1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:02:47.70 ID:CAP_USER9
川崎 1-0 FC東京
[得点者]
81'レアンドロ ダミアン(川崎)

スタジアム:等々力陸上競技場
入場者数:17,544人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/021801/live/#live


※新型コロナ感染の影響で入場制限有り

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:04:46.00 ID:CAP_USER9
>>1
3連覇狙う川崎Fが開幕白星!! 18歳松木玖生デビューのFC東京は6年ぶり黒星スタート

[2.18 J1第1節 川崎F 1-0 FC東京 等々力]

 2022シーズンのJ1リーグが18日、開幕した。3連覇を目指す川崎フロンターレは等々力陸上競技場でFC東京と対戦し、1-0の完封勝利をおさめた。昨季MVP&得点王のFWレアンドロ・ダミアンの2022シーズン“第1号”が決勝点。多摩川クラシコを制した川崎Fは2年連続の開幕白星を飾った。

 川崎Fは鬼木達監督体制6年目のシーズンを迎えた。12日、浦和レッズに0-2で敗れた富士フイルムスーパーカップから先発1人を変更。FWマルシーニョが4-3-3の左ウイングに入り、アンカーの位置にはMF大島僚太が入った。
 一方、アルベル監督を招聘したFC東京も4-3-3を採用。高校卒業を間近に控える注目ルーキーMF松木玖生(←青森山田高)がいきなり先発に抜擢され、インサイドハーフの一角に入った。移籍加入の新戦力からはGKヤクブ・スウォビィク(←仙台)、DFエンリケ・トレヴィザン(←大分)、DF木本恭生(←名古屋)がスタメンを飾った。

 先にチャンスを迎えたのは川崎F。前半18分、右からDF山根視来、MF脇坂泰斗とパスをつなぎ、FWマルシーニョが右足シュート。これはGKヤクブ・スウォビィクに防がれ、こぼれ球を狙ったFW家長昭博のシュートも枠をとらえられなかった。1分後にもゴールキックをインターセプトしたDF谷口彰悟が浮き球を入れると、レアンドロ・ダミアンが相手DFの股を抜いてラスパス。再びマルシーニョが決定機を迎えたが、右足シュートはまたもGKヤクブ・スウォビィクのビッグセーブに阻まれ、先制機を逃した。

 対するFC東京も攻撃の圧を強め、松木が次々とチャンスに絡んでいく。前半24分にはMF永井謙佑が松木とワンツーの形で縦に突破。永井はMFレアンドロにラストパスを届けると、PA内右からレアンドロが右足シュート。決定的な形だったが、これは距離を詰めたGKチョン・ソンリョンがビッグセーブ。28分には永井が右サイドをドリブルで持ち上がった流れから、松木がPA手前の位置で左足を一閃。強烈なミドルシュートが枠を捉えたが、これもGKチョン・ソンリョンがセーブした。

 後半も0-0のまま経過し、両ベンチが動く。FC東京は後半11分、左サイドバックのMF渡邊凌磨を下げ、DF長友佑都を投入。川崎Fは後半17分に2枚替えを行い、FW知念慶とMF塚川孝輝を送り込んだ。後半27分には松木が塚川と接触し、足を押さえてピッチに倒れ込むアクシデント。同27分にMF三田啓貴との交代を余儀なくされた。デビュー戦で堂々のプレーを見せた18歳に、サポーターからは盛大な拍手が送られた。

 すると後半36分、川崎Fがついに均衡を破った。左コーナーキックのチャンスにFW遠野大弥が右足でクロス。ニアサイドのレアンドロ・ダミアンが高い打点から頭でそらすと、GKヤクブ・スウォビィクの頭上を超え、ファーサイドネットに吸い込まれた。昨季MVP&得点王が2022年オープニングゴール。FC東京はMF紺野和也が左ポスト直撃のシュートを放つなど最後の猛攻に出たが、惜しくもゴールはこじ開けられず。0-1で競り負け、6年ぶりの黒星スタートとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a85b3540dc171cda419561dab037a7d7d4d09000

415: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:41:51.07 ID:hd4xq+L50
>>1
川崎は弱体化と高齢化で以前のような圧倒的な強さは無くなったが高校生がスタメンに入るような雑魚クラブにはさすがにまだ負けないかw

3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:03:21.94 ID:+akcXDES0
ソンリョンなんてそんなに前は目立つことないのにMOM級に活躍してたってことは川崎それだけ攻撃力がやばいという事だ

331: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:56:07.61 ID:NscMymte0
>>3
どんな日本語やねんw

693: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:57:04.99 ID:1sSOvCgD0
>>3
谷口頼みの守備陣で、松木や永井にズタズタやられてましたよ。こういう押されゲームもモノにできるフロンターレが見事。

701: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 11:22:14.04 ID:aZ1tGiD60
>>693
内容は負けゲームだったのに勝ち点3拾ってスタートは大きいな
なんか昔のタイトルとってた頃の鹿島みたい

704: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 12:12:16.71 ID:8dzUQo3u0
>>701
川崎1ー0瓦斯
支配率 46-54
シュート 11-14
枠内  5-8
パス成功 257-373
これで勝ち切るんだもんな、粘り強くなったもんだよ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:03:28.78 ID:PU3kz2CF0
またレアンドロによる被害者が

5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:03:30.49 ID:YQuXa+Pp0
レアンドロは相変わらずラフプレーがえげつないな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:03:47.91 ID:iSv08BsL0
松木やっぱすげーわ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:04:02.67 ID:XAd3aduD0
今シーズンの川崎を記録しておきます
・明本が抜け出して決定機になるところを手で引っ張って止めるがノーファール
・開幕戦で安部がPAで抜け出したところを手で倒して止めるがノーファール

377: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:11:42.80 ID:G/Qxc0No0
>>9
巻き戻して見たけど、今日のはあれはファウルじゃないわ
実況の他サポスレでもみんなノーファウルだと言ってたぞ

382: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:13:03.41 ID:XAd3aduD0
>>377
実況の他サポスレにいたけど忖度の大合唱だったぞ

387: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:14:02.80 ID:G/Qxc0No0
>>382
いやいやgifを上げてくれた人がいて、それ見たらみんなノーファウルだな、って言ってたぞ

419: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:43:35.05 ID:Qq4u6Tjk0
>>9
レアンドロについても記録しろや
あいつどのチームも怪我人出してるだろうが

10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:04:07.28 ID:cZWq7iJV0
レアンドロの差だったな

222: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:29:33.12 ID:gOe/7Plv0
松木下がってから一気に川崎に押されて点決められたからな
松木はフィジカル強くて走るからチームが持てる時間が増える
まさかここまで通用するとは思わなかった
王者川崎相手に強烈ミドルやフィジカルで圧倒したりとにかく凄かった
まるで中田本田みたいだ
やっぱりフィジカル強い選手は重要だな

223: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:29:40.45 ID:QU2hLQg60
松木は1年で海外行った方がいいぞ
久保がいた時より酷いチームになってたわ

228: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:30:23.95 ID:fkQ2pA8a0
>>223
久保いた時しか良いときなくね

237: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:32:04.99 ID:yTDDN1aT0
>>223

Jで1年、2年まともな活躍もしてないのに急いでオランダやベルギーあたりに行くもんじゃない。
それなりの結果だしていった奴じゃないと向こうで行方不明になる。

247: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:34:53.97 ID:cMGq81b+0
>>237
まあその辺は本人が一番分かってるだろ
海外だと思ったよりフィジカルだけだと強みになってなかったって理由で日本に残ったみたいだし

264: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:37:23.33 ID:QU2hLQg60
>>237
J内で川崎か浦和辺りに移籍するならいいけどこのチームだと伸びないわ
海外志向ならSTVVかオランダ行った方がいい

281: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:42:29.02 ID:yTDDN1aT0
>>264

海外は若い子の成長の場ではないよ。
自信つけていかないと。

海外でそれなりに成功したケースの殆どはJでもうやることねーなって所までいってから。

焦っていくことはない。

Gの中村、飯野、U20でエースでスイスだっけか?いった子とか今何してるんだよw

296: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:47:33.29 ID:QU2hLQg60
>>281
いや普通に冨安とか成功例あるし
このチームが成長出来るチームじゃないんだわ
東京にいて視野の狭い前線と試合を重ねるのが成長に繋がるとは思えん

310: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:50:51.55 ID:yTDDN1aT0
>>296

冨安は福岡時代から規格外だろ。
物が違ってた。

松木があのクラスなら海外いっていいよw

323: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:53:09.33 ID:QU2hLQg60
>>310
そもそも別に海外一択とは言ってないんだが
少なくとも東京は1年で出るべきクラスの選手だと言ってるんだが

238: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:32:08.18 ID:YpIJawAR0
>>223
新監督だから今の瓦斯は伸び代あるよ

224: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:29:58.27 ID:VY3JXz5S0
松木がボールキープしてパスをする姿は本田みたいだった
しかし松木は走れるし守備も強いから理想的なインサイドハーフになるな
正直期待以上だった
青森山田なめてたわ

241: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:32:35.04 ID:g727euMf0
>>224
内田か誰かが青森はフィジトレガンガンやるって言ってたな

246: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:34:53.82 ID:G/Qxc0No0
>>241
それはまあ那須のYouTube見れば分かる

256: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 21:36:38.74 ID:nSnKxN4y0
東京はカウンターじゃないと攻撃に恐さが無いな
シュートが特別上手いわけでも、高さも微妙
前線の精度が低い
ボール保持力なんて、相手から持たされてりゃ数字は意味がないんだよ
それに川崎は引いて守れば守備は堅いが、カウンター食らうと脆いんだよね
新監督は川崎のウィークポイントを知らなかったんだな

401: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:28:58.10 ID:RsTuraWW0
松木本物でうける

404: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:30:18.31 ID:dSNCc8Gr0
松木ええな

こりゃ中田ー本田ラインにノッてくるわ

405: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:30:29.17 ID:G/Qxc0No0
松木は普通に上手くて強かった。
同時にチャナティップがかなり体格差のある松木にぶつかられてもバランスを保っていたのは凄かった。

412: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:37:36.12 ID:fMh9Np550
17歳の久保は超絶ボレーでゴールしてイニエスタ神戸倒してたし
18歳の久保はビジャレアルやベティスからゴールしてたよ

416: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:41:55.24 ID:VY3JXz5S0
>>412
別に年齢で競争してるわけじゃないし意味ない比較だよ
松木も将来はプレミア向きの選手でしょ
2~3年後が楽しみな選手であることはまちがいない

414: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:38:14.37 ID:n1BtYhjg0
川崎ルールだとこれでオンサイドなんだから無理無理
https://i.imgur.com/FskeQwv.jpg

425: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:45:50.61 ID:2mGGzUx10
>>414
VAR入ったの?

428: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:46:38.26 ID:n1BtYhjg0
>>425
入るわけないじゃん
川崎様のゴール

430: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:47:20.02 ID:Tr3QisYf0
>>428
VARは全てのゴールをチェックしてるはずだぞ

490: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 23:18:47.62 ID:n1BtYhjg0
>>430,432
2020年の画像ですのでVAR導入されてませーん

431: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:47:31.12 ID:jCsVOkKY0
>>425
VARないときだぞ

438: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:55:15.34 ID:WutKwNN70
>>414
去年の画像が常に出せるように準備してる鹿島サポ

421: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:43:43.56 ID:lrGRpCmT0
FC東京の監督はいけそうか?

424: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:45:44.00 ID:Tr3QisYf0
>>421
いけそう
浦和もそうだけど川崎が自由にできないのはやっぱ外国人監督が正しいポジショニングを教えてられるからだと思う

426: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:46:12.79 ID:ZjApWBOb0
松木と検索すると松木太郎よりも上に来てしまった松木クリュウ君

436: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 22:52:27.17 ID:dSNCc8Gr0
やっと現れたな

ケイスケの正統な後継者が

534: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 00:05:31.57 ID:aOEoLwws0
ばりばり高校でサッカーやってる連中はプレミアやってる時間寝てるから
ようはJに興味ないから見ないってだけ
プレミアなら録画やアーカイブで後からでも見るってこと

542: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 00:11:06.96 ID:n+cSbS0X0
試合やってたことすら知らなかったわ
Jリーグは宣伝してんのかよ

571: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 00:28:39.52 ID:CWWdRCwS0
和製バイエルン強すぎる(´・ω・`)

608: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 00:53:34.97 ID:hxLfh0ib0
田中碧はフィジカルお化けの松木と戦ったら吹っ飛ぶよ

614: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 00:57:19.80 ID:aMcimiXI0
田中より間違いなく良いよ

618: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 01:06:49.78 ID:vayRVRSK0
松木結構狙われてるね

619: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 01:09:41.91 ID:/a4FqX/C0
世界トップレベルの闘将松木を早く見せて

622: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 01:12:38.96 ID:WPMHpogu0
松木はCL優勝すると発言してるからな
楽しみ~

634: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 02:23:40.94 ID:3NOx5dMT0
松木の才能に驚愕した川崎に後半潰されたな
交代なければ引き分けだった

638: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 02:35:20.07 ID:C040CdKx0
川崎の中盤は強度が低くてボールが中々収まらず苦労してる
旗手の運動量がなくなり、昨年後半を支えた橘田も居ないとなると王者といえど辛そう

639: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 02:37:41.18 ID:ZijkI43o0
でも最強松木のFC東京に勝ったぞ

647: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 03:43:04.89 ID:tFXsHp200
ダミアンが凄すぎんだよなぁ。
流石元セレソンだよ。

653: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 04:40:48.84 ID:H1OScq0t0
ダミアン完封してるショルツは現J最強CBじゃね?

657: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 05:23:26.35 ID:0DF0shwi0
>>653
完封?

655: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 05:15:48.72 ID:EPmoWEaz0
川崎って優勝無理だろうけど試合見た感じ6点くらいホームで
取られてもおかしくないハイライトだったな
ほとんど2位か3位時代戻りそう
Jはやはりビッグクラブ生まれないな 

671: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 09:20:11.44 ID:BAGjZ1Ed0
>>655
別にビッグクラブなんて要らねえし

703: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 11:49:16.94 ID:EPmoWEaz0
>>671
いるなぁ
>>675
川崎は5位くらいぽいね、強くない
>>685
そうだな、超一流になるには怪我減らさないとな

675: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 09:58:11.17 ID:gnezfxDF0
>>655
コロナで優勝賞金減額されたからな
それでもチャナティップ5億で買って前年赤字だった札幌は移籍金で助かった

712: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 13:34:50.09 ID:DSO25leD0
>>655
逆に審判から忖度されまくってて今年も優勝間違いないって確信した

736: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 06:45:06.00 ID:rT6Vsno30
>>712
他に絶対的に強いのいないから川崎かも
川崎も抜けまくってなかったらマジでセルティックより強かったかもな

739: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 08:42:28.24 ID:UqZHrPjI0
>>736
マリノスはマリノスで選手どころか監督まで持っていかれたしな
Jリーグの宿命とはいえあの路線が伝統になるレベルで長期的に
ポステコサッカーが出来てたらな

741: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 16:24:46.12 ID:8+4wFOzu0
>>739
勿体ないよね
Jリーグがレベル高くなると抜けて低くなるし難しいよね

656: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 05:19:52.27 ID:mQ4fdPnZ0
悪いなりに勝ちきるのが強いんだけどな
5.6点入れられないほうに問題あると考えた方がいい

659: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 05:24:26.09 ID:EPmoWEaz0
冨安も古橋も怪我多すぎ
本当にいい選手は怪我少ないね
本田はレジェンドなのに叩かれまくるが怪我少なかった香川も長谷部も長友も

685: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:48:22.44 ID:snMf6MJX0
>>659
古橋は知らんが冨安は使い勝手がいいから酷使され過ぎなんだよ。
アーセナルでもボールタッチ数トップとかだったし、途中交代もほぼない。今はSBで使われてるから走る距離も多い。
そりゃあ怪我もしますわ。

683: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:38:25.80 ID:qhX10z5p0
負けてもおかしく無かったけど
結局しっかり勝ち点3か・・・

ゼロックス、リーグ初戦観た感じ
圧倒的な強さは感じず
昨日引き分けてたら悪い流れになってただろうに
しぶといな

686: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:50:53.18 ID:y7AYOWfs0
今年と来年のリーグ戦はマリノスが連覇する

687: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:51:19.30 ID:y7AYOWfs0
マリノスがACLを早めに敗退して今年リーグ優勝する

694: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 10:58:31.03 ID:y7AYOWfs0
2030年や34年のW杯の日本のスタメンは、ほとんどが青森山田出身とかありえそうだ

697: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 11:06:35.05 ID:KcjzXr1O0
>>694
でも日本人は1人で何人も抜き去るようなの好きだろ
山田の監督は連携重視なのかそんなテクニックは試合で必要ないと思ってるのかあんまり使わんよな
相手が疲れた頃にドリブラー出してくるくらい

714: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 13:42:17.66 ID:C6Ws4MRy0
>>694
ないないw
今年だってJ1内定1人だろw

723: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 15:03:40.96 ID:+sMCfJkt0
松木良い感じだったな
ブンデスリーガ辺りだったら、今からでも通用するんじゃないだろうか
ドリブルで仕掛けられるところも見せてくれれば期待値は更に上がる

725: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 15:16:11.20 ID:pP7s2RfL0
第一節の開幕戦でさえ全国ネットどころか
首都圏のロートルでさえ中継がない状態
大赤字の堕寸が地上波中継しない要請してるのか?
地上波ではもう買うところがないのか?

ネット配信でますますJリーグはマニアック化してきてる

726: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 15:18:36.19 ID:pq5fHyTN0
>>725
選手の名前が知られなくなっちゃってるw

728: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 15:29:34.44 ID:I5A5Kmq20
まずはJで一番の選手になりなさい
海外はそれからでも遅くない

730: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 17:51:41.50 ID:p/14mhd30
松木先発には驚いた
じゅうぶんやれてるし

737: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 18:48:01.86 ID:zKeyog4T0
松木がスタメン出場した川崎との開幕戦がDAZNのリーグコンテンツ歴代最高視聴率を記録したな
それだけ多くのサッカーファンが注目するくらいスター性もあるわ
早く代表で見てみたい

740: 名無しさん@恐縮です 2022/02/22(火) 11:00:20.31 ID:r+D2TxDy0
松木は高校時代から見てるけどドリブルはあまり上手くない
中田英はドリブルで運ぶの大好きで推進力凄かった
ドリブルの部分では中田英より本田寄りの選手だよね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645185767/