1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:46:00.67 ID:CAP_USER9
 FIFAワールドカップカタール2022欧州予選プレーオフで敗退したイタリア代表において、次期監督候補が話題となっている。25日付けでイタリアメディア『Football ITALIA』が伝えている。

 24日、PO準決勝で北マケドニアに0-1の黒星を喫したイタリアは、2大会連続でW杯本大会出場を逃す結果となった。イタリアサッカー連盟(FIGC)は、昨年の『EURO2020』で同国代表を優勝に導いたロベルト・マンチーニ監督と2026年6月まで契約を結んでいる。しかし報道によると、今回の結果により同監督自身が辞任を決める可能性が伝えられており、FIGCは後任候補をリストアップしているようだ。

 そこで次期監督の有力候補に浮上したのが、元同代表DFで2006年のW杯ドイツ大会では優勝も経験したファビオ・カンナヴァーロ氏。昨年9月に広州FCとの契約を解消し現在フリーとなっている同氏は、今後“アズーリ”の指揮官として世界一を目指すことになると報じられている。

 とはいえ、その論争は29日の3位決定戦トルコ戦を終えたマンチーニ監督の去就次第。FIGCに同監督を解任する考えはないと見られているため、現在の指揮官の決断に注目が集まっているようだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f252e249d747bf68b517c0eccb5ada58f499720c

3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:48:05.15 ID:D7SsKagq0
>>1
マンチーニからカンナヴァーロとか何段落ちだよw
イタリアの迷走は続くな。

2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:47:37.81 ID:u4heW3QY0
宮本恒靖の後釜が松波正信に匹敵する脱力さ加減だな

32: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:53:22.05 ID:LWe1MFY50
>>2
ガンバで例えるなら
長谷川健太か西野の後で松波だわ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:49:44.00 ID:x9iLTMzY0
イタリアもドイツ人監督呼んですこし戦術をアップデートしたほうがいいんじゃないんですかねえ
時代遅れですよ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:59:39.15 ID:u4heW3QY0
>>4
ただ、16年間でW杯2連続グループステージ敗退からの2連続プレーオフ敗退
という長期低迷っぷりを踏まえると、監督人事もあれだけど育成から何から
いろいろ見直さないとダメだろうな
指導者に関してはリーグの方もブラジルみたいにいつもの面子でローテかよ
って印象があるし、育成面では海外リーグで活躍する選手を全然輩出できていない
おまけに毎年破産するクラブが出てくるし()

22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:10:07.52 ID:dAi+UsOa0
>>4
いやいや結果論であって、2018から2021まで3年無敗、37試合連続無敗の世界記録樹立
弱かった訳ではないよ
ただ確変が終わっただけ、しかもW杯の後からW杯の前までの期間ってのが可哀想なだけ
そもそもジョルジーニョがPK外してなかったら行けた訳だし
フランス、ドイツ、スペイン、イングランドより明らかに人材が落ちるなか、良くやったほうだよ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 20:53:54.97 ID:u4heW3QY0
クラブレベルだとジェノアがドイツ人のブレシン監督を連れてきたな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:00:03.78 ID:y5C78WDN0
アタランタの監督じゃないのかよ

11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:02:14.83 ID:C9XfGqJo0
アンチェロッティが暇になるかもしれないし頼んでみたらいい

12: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:02:37.59 ID:aYKKFWbb0
カンナバーロはダメだと思う
強いリーグとかでまともに監督してないしな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:02:42.57 ID:XKEtV1d20
マンチー二は、日本代表監督に興味あるかい?

14: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:03:50.70 ID:MMPl5C0L0
強力なストライカーがいればこんなことになってなかったんだがな

15: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:03:53.64 ID:xGB12ol+0
2006 イタリア代表
――――――― トーニ ――――――――――
  ペロッタ    トッティ   カモラネージ ―――
―――― ピルロ    ガットゥーゾ ―――――
グロッソ ――――――――――― ザンブロッタ
――――マテラッツィ カンナバーロ――――――
―――――― ブッフォン ――――――――――

17: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:04:27.34 ID:CCBXTtgA0
インターネットからおっちゃんねるとかんなばーろの情報が完全に消えた!!

18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:04:44.67 ID:LWe1MFY50
カンナヴァーロの指揮が駄目なのは
イタリア人よりも日本人の方がよく知ってる
ACLで広州恒大と戦ったサポなら特に

21: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:07:26.18 ID:aYKKFWbb0
>>18
リッピと時と比べてかなりくそだった印象があるわ
全盛期中国サッカーのときでもアジアで結構負けてたよね

19: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:05:37.61 ID:DtHDl3Ib0
アズーリを指揮するクリンスマンを見てみたい

24: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:11:50.10 ID:a0qeUje80
ハードルは低いからな北米大会予選は。
それでもやらかしそうなのがイタリアだったりするが。

25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:12:53.06 ID:s/TMUPnm0
インザーギもそうだがただカンナヴァーロと言われてもどっちか迷う

26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:13:09.68 ID:V4E7pWdy0
EURO獲ったから弱くはないんろうけどね
残念やったね

27: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:23:28.68 ID:a0qeUje80
レギュラーが居ないと仕留められない。それが今回のイタリアだった。
選手層が課題だなイタリアは。
昔なら同じレベルの選手が沢山居て2チーム作れるレベルが当たり前だった。

29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:26:20.80 ID:pAmezfvU0
ワールドカップ予選C組

スイス 5勝0敗3分
イタリア4勝0敗4分
北アイルランド 2勝3敗3分
ブルガリア 2勝4敗4分
リトアニア 1勝7敗

イタリアはカテナチオの鉄壁で予選C組は無敗!
しかし格下のブルガリアと北アイルランドに1回ずつ引き分けが響き、1位になれず
ヨーロッパの予選方式だとカテナチオのイタリアは勝ち抜けがしづらいか

30: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:36:13.77 ID:DgSOvNUI0
ニアゾーンを効果的に使うトレンド分かってるのガスペッリーニくらいだろ
イタリアは戦術面で完全に先行かれた

31: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 21:42:57.16 ID:cJ9a8Qur0
バッジョやデルピーは監督してないん?

33: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 22:29:03.69 ID:AIm+zqnx0
マンチーニは良いチーム作ってたんだけどな結局いざという時得点してくれるFWがいなかった
あんな負け方したら辞めるでしょ4年間は長すぎる
負けた後去っていく姿が悲しかった

34: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 22:30:46.52 ID:a0qeUje80
インスタでカッサーノとかと談笑しているカンナバーロが好きだけどもうこれ暫く無理かなぁ。

35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/25(金) 22:33:21.87 ID:9HV33Ro+0
育成から見直さないとだろ
最後に発掘したのがイタリア人ではないゼーマンの教え子たちヴェッラッティ、インモ、インシ、キエ
その後は単発で沸くだけで組織的な育成から生まれた逸材は皆無

42: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 05:07:20.17 ID:GtMJJrI10
森保あげるぞ

44: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 11:33:16.83 ID:kq4uyaVh0
プランデッリはなにしてんだ

47: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 22:38:33.14 ID:dHI5isRu0
フィッカデンティでいいじゃん

48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 22:47:11.39 ID:nPa08xjC0
リッピは?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648208760/