1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:01:34.70 ID:CAP_USER9
https://olympics.com/beijing-2022/olympic-games/ja/results/nordic-combined/results-team-gundersen-large-hill-4x5km-fnl-0001cc-.htm
ノルディックスキー複合団体で日本「銅」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a002f8b8ac7e33bc7552b689534aaaaf4543e89b&preview=auto
2/17(木) 20:52配信
共同通信
【北京共同】北京冬季五輪第14日の17日、ノルディックスキー複合男子団体で日本が銅メダルを獲得した。
この種目では1992年アルベールビル五輪、94年リレハンメル五輪と連覇して以来28年ぶり3度目の表彰台。

192: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 02:58:31.89 ID:Zk3SZNoU0
>>1
複合個人って今は2回(ノーマルヒル+ラージヒル)もやってるのどうかと思うわ
実質的に同じ競技を2種目分けて水増しして2回もやってる
見てる方は競技の価値に疑問を持たないのだろうか

194: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 03:15:02.31 ID:b4Jf/vQl0
>>192 より瞬発力が必要なNHと、風に乗る能力がより必要とされるLHという違いはあるけどね。確かにクロカンの距離を変えても良いとは思う。

218: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:41:45.92 ID:z/Z7WE9j0
>>192
確かに同じこと2回やってる感あるけど、一発勝負で全てが決まるより2回メダルチャンスあった方が選手にとっても良いと思ったけどな。

2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:02:17.77 ID:PM0Ophet0
ノルウェーってなんでこんな凄いの??何もかも。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:02:54.76 ID:shhv4qTl0
>>2
ゲルマン人は何をやってもすごい

139: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 00:29:03.26 ID:pOIiNbTn0
>>4
冬季五輪5連覇だっけ

232: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 10:48:59.61 ID:uzTysJyK0
>>4
先進国で夏冬五輪もサッカーも強い国なんてほかにないしな

113: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 23:19:56.15 ID:iK+Lbm+p0
>>2
ノルウェーなんて冬だけじゃねーか
夏の五輪じゃろくに聞かない

114: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 23:21:31.69 ID:94KRW+Ad0
>>2
今回はアルペン振るわないけどな、スイスオーストリーが頑張ってるな

148: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 00:45:52.57 ID:6V8En9Pb0
>>2
逆に夏季五輪は全然。ウィンタースポーツに全振りだから。日本で言えば内村、北島、室伏とかプロ野球選手やJリーガーなどの身体能力化け物な人達がみんなウィンタースポーツだけやる感じ。

171: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 01:22:14.07 ID:bW7MPTFG0
>>2
種目絞って強化してるから
人口少ないし日本みたいに何もかにもやるってことはやらない

184: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 02:21:08.19 ID:b4Jf/vQl0
>>2
夏季五輪の金メダル数を見ると、もっぱら日本が得意で無い種目が強いようだ。
セーリング 17
射撃 13
陸上競技 9
カヌースプリント 6
ボート 3

リアルで見た中では、アトランタ五輪男子800mで、伏兵のロダールが優勝したのが印象に残っている

273: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:24:36.44 ID:PyMct4QF0
>>2
沈まぬ太陽の国

3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:02:29.51 ID:6sn0OkVa0
冬季五輪日本🇯🇵メダル数🥇🥈🥉

1956年 金0 銀1 銅0 計 1 コマネチ(🇮🇹)
1960年 金0 銀0 銅0 計 0 スコーバレー(🇺🇸)
1964年 金0 銀0 銅0 計 0 インスブルック(🇦🇹)
1968年 金0 銀0 銅0 計 0 グルノーブル(🇫🇷)
1972年 金1 銀1 銅1 計 3 札幌(🇯🇵)
1976年 金0 銀0 銅0 計 0 インスブルック(🇦🇹)
1980年 金0 銀1 銅0 計 1 レークプラシッド(🇺🇸)
1984年 金0 銀1 銅0 計 1 サラエボ(🇭🇷)
1988年 金0 銀0 銅1 計 1 カンガルー(🇨🇦)
1992年 金1 銀2 銅4 計 7 アルベールビル(🇫🇷)
1994年 金1 銀2 銅2 計 5 リレメンヘラ(🇳🇴)
1998年 金5 銀1 銅4 計10 長野(🇯🇵)
2002年 金0 銀1 銅1 計 2 ソルトレイク(🇺🇸)
2006年 金1 銀0 銅0 計 1 トリノ(🇮🇹)
2010年 金0 銀3 銅2 計 5 バンクーバー(🇨🇦)
2014年 金1 銀4 銅3 計 8 ソチ(🇷🇺)
2018年 金4 銀5 銅4 計13 平昌(🇰🇷)
2022年 金3 銀5 銅8 計16 北京(🇨🇳) 高木妹・複合団体おめでとう

フィギュア女子FS(競技中)
マス女子(19日決勝)
カーリング女子
(18日準決勝・19日3決・20日決勝)

32: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:10:19.09 ID:Aym2sJp60
>>3
トリノの時は荒川静香以外寝てたの?

140: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 00:31:07.78 ID:pOIiNbTn0
>>32
フィギュアは最終日か最終日近くだっけたしか
五輪の柔道で山下か誰かが最後に金取ったような感じか

205: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 06:02:32.37 ID:+twCbBTK0
>>140
ソウルの斉藤かな

56: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:25:25.79 ID:0Aq/Eqw40
>>3
カンガルーは草

67: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:30:42.28 ID:fD9vxLs00
>>3
フィギュアペアはどーかな
団体ではよかった

128: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 23:48:23.14 ID:GVWTmoT60
>>3
鬼のようにオランダが強かったのっていつだったっけ…
スピードスケート総ナメみたいな感じだったような

145: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 00:37:20.86 ID:KCzcVOdF0
>>3
マススタートとカーリングであと2個いけるか

175: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 01:51:26.66 ID:OsPgOEaa0
>>3
長野は地元開催で金かけて強化しただけのことはあるな
フィギュアは強化が間に合わなくてソルトレイク以降で開花したがな
トリノは堤の逮捕やら何やらで金かけられなくなってた
やっぱり金かけるって大事だな

186: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 02:27:23.49 ID:8MwyHJYa0
>>175
トリノの時は、メダル0という危機が目前に迫ったところでの
荒川静香の金メダル
あの時の荒川の演技は神がかってたな
フィギュア全く興味がない俺でも優雅とはこういうものって
見せつけられたようなものだった

188: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 02:30:31.03 ID:b4Jf/vQl0
>>186
>>175
トリノ五輪は4位5位がとても多かったという不運も重なった

206: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 06:06:51.05 ID:+twCbBTK0
>>188
回転の皆川とか0.03秒差の4位だった

196: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 04:02:25.82 ID:bx/p+lrz0
>>3
冬季五輪日本……メダル数……
人気メニューは……ナポリタン……

5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:02:56.38 ID:/bW53Qo70
個人戦で渡部に小判したリーベルと援護しなかった山本をあれだけ叩いて、団体では小判に徹した山本には良くやったと、まあそんなもんだよな

9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:05:19.10 ID:u5RDZr2d0
>>5
付いてくのは得意やねん
短い距離もとやねん
一人で走るの苦手やねん
な人なんだと
経験積めばまた変わるんだろうけど

12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:05:37.20 ID:ACgdpuDO0
>>5
実力があるのに小判して遅れるのと、格下だけど食らいついて揺さぶりにも負けず勝ち切ったのを一緒にしない

6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:03:31.65 ID:j7EOnNi40
高木に隠れてるけど渡部もレジェンドじゃねーか?

18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:06:35.84 ID:V1dq2N7B0
>>6
金と銅じゃ段違い

8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:04:29.45 ID:XINFfPIh0
五輪ハイライトで最後のとこみたが
ガイガーがしかけた瞬間解説が諦めのあーといってるのワロタ
そのあと山本3位とわかって大興奮

17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:06:31.14 ID:jJGmc9ZU0
2022 複合WC総合ランキング
1ランパルター(AUT)
2リーベル(NOR)
3ガイガー(GER)
4グローバク(NOR)
5フレンツェル(GER)
6イルベス(EST)
7ウェーバー(GER)
8シュミット(GER)
9オフテブロ(NOR)
10渡部暁斗(JPN)
11山本涼太(JPN)
22渡部善斗(JPN)
24永井秀明(JPN)
27谷地宙(JPN)

61: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:27:11.67 ID:0Aq/Eqw40
>>17
渡部暁の後継者でてきて
心残りなく引退できるね、、

19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:06:44.46 ID:jJGmc9ZU0
2022 複合WC総合ジャンプランキング
1リーベル(NOR)
2イルベス(EST)
3ランパルター(AUT)
4ザイドル(AUT)
5ウェーバー(GER)
6渡部善斗(JPN)
7山本涼太(JPN)
8フレンツェル(GER)
9シュミット(GER)
10ガイガー(GER)
15渡部暁斗(JPN)
24谷地宙(JPN)
26永井秀明(JPN)

20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:06:58.47 ID:jJGmc9ZU0
2022 複合WC総合クロスカントリーランキング
1ルゼック(GER)
2ガイガー(GER)
3ヘロラ(FIN)
4グローバク(NOR)
5ランパルター(AUT)
6リースレ(GER)
7シュミット(GER)
8渡部暁斗(JPN)
9フレンツェル(GER)
10フリッツ(AUT)
21山本涼太(JPN)
27渡部善斗(JPN)
30永井秀明(JPN)
41谷地宙(JPN)

21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:07:06.11 ID:Hmp55lsP0
荻原健司→高橋大斗→渡部暁斗→山本涼太

日本のエースが引き継がれていくのか。

そういや高橋大斗って今何してるん?解説とかでも見ないけど。

22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:07:13.79 ID:jJGmc9ZU0
北京五輪
複合ノーマルヒル クロスカントリー順位
1ガイガー(GER) 23:41.7
2グローバク(NOR) 23:52.5
3ランパルター(AUT) 24:12.7
4渡部暁斗(JPN) 24:21.1
4ヘロラ(FIN) 24:21.1
6フレッチャー(USA) 24:31.9
7グライデラー(AUT) 24:36.3
8シューマン(USA) 24:46.4
9ルゼック(GER) 24:46.5
10ブッツィ(ITA) 24:47.3
23渡部善斗(JPN) 25:25.2
34山本涼太(JPN) 26:54.3
40谷地宙(JPN) 27:34.6

23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:07:27.58 ID:jJGmc9ZU0
北京五輪
複合ラージヒル クロスカントリー順位
1グローバク(NOR) 25:06.3
2オフテブロ(NOR) 25:26.7
3ガイガー(GER) 25:29.5
4グライデラー(AUT) 25:37.1
5フレッチャー(USA) 25:42.7
6ピッティン(ITA) 25:55.8
7ヘロラ(FIN) 26:02.1
8ンムパルター(AUT) 26:04.3
9ヒルボネン(FIN) 26:16.3
10渡部暁斗(JPN) 26:19.9
22渡部善斗(JPN) 27:08.7
28永井秀明(JPN) 27:28.9
34山本涼太(JPN) 27:44.1

24: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:07:37.56 ID:6osCRUQZ0
今大会で一番感動した

スキー板接触したり
ストックの先が後ろの選手に突き刺さったりとかはないの?

25: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:07:50.37 ID:Ja9X7vFX0
30分前~ゴール迄のオイラ
「山本は雑魚っぽいな」
「3走までに4位と30秒離れないかな」
「どうせ最終周山本抜かれて4位だな」
と思いながら頭の何処かで
「でも3位になったら良いな」
で最後
「ちょっちょっマジ?」
「おっオーストリア離れた!」
「山本 山本 行けぇ~!!」
「うぁ~銅メダルだぁ~」
「山本さんゴメンナサイ」

26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:08:00.90 ID:6sn0OkVa0
北京オリンピック 日本代表獲得メダル🥇🥈🥉

金 銀 銅
0 0 1 2月05日(土) 堀島🥉
1 0 0 2月06日(日) 小林ノーマル🥇
0 1 1 2月07日(月) 高木妹1500m🥈・フィギュア団体🥉
0 0 0 2月08日(火) 
0 0 0 2月09日(水) 
0 1 2 2月10日(木) 鍵山🥈・宇野🥉・冨田姉🥉
1 0 0 2月11日(金) 平野歩夢🥇
0 1 1 2月12日(土) 小林ラージ🥈・森重🥉
0 1 0 2月13日(日) 高木妹500m🥈
0 0 0 2月14日(月) 
0 1 2 2月15日(火) 村瀬🥉・パシュート🥈・渡部暁🥉
0 0 0 2月16日(水) 
1 0 1 2月17日(木) 高木妹1000m🥇・複合団体🥉
ーーーーーーーーーーーー
3 5 8 通算16個

35: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:11:49.93 ID:gK/enpZx0
>>26
堀島さん元気かな

27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:08:45.12 ID:TIl2702f0
山本は平昌後の小林みたいに覚醒して欲しい

45: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:15:06.51 ID:QRxETKmS0
>>27
クロカンは地道な強化しかないからなあ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:09:16.71 ID:WifzvHTM0
日本の冬季五輪歴代メダル数
1998長野 金5 銀1 銅4
2002ソルトレーク 銀1 銅1
2006トリノ 金1
2010バンクーバー 銀3 銅2
2014ソチ 金1 銀4 銅3
2018平昌 金4 銀5 銅4
2022北京 金3 銀5 銅8←今ここ

36: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:12:09.76 ID:vKjjdTpq0
>>29
まだカーリング金ワンチャンあるで
運も重要だろあれ

39: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:13:26.31 ID:XINFfPIh0
>>36
1位2位と3位4位にはやっぱ差がある
序盤で大ミスがあればワンちゃんだがうーん

43: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:14:53.82 ID:UoytInaZ0
>>36
スイスとスウェーデンはガチで強い
何もかも上だな
正直運しかない
藤澤とちなみが最初から最後まで
全てまともなショットができて
相手がわけわからないショット出しまくり
みたいに

31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 22:09:51.68 ID:aXxiMWPi0
さっきまで録画見てたけど生で見たかったな
やっぱ競争は面白いわ
メダルやった

191: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 02:49:25.60 ID:K2+5bQ1o0
日本人なんか170前後
山本167、永井170、渡部善斗171、渡部暁斗173

外人は余裕で180超えてくる
ジャンプは小さくてもまだ何とかなるけどクロカンはパワーがものをいう。デカイ方が圧倒的に有利
その中でのメダル
これは本当に価値があるよ

新ルールに28年苦しめられて勝ち取ったメダル
素晴らしい

227: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 10:26:59.40 ID:T+6+2x5c0
>>191
今度はまたジャンプ比率上げるかって話らしいが、ジャンプも改悪に対応してきたが次はどうするんだ
また美佳さん使うのか?

199: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 05:03:55.92 ID:LQpTOCpL0
北京五輪はノルウェーが金メダル14個とか凄すぎ

欧州がダントツでメダル多いな

217: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:36:09.84 ID:z/Z7WE9j0
>>199
色々要因あるけど、一つはバイアスロンがメダル多すぎ。バイアスロンだけだ10枚メダル取ってる。

200: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 05:05:54.45 ID:ZxSxXNaB0
お前ら、山本がアンカーの時点で諦めてただろ(´・ω・`)
山本さんに謝れ

208: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 06:44:31.57 ID:9TzFY+290
>>200
ごめん山本はジャンプしかできない子だと

201: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 05:10:53.79 ID:MjhzyNVg0
今大会一番のサプライズメダルな気がする
見てた奴が全員山本で四位になると思ったしオーストリアが遅れた瞬間めちゃくちゃ燃えたと思う

207: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 06:39:35.40 ID:eQ/o3f460
>>201
スタンド手前の最後の坂でオーストリアを振り切ってガイガーと一騎打ちになった時は燃えたよ
個人LHでもあの最後の坂で燃えたよ
今回のノルディック複合全レース面白かった

210: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:01:23.67 ID:zDoGI7d70
このメダルが一番嬉しいよ

213: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:23:23.88 ID:TK1xNON70
日本はスケルトン、ルージュ、エアリアルとかもっと人材育成して他の競技でも出場できるようにしたほうがいい
メダル取れるのは8年、12年後ぐらいになるのかな

215: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:33:12.64 ID:z/Z7WE9j0
>>213
そり競技は強化費0円で良いと思う。
コストや、なり手いるのかとか考えたら、強化簡単じゃないから見切ったほうが良いし、人気も出んだろうよ。

221: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 09:31:13.50 ID:b4Jf/vQl0
>>213 昔はリュージュが強かったらしいんだけどね

255: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:44:36.43 ID:zeo6uTWx0
選手4人、クロスカントリーで良く粘ったなぁ
荻原、三ケ田時代とは違い、ルールも変更されてる。おめでとう

山元は、純ジャンプ適正ありそうな

256: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 12:45:13.03 ID:gak2jZ5K0
コロナ明けのドイツの選手に感謝だな
あの人で遅れなかったらガイガーがノルウェーを猛追してオーストリアと一騎討ちの3位争いになっただろうから

268: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 13:32:34.01 ID:6PuoBgGC0
>>256
フレンツェルはもう日本で言う羽生小平内村萩野あたりの枠になってるんじゃないか?

276: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:36:21.57 ID:+BWWSj+i0
今回の四人とかから早稲田の指導者が出る可能性大じゃん?
だったらやっぱり早稲田行くのが有利じゃん?
暁斗は長野市長コース笑かも知れんが。

278: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 14:45:05.16 ID:z/Z7WE9j0
>>276
暁斗は長野県知事目指してほしい

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645102894/