1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:07:26.91 ID:CAP_USER9
24日に行われたカタールW杯欧州予選プレーオフ準決勝で、北マケドニアを相手に敗戦したイタリア。同国の指導者ファビオ・カペッロ氏は今回の敗退について、そもそも代表チームのプレースタイルからしてまちがえていたとの見解を示している。
イタリアは北マケドニアに30本近くのシュートを浴びせたがゴールを奪えず。逆に後半アディショナルタイム、トライコフスキの強烈なミドルシュートで失点して0-1と敗れた。
大番狂わせのように思えるが、カペッロ氏とっては違うようだ。同氏はイタリア『スカイ・スポーツ』で、代表チームがポゼッションフットボールに向けて舵を切ったのが、そもそもの間違いであったとの見解を示している。
「説明はとても簡単だ。私は長い間言い続けてきたはずだよ。イタリアが十分なクオリティーもないのに、15年前からグアルディオラのフットボールをコピーしているとね。北マケドニアのフィジカルは私たちよりを上回っていた。ダイナミズムも、力強さも、断固たる決意でも」
「私たちがドイツをコピーしなければ強くなれないことは、もう歴然としているはずだ。スペイン人のように振る舞おうとしても、彼らの方がテクニックが上なのさ。私たちに似たような真似はできないし、いつだって50%程度のものになってしまう」
ジョゼップ・グアルディオラ監督とは対局の、堅守とロングボール戦術で大きな成功をつかんだカペッロ氏は、やはりドイツのフットボールに共感を覚えているようだ。
「私たちはドイツのモデルをコピーすべきだ。縦に速くて、深みを取れて、決意あるプレーを見せなければいけない。アタランタはイタリアで唯一そうしたプレーを実践して、成功を収めている。欧州で確固としたスタイルを持ってプレーする必要がある。そうでなくては取り残されるだけなんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cb7eb753ebb79897b4050d8b39e8fa493a82b6
イタリアは北マケドニアに30本近くのシュートを浴びせたがゴールを奪えず。逆に後半アディショナルタイム、トライコフスキの強烈なミドルシュートで失点して0-1と敗れた。
大番狂わせのように思えるが、カペッロ氏とっては違うようだ。同氏はイタリア『スカイ・スポーツ』で、代表チームがポゼッションフットボールに向けて舵を切ったのが、そもそもの間違いであったとの見解を示している。
「説明はとても簡単だ。私は長い間言い続けてきたはずだよ。イタリアが十分なクオリティーもないのに、15年前からグアルディオラのフットボールをコピーしているとね。北マケドニアのフィジカルは私たちよりを上回っていた。ダイナミズムも、力強さも、断固たる決意でも」
「私たちがドイツをコピーしなければ強くなれないことは、もう歴然としているはずだ。スペイン人のように振る舞おうとしても、彼らの方がテクニックが上なのさ。私たちに似たような真似はできないし、いつだって50%程度のものになってしまう」
ジョゼップ・グアルディオラ監督とは対局の、堅守とロングボール戦術で大きな成功をつかんだカペッロ氏は、やはりドイツのフットボールに共感を覚えているようだ。
「私たちはドイツのモデルをコピーすべきだ。縦に速くて、深みを取れて、決意あるプレーを見せなければいけない。アタランタはイタリアで唯一そうしたプレーを実践して、成功を収めている。欧州で確固としたスタイルを持ってプレーする必要がある。そうでなくては取り残されるだけなんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cb7eb753ebb79897b4050d8b39e8fa493a82b6
24: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:17:48.87 ID:ajX84VIE0
>>1
せやかてユーロは優勝したじゃん
せやかてユーロは優勝したじゃん
73: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:30:24.82 ID:ebtNglEw0
>>24
イングランドが勝手にこけて手にした栄冠だからなあ
勘違いを加速させた側面はある
イングランドが勝手にこけて手にした栄冠だからなあ
勘違いを加速させた側面はある
90: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:33:12.74 ID:XML3ARvL0
>>1
イタリアモデルつくれよ。
イタリアモデルつくれよ。
311: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:43:00.57 ID:Sne3/DHy0
>>1
違うんじゃね?
目指すはスペインでもなくドイツでもなくイタリアのカルチョ目指せばエエやん
マケドニアにやられたやり方は完全にカテナチオからのウーノゼロ
違うんじゃね?
目指すはスペインでもなくドイツでもなくイタリアのカルチョ目指せばエエやん
マケドニアにやられたやり方は完全にカテナチオからのウーノゼロ
579: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 22:31:32.49 ID:3KbM49bb0
>>1
イタリアなのにサッカーをドイツからコピー
イタリアなのにサッカーをドイツからコピー
654: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 10:47:12.01 ID:iQQzH+1U0
>>1
日本「せやな」
日本「せやな」
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:10:31.76 ID:rGahkYVM0
ペップバルサはポゼッションの究極系だからな。憧れるのは分かる
7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:10:33.82 ID:4ACm3Q/20
ドイツには強いイターリアーあたたたっ。
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:11:18.01 ID:jFbFX0ug0
本田ってミランの10番にふさわしい選手だったの?
36: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:21:23.72 ID:F4Kn5mpr0
>>8
経歴はギリギリクリア
だからミランで活躍してくれる予定だったが実際はハズレ
ルイ・コスタもミランではあれだったがそれ以下だった
経歴はギリギリクリア
だからミランで活躍してくれる予定だったが実際はハズレ
ルイ・コスタもミランではあれだったがそれ以下だった
461: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:37:01.15 ID:ok/p4a3Q0
>>36
トータルキャリアでは、本田はルイ・コスタ以上だが、ミランでは少し下回るのは事実
トータルキャリアでは、本田はルイ・コスタ以上だが、ミランでは少し下回るのは事実
55: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:25:31.81 ID:ah7dxLsw0
>>8
アジアカップに強制召集されてなければ14-15シーズンはかなりの数字を残してたはず
セリエ得点王ペースで来てたし、ピッポも本田に依存してたから日本代表に恨み節を唱えてた
メネズやモントリーヴォじゃチームを勝たせるのは厳しかったね
アジアカップに強制召集されてなければ14-15シーズンはかなりの数字を残してたはず
セリエ得点王ペースで来てたし、ピッポも本田に依存してたから日本代表に恨み節を唱えてた
メネズやモントリーヴォじゃチームを勝たせるのは厳しかったね
60: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:27:10.34 ID:JMl6u9N40
>>55
お前の中のアジアカップは10月から始まったのか?
お前の中のアジアカップは10月から始まったのか?
75: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:30:41.09 ID:tJH3bNQA0
>>55
前半7点くらい取ったけど、そのあと病気の影響で・・・
あの年はすごい覚えてますわ。
前半7点くらい取ったけど、そのあと病気の影響で・・・
あの年はすごい覚えてますわ。
480: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:48:20.68 ID:fY0EzTSu0
>>55
どこの異世界だよ?
左足マークされたら、楽にディフェンスできるのがバレて得点止まっただけた。
代表に招集されても、ミランじゃ休みは沢山あったろ、バセドー病の影響があってコンディションが休み明けしか良くないってのもあるが、本田は、ミハイロビッチに10番返上しろと言われて、契約を盾に返上しなかったビジネスマン。ミランの10番にふさわしくは無い
どこの異世界だよ?
左足マークされたら、楽にディフェンスできるのがバレて得点止まっただけた。
代表に招集されても、ミランじゃ休みは沢山あったろ、バセドー病の影響があってコンディションが休み明けしか良くないってのもあるが、本田は、ミハイロビッチに10番返上しろと言われて、契約を盾に返上しなかったビジネスマン。ミランの10番にふさわしくは無い
487: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:50:48.14 ID:KHBFYgg50
>>480
いやトーレス→メネズがチームバランス崩した
オープンスペース作れなくなって
いやトーレス→メネズがチームバランス崩した
オープンスペース作れなくなって
87: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:32:30.36 ID:U1mI7qQz0
>>8
開幕から7試合6ゴールは今でも語り草
開幕から7試合6ゴールは今でも語り草
386: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:24:45.83 ID:QnbovT9j0
397: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:29:51.79 ID:EO8pEYg/0
>>386
遠征の飛行機も試合後のロッカーも孤立してたのにヒーロー扱いはねぇだろ。アジア人差別もあるだろうしな
遠征の飛行機も試合後のロッカーも孤立してたのにヒーロー扱いはねぇだろ。アジア人差別もあるだろうしな
529: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 21:10:59.02 ID:Us0vICBE0
>>8
現実として相応しくなかったよ
病気、膝怪我前ならミランホンダで恥ずかしくない程度はやれただろうから信者の徹底サポートが入りがちだが
現実として相応しくなかったよ
病気、膝怪我前ならミランホンダで恥ずかしくない程度はやれただろうから信者の徹底サポートが入りがちだが
10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:11:35.25 ID:4ACm3Q/20
ローマでペップを干したカペッロさん。
665: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 14:30:56.54 ID:3pQdngcH0
>>10
干されてたのか、知らんかったわ。
干されてたのか、知らんかったわ。
12: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:12:36.50 ID:nvKuPx9D0
でもEU王者なんだろ?
14: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:14:34.34 ID:kawy9f9C0
よく言った
だからドイツ人監督よんで新しい血をいれないとダメだよ
イタリア代表は澱んでて新鮮味がないからな
だからドイツ人監督よんで新しい血をいれないとダメだよ
イタリア代表は澱んでて新鮮味がないからな
16: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 17:15:02.63 ID:Sde2W52h0
ビエリみてえなFW いねえの?
558: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 21:50:25.32 ID:J7BaLIqt0
>>16
マンチーニの相棒
サンプドリアの双子
マンチーニの相棒
サンプドリアの双子
561: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 21:54:52.41 ID:BUZ5GqAB0
>>558
それジャンルカビィアッリ
90年W杯はスターになるはずだった選手
それジャンルカビィアッリ
90年W杯はスターになるはずだった選手
282: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:30:59.36 ID:qvM4rb020
イタリアが目指すべきはゾーンプレスの復活だろ
2006までのカテナチオやウノゼロの美学に回帰するべきだ
2006までのカテナチオやウノゼロの美学に回帰するべきだ
292: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:36:30.62 ID:Rxr4TL/m0
>>282
現代サッカーでアリゴサッキのゾーンDFで守ってないチームなんてないぞw
プレッシングの基本は全てサッキのボールオリエンテッドゾーンだから
現代サッカーでアリゴサッキのゾーンDFで守ってないチームなんてないぞw
プレッシングの基本は全てサッキのボールオリエンテッドゾーンだから
286: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:33:32.32 ID:JxzLW7bL0
イタリーは守備の国だろ華麗なサッカーなんて目指してはだめ
ガッチガチに守って縦ポン1発で天下取れ
ガッチガチに守って縦ポン1発で天下取れ
288: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:35:33.38 ID:+XQxFooF0
バレージ
バッジョ
マルディーニ
アルベルティーニ
ピルロ
デルピエロ
ヴィエリ
この辺のレベルの選手
今いるの?
バッジョ
マルディーニ
アルベルティーニ
ピルロ
デルピエロ
ヴィエリ
この辺のレベルの選手
今いるの?
312: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:43:02.48 ID:13QwG9kb0
今の子らはカペッロの現役選手時代も知らんのが多そうだな
322: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:45:41.17 ID:WuxpMr5w0
>>312
カペッロの教え子達の現役時代すら知らないかも
カペッロの教え子達の現役時代すら知らないかも
343: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:58:25.17 ID:sFaBr5Ng0
>>312
今調べたが引退したの1979年じゃねーかw
日本で言うと黄金世代が生まれた年だぞw
おっさんでも知らねーわw
今調べたが引退したの1979年じゃねーかw
日本で言うと黄金世代が生まれた年だぞw
おっさんでも知らねーわw
323: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 18:46:24.18 ID:cbYq/a5r0
セリエAといい終わってるな
344: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:00:05.53 ID:phmtWoJE0
結局フィジカルのみでゴリ押すほうが強いだけの詰まらない競技になってしまうのか
バッジョやロナウジーニョが今出て来ても、ゴリラどもに削られて終わるだけだろうしなあ
バッジョやロナウジーニョが今出て来ても、ゴリラどもに削られて終わるだけだろうしなあ
354: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:03:57.15 ID:WEyl4j400
>>344
それはない
今のサッカーは技術が低いからフィジカルが優勢なだけで
技術高い選手はフィジカル守備をあざ笑うかのようにかわすよ
それはない
今のサッカーは技術が低いからフィジカルが優勢なだけで
技術高い選手はフィジカル守備をあざ笑うかのようにかわすよ
365: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:13:08.24 ID:EXUi1dSX0
>>354
いやもう現代サッカーはアスリート能力とサッカー技術がうまく融合されてるよ
カナダのデイビスとかフランスのコマンとかスペインのトラオレとかやべぇの増えてる
クリエティブで打開するタイプが減ったのは寂しいな
いやもう現代サッカーはアスリート能力とサッカー技術がうまく融合されてるよ
カナダのデイビスとかフランスのコマンとかスペインのトラオレとかやべぇの増えてる
クリエティブで打開するタイプが減ったのは寂しいな
370: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:15:21.40 ID:WEyl4j400
>>365
技術は確実に20年前よりがくっと下がってるよ
今のサッカーは簡単に大金が手に入るから必死に努力して技術上げる選手が激減した
特に金仕事のためにサッカーする南米の選手は金さえ手に入れば技術上げるしんどいことなんてせんからな
技術は確実に20年前よりがくっと下がってるよ
今のサッカーは簡単に大金が手に入るから必死に努力して技術上げる選手が激減した
特に金仕事のためにサッカーする南米の選手は金さえ手に入れば技術上げるしんどいことなんてせんからな
387: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:24:59.91 ID:ZgvsngNA0
>>370
下がってねえよ
アスリート能力上がってスペースも時間もないのに
平気でポンポンダイレクトで繋ぐんだぞ
下がってねえよ
アスリート能力上がってスペースも時間もないのに
平気でポンポンダイレクトで繋ぐんだぞ
391: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:26:59.47 ID:WEyl4j400
>>387
スペースや時間なんて
技術高ければ簡単にかわせる
お前サッカーの基本的なこと分かってないな
スペースや時間なんて
技術高ければ簡単にかわせる
お前サッカーの基本的なこと分かってないな
392: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:27:18.73 ID:EXUi1dSX0
>>370
職人タイプは減ったが
判断力、フィジカル、走る技術、連携は間違いなくインフレしてるぜ
職人タイプは減ったが
判断力、フィジカル、走る技術、連携は間違いなくインフレしてるぜ
396: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:29:43.54 ID:WEyl4j400
>>392
それは技術低下したから
判断力フィジカル走力連携に頼らざるを得なくなってるだけだよ
下手くそなら兎に角走るしかないのは分かるだろ?
それは技術低下したから
判断力フィジカル走力連携に頼らざるを得なくなってるだけだよ
下手くそなら兎に角走るしかないのは分かるだろ?
402: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:34:35.88 ID:zey6p/mb0
>>396
技術が下がったというわけではなく
必要とする技術の種類が違くなったんだよ
例えばトップスピードでボールを止める蹴るの技術は
今の選手が圧倒的に上
現代サッカーでファンタジスタは必要無い
技術が下がったというわけではなく
必要とする技術の種類が違くなったんだよ
例えばトップスピードでボールを止める蹴るの技術は
今の選手が圧倒的に上
現代サッカーでファンタジスタは必要無い
347: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:01:27.32 ID:cEIGQoIv0
レベル違うがオーストラリアも
ゆったりボール持ちたがるけど、機敏さや意外性がない
ゆったりボール持ちたがるけど、機敏さや意外性がない
353: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:03:45.45 ID:phmtWoJE0
アフリカが一番強くなるんじゃないかなあ
360: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:09:25.32 ID:8z9+Lw/W0
>>353
それは近い将来ではないな、ちゃんと育成とか
協会が完全といかなくてもそれなりに機能しないと
素材だけで世界では戦えない
それは近い将来ではないな、ちゃんと育成とか
協会が完全といかなくてもそれなりに機能しないと
素材だけで世界では戦えない
362: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:12:01.79 ID:qXgJhVjt0
よくあるあれか
ユーロ優勝のせいでチームも新しいことができなくなり
他の国に分析されたと
ユーロ優勝のせいでチームも新しいことができなくなり
他の国に分析されたと
363: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:12:02.90 ID:rNY4RQqG0
イングランドもイングランドDNAとか育成計画やってて
いまエグいほどタレントが揃ってきてるけど
それでもどうかなってのがW杯だからきびちい
いまエグいほどタレントが揃ってきてるけど
それでもどうかなってのがW杯だからきびちい
375: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:16:54.29 ID:F4Kn5mpr0
2002、2006あたりのメンツのよさはセリエAの人気とリンクしてるよ
自国のリーグが盛り上がらないと強くならないんだな
自国のリーグが盛り上がらないと強くならないんだな
379: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:19:44.05 ID:WEyl4j400
>>375
盛り上がりとは違うよ
結局は昔のイタリアが優秀な選手多かったのは
金があって南米の優秀な選手がイタリアに多くいた
優秀な選手が多くいれば自ずとイタリア人も競争に勝つために能力上げていく
今のイタリアは金が無いから優秀な選手が激減してそれに応じて競争力が下がったからだよ
盛り上がりとは違うよ
結局は昔のイタリアが優秀な選手多かったのは
金があって南米の優秀な選手がイタリアに多くいた
優秀な選手が多くいれば自ずとイタリア人も競争に勝つために能力上げていく
今のイタリアは金が無いから優秀な選手が激減してそれに応じて競争力が下がったからだよ
419: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:46:48.93 ID:Car3JU3V0
>>379
古い話になるが82年に優勝した時の主力は外人締め出してた70年代に育った面々だし
セリエ黄金時代といわれて大物外人が大勢いた時期にはイタリア人選手も優秀だった
だから去年のユーロを除く近年の低迷の原因はほぼイタリア国内の育成環境の問題だろう
古い話になるが82年に優勝した時の主力は外人締め出してた70年代に育った面々だし
セリエ黄金時代といわれて大物外人が大勢いた時期にはイタリア人選手も優秀だった
だから去年のユーロを除く近年の低迷の原因はほぼイタリア国内の育成環境の問題だろう
393: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:28:01.83 ID:rNY4RQqG0
「国民総監督」みたいなお国柄だからやりづらいだろうな代表監督も
戦術オタクみたいな国だし
戦術オタクみたいな国だし
395: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:29:23.09 ID:ZjP7Qwtz0
だいたいカテナチオやってた時は守備よりもFWが凄いって印象しかないわ
あんな少ない枚数でよく点取れるなと
あんな少ない枚数でよく点取れるなと
400: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:33:40.66 ID:j4EuyTXL0
アッレグリも同じような事言ってたな
我々はペップの間違った幻影を負い続けてきて道を誤った、とかなんとか
まあ小手先だけのポゼッション()に拘泥したイタリアと
そういう小奇麗なチームを強かに制すイタリア、どっちがらしくて魅力的かと言われたら後者だわ
我々はペップの間違った幻影を負い続けてきて道を誤った、とかなんとか
まあ小手先だけのポゼッション()に拘泥したイタリアと
そういう小奇麗なチームを強かに制すイタリア、どっちがらしくて魅力的かと言われたら後者だわ
401: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:34:26.67 ID:jq76Bhzg0
俺たちのサッカーw
410: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:38:12.58 ID:IE9y4wb50
いまだにハリル時代みたいなこといってるニワカが山ほどいるんやな
成長せんな
成長せんな
411: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:38:20.76 ID:zey6p/mb0
視野の確保、ボディシェイプ、ファーストタッチの置所、
これらも全部技術なのに
サッカーわかってない奴はボールスキルばかり
見てるんだよなぁ
これらも全部技術なのに
サッカーわかってない奴はボールスキルばかり
見てるんだよなぁ
414: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:39:29.34 ID:Anm72Ih30
新生イタリアでユーロ獲ったやん
415: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:40:02.33 ID:Ro/V02Ng0
ス~ペイン人~、みたいに、美し~くなり~たい♪
418: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:44:05.81 ID:bv6V2E5A0
イタリアはポゼッション路線続けるべき
やっていくなかでイタリアらしさがまた見つかる
スペイン式でもドイツ式でもカペッロ式でもない、今のイタリアができあがる
マンチーニいらないならアッレグリと交換してください
やっていくなかでイタリアらしさがまた見つかる
スペイン式でもドイツ式でもカペッロ式でもない、今のイタリアができあがる
マンチーニいらないならアッレグリと交換してください
420: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:48:09.17 ID:y+dF1azb0
でも日本も対オージーで3枚ボランチ並べたのは、日本のサッカーの歴史としては「おぉ」ってなったけど、俺だけかな
いるメンバーを上手く活用する、という面では画期的だったと思ったんだけど(´・ω・`)
いるメンバーを上手く活用する、という面では画期的だったと思ったんだけど(´・ω・`)
435: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:06:00.44 ID:SAVA8g/60
>>420
ハリルがオーストラリア戦でやってたがな
長谷部山口井手口で
あれハリルで一番いいって言われてる試合だし対アジアなら普通に参考にするだろ
ハリルがオーストラリア戦でやってたがな
長谷部山口井手口で
あれハリルで一番いいって言われてる試合だし対アジアなら普通に参考にするだろ
504: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:58:05.27 ID:sFaBr5Ng0
>>435
いや、その前に南アフリカで…
いや、その前に南アフリカで…
534: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 21:13:40.05 ID:9kmVkQLq0
>>504
あれ中盤フラットでウイングも下げてるし違うだろ
あれ中盤フラットでウイングも下げてるし違うだろ
421: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:49:07.51 ID:QZ7C58MY0
いやいや高さかワンタッチゴーラーがいなかっただけだから
試合内容はイタリアが圧勝だった
試合内容はイタリアが圧勝だった
429: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:58:35.77 ID:8z9+Lw/W0
>>421
点取り屋が一番難しいじゃん
点取り屋が一番難しいじゃん
427: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:58:28.52 ID:+nCPbrwv0
W杯3回優勝の名門がドイツの真似とかスペインの真似とか寂しい事言うなや。
アリゴサッキが聞いたら怒りそう
アリゴサッキが聞いたら怒りそう
428: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 19:58:31.73 ID:rqi9C8EZ0
カテナチオはやっぱ燃えるよ
絶対にゴールを割らせない鉄壁の守備にここ一発をカウンターでフォワード二人で決めてしまう強烈な決定力
絶対にゴールを割らせない鉄壁の守備にここ一発をカウンターでフォワード二人で決めてしまう強烈な決定力
440: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:19:05.79 ID:skg9yUIw0
スーパーFWが頑張って点を取ってみんなで守るってイメージの国なのに
そのスーパーFWが出て来ないんだもん
そのスーパーFWが出て来ないんだもん
446: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:27:15.30 ID:rAxT+zOJ0
>>440
バロテッリてのがそういう役目して欲しいんだがアフリカ出身の無法者でしかないってのがなぁ
品がなくてシャレオツじゃないからダメなんだよ
バロテッリてのがそういう役目して欲しいんだがアフリカ出身の無法者でしかないってのがなぁ
品がなくてシャレオツじゃないからダメなんだよ
460: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:37:00.78 ID:YMas2Od70
>>446
将来を嘱望される選手なんて半分以上は怪我や性格の問題で潜在能力フルに発揮する事なんてないよ。問題はバロテッリ並みの潜在能力のあるFWが少なすぎてロクにガチャ回せない事
将来を嘱望される選手なんて半分以上は怪我や性格の問題で潜在能力フルに発揮する事なんてないよ。問題はバロテッリ並みの潜在能力のあるFWが少なすぎてロクにガチャ回せない事
466: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:42:16.06 ID:KHBFYgg50
>>440
イタリアで点取るスーパーFWって誰?
ロッシやスキラッチにスーパーFWってイメージはないが
バッジオ、デル・ピエロ、トッティはそんな点取ってないし
イタリアで点取るスーパーFWって誰?
ロッシやスキラッチにスーパーFWってイメージはないが
バッジオ、デル・ピエロ、トッティはそんな点取ってないし
509: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 21:01:53.45 ID:sFaBr5Ng0
>>466
ビエリ
ビエリ
441: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:19:27.50 ID:u457894U0
ゲルマン魂ないやん
444: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:25:33.82 ID:BN2NcXfH0
ガチガチに守ってファンタジスタが得点して勝つのがイタリアじゃん
今はそんなファンタジスタが居ないか
今はそんなファンタジスタが居ないか
449: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:29:29.06 ID:Car3JU3V0
絶対的なFWがいない状態で多く点を取りたければドイツ方式が最適解だというのは分かる気はする
それに忘れてる人も多いだろうけどリッピで優勝した時はカテナチオではなかったぞ
それに忘れてる人も多いだろうけどリッピで優勝した時はカテナチオではなかったぞ
450: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 20:31:41.76 ID:1DC/tk5n0
イタリアに三苫がいれば普通に勝ってた
590: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 23:16:28.51 ID:adfeEmuw0
前はトッティ デルピエロ インザーギ ビエリ バッジョ FWすごくて それでいてDFも世界的に凄かったからな ネスタ カンナ マルディーニ 華があったよね 今はなんか小粒 アズーリ 伊達男軍団
597: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 23:51:28.96 ID:UrlMjyWq0
>>590
バッジョの時もゾラ、シニョーリとか最高だったよ
マッサーロが普通のFWでしかなかった
バッジョの時もゾラ、シニョーリとか最高だったよ
マッサーロが普通のFWでしかなかった
652: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 10:45:33.60 ID:6o8IhGbq0
>>597
シニョーリは代表では不発なんだよな。ムラが有りすぎた
シニョーリは代表では不発なんだよな。ムラが有りすぎた
674: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 16:51:31.33 ID:VUUjYTs90
>>652
というかバッジョ以外の同時代のイタリアのスターってみんなそんな感じだった記憶
というかバッジョ以外の同時代のイタリアのスターってみんなそんな感じだった記憶
595: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 23:46:07.16 ID:cAOTW2Qx0
ワイをイタリア代表監督にしろや
ってことか
ってことか
601: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 00:07:53.56 ID:NikhbiKh0
>>595
「(結果出せるだけの才能を持った)選手揃ってないから嫌だ」と逃げ続けてるけど、ユーロではプランデッリやマンチーニが結果出してるのは皮肉だな
「(結果出せるだけの才能を持った)選手揃ってないから嫌だ」と逃げ続けてるけど、ユーロではプランデッリやマンチーニが結果出してるのは皮肉だな
663: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 13:40:36.01 ID:eTTqvnCz0
ユーロ後のドイツ代表はある意味チートに近い
最大の弱点であったレーヴが辞任
半分以上がバイエルンスタメンで監督も元バイエルンのハンジフリック
唯一の懸念、レヴァンドフスキの穴埋めだがチェルシーのハヴァーツが成長してきてるし、ザルツブルクのアデイェミも控える
ディフェンスもチェルシーのリュディガー、そこに新人シュロッターベックも出てきた
現バイエルンの弱点であるリザーブの選手層に至っては寧ろ代表の方が上と思われる
今のイタリアが真似できるとは思えない
最大の弱点であったレーヴが辞任
半分以上がバイエルンスタメンで監督も元バイエルンのハンジフリック
唯一の懸念、レヴァンドフスキの穴埋めだがチェルシーのハヴァーツが成長してきてるし、ザルツブルクのアデイェミも控える
ディフェンスもチェルシーのリュディガー、そこに新人シュロッターベックも出てきた
現バイエルンの弱点であるリザーブの選手層に至っては寧ろ代表の方が上と思われる
今のイタリアが真似できるとは思えない
727: 名無しさん@恐縮です 2022/03/29(火) 10:50:53.94 ID:rtggxTYE0
>>663
得点をバンバン取れるFWがいると
その選手を中心とするチームになりがち
W杯やユーロは短期決戦だから
献身的なFWの方がうまくいく場合がある
得点をバンバン取れるFWがいると
その選手を中心とするチームになりがち
W杯やユーロは短期決戦だから
献身的なFWの方がうまくいく場合がある
671: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 15:52:52.30 ID:YkOCS/RQ0
イタリアの真骨頂はEURO2000にあると思うんだけど
特にオランダ戦とか
特にオランダ戦とか
675: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 18:06:19.79 ID:MoGp59NW0
イタリアが居ないのは寂しいけど見たい選手もいないからなぁ
676: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 18:08:02.12 ID:hrgCs6Op0
ピルロ居たときはやれてた
シャビより上だった
シャビより上だった
678: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 19:29:17.68 ID:5mRMMhsm0
カペッロがペップをローマで干した理由はペップのチームにするにはペップが怪我多すぎるってのと縦に早いフットボールしていたのでペップが出る出ないで全く別のチームになってしまうのを怖れたのでふよ。
本人が雑誌で書いていた。
でもその時でもペップは将来監督やるからカペッロに戦術質問しまくっていたらしい。
本人が雑誌で書いていた。
でもその時でもペップは将来監督やるからカペッロに戦術質問しまくっていたらしい。
683: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 20:13:25.05 ID:z8NlPRIu0
https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1507940475491262464
今どきな煽り方で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今どきな煽り方で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 20:17:30.34 ID:vdNUB5Oh0
いやお前らはお前らのカテナチオやってろよw
717: 名無しさん@恐縮です 2022/03/28(月) 23:18:13.86 ID:9VMZwzE30
イタリアみたいな伝統ある国でも他国をコピーしようなんていう思いがあるのか
720: 名無しさん@恐縮です 2022/03/28(月) 23:54:19.06 ID:JxMudpY20
日本と違ってテクニックないからな
725: 名無しさん@恐縮です 2022/03/29(火) 08:08:04.19 ID:DYiV3sMv0
イタリア人が走りまくってゲーゲンプレスするか?
まだスペインのテクニカルなほうが向いてる気がするがてゆよりカテナチオ
1から作り直したほうが早い
まだスペインのテクニカルなほうが向いてる気がするがてゆよりカテナチオ
1から作り直したほうが早い
735: 名無しさん@恐縮です 2022/03/29(火) 12:13:02.29 ID:jmQBkqep0
>>725
ユーロもそうだったし、今のイタリアは献身的にプレスしまくっとるぞ
つーかこれ、カペッロの言ってることがおかしいのよな
プランデッリの頃はまぁスペインの真似しようとしてると言っても分からんこともないが
コンテやマンチーニになってからのイタリアは当たり前のように
前からプレッシングに行ってるしポゼッションなんて最重要視してない
ユーロもそうだったし、今のイタリアは献身的にプレスしまくっとるぞ
つーかこれ、カペッロの言ってることがおかしいのよな
プランデッリの頃はまぁスペインの真似しようとしてると言っても分からんこともないが
コンテやマンチーニになってからのイタリアは当たり前のように
前からプレッシングに行ってるしポゼッションなんて最重要視してない
741: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 00:17:47.22 ID:ZqBwnNEm0
怪我でもないのに日韓大会落選したのもそのせいか
こちらは似たタイプのシャビが台頭したのも影響したけど
こちらは似たタイプのシャビが台頭したのも影響したけど
742: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 03:08:39.06 ID:oSiFzmbA0
スペインもドイツもペップじゃねーか
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648282046/
コメントする