1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:59:35.57 ID:CAP_USER9
北京五輪は17日、カーリング女子1次リーグで日本代表(ロコ・ソラーレ)がスイスに4-8で敗れ、通算5勝4敗となった。同時刻の試合で韓国がスウェーデンに敗れたため、日本は4位で18日の準決勝進出。同じ5勝4敗ながら「ドローショットチャレンジ(DSC)」の差で敗退したカナダのレジェンドは「DSCで進出を決めるべきでない」「私はずっと言ってきた」と嘆いている。
【画像】試合中に涙がポロリ…藤澤五月をアップで撮った画像
今大会は1次リーグ(L)で3チーム以上が並んだ場合、当該チームの対戦成績で順位を決定する。日本は英国、カナダと並んだが、いずれも1勝1敗。ここで決着はつかず、DSCに委ねられた。
1次Lは、試合前に両チームから選ばれた2選手が時計回りと反時計回りに1回ずつ回転をかけて投球するラストストーンドロー(LSD)を行う。2投のハウス中心からの合計距離が短い方が第1エンドの先攻、後攻の選択権を獲得。9試合のLSD値から、遠い順に2つの値を除いた上で算出する平均距離がDSCだ。
この日カナダはデンマークを10-4で下したが、DSCによって敗退。カナダ紙「ナショナル・ポスト」は「カナダは日本と英国と5勝4敗で並んだが、DSCで出場全10チーム中最下位だったため敗退した。3か国の直接対決は全て1勝1敗だった」と報じ、こう説明した。
「カナダの大会では、プレーオフ進出を決めるために、いまだタイブレーカーが用いられている。しかし、世界カーリング連盟主催大会は違う。多くのカナダ選手はタイブレーカーを希望している。ここ北京で起きたことの後では特にだろう」
ソチ五輪金メンバーのレジェンド「カーリングをとても愛しているからこそ…」
男女通じて五輪でメダルを量産してきたカーリング大国だが、国内大会とはルールが違うという。記事によると、14年ソチ五輪金メダルメンバーで、今大会にも出場している47歳のジェニファー・ジョーンズは「これがプレーオフ進出チームを決める方法であるべきではない」とコメント。恨み節をこう口にしているという。
「私はずっと言ってきた。起こってしまったのが本当に残念。でも、最初から自分たちがどの位置にいるのか分かっていた」「私たちは今年本当によくやっていたから残念。私たちのタイブレーカーをやればいい。私たちがいつもやっているように」
08年と18年の世界選手権でも優勝しているカーリング界のレジェンド。競技を愛しているからこそ、意見を述べたようだ。
「両方の立場からルールについて見ている。カーリングをとっても愛しているから競技が成長してほしい。世界中に広まってほしいし、テレビも放送してほしい。でも、それによって私たちの競技を失う可能性もある。そこにはバランスがあって、私たちはそのラインを超えようとしていると思う」
日本は2戦目にカナダを8-5で下していた。準決勝は18日に行われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0556dcfd6039fff8e228490028cb02abbcdb62c1
【画像】試合中に涙がポロリ…藤澤五月をアップで撮った画像
今大会は1次リーグ(L)で3チーム以上が並んだ場合、当該チームの対戦成績で順位を決定する。日本は英国、カナダと並んだが、いずれも1勝1敗。ここで決着はつかず、DSCに委ねられた。
1次Lは、試合前に両チームから選ばれた2選手が時計回りと反時計回りに1回ずつ回転をかけて投球するラストストーンドロー(LSD)を行う。2投のハウス中心からの合計距離が短い方が第1エンドの先攻、後攻の選択権を獲得。9試合のLSD値から、遠い順に2つの値を除いた上で算出する平均距離がDSCだ。
この日カナダはデンマークを10-4で下したが、DSCによって敗退。カナダ紙「ナショナル・ポスト」は「カナダは日本と英国と5勝4敗で並んだが、DSCで出場全10チーム中最下位だったため敗退した。3か国の直接対決は全て1勝1敗だった」と報じ、こう説明した。
「カナダの大会では、プレーオフ進出を決めるために、いまだタイブレーカーが用いられている。しかし、世界カーリング連盟主催大会は違う。多くのカナダ選手はタイブレーカーを希望している。ここ北京で起きたことの後では特にだろう」
ソチ五輪金メンバーのレジェンド「カーリングをとても愛しているからこそ…」
男女通じて五輪でメダルを量産してきたカーリング大国だが、国内大会とはルールが違うという。記事によると、14年ソチ五輪金メダルメンバーで、今大会にも出場している47歳のジェニファー・ジョーンズは「これがプレーオフ進出チームを決める方法であるべきではない」とコメント。恨み節をこう口にしているという。
「私はずっと言ってきた。起こってしまったのが本当に残念。でも、最初から自分たちがどの位置にいるのか分かっていた」「私たちは今年本当によくやっていたから残念。私たちのタイブレーカーをやればいい。私たちがいつもやっているように」
08年と18年の世界選手権でも優勝しているカーリング界のレジェンド。競技を愛しているからこそ、意見を述べたようだ。
「両方の立場からルールについて見ている。カーリングをとっても愛しているから競技が成長してほしい。世界中に広まってほしいし、テレビも放送してほしい。でも、それによって私たちの競技を失う可能性もある。そこにはバランスがあって、私たちはそのラインを超えようとしていると思う」
日本は2戦目にカナダを8-5で下していた。準決勝は18日に行われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0556dcfd6039fff8e228490028cb02abbcdb62c1
66: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:16:37.94 ID:AVMAppbe0
>>1
カナダの大会では、プレーオフ進出を決めるために、いまだタイブレーカーが用いられている。しかし、世界カーリング連盟主催大会は違う。
カナダがローカルルールをやめればいいんでないかい?
カナダの大会では、プレーオフ進出を決めるために、いまだタイブレーカーが用いられている。しかし、世界カーリング連盟主催大会は違う。
カナダがローカルルールをやめればいいんでないかい?
125: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:27:57.61 ID:1Hy+XNdi0
>>66
それはそれとして、
日本カーリング界では
北海道弁が標準語みたいな感じ?
それはそれとして、
日本カーリング界では
北海道弁が標準語みたいな感じ?
99: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:24:15.42 ID:HfIlS4Ll0
>>1
最初からそう言うルールのんだから文句を言うな。文句を言っていいのは、ジャンプのように勝手にルールを変えた場合のみ。
最初からそう言うルールのんだから文句を言うな。文句を言っていいのは、ジャンプのように勝手にルールを変えた場合のみ。
213: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:44:42.14 ID:PZ/QaoO10
>>1
PK合戦するってのがいいアイディアだと思わね?
PK合戦するってのがいいアイディアだと思わね?
239: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:49:40.94 ID:vrrq/kdd0
>>1
ルールが嫌なら出ないという選択肢もあるんですけど
ルールが嫌なら出ないという選択肢もあるんですけど
266: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:54:18.69 ID:NouzRU570
>>1
そーだねー
そーだねー
624: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 10:17:57.74 ID:WFTxL3ZZ0
>>1
>DSCで出場全10チーム中最下位だった
これはアカンだろw
>DSCで出場全10チーム中最下位だった
これはアカンだろw
858: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:15:09.20 ID:VHRUyeCe0
>>1
冬季北京五輪はあきらめろ!
その代わり
超人五輪でカナディアンマンさんがやってくれるはずだ!
冬季北京五輪はあきらめろ!
その代わり
超人五輪でカナディアンマンさんがやってくれるはずだ!
913: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:52:53.96 ID:UkZxO02L0
>>1
逆の立場であればルールはルールですよ
と言っている姿が想像できる
逆の立場であればルールはルールですよ
と言っている姿が想像できる
944: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:14:10.25 ID:OvDfHiks0
>>1
1勝でも多く勝っとけよw
1勝でも多く勝っとけよw
7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:02:36.77 ID:bYLznyHJ0
昨日今日決まったルールじゃないんだから諦めろ
980: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:45:37.46 ID:uR+g15mTO
>>7
だからジェニファー・ジョーンズは「私はずっと言ってきた」と言っている
だからジェニファー・ジョーンズは「私はずっと言ってきた」と言っている
13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:03:57.28 ID:pk9plv+60
コンシードなければ得失点差も入れられるのにな
184: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:39:48.23 ID:i1rndAEy0
>>13
ってゆうか入れてもいいと思う
その方が尻切れトンボのような終わり方がなくなり
最後までこの点差以上つける、この点差に抑えるといった観点からの戦術が出てきて面白そう
ってゆうか入れてもいいと思う
その方が尻切れトンボのような終わり方がなくなり
最後までこの点差以上つける、この点差に抑えるといった観点からの戦術が出てきて面白そう
196: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:42:11.17 ID:9IzKLOv20
>>13
得失点差有きで、コンシード判断出来るだろ。
バレーボールとかもセット率で決めるし。
得失点差有きで、コンシード判断出来るだろ。
バレーボールとかもセット率で決めるし。
315: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:05:15.94 ID:Srz0iZqH0
>>196
最終戦、他は試合が終わっている、負けてるチームが2-1で最終エンド前にコンシードで勝ち抜けがありえる
最終戦、他は試合が終わっている、負けてるチームが2-1で最終エンド前にコンシードで勝ち抜けがありえる
371: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:16:08.48 ID:MExjd1Xc0
>>315
負けてるチームが得失点差広がるのを恐れて早々とコンシードする例が出まくって興醒めになるわな。
負けてるチームが得失点差広がるのを恐れて早々とコンシードする例が出まくって興醒めになるわな。
380: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:18:13.57 ID:Srz0iZqH0
>>371
下手したら最終戦の勝ったチームが得失点差で負けて、負けたチームが勝ち上がることも想定される
下手したら最終戦の勝ったチームが得失点差で負けて、負けたチームが勝ち上がることも想定される
22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:05:17.99 ID:/+0XXfRO0
本当このルールは謎
わかりやすくしてくだちゃい
わかりやすくしてくだちゃい
31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:07:07.50 ID:FJEEkyje0
>>22
ちなみに北京オリンピック後はエキストラエンドのかわりにこれ(両チーム一投ずつして中心に近いほうが勝ち)が採用される予定
ちなみに北京オリンピック後はエキストラエンドのかわりにこれ(両チーム一投ずつして中心に近いほうが勝ち)が採用される予定
63: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:15:58.40 ID:JBvaWmra0
>>31
カーリングは先攻不利すぎるからな。それへの対策もあるんでしょうな
カーリングは先攻不利すぎるからな。それへの対策もあるんでしょうな
844: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:08:12.09 ID:38tal5Io0
>>22
最後、アミダで決めれば恨みっこなしだろ
最後、アミダで決めれば恨みっこなしだろ
865: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:17:09.08 ID:jx25Sb9p0
>>844
アミダの順番を決めるための試合をしないとw
アミダの順番を決めるための試合をしないとw
992: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:01:01.22 ID:38tal5Io0
>>865
そこはジャンケンで
そこはジャンケンで
55: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:14:08.78 ID:c6A1Snwe0
このタイミングで言うから注目されるんだから別に良いだろ
ただ、サッカーみたいに得失点差や得点数は考慮されないのね
ただ、サッカーみたいに得失点差や得点数は考慮されないのね
60: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:15:19.80 ID:FJEEkyje0
>>55
それもコンシードがあるから現実的じゃない
それもコンシードがあるから現実的じゃない
81: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:20:29.33 ID:c6A1Snwe0
>>60
なら、直接対決の結果 > コンシードの数 > 得失点差 > 総得点数
で良いんじゃない?
なら、直接対決の結果 > コンシードの数 > 得失点差 > 総得点数
で良いんじゃない?
512: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:50:45.12 ID:fgj4JuHv0
>>81
意地でもコンシードしないチームとか出てきかねないからダメだな
意地でもコンシードしないチームとか出てきかねないからダメだな
516: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:52:31.21 ID:Hg/pvnoF0
>>512
最終エンド4-10で負けててコンシードしないなら、だらだら競技続けているだけで、これまたカーリングの魅力を削ぐな。
最終エンド4-10で負けててコンシードしないなら、だらだら競技続けているだけで、これまたカーリングの魅力を削ぐな。
542: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:56:50.59 ID:fp+Xh80a0
>>81
直接対決をまず見るべきだよな
直接対決をまず見るべきだよな
556: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 10:00:15.59 ID:zKfFssf50
>>542
今回もまず先に直接対決をみてるよ
5-4で3チーム並ぶ⇒直接対決見たけど3チームとも1-1⇒DSCで決定(3位スコットランド、4位日本、5位カナダ)
4-5で3チーム並ぶ⇒直接対決で2-0のアメリカが6位、1-1の中国が7位、0-2の韓国が8位
今回もまず先に直接対決をみてるよ
5-4で3チーム並ぶ⇒直接対決見たけど3チームとも1-1⇒DSCで決定(3位スコットランド、4位日本、5位カナダ)
4-5で3チーム並ぶ⇒直接対決で2-0のアメリカが6位、1-1の中国が7位、0-2の韓国が8位
56: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:14:13.53 ID:1FGxc+2P0
得失点差の方が競技と連結してるからその方がよかったかもな
101: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:24:41.51 ID:8+20+KES0
>>56
そっちの方が良いかもしれんが、それなれそれで事前に言わないと。
各チームはルールを見て、それにあった行動をしているんだから。
ルールで敗退してから言うから叩かれる。
そっちの方が良いかもしれんが、それなれそれで事前に言わないと。
各チームはルールを見て、それにあった行動をしているんだから。
ルールで敗退してから言うから叩かれる。
122: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:27:36.80 ID:sXmRCoHu0
>>56
そうじゃないんだよ。
勝負手(難易度の高いショット)は
ハイリスクハイリターンだから。
得失点差を基準とすると、
強い(トーナメント進出が決定しているか、
ほぼ確実な)相手に僅差で負ける手を
選んだりし始める。
そうじゃないんだよ。
勝負手(難易度の高いショット)は
ハイリスクハイリターンだから。
得失点差を基準とすると、
強い(トーナメント進出が決定しているか、
ほぼ確実な)相手に僅差で負ける手を
選んだりし始める。
131: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:29:21.84 ID:t9UMraja0
>>122
逆転を狙わずに負けるとわかっていてもコツコツ1点取るカーリングとか見ててクソつまらんわな
逆転を狙わずに負けるとわかっていてもコツコツ1点取るカーリングとか見ててクソつまらんわな
137: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:30:42.13 ID:8+20+KES0
>>131
両チーム同点なら決勝進める場合、
両チーム積極的に点を狙わなくなった試合がサッカーとかにもあったよな
両チーム同点なら決勝進める場合、
両チーム積極的に点を狙わなくなった試合がサッカーとかにもあったよな
402: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:24:42.31 ID:sLwjV5J50
>>56
でもそれやると
無駄に虐殺見せられるようになりそう
(例えば8エンド終わって10-3でも得失点差のために試合続行とか)
でもそれやると
無駄に虐殺見せられるようになりそう
(例えば8エンド終わって10-3でも得失点差のために試合続行とか)
472: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:39:07.04 ID:Hg/pvnoF0
>>402
もっと悲惨なのは第10エンド5-6で負けてて、難易度の高い最終投を決めたら2点か1点、ガードに当たったら4失点って場面でコンシードしちゃう。最後の一投でどちらにも転ぶ緊張の場面がいきなり試合終了してドン引き。
もっと悲惨なのは第10エンド5-6で負けてて、難易度の高い最終投を決めたら2点か1点、ガードに当たったら4失点って場面でコンシードしちゃう。最後の一投でどちらにも転ぶ緊張の場面がいきなり試合終了してドン引き。
58: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 08:14:34.97 ID:+kRxSP4o0
JJは良い人
ルールに疑問投げかけてるだけ
https://twitter.com/gorinjp/status/1494243894443196416?t=EzsldZv5Tq_YRmwq3tq_-A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ルールに疑問投げかけてるだけ
https://twitter.com/gorinjp/status/1494243894443196416?t=EzsldZv5Tq_YRmwq3tq_-A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 10:39:36.90 ID:DMnbiuyz0
>>58
良い動画だな
スウェーデンのagainも良かったわ
良い動画だな
スウェーデンのagainも良かったわ
873: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:22:59.98 ID:jDMeJQQ60
日本が勝ち上がったらルール変えろって言い始めるのは白人の伝統芸だからwww
882: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:33:45.76 ID:WmnxpSTS0
スウェーデンは普通に勝っただけなのに毎回日本のアシストをする結果に
883: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:34:20.04 ID:GfgtswLH0
でもカーリングって日程いっぱいいっぱいじゃん
プレーオフなんてやってる余裕ないだろ
プレーオフなんてやってる余裕ないだろ
890: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:38:28.90 ID:wTARf1Sr0
>>883
8エンド制にして1日4試合可能にするか、予選を2つの組に分けて予選の試合数を大きく減らすかの2択だな
ただ、タイブレークを入れるためにそんなルール変更する必要があるとは思えない
8エンド制にして1日4試合可能にするか、予選を2つの組に分けて予選の試合数を大きく減らすかの2択だな
ただ、タイブレークを入れるためにそんなルール変更する必要があるとは思えない
891: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:38:41.21 ID:WoJyf5/60
不満が多ければ次のオリンピックでルール変わるかも知れない
今回は仕方ないね
今回は仕方ないね
920: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:00:29.28 ID:4TZdZnMB0
予選ぽいのも長すぎるし
まぁ次から整理整頓だな
まぁ次から整理整頓だな
934: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:08:42.32 ID:Zr3RZs+i0
カナダでは
3チームから2チーム選ぶ場合ってどうしてんの?
総当り?
3チームの場合は総試合数3試合やらなきゃいけなくね?
それも同時にはできないから1日3試合はできないのなら2日かけてやるの?
難しくね?
4チームから3チームだと今度は総当りじゃなくてトーナメントで
1試合目負けた同士が対戦となるし、1試合目は同時にできるから1日ですむか
それともその場合も総当りでやるの?6試合になるけど
そこは柔軟にかえてるのかね???
どうしてんの?
3チームから2チーム選ぶ場合ってどうしてんの?
総当り?
3チームの場合は総試合数3試合やらなきゃいけなくね?
それも同時にはできないから1日3試合はできないのなら2日かけてやるの?
難しくね?
4チームから3チームだと今度は総当りじゃなくてトーナメントで
1試合目負けた同士が対戦となるし、1試合目は同時にできるから1日ですむか
それともその場合も総当りでやるの?6試合になるけど
そこは柔軟にかえてるのかね???
どうしてんの?
938: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:10:24.00 ID:5d8MQW2/0
>>934
1つを直接対決やDSCで決めて、残り1つをタイブレークで決める
1つを直接対決やDSCで決めて、残り1つをタイブレークで決める
982: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:49:03.02 ID:zKfFssf50
>>938
実際には行われなかったけど
平昌の順位決定方式
2位 5-4 ⇒ 直接対決で3-1⇒暫定2位とする
3位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC最上位⇒暫定3位とする
4位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC2位⇒暫定4位とする
5位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC最下位⇒暫定5位とする
6位 5-4 ⇒ 直接対決で1-3⇒暫定6位とする
7位 4-5
で、ルールは
(1) 「暫定4位と暫定5位が相星である場合」は、その2チームの対決による準決勝進出のプレーオフを実施
(2) 「(1)を満たし」、かつ「暫定3位と暫定6位が相星である場合」は、その2チームの対決による準決勝進出のプレーオフを実施
(3) 「(1)(2)を満たし」、かつ(ry …いか無限ループ
(4) プレーオフを行わないチームは暫定順位を正式な順位として確定する
(5) プレーオフを行う場合は、暫定順位の高いチームが後攻
⇒この場合は暫定2位がプレーオフなしで準決勝進出、暫定3位×暫定6位、暫定4位×暫定5位でプレーオフを実施
おそらくカナダもプレーオフありを提唱したかったのでは
実際には行われなかったけど
平昌の順位決定方式
2位 5-4 ⇒ 直接対決で3-1⇒暫定2位とする
3位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC最上位⇒暫定3位とする
4位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC2位⇒暫定4位とする
5位 5-4 ⇒ 直接対決で2-2⇒3チームの直接対決1-1⇒DSC最下位⇒暫定5位とする
6位 5-4 ⇒ 直接対決で1-3⇒暫定6位とする
7位 4-5
で、ルールは
(1) 「暫定4位と暫定5位が相星である場合」は、その2チームの対決による準決勝進出のプレーオフを実施
(2) 「(1)を満たし」、かつ「暫定3位と暫定6位が相星である場合」は、その2チームの対決による準決勝進出のプレーオフを実施
(3) 「(1)(2)を満たし」、かつ(ry …いか無限ループ
(4) プレーオフを行わないチームは暫定順位を正式な順位として確定する
(5) プレーオフを行う場合は、暫定順位の高いチームが後攻
⇒この場合は暫定2位がプレーオフなしで準決勝進出、暫定3位×暫定6位、暫定4位×暫定5位でプレーオフを実施
おそらくカナダもプレーオフありを提唱したかったのでは
996: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:04:15.46 ID:Zr3RZs+i0
>>982
なんか結局どっちにしろDSCがかかわってくるんだから
DSCで決めたってよくね?
最後の1組だけPOやろうよ!とかも場当たり的に思える
ソフトの延長ので満塁の時何点とれるかみたいに
カーリングの駒置いてどっちがたくさん点とれるか的な
決め方はないの?
なんか結局どっちにしろDSCがかかわってくるんだから
DSCで決めたってよくね?
最後の1組だけPOやろうよ!とかも場当たり的に思える
ソフトの延長ので満塁の時何点とれるかみたいに
カーリングの駒置いてどっちがたくさん点とれるか的な
決め方はないの?
943: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:13:45.46 ID:Zr3RZs+i0
>>934
じゃあ1試合だけなのかな
DSCのイギリスは通過で
結局DSCで下同士最後の1枠だけ争いましょう!って感じ?
じゃあ1試合だけなのかな
DSCのイギリスは通過で
結局DSCで下同士最後の1枠だけ争いましょう!って感じ?
950: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:18:36.73 ID:5d8MQW2/0
>>943
2枠に3チームだとそうなる
1枠に3チームだと1チームをシードしての2試合で
ソルト―レーク五輪の女子で起きた
2枠に3チームだとそうなる
1枠に3チームだと1チームをシードしての2試合で
ソルト―レーク五輪の女子で起きた
935: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:09:12.45 ID:5d8MQW2/0
タイブレークは5勝4敗で同率1位が5チームの場合の解決法としては最適だから
やるべきだと思う
やるべきだと思う
939: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:10:25.06 ID:3nsP1mE80
まあな、将棋の名人戦で3勝3敗で並んだら
最後は将棋崩しで決めるようなものかなw
「カーリングのゲーム性は"ただドローを近くに投げること"なんかではない!」と言いたいのかな
最後は将棋崩しで決めるようなものかなw
「カーリングのゲーム性は"ただドローを近くに投げること"なんかではない!」と言いたいのかな
948: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:17:14.35 ID:T1vJSzBt0
プレーオフくらいやっても良いよな
961: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:25:36.55 ID:J/kIpIPv0
日本がカナダに勝ったから勝ち抜けたと思ってたわ
976: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:39:29.59 ID:fb96CM2N0
ルールは今のままでいいよ
楽しんで観れてるから
16年かけてせっかく覚えたんだから変えないでくれ
楽しんで観れてるから
16年かけてせっかく覚えたんだから変えないでくれ
981: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:46:24.31 ID:FyJHOXFz0
ルールに合意して参加してんだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645138775/
コメントする