1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:05:51.75 ID:CAP_USER9
2/15(火) 9:49
スポニチアネックス

「ジャンプ男子団体」NHK中継 視聴率20・0% 陵侑2本目で瞬間最高24・2%

 14日の北京五輪「ジャンプ男子団体」を生中継したNHK総合(後7・55〜9・09)の平均世帯視聴率が20・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが15日、分かった。

 瞬間最高は午後9時1分に記録した24・2%。日本4人目のジャンパーを務めるノーマルヒルで1998年長野大会・男子ラージヒルの船木和喜以来日本勢24年ぶり金メダルを獲得し、ラージヒルでも銀メダルを獲得した小林陵侑(25=土屋ホーム)が2本目の飛ぶ場面だった。

 この日、午後8時45分から「首都圏ニュース845」、午後9時から「ニュースウォッチ9」を放送予定だったが、サブチャンネルへの切り替えはなく、そのままオリンピック中継を継続。結局、午後9時9分から「首都圏ニュース845」、午後9時24分から「ニュースウォッチ9」がそれぞれ放送された。

 日本チームは小林陵をはじめ、小林陵の兄・小林潤志郎(30=雪印メグミルク)、佐藤幸椰(26=雪印メグミルク)、中村直幹(25=フライングラボラトリー)の4人が出場した。

 距離を出すには不利となる追い風が強く吹き、何度も中断となる中、日本は1番手の佐藤が126メートル、2人目の中村は124・5メートル、3人目の小林潤は128・5メートルで第3グループ終了時に5位とすると、悪条件の中で4番手の小林陵侑が134メートルの大ジャンプをみせ、1回目を終え438・5点の5位。メダル圏内となる3位のノルウェーの456・5点とは18点差、距離にして約10メートル差まで縮めた。

 逆転を狙った2本目。佐藤が124メートル、中村は122メートル、小林潤は120メートルと上位との差を詰められず、第3グループ終了時で6位。メダル圏内の3位ノルウェーとは56・3点差と大きく水を開けられた。その中で今五輪で最終ジャンプとなった小林陵侑は2回目で132・5メートルと意地を見せたが、5位に終わった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220215-00000109-spnannex-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1e128bdadcd1a1441dc7d4975b96fd912b3c05

24: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:49:20.46 ID:6tSbImLz0
>>1
陵侑しか頼りにならなかった

2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:07:40.11 ID:5XH9RMv30
モモンガ抜き打ち検査は?

4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:07:58.85 ID:uYiyLd7n0
お!ガッツポーズしてるじゃん順位上がったかな?

あ、あれ?

5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:08:28.62 ID:c6Hkzmd80
そんなのやってたの

6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:10:37.06 ID:1mHIVzOa0
小林陵侑以外が雑魚すぎる

9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:11:36.12 ID:4rSky/Tb0
民業圧迫が甚だしいな
NHKは民放を潰しまくって全局3冠取りたいんだろうか

10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:12:59.25 ID:W/6Y/dc60
ふなきぃ~みたいな盛り上がりもなんもなかったな

11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:13:30.53 ID:4rSky/Tb0
民放は緊急にNHK対策練らないときついか

13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:16:06.48 ID:ADMXnuIt0
今大会一番のイケメンだね小林陵侑君

17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:24:15.94 ID:RBboXyoW0
やばいな
野球だけ今年20%の壁を破れそうにないwwww

23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 10:47:24.24 ID:7Ga2GgGd0
ゴールデンで一桁を連発してしまったプロ野球日本シリーズ...

34: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:25:24.19 ID:hnzcydd20
>>23
昨年はゴールデンタイムに放送したのに
「巨人中日戦」と「クライマックスシリーズfinal巨人ヤクルト戦」の2試合の視聴率がとうとうビデオリサーチから発表されなかったぞw

26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:00:55.85 ID:U4SlejFi0
公共放送が視聴率を気にしてどうすんだ?

27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:10:35.81 ID:4rSky/Tb0
>>26
民放を叩き潰して自分とこの局だけ残したいと考えてたらあり得る気がする

30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:15:27.76 ID:7yO4llTY0
混合団体も高梨がハメられてなきゃ視聴率25くらい行った感じだろう

32: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:19:23.74 ID:7yO4llTY0
メダルラッシュで後半に行くにつれて視聴率が伸びている感じやね

35: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:38:12.14 ID:Ha41zo0H0
カードゲームで一枚だけ強くても勝てないな

37: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 11:40:04.29 ID:GuzMgl5h0
みんな大好きNHK

40: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 12:57:03.90 ID:SRPZtyn90
個人ラージヒルが惜しかった
残り3種目は団体戦も含めて陵侑が個人ではトップだった

42: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 13:16:24.74 ID:2MA+ByvQ0
小林の2本目でメダルの色が決まりますみたいなのを期待してたけどとんでもなかった。

43: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 13:26:40.88 ID:5ilTjCVz0
NHKだけ五輪の数字が高いな

48: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 14:39:11.47 ID:vFtnkyGA0
メダル絶望の状況で領有のジャンプだけのためにそれだけの人が見たのか
惰性でチャンネルそのままというのもあっただろうが大したもんだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644887151/