1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:14:33.60 ID:CAP_USER9
【MLB労使合意の内幕と波紋】
MLBと選手会は10日(日本時間11日)、今後5年間にメキシコ、プエルトリコ、ドミニカ共和国の中南米の他、ロンドン、パリで海外公式戦を行うことに合意した。
欧州ツアーが実現すれば、エンゼルス・大谷翔平(27)が集客の目玉になるのは確実。昨季のリアル二刀流での活躍は欧州のメディアでも度々、取り上げられ、各国の主要紙がこぞって特集を組んだこともあった。MLBでは現地での注目度が高い大谷を欧州ツアーに参加させ、野球不毛の地での客寄せに利用する思惑があるという。
大谷はMLBの国際戦略に貢献しそうだが、米国のファンからはソッポを向かれかねない。
ここ数年、米国での大リーグ離れは深刻だ。そこにきて今回の交渉過程では、ロブ・マンフレッド・コミッショナーが会議場を抜け出し、ゴルフのスイング練習に興じたり、開幕から2カード中止を発表した際の会見で笑顔を見せるなど、誠実さに欠ける態度に全米から批判が殺到。強硬な主張を繰り返す選手会の姿勢も疑問視されてきた。
野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏が言う。
「1994年から95年にかけてプロスポーツ史上最長となる232日間のストが続き、大幅なファン離れにつながりました。今回も同様に球場へ足を運ぶファンの数は激減するでしょう。5月にはNBAのプレーオフ、6月には米国各地で人気を誇るカレッジスポーツと時期が重なるだけに、多くの球団が集客に苦戦すると思う。大谷のエンゼルスも決して例外ではなく、二刀流が昨年と同等(9勝、46本塁打)の働きをしても集客につながらないかもしれません」
現役メジャーリーガーからも人気の陰りを懸念する声が上がった。ジャイアンツのスレーター外野手は米全国紙USAトゥデーの取材に「野球を救うためにまたステロイド時代がやってくるのかな」と話したという。
90年代後半から2000年代初頭には、筋肉増強剤を使用した選手が本塁打を量産。パワー全盛の打撃スタイルが野球人気の復活につながったとされている。
大谷の160キロの剛速球とメジャー有数の飛距離をもってしてもファンをつなぎとめられるかどうか……。
3/13(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/f84f386cc9148c5c1cd60346313b091e5d829c3a
写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000011-nkgendai-000-1-view.jpg?exp=10800
MLBと選手会は10日(日本時間11日)、今後5年間にメキシコ、プエルトリコ、ドミニカ共和国の中南米の他、ロンドン、パリで海外公式戦を行うことに合意した。
欧州ツアーが実現すれば、エンゼルス・大谷翔平(27)が集客の目玉になるのは確実。昨季のリアル二刀流での活躍は欧州のメディアでも度々、取り上げられ、各国の主要紙がこぞって特集を組んだこともあった。MLBでは現地での注目度が高い大谷を欧州ツアーに参加させ、野球不毛の地での客寄せに利用する思惑があるという。
大谷はMLBの国際戦略に貢献しそうだが、米国のファンからはソッポを向かれかねない。
ここ数年、米国での大リーグ離れは深刻だ。そこにきて今回の交渉過程では、ロブ・マンフレッド・コミッショナーが会議場を抜け出し、ゴルフのスイング練習に興じたり、開幕から2カード中止を発表した際の会見で笑顔を見せるなど、誠実さに欠ける態度に全米から批判が殺到。強硬な主張を繰り返す選手会の姿勢も疑問視されてきた。
野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏が言う。
「1994年から95年にかけてプロスポーツ史上最長となる232日間のストが続き、大幅なファン離れにつながりました。今回も同様に球場へ足を運ぶファンの数は激減するでしょう。5月にはNBAのプレーオフ、6月には米国各地で人気を誇るカレッジスポーツと時期が重なるだけに、多くの球団が集客に苦戦すると思う。大谷のエンゼルスも決して例外ではなく、二刀流が昨年と同等(9勝、46本塁打)の働きをしても集客につながらないかもしれません」
現役メジャーリーガーからも人気の陰りを懸念する声が上がった。ジャイアンツのスレーター外野手は米全国紙USAトゥデーの取材に「野球を救うためにまたステロイド時代がやってくるのかな」と話したという。
90年代後半から2000年代初頭には、筋肉増強剤を使用した選手が本塁打を量産。パワー全盛の打撃スタイルが野球人気の復活につながったとされている。
大谷の160キロの剛速球とメジャー有数の飛距離をもってしてもファンをつなぎとめられるかどうか……。
3/13(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/f84f386cc9148c5c1cd60346313b091e5d829c3a
写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000011-nkgendai-000-1-view.jpg?exp=10800
4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:20:39.68 ID:z13p2+eX0
MLBは放映権頼みのビジネスになっちゃっているので危ういと思う
一時的には収入あるけど、ファン拡大にはつながらなくて先細り
Jリーグと同じだな
一時的には収入あるけど、ファン拡大にはつながらなくて先細り
Jリーグと同じだな
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:25:58.27 ID:Q4WEa1SJ0
ジョーダンが出て来た80年代後半から三番手のスポーツだよ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:29:10.35 ID:32JYsZOA0
>>6
1位アメフト
2位バスケ
3位ベースボール
4位アイスホッケー
なの?
1位アメフト
2位バスケ
3位ベースボール
4位アイスホッケー
なの?
12: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:34:54.83 ID:4WZGkKOO0
>>8
観戦人口に関してはそれで合ってる。
しかし競技人口だとバスケがダントツの1位になる。
観戦人口に関してはそれで合ってる。
しかし競技人口だとバスケがダントツの1位になる。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:30:59.16 ID:4WZGkKOO0
>>6
NFLはアメリカ国内で一番人気だけど外国での人気が皆無。
NBAはアメリカ国内で二番人気で外国での人気もかなり高い。
MLBはアメリカ国内で三番人気で外国での人気も落ち気味。
結果、NBAが一番安定してるよな。
NFLはアメリカ国内で一番人気だけど外国での人気が皆無。
NBAはアメリカ国内で二番人気で外国での人気もかなり高い。
MLBはアメリカ国内で三番人気で外国での人気も落ち気味。
結果、NBAが一番安定してるよな。
39: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 20:08:36.73 ID:opgwE0id0
>>10
NFLは一応イギリスでそこそこ人気出てる
MLBこそ外国での人気が皆無
NFLは一応イギリスでそこそこ人気出てる
MLBこそ外国での人気が皆無
7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:27:01.40 ID:4WZGkKOO0
昔はMLBのアメリカ人のスーパースターは
日本でもそれなりに知名度あったけど、今は全然だもんな。
日本人選手以外のMLB選手の名前を全然知らない。
日本でもそれなりに知名度あったけど、今は全然だもんな。
日本人選手以外のMLB選手の名前を全然知らない。
45: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 21:47:15.20 ID:FmFPw+jI0
>>7
ジーター、ランディジョンソン、マグワイア、ソーサ、ボンズ、リベラくらいかな?
それ以降の選手はほぼ知らないや
ジーター、ランディジョンソン、マグワイア、ソーサ、ボンズ、リベラくらいかな?
それ以降の選手はほぼ知らないや
9: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:29:47.96 ID:Gqx6KpKu0
パリか、オリンピックに向けてアピールだな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:44:38.85 ID:4WZGkKOO0
>>9
MLBはIOCと凄く仲が悪い。
だからMLBは絶対IOCに頭を下げない。
MLBはIOCと凄く仲が悪い。
だからMLBは絶対IOCに頭を下げない。
20: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:57:49.60 ID:uMmP8lii0
>>18
NBAもNHLも五輪に尻尾振る必要なんて全然ないけど、ワールドワイドな競技だって自覚があるから協力する。
野球はそうじゃないから仕方ないよ
NBAもNHLも五輪に尻尾振る必要なんて全然ないけど、ワールドワイドな競技だって自覚があるから協力する。
野球はそうじゃないから仕方ないよ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 16:33:31.75 ID:8g3R76Ug0
見出しにソッポ使うのゲンダイだろうなと思ったらその通りだった
21: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 17:38:52.24 ID:tqaAI3Cy0
WBCは独立リーグと社会人選抜でいいだろ、どーせ日本人メジャーリーガーから一人も出ないんだし。
22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 17:41:07.37 ID:/ud683Bu0
WBCの主催者はMLBとMLB選手会
28: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 18:17:29.29 ID:T+BZozMZ0
どこのライターの記事かと思ったらゲンダイかよ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 20:13:18.52 ID:HT+bRrjy0
世界ツアーしたところで現地の野球好きしか来ない
やっとピッチクロック導入したがまずは試合時間2時間まで縮めろ
じゃないと可能性すらない
やっとピッチクロック導入したがまずは試合時間2時間まで縮めろ
じゃないと可能性すらない
43: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 20:24:59.31 ID:IhnB2K9lO
(*-_-)そうですね…
アジア開催試合は数多くいる日本人メジャーリーガーたまの凱旋とし
しょうへいたまそはヨーロッパへまいりまそ
アジア開催試合は数多くいる日本人メジャーリーガーたまの凱旋とし
しょうへいたまそはヨーロッパへまいりまそ
44: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 20:46:14.88 ID:/SvtTJfN0
ナ・リーグってDH制になるけど、スコアボードは対応してるんかな?
昔の後楽園球場みたいに、チーム名の所に投手の名前入れる?
昔の後楽園球場みたいに、チーム名の所に投手の名前入れる?
47: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 21:53:28.87 ID:/3OTw0KV0
大谷とか完全にプロテインやってるやろ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 00:14:02.86 ID:+sOeZ/r10
オオタニサン、日米の次は欧州制覇か
66: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 00:21:41.95 ID:lrjn9TYV0
ちゃんと給料もらえるのかなあ?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647155673/
コメントする