会出場を逃したら大批判ものだろう。
200: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:27:57.69 ID:EdvNvgDr0
>>3
いやいやいや
この選手層でこういうサッカーが数試合に1回クソだよ
相変わらず戦術はないし
いやいやいや
この選手層でこういうサッカーが数試合に1回クソだよ
相変わらず戦術はないし
228: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 01:08:12.45 ID:pRyhszAjO
>>3
勝って当たり前の相手に勝っただけで
森保に対する評価は変わらないぞ
勝って当たり前の相手に勝っただけで
森保に対する評価は変わらないぞ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:37:50.51 ID:Sel7TbOK0
まあ、本物のプロが構築する攻撃(伊東純也におまかせ)
なんだけどな
なんだけどな
144: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:34:37.42 ID:PRW9gSP50
>>4
アルゼンチンですらメッシ任せだったりするしそれは問題ない
アルゼンチンですらメッシ任せだったりするしそれは問題ない
5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:37:59.25 ID:vI9KPCeL0
それでも惜しいシュート1本あった
11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:38:44.93 ID:nLdCECHI0
ぶっちゃけ気温だろうな
241: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 01:29:34.72 ID:BSU0Tk8YO
>>11
日本は2月が一番寒いのに更に強力な寒気団もいるしww
日本は2月が一番寒いのに更に強力な寒気団もいるしww
12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:39:23.38 ID:2ScwvXyh0
やはりアジアでは日本が1番なんだなと感じた試合だったね・・・残念ながら技術もフィジカルも戦術も
全ての面で日本が上回っていた
以上!
全ての面で日本が上回っていた
以上!
15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:40:25.83 ID:fKsr5Jyo0
森保の采配、選手起用が完璧だった
16: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:40:45.42 ID:+sgssavD0
伊藤がいなければサウジ勝ってたぞ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:42:04.13 ID:/UrSrD2b0
>>16
中盤3枚が効いてて守備は危なげなかったよ
サウジが点取れる感じはなかったわ
中盤3枚が効いてて守備は危なげなかったよ
サウジが点取れる感じはなかったわ
202: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:28:45.57 ID:GhjBJnRp0
>>16
ドローはあっても
少なくとも日本に勝てたとは全く思えん
ドローはあっても
少なくとも日本に勝てたとは全く思えん
19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:41:42.06 ID:hNqryUJg0
アウェイサウジ戦が引き分けだったらほぼ決まってたな
23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:43:23.08 ID:pxIqS5Wv0
ワンタッチで繋いだやつ浅野が決めてたらなぁ
208: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:32:50.64 ID:oDbeSLXy0
>>23
あれが決まってればねぇ
>>126
オーストラリアに勝てば決まり
ことと次第によっちゃ今日でほぼ決まる可能性すらある
あれが決まってればねぇ
>>126
オーストラリアに勝てば決まり
ことと次第によっちゃ今日でほぼ決まる可能性すらある
30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:45:09.03 ID:jXFtmPN80
まあいいとこ無しだから怒るわな
みんなの脚が凍りついてたわw
みんなの脚が凍りついてたわw
33: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:45:59.06 ID:SRzdM0Br0
戦術伊東で何か構築したようにみえたんかな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:47:12.30 ID:mYKFSPz20
サウジの持ち味って、
堅牢な守備とフィジカル、
そしてカウンターサッカーじゃなかったっけ?
堅牢な守備とフィジカル、
そしてカウンターサッカーじゃなかったっけ?
41: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:48:22.29 ID:0tTi8hlF0
>>36
ポゼッションやってたね
で、ボール回してるだけという。昔の日本代表みたい
ポゼッションやってたね
で、ボール回してるだけという。昔の日本代表みたい
37: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:47:17.83 ID:IoYjuTpd0
アジアにあの3ボランチを攻略できるチームはいないだろうな
256: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 04:09:18.12 ID:/2vE3wwn0
>>37
その3人がダメな場合は橋本、川辺、中山で対処するしかないな
その3人がダメな場合は橋本、川辺、中山で対処するしかないな
259: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 04:31:35.52 ID:+xZiIjGu0
>>256
原口橋本板倉でも良いよ。コパアメリカの板倉のアンカーは悪く無かった。
原口橋本板倉でも良いよ。コパアメリカの板倉のアンカーは悪く無かった。
38: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:47:37.73 ID:1P5+xpMo0
守備は連動してたと思うけど攻撃は戦術伊東だろ
これに戦術三苫が加わって最強に見える
これに戦術三苫が加わって最強に見える
47: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:51:57.64 ID:zGcx7F9S0
サウジ次中国に勝てば予選突破なんやろ
日本より断然楽やん…
日本より断然楽やん…
48: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:53:03.07 ID:gQZ+6skU0
やはり元々楽勝だったんだな予選は
明らかに欧州ジャパンは強すぎる
明らかに欧州ジャパンは強すぎる
50: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:54:46.71 ID:5kCcbvz+0
サウジはホームでやったときなんで俺たちは欧州でガンガンやれないんだおかしいと思ったはず
そして今回アウェイで現実を知った
監督ぽイチでこの制圧力だからな
そして今回アウェイで現実を知った
監督ぽイチでこの制圧力だからな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:57:56.15 ID:5kCcbvz+0
南野がリバプールにいけた理由もスタメンでれない理由もわかった試合だったな
60: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:59:29.11 ID:V1lBwSJA0
守田キープうますぎるし守田ワントップでいいよ
誰も大迫のシュートなんて期待してないし
誰も大迫のシュートなんて期待してないし
62: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 22:59:50.76 ID:upI6S9TJ0
伊東が凄かった
以上
以上
77: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:05:00.49 ID:3U6UaIwm0
今日のサウジは攻撃の激しさ無かったね
172: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:55:00.08 ID:LtfYs0fx0
>>77
サイドからしかなかったし
決定機もなかったね
サイドからしかなかったし
決定機もなかったね
82: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:06:07.71 ID:nMHokQWQ0
伊東が頭1つ抜けてる
まともなCFいたらもっと脅威与えられた
まともなCFいたらもっと脅威与えられた
87: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:06:36.16 ID:SECZSf290
サウジはドロー狙いだったんだろ
普通につまらん
普通につまらん
93: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:08:50.49 ID:nLdCECHI0
今日のサウジみて、こないだの中国より確実に強いと言えるか?
サウジ安泰じゃねーぞ
サウジ安泰じゃねーぞ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:12:19.91 ID:77Jyzia60
相変わらず一対一で突破出来る奴がいない
WCに出ても面白い試合が出来るかな
WCに出ても面白い試合が出来るかな
108: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:13:42.46 ID:CukiL2hp0
そうか
最終戦はサウジ対豪州の潰しあいか
最終戦はサウジ対豪州の潰しあいか
113: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:17:10.14 ID:cUgzCwuv0
>>108
サウジは次で決めるだろうから本気の潰しあいにはならんのよ
サウジは次で決めるだろうから本気の潰しあいにはならんのよ
110: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:15:01.67 ID:XtYSqshX0
日本は監督が成長しない
134: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:27:42.12 ID:qmVIIVDk0
サウジの選手なんか1人も知らんもんな
135: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:27:48.52 ID:j4WJ30pG0
柴崎にプレッシャーかけたら簡単にボール奪えたのに柴崎が出てないからそれが出来なかった
152: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:40:12.10 ID:WzlQB/3F0
>>135
序盤戦低迷の最大の原因は柴崎よな
ただ今日勝ったからまた森保が柴崎復帰を
画策するかもしれんから要注意だな
序盤戦低迷の最大の原因は柴崎よな
ただ今日勝ったからまた森保が柴崎復帰を
画策するかもしれんから要注意だな
211: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:37:15.24 ID:EdvNvgDr0
>>152
あのボランチのクオリティ見て変えたら流石に首だわ
あのボランチのクオリティ見て変えたら流石に首だわ
137: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:30:57.33 ID:B/X/xIk+0
伊藤だけが凄かった
大迫は前半の前半以外消えてた
南野は下手くそだなとおもいましたまる
大迫は前半の前半以外消えてた
南野は下手くそだなとおもいましたまる
141: 名無しさん@恐縮です 2022/02/01(火) 23:32:22.10 ID:wrNNVW+y0
もう伊東のチームだな
堂安は伊東の怪我がない限り出番ない
堂安は伊東の怪我がない限り出番ない
205: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:31:41.10 ID:lpvtQcO/0
古橋、旗手、冨安、吉田、三笘
彼ら抜きでサウジに勝ったのはデカい収穫
彼ら抜きでサウジに勝ったのはデカい収穫
210: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 00:36:10.46 ID:O+FDOVNG0
4-3-3のシステムありきで選手を並べる森安は評価できない
このシステムの要になる前線の真ん中がイマイチだし、
やはり左SBに最初から交代枠1が決定してるのは納得いかない。
攻撃は伊藤の個人技に助けられた内容だし、久保と堂安をベンチで大迫はないだろう。
他に解説の岡ちゃんと佐藤寿人も南野は真ん中だよと言ってたし。
ワールドレベルで戦うとフィジカル的に真ん中の3の課題も出てくるだろうなぁ
このシステムの要になる前線の真ん中がイマイチだし、
やはり左SBに最初から交代枠1が決定してるのは納得いかない。
攻撃は伊藤の個人技に助けられた内容だし、久保と堂安をベンチで大迫はないだろう。
他に解説の岡ちゃんと佐藤寿人も南野は真ん中だよと言ってたし。
ワールドレベルで戦うとフィジカル的に真ん中の3の課題も出てくるだろうなぁ
229: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 01:11:44.90 ID:zVVg6Gcg0
アウェーの試合だって大迫が決定機を決めて柴崎が相手にスルーパスするという自滅だったわけで
あの試合内容を見て自分達が強いと思っていたのか
あの試合内容を見て自分達が強いと思っていたのか
231: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 01:17:33.96 ID:ivayw62k0
そりゃ向こうから見たらボロ負けの内容だろ
今日のは?
今日のは?
253: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 03:27:38.75 ID:hu2RQZB80
いま録画見終わった
サウジは日本が先制するまではベッドサッカーで前半から寝っぱなしだったね
前半を見てて「なんだこの途切れ途切れのサッカーは・・・」と久しぶりにベッドサッカーを思い出させてくれた
日本が先制したらベッドサッカーは終了したけど、その後は日本に何もさせてもらえずに試合終了、お疲れさん
サウジは日本が先制するまではベッドサッカーで前半から寝っぱなしだったね
前半を見てて「なんだこの途切れ途切れのサッカーは・・・」と久しぶりにベッドサッカーを思い出させてくれた
日本が先制したらベッドサッカーは終了したけど、その後は日本に何もさせてもらえずに試合終了、お疲れさん
254: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 03:30:39.70 ID:5KcqZn130
結局、中盤3枚にして攻撃は伊東任せで落ち着いた
ずっと攻めてるけど試合をコントロールできてないから、真ん中に人数置いてカウンターのリスク減らしとくしかない
ただ伊東しかチャンス作れないのがな、、
ずっと攻めてるけど試合をコントロールできてないから、真ん中に人数置いてカウンターのリスク減らしとくしかない
ただ伊東しかチャンス作れないのがな、、
255: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 03:41:00.22 ID:2DlnPihC0
後半の半ば過ぎはインサイドハーフ3人も完全に引いてがっちり守り
前線の伊東前田浅野の追い回しから連動した守備でカウンター狙いだったけど
これはもはや豪戦で逆転弾を決めた戦い同様にそこから引き継いだ守保パターンやね
前線の伊東前田浅野の追い回しから連動した守備でカウンター狙いだったけど
これはもはや豪戦で逆転弾を決めた戦い同様にそこから引き継いだ守保パターンやね
258: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 04:30:24.88 ID:+xZiIjGu0
まぁ、もし伊東が怪我しても三苫が復帰してるだろ。
それにPSVの試合見てると堂安も使えるぞ。一時期代表で叩かれた時の堂安では無いよ。、
それと3ヶ月後なら、伊東が怪我しても、まさかの中島南野堂安の中盤3枚の復活だって可能性あるよ。
それにPSVの試合見てると堂安も使えるぞ。一時期代表で叩かれた時の堂安では無いよ。、
それと3ヶ月後なら、伊東が怪我しても、まさかの中島南野堂安の中盤3枚の復活だって可能性あるよ。
264: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 06:11:40.65 ID:8WC+KTPt0
確かに昨日は格が違ったな
怖さがなかった
寒かったからかな
怖さがなかった
寒かったからかな
266: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 06:28:17.29 ID:y40h7HDT0
意外にサウジの人って日本にリスペクトしているからなあ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643722509/
コメントする