1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 19:52:39.39 ID:CAP_USER9
日本カーリング協会の貝森輝幸会長は「4選手はもちろん、チームを支えた石崎やリンドコーチ、トレーナーら全員をたたえたい」と、銀メダル獲得の快挙を喜んだ。「前回の銅から上がったのはすごい。金は次に残したということで」と4年後にも期待した。

もっとも、喜んでばかりもいない。「課題は、これをどう普及につなげるか。強化とともに、普及も必要なので」と話し「見るスポーツとしてだけでなく、やるスポーツとしても広めていきたい」と、約2400人の登録競技者数の増やすことを目標に掲げた。

普及のためには、まず環境を整えること。銀メダルに感動した子供たちが「やりたい」と思っても、施設がない。「北海道以外の環境が整っていない。関東にもカーリング場ができればいいのですが」と同会長。一般のスケート場の一部をカーリング用にするなど、追い風に乗って理解が深まることを望んだ。

前回大会の銅メダルの後も、ジュニアの大会をスタートさせるなど普及を働きかけてきたが、新型コロナの影響もあて現状は進んでいない。「まずは全国に広めたい。まだ半分(24都道府県)しかない県協会を全国に作ることが必要」と、銀メダルが日本のカーリング界発展につながることを目指して話していた。

2/20(日) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4991b1207f3d1624aabadc72c44ca6d27e9353b4

233: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 22:01:10.04 ID:/OFIyzyF0
>>1
余計なことしなくていいから
黙って金だけ引っ張ってきてチームを援助してやれ

458: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 08:18:44.20 ID:dEdkgDAM0
>>1
スポーツじゃねえだろ
あんな体型のどこがアスリートだよ
ただのおはじき、ただのレジャー

469: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 08:44:45.68 ID:Fk3lDSq+0
>>458
おじいちゃん
ご飯はさっき食べたでしょ?
同じ事何回も言わないの

470: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 08:48:50.80 ID:avVv4DrH0
>>458
日本ではスポ根が流行ったようにスポーツを身体的に修練する場という認識だからなあ
ゲームやレクリエーション要素があるものはスポーツという認識は薄い
しかしもともと英語のsportは気晴らしとか余暇とかいう意味

472: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 08:58:28.56 ID:R73rFNc20
>>470
そうなんだよ、playするものなんだよ
日本はすぐ「道」にして、practiceするものにしちゃう

486: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:37:55.17 ID:d5ADxgex0
>>458
これちなみな。お前の身体見せろ
https://i.imgur.com/F0m1TYT.jpg
https://i.imgur.com/4NMWimb.jpg

496: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:52:16.90 ID:j8poPSB50
>>486
合成やろコレ

501: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:56:11.44 ID:d5ADxgex0
>>496
試合中シャツめくったときも腹筋バキバキだったし何言ってるんだか

そもそも20kgの石を40m先の目標に当てて弾き飛ばすとんでもないハードな競技をカメラワークでなめらかに編集されたものを見て勘違いしてる奴ら多すぎ

504: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:59:17.88 ID:j8poPSB50
>>501
ほな、上の写真は実写か
ココまでトレーニングしてるとは思わんかった
コイツら一応アスリートやわ

648: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:27:32.88 ID:1h+a3WW60
>>501
ストーンが20kgあるって言っても
完全に持ち上げるのではなく、氷の上を滑らせるんだけど

650: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:35:16.64 ID:jRsHIL1P0
>>648
それを氷上でコントロールしなきゃいけないんだから腕力は必要

670: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:04:11.82 ID:1h+a3WW60
>>650
腕を振って投げるような場面はないよ

671: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:05:51.51 ID:MBGoXKOb0
>>670
男子でむかーしみたことある
女子はないな

681: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:22:59.93 ID:M/rRgEOb0
>>670
人によるけど、持ち上げてから投げる人もいるけどね。
とにかくパワー持久力はあるだけいい。ウェイトコントロールが安定するから

541: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 10:41:17.94 ID:d5ADxgex0
>>486
>>529
ちなみに2枚とも北見のスポーツジムphysit conditioningの画像な

473: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:02:15.55 ID:LW2Nq/Tk0
>>1
ボーリング場並みにあちこちに施設がないと
普及なんてしないわな
それだってボーリングで遊ぶ連中なんて少ないし
ストーンまでの距離短くして適当に遊んだところで競技としては上手くもならない
競技人口なんて増えない
お寒い場所で一握りの人らがやってれば
よろし

488: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:39:26.52 ID:ms4D7WYl0
>>473
×ボーリング←boring 金属加工や土木で円筒状の穴を開けること
○ボウリング←bowling

570: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 11:15:16.43 ID:gTcs9AVQ0
カーリングは場所とるから 施設の維持も大変だしホールの数も限られる
もし施設を作ってフリーの一般人がやれるようになっても、予約制の長い順番待ちの上
予約日時に人数そろえて行かなければならない面倒くさいものになるだろうな
そして結局皆やらなくなっていく・・・

619: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 12:57:57.81 ID:9JjtLNZs0
>>570
そもそもどうしてチームでないとダメなんだろ?
一人で作戦立てて一人で投げて一人で掃いてもできるんじゃないの

636: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:03:08.26 ID:1sngDoGo0
>>619
単純にしんどいからじゃない?

581: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 11:43:07.33 ID:Hif+m9dt0
国内の有力選手のほとんどが常呂町周辺の出身
常呂で生まれるか幼少期に常呂に引っ越すかじゃないとトップ選手になれないからな
ハードル高すぎ

588: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 11:51:12.65 ID:1vp390TZ0
>>581
ロコと同世代の選手は確かに常呂出身者ばかりだが
20歳前後の若い年代は常呂の少子化もあって 女子の常呂勢は苦戦してて
札幌とか軽井沢とかのチームが出てきてる
男子は常呂の若いチームが出てきたけども

604: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 12:17:35.65 ID:gTcs9AVQ0
カーリングは地域密着型スポーツということで国内でも限られた特定の地域だけで盛んな競技ということでやっていくしかないんじゃないかな
たまたまその地域に生まれた人間だけがやる競技ということでいいだろう
どうしてもやりたい奴は引っ越してくればいい
地元としても売りになるだろ

611: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 12:27:22.08 ID:3ClVXT+U0
批判してるも多いようだが、
「ヤーーーップ!」「ウオゥ、ウォウ!」って叫びたいだろ

614: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 12:33:55.60 ID:1sngDoGo0
既存のカーリング盛んな地域を、ひたすら活性化する方向にしたら良いんじゃない?
その地域に生まれたらプレイヤーになるチャンス
あとは見る側、ぐらいで

625: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 13:09:11.39 ID:3ClVXT+U0
「ヤーーーップ!」「ウォゥ、ウォゥ!」と叫んでみたいよな

661: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:54:38.75 ID:V0BZHcwU0
>>625
うん、いいよー、ナイッスウー

642: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:20:01.46 ID:tDUWXPXo0
カーリングって
ドーピングとかスーツ規定違反とかと
縁遠い感じなのも
人気の理由なのかな

644: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:20:58.63 ID:MBGoXKOb0
>>642
日本人がでてればずーっとみれるから
冬季競技では本当に珍しい
今どき3時間もかかるスポーツやんないよ延々と
スピーディーが原則

647: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:23:01.09 ID:rw2+fmD60
>>642
前回のミックスダブルスの選手がドーピングでメダル剥奪されてます

673: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:07:25.42 ID:DwiX3szV0
>>642
カーリングだけ謎の聖域扱いで草
集中力とか高めるためのドーピングとかいくらでもありえるわ

652: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:37:56.71 ID:hz2FOS8u0
ラウンドワンが造りそう

654: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:42:54.83 ID:jRsHIL1P0
>>652
長野一店舗のみだがある

https://www.uradoori.com/archives/40956298.html

658: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:45:23.88 ID:liSWlI930
◆全国のカーリング専用施設

国内には13ヶ所のカーリング専用施設があります。
北海道
・アドヴィックス常呂カーリングホール
・どうぎんカーリングスタジアム
・北海道立サンピラーパーク カーリングホール
・カールプレックスおびひろ
・妹背牛町カーリングホール
・稚内市みどりスポーツパーク
・空知川スポーツリンクス カーリング場
・アルゴグラフィックス北見カーリングホール
東北
・みちぎんドリームスタジアム
・盛岡市アイスリンク
甲信越
・軽井沢アイスパーク
・カーリングホールみよた
・カールプレックスフジ
https://www.tokyocurlingclub.jp/カーリングについて/リンク/

665: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 15:57:09.77 ID:j8poPSB50
>>658コレがいま日本国内に有るカーリング場か
やっぱり普及はムリやわ
寒い地方だけやし

690: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:57:51.33 ID:n6ItElZq0
>>658
それ専用だから。
島根とかにもカーリング出来るところはあるみたいよ。

677: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 16:09:46.27 ID:eZAfm4DM0
ママさんバレーみたいにお母さん方に流行らないかな
結構歳いってても出来るみたいだし

695: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 17:58:28.96 ID:XTSmL4Q40
スキージャンプよりは競技人口増やすのは簡単そうに思えるけど。

703: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:15:20.88 ID:6GwA0jK70
>>695
ジャンプ場は北国に行ったらたくさんある
小学生の頃から子供たちは親しんでる
サマージャンプあるようにそれこそ雪なくてもできる競技だし

705: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:25:25.56 ID:jRsHIL1P0
>>703
今は変わってんのかね?
大昔に旭川住んでたけど、小学校の校庭は基本スケートリンクだったよ
ジャンプ以前にスキーだと雪山作らないといけないから

698: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 18:48:33.36 ID:snB/ibAL0
東京大阪名古屋福岡のそれぞれ60分圏で常設カーリング場作れたら普及すると思うけどね

700: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 19:01:21.40 ID:KM1R2MEg0
>>698
もうすぐ終わりだけど梅田のつるんつるんのカーリング体験は人気あるみたいだね

706: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:31:20.80 ID:1h+a3WW60
>>698
東京から軽井沢がちょうど新幹線で1時間だな

713: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:55:17.16 ID:5d1jGUa50
>>706
60分じゃ無理だな

701: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 19:02:45.16 ID:TYtmGVQP0
楽しんでやるようなスポーツじゃないだろ。絶対喧嘩になる。チーム内でも相手チームとも。

707: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:35:00.87 ID:VuMtlskE0
>>701
確かにそれが選抜最強チームじゃなくていつも単独チームの理由なのかな?

708: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:42:11.72 ID:jRsHIL1P0
>>707
フィギュアスケート男女mixは国籍変更までやるからね
そこまでいかなくとも、チームとしての結束力を重視してるんでしょ

721: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 23:44:30.14 ID:Mkp+9jII0
>>708
それは五輪目指す以上国籍が一緒じゃないと駄目だからじゃない?

720: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 22:10:35.16 ID:Mkp+9jII0
>>707
あと時間制限ある中で作戦立てて投げてと考えると
阿吽の呼吸レベルじゃないと無理なんだと思う

719: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 22:09:20.85 ID:PFwyQj080
>>701
どこかの記事で見たが、藤澤は父親とプレーして最後は喧嘩なったとエピソードが。

726: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 02:54:06.23 ID:YDa1eIaD0
>>719
親子ペアは長続きしないみたいだな
ロコ小野寺亮二コーチとフォルティウス小野寺佳歩の対談?動画
www.youtube.com/watch?v=iD2fLNgdr3A

702: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 19:11:21.69 ID:19+4LUyL0
スケート場も無くなって来てるし経営を持続させるのは大変かも
似たようなものでボーリング場も倒産とか多いよね
最初は物珍しさで人は来そう
でも服も着替えないと出来ないし多分頻繁にはしないかな
プロ養成所ならある程度は人気でそう

709: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:43:07.48 ID:j3nZoe3K0
カーリングのゲーム出てるの知らんかった
まあどこまでリアルに出来てるか知らんけど…

710: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:43:37.63 ID:IFbckfbh0
ボーリング場をカーリング場に改装すればいい

714: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:57:40.64 ID:5d1jGUa50
>>710
ボーリングは18mだけど
カーリングは40m必要

711: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 20:45:53.59 ID:hmRHr+rv0
石の飛び方を計算して狙ったとこにセンチ単位で当てられるわけでもなし
適当に投げて石の飛び方は運任せっていうゲームになるだろうな
まあそれでも数回は楽しいかもしれんが

722: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 01:14:57.59 ID:7lEoBspM0
>>711
野球の三角ベース,サッカーのフットサルみたいに縮小版作ればいいのに
それなら初心者でも思ったところに投げられるし,ボーリング場の転用もできる。

725: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 02:18:15.21 ID:CAJvIXua0
>>722
それは思うな。ハーフコートのカーリングとかで普及させて、北海道・軽井沢以外での競技人口が増えるようになってほしい。

718: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 22:04:30.32 ID:PFwyQj080
今はすっかり定着したスノーボードだけど、初期はスキー場で邪魔者扱いで出禁されてたのが、スキーブーム冷めてスキー場の経営難に陥ったところにスノボ解禁したら一気に普及し今ではスキーを大幅に上回るように。
今のスキー場行くと9割強スノボでスキーなんか片隅の存在に。

729: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 03:25:22.77 ID:YDa1eIaD0
決勝の解説を批判された金村(目黒)萌絵vsイブ・ミュアヘッド。バンクーバー五輪
www.youtube.com/watch?v=9tfZIjsAifs

萌絵さん左投げだったんだ

747: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 14:25:41.67 ID:uiAMYuDr0
とりあえず当面目指すは卓球あたりじゃねえの
テレ東と連携して色々やってもらえるかみたいな営業力、本橋氏にやってもらえば完璧だろうけど
彼女にその意志はなさそうだけどどうなんだろ

749: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 14:26:06.78 ID:rgKSEH5Z0
ゲームで普及させるしかない
そうすれば興味でる

752: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 14:35:57.46 ID:5JsxA/G/0
ソチが終わってから衰退するかと思ったら4年毎に我々ニワカを集結させてくれるカーリング女子は素晴らしい

753: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 14:49:10.29 ID:KOtnp3EI0
>>752
4年後ミラノで会おう(´・ω・`)ノ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645354359/