1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:29:38.53 ID:CAP_USER9
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220314/363239.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/03/GettyImages-1376962911-768x576.jpg
3月14日(現地時間13日、日付は以下同)。ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが、フェニックス・サンズ戦で前人未到の快挙を成し遂げた。
第2クォーター残り約11分。レブロンはクロスコートパスで左エルボーにいたカーメロ・アンソニーへパスを通し、3ポイントをアシストしたことで、レギュラーシーズン通算1万アシストに到達した。
この試合を迎える前の時点で、37歳のスーパースターは通算3万6793得点(NBA歴代3位)、1万143リバウンド(同39位)を残していることから、NBA史上初となる通算3万得点、1万リバウンド、1万アシストという大台を突破。
レブロンは6日のゴールデンステイト・ウォリアーズ戦で今季リーグ最多タイの56得点に10リバウンド、10日のヒューストン・ロケッツ戦ではトリプルダブル(23得点14リバウンド12アシスト)に4ブロック、12日のワシントン・ウィザーズ戦では50得点7リバウンド6アシストと猛威を振るっており、平均29.7得点でリーグトップへ浮上していた。
なお、通算1万アシストを突破したのはNBA史上7人目。現役ではクリス・ポール(サンズ/1万894本)のみで、ナチュラルポジションがフォワードの選手でこの快挙を成し遂げたのはもちろんレブロンのみ。
キャリア19シーズン目ながら、依然としてバスケットボール界の“キング”と評されるレブロンに、また新たな勲章が加わった。
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/03/GettyImages-1376962911-768x576.jpg
3月14日(現地時間13日、日付は以下同)。ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが、フェニックス・サンズ戦で前人未到の快挙を成し遂げた。
第2クォーター残り約11分。レブロンはクロスコートパスで左エルボーにいたカーメロ・アンソニーへパスを通し、3ポイントをアシストしたことで、レギュラーシーズン通算1万アシストに到達した。
この試合を迎える前の時点で、37歳のスーパースターは通算3万6793得点(NBA歴代3位)、1万143リバウンド(同39位)を残していることから、NBA史上初となる通算3万得点、1万リバウンド、1万アシストという大台を突破。
レブロンは6日のゴールデンステイト・ウォリアーズ戦で今季リーグ最多タイの56得点に10リバウンド、10日のヒューストン・ロケッツ戦ではトリプルダブル(23得点14リバウンド12アシスト)に4ブロック、12日のワシントン・ウィザーズ戦では50得点7リバウンド6アシストと猛威を振るっており、平均29.7得点でリーグトップへ浮上していた。
なお、通算1万アシストを突破したのはNBA史上7人目。現役ではクリス・ポール(サンズ/1万894本)のみで、ナチュラルポジションがフォワードの選手でこの快挙を成し遂げたのはもちろんレブロンのみ。
キャリア19シーズン目ながら、依然としてバスケットボール界の“キング”と評されるレブロンに、また新たな勲章が加わった。
34: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:09:04.81 ID:rhfOG1t60
>>1
てことは今はPGじゃないのか?
てことは今はPGじゃないのか?
40: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:23:56.66 ID:RRdHayH40
>>34
ナチュラルポジションはずっとSFとかだったろ
ナチュラルポジションはずっとSFとかだったろ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:46:51.94 ID:/7xkdJm/0
>>34
今日はCやってたぞ
今日はCやってたぞ
58: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:50:37.63 ID:57QsD9gU0
>>1
靴は売れてますか?
靴は売れてますか?
3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:31:37.61 ID:9uxuVSx30
なおレ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:33:17.09 ID:JzLpsZ/50
高卒ドラフトの時から怪物だって言われてたのに
そのまんまレジェンド級のスーパースターに
なるんだもんなあ
そのまんまレジェンド級のスーパースターに
なるんだもんなあ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:55:49.14 ID:n9URu56S0
>>8
プロデビュー前からの評判がそのまま最強選手になった稀有な例:タイガー・ウッズ、ウェイン・グレッツキー、レブロン・ジェームス
プロデビュー前からの評判がそのまま最強選手になった稀有な例:タイガー・ウッズ、ウェイン・グレッツキー、レブロン・ジェームス
11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:36:40.04 ID:yCpkEPb50
ここ最近得点が凄いけどそれ以上に無気力Dが目立つよな
レイアップ外したあとゆったりディフェンスに戻ってるし
レイアップ外したあとゆったりディフェンスに戻ってるし
14: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:38:25.78 ID:hKwJNJ+E0
これはゴートだな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:42:29.86 ID:v4dl2/AV0
最も偉大なスポーツ選手(アメリカ各50州調査)
1位 20州 トム・ブレイディ(アメフト)
2位 11州 マイケル・ジョーダン(バスケ)
2位 11州 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 *4州 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
5位 *1州 ペイトン ・マニング(アメフト)
5位 *1州 ジョー・モンタナ(アメフト)
5位 *1州 ジョン・エルウェイ(アメフト)
5位 *1州 アーロン・ロジャース(アメフト)
https://www.insider.com/map-of-us-states-goat-athlete-across-sports-tom-brady-2021-2
ジョーダン並みに偉大なんだな!
ベイブルースやグレツキー辺りよりは遥かにに偉大
1位 20州 トム・ブレイディ(アメフト)
2位 11州 マイケル・ジョーダン(バスケ)
2位 11州 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 *4州 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
5位 *1州 ペイトン ・マニング(アメフト)
5位 *1州 ジョー・モンタナ(アメフト)
5位 *1州 ジョン・エルウェイ(アメフト)
5位 *1州 アーロン・ロジャース(アメフト)
https://www.insider.com/map-of-us-states-goat-athlete-across-sports-tom-brady-2021-2
ジョーダン並みに偉大なんだな!
ベイブルースやグレツキー辺りよりは遥かにに偉大
60: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 20:01:44.12 ID:Od1HASqH0
>>17
フィジカルお化けの頂点はアメフトか
フィジカルお化けの頂点はアメフトか
61: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 20:05:08.72 ID:Zg6xa9WD0
>>17
これ見る限り今の30~40ちょいくらいのアメスポファンって恵まれてたんだな
晩年ジョーダンもしっかり見れてる人も結構いそうだし
この辺の選手たちの現役全部しっかり追えたって素直に羨ましいわ
これ見る限り今の30~40ちょいくらいのアメスポファンって恵まれてたんだな
晩年ジョーダンもしっかり見れてる人も結構いそうだし
この辺の選手たちの現役全部しっかり追えたって素直に羨ましいわ
83: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:18:28.73 ID:EfpYFGNL0
>>61
サッカーもそうだよ。若手に、はなのあるスター不在。
サッカーもそうだよ。若手に、はなのあるスター不在。
96: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 22:25:11.22 ID:ptGLwn5U0
>>61
ジョーダン初優勝観れたわ
全盛期ジョーダンと晩年マジックやから
絶対勝つと思ったけどな
バルセロナ五輪のドリーム1も見てたんだけど
レイトナーじゃなくもう1人の大学選手のほうが実力あって
選考ミスって言われてて
デューク大の試合はNHKBSで観れたから
断然レイトナーだろって思ってたけど
後々それがシャックだったの知ってやっぱ選考ミスやなって思うようになったわw
シャックの大学時代見てないんだもんwww
ジョーダン初優勝観れたわ
全盛期ジョーダンと晩年マジックやから
絶対勝つと思ったけどな
バルセロナ五輪のドリーム1も見てたんだけど
レイトナーじゃなくもう1人の大学選手のほうが実力あって
選考ミスって言われてて
デューク大の試合はNHKBSで観れたから
断然レイトナーだろって思ってたけど
後々それがシャックだったの知ってやっぱ選考ミスやなって思うようになったわw
シャックの大学時代見てないんだもんwww
97: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 22:30:34.57 ID:cJ8fJCKC0
>>96
当時アシックスと契約してたアイザイア・トーマスが順当な人選だった
が、ジョーダンがノーサンキューだった
PGがマジックとストックトンだけじゃキツかったと思うよ
他国と力の差があったよかったけど
当時アシックスと契約してたアイザイア・トーマスが順当な人選だった
が、ジョーダンがノーサンキューだった
PGがマジックとストックトンだけじゃキツかったと思うよ
他国と力の差があったよかったけど
84: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:20:01.65 ID:aUA2FuoB0
>>17
アーロン・ロジャースに入れたのがウィスコンシン州なのはわかる
アーロン・ロジャースに入れたのがウィスコンシン州なのはわかる
110: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 01:18:56.84 ID:dLMKQSzC0
>>17
ブレイディも1順1位指名じゃなかったし
レギュラーの座を奪うまで時間かかったしな
ペイトン派の俺はブレイディが大嫌いだが
最も偉大なスポーツ選手なのは認める
あのバケモンQBときたら・・・
ブレイディも1順1位指名じゃなかったし
レギュラーの座を奪うまで時間かかったしな
ペイトン派の俺はブレイディが大嫌いだが
最も偉大なスポーツ選手なのは認める
あのバケモンQBときたら・・・
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:42:33.45 ID:Szsyeu2q0
マジもんのフィジカルモンスターだよな
22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:46:41.53 ID:oGiNuvin0
ファイナルで負けさえしなければ完璧なキャリアだったな
ジョーダンみたいにファイナル無敗ってのは、チーム全て噛み合わないと無理なんだろうな
ジョーダンみたいにファイナル無敗ってのは、チーム全て噛み合わないと無理なんだろうな
41: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:26:42.14 ID:5zODt+iK0
>>22
あの頃のイーストはレブロンさえいればどんなカスみたいなチームでもファイナル行けちゃったからな
あの頃のイーストはレブロンさえいればどんなカスみたいなチームでもファイナル行けちゃったからな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:48:59.91 ID:uFwk29660
ボクシングで言うと、ラリー・ホームズ的な存在。
25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 18:50:01.99 ID:J3RNOoXW0
37歳て
46: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:36:00.62 ID:R0BYUL1G0
ザイオン元気かな
レブロンのようになれるのかな
レブロンのようになれるのかな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:38:36.24 ID:KKRfiLFW0
>>46
無理やろ
良くてザックランドルフくらい
無理やろ
良くてザックランドルフくらい
48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:38:09.26 ID:w9MRzrRc0
クリロナも37だったよな?
スポーツも高齢化凄いな
スポーツも高齢化凄いな
50: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:39:54.98 ID:YfZbeRzY0
>>48
スポーツ医学の発展なんだろうな
スポーツ医学の発展なんだろうな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:41:02.34 ID:PQ6CKoc20
結局NBAの顔はレブロンとKDのままだなあ
59: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:56:02.86 ID:Wr+c4XsT0
>>53
カリーおるやん
カリーおるやん
55: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 19:44:36.87 ID:Jo1MA5/00
レブロンは体デカすぎるんだよな~
ジョーダンとかコービーみたいに華がないよ
ジョーダンとかコービーみたいに華がないよ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 20:11:20.01 ID:RdEUNTQ10
スタッツは優秀だがジョーダンみたいなメディア戦略には乗れなかったな
まあ、あの時代のほんの一握りの頂点がジョーダンなんだけど
まあ、あの時代のほんの一握りの頂点がジョーダンなんだけど
85: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:20:55.86 ID:dkPDIE+l0
>>64
え?
ナイキの生涯契約に映画化やいろんな事業で収入トップクラスなのに?
え?
ナイキの生涯契約に映画化やいろんな事業で収入トップクラスなのに?
72: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 20:36:04.46 ID:lc3Gy7xM0
ESPN WORLD FAME 100
1.クリスティアーノ・ロナウド
2.レブロン・ジェームズ
3.リオネル・メッシ
4.ネイマール
5.コナー・マクレガー
6.ロジャー・フェデラー
7.ヴィラット・コーリ
8.ラファエル・ナダル
9.ステフェン・カリー
10.タイガー・ウッズ
11.ケビン・デュラント
︙
45.ラッセル・ウェストブルック
︙
49.ジェームズ・ハーデン
50.ドウェイン・ウェイド
︙
54.デリック・ローズ
︙
65.カーメロ・アンソニー
︙
70.クリス・ポール
︙
76.クレイ・トンプソン
︙
84.ドワイト・ハワード
85.ヤニス・アデトクンボ
86.イー・ジャンリャン
87.デイミアン・リラード
︙
100.ブレイク・グリフィン
1.クリスティアーノ・ロナウド
2.レブロン・ジェームズ
3.リオネル・メッシ
4.ネイマール
5.コナー・マクレガー
6.ロジャー・フェデラー
7.ヴィラット・コーリ
8.ラファエル・ナダル
9.ステフェン・カリー
10.タイガー・ウッズ
11.ケビン・デュラント
︙
45.ラッセル・ウェストブルック
︙
49.ジェームズ・ハーデン
50.ドウェイン・ウェイド
︙
54.デリック・ローズ
︙
65.カーメロ・アンソニー
︙
70.クリス・ポール
︙
76.クレイ・トンプソン
︙
84.ドワイト・ハワード
85.ヤニス・アデトクンボ
86.イー・ジャンリャン
87.デイミアン・リラード
︙
100.ブレイク・グリフィン
73: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 20:39:19.24 ID:xjBiwVhU0
いまだに30PPGに近い数字なのがすげえ
74: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:05:13.31 ID:fZyMntob0
通算得点2位がカール・マローンの36,928なのでもうすぐ抜きそう
79: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:13:11.28 ID:ObKB98mi0
ジョーダン、コービー、レブロンときて
次のスターが出てきてないね
ラモント辺りかな
ジャって何人だよと思ったら略してるだけなのね
次のスターが出てきてないね
ラモント辺りかな
ジャって何人だよと思ったら略してるだけなのね
89: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:51:55.42 ID:gpPewcag0
>>79
一応毎年のように化物レベルの才能の選手は出てきてるけどね。そこまでは到達できない。
カリーカイリーKDハーデンAD カワイがいてエンビードアデトクンボが続く感じ。
何が足りないのか。ヴィンスカーターとかアイバーソンみたいなカリスマも出てこない。
一応毎年のように化物レベルの才能の選手は出てきてるけどね。そこまでは到達できない。
カリーカイリーKDハーデンAD カワイがいてエンビードアデトクンボが続く感じ。
何が足りないのか。ヴィンスカーターとかアイバーソンみたいなカリスマも出てこない。
92: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:59:33.65 ID:d9jUEu5L0
>>79
コービーでよけりゃカリーもキャリア終える頃には同レベルやろ
コービーでよけりゃカリーもキャリア終える頃には同レベルやろ
117: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 03:19:44.17 ID:jvskDWkj0
>>79
むしろ群雄割拠だな、特に若手は。
誰が抜け出すか分からんがレベルが上がり過ぎて、恵まれた体躯と身体能力と技術を突き詰めるあまり限界までストイックな選手も増えて怪我するギリギリまでのチキンレースになってる。
結局は怪我に強く身体能力が高い事が重要視され過ぎて尖った性能のスターが生まれ辛くなってる。
近年どのスポーツも抱える悩みだな。
特にサッカーバスケは顕著。
バッジォやバルデラマ、アイバーソンやジノビリはもう生まれない。
むしろ群雄割拠だな、特に若手は。
誰が抜け出すか分からんがレベルが上がり過ぎて、恵まれた体躯と身体能力と技術を突き詰めるあまり限界までストイックな選手も増えて怪我するギリギリまでのチキンレースになってる。
結局は怪我に強く身体能力が高い事が重要視され過ぎて尖った性能のスターが生まれ辛くなってる。
近年どのスポーツも抱える悩みだな。
特にサッカーバスケは顕著。
バッジォやバルデラマ、アイバーソンやジノビリはもう生まれない。
86: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:21:35.80 ID:lt4fADPt0
ウェストブルックがどんどんお荷物になってきて悲しい
88: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 21:44:53.28 ID:liGKjFEm0
まだ化け物みたいなスタッツは残せるけどチーム勝たせるような力は衰えてきた感じだね
まあ昔と違って平気でスターが移籍する時代だからレイカーズが埋没しても金もあって若手が揃ってるチームに移籍しそう
まあ昔と違って平気でスターが移籍する時代だからレイカーズが埋没しても金もあって若手が揃ってるチームに移籍しそう
93: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 22:09:17.06 ID:RIfNdESB0
ジャバーのスカイフックは今見ても変態だな、あんな簡単に入るわけないのに
104: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 00:22:23.14 ID:5Iwbuvu/0
ジョーダンなんかとっくに超えてるのにいまだにジョーダンが神扱いで違和感
106: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 00:35:42.20 ID:NZuyzJL30
ジョーダンは3ピート2回のレジェンドだからね
超える超えないの次元に居ないんじゃないの
どっちが上とかじゃなく
レブロンも後世に語り継がれるだろうけどジョーダンみたいな感じではないだろうね
超える超えないの次元に居ないんじゃないの
どっちが上とかじゃなく
レブロンも後世に語り継がれるだろうけどジョーダンみたいな感じではないだろうね
109: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 01:01:30.24 ID:dygnJ77Z0
nbaタイムズってやつのYoutube観てみろよ
データ等だしてGOAT判断してるから
稼働年数と総スタッツ以外ジョーダンだよ
レブロンが凄いことには変わりはないけど
データ等だしてGOAT判断してるから
稼働年数と総スタッツ以外ジョーダンだよ
レブロンが凄いことには変わりはないけど
111: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 01:43:28.16 ID:j3f+k3cD0
>>109
ゆーちゅーばーに頼らないと駄目なのか?
ゆーちゅーばーに頼らないと駄目なのか?
114: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 02:10:37.42 ID:dygnJ77Z0
>>111
いや
データ拾ってくるの面倒くさいから例をあげただけ
総得点とかファイナル進出回数とかでレブロンがGOATとかいう人いるからさ
90年代の絶対的王者であったジョーダンがGOATだと個人的に思うよ
いや
データ拾ってくるの面倒くさいから例をあげただけ
総得点とかファイナル進出回数とかでレブロンがGOATとかいう人いるからさ
90年代の絶対的王者であったジョーダンがGOATだと個人的に思うよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647250178/
コメントする