1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/28(木) 23:48:02.27 ID:CAP_USER9
4/28(木) 22:22
東スポWeb

清原和博氏 佐々木朗に〝詰め寄り〟の白井球審に「1球だけであんなことしない」

 元プロ野球選手の清原和博氏(54)が28日、自身のユーチューブチャンネルで動画を公開。ロッテ・佐々木朗希投手(20)と白井一行審判(44)との間で起こった騒動について自身の見解を語った。

 騒動が起こったのは24日のオリックス(京セラ)の2回二死一塁の場面。佐々木朗が2ストライクから外角に投じた直球がボールと判定され、マウンドから2、3歩前へ歩いたところ、球審を務めた白井審判が詰め寄るという一幕があった。これが大々的に報じられ、今なお物議をかもしている。

 清原氏は「これはたぶんあの1球だけの問題じゃなかったと思うんですよ。何球かあったはずなんですよ。それで佐々木投手が不服な顔したと思うんですよ。1球だけで審判あんなことしないです」と持論を展開。佐々木朗が何度かしぐさを見せたことで「堪忍袋の緒が切れて(詰め寄った)」と推測した。

 自身は現役23年間で審判に文句を言い退場になったことがないという清原氏。現役時代は練習中に審判とよく会話を交わしたエピソードを明かし、「審判を味方につけて」打席に立っていたという。

 清原氏は「今は審判の方、大変だと思いますよ。リクエストとかあって。審判としての威厳がなくなってきてるんじゃないですか」とコメント。「審判も人間なんで佐々木選手に風が吹いてるんで。あの人もベテランでしょ。イラッとしたんですかね」とした。

 佐々木朗には「選手たちは佐々木くんもそうですけど、ベテランピッチャーに審判の特徴を聞くとか」とアドバイスした。

 その上で「今回はあまり審判の人を責めないでください。人間ですから。必死でやってるんですから」と気づかい、「やっぱり王さんが言われたように野球は喧嘩だと。そこで起こりうることはそれも野球なんで」と持論を語った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220428-04158824-tospoweb-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/312e1c91a904d636ad12318acdfa872c2dd1d0ea

178: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:12:39.84 ID:29WO2gL70
>>1
白井「せやろか?」

245: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 03:39:00.33 ID:YzHJDrLy0
>>1
お前は、1球で切れただろ

262: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 04:05:10.00 ID:5EqUQ+b10
>>1
審判の役割はルール通りに粛々と試合を進行することなんだから1球だろうが100球だろうが堪忍袋の緒が切れたなんてのは駄目よ

503: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 11:49:05.32 ID:8nr/Omxu0
>>1
>野球は喧嘩だと。

喧嘩なんだろ?だったら仕掛けるなら責められる覚悟もしとけや

533: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 12:40:47.20 ID:tfy9fT7X0
>>1
あんたは一球で投手に飛び蹴りしに行った

536: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 12:47:08.46 ID:I13Ah4ok0
>>533
ヒップアタックですw

3: 名無しさん@恐縮です 2022/04/28(木) 23:49:15.37 ID:3JnCRWKC0
この白井って人、
昔からど真ん中の球をボールにすることで有名な人だったんでしょ?

37: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 00:03:11.37 ID:VARY05zb0
>>3
ワンバンしそうなボールもストライクにするぞw

82: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 00:22:19.40 ID:vNJ79ORm0
>>3
審判としての能力は疑問符がつくね。

312: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 06:54:38.20 ID:HUFqIi0O0
>>3
そんなに白井って有名なのか

316: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 06:59:27.80 ID:+2WmQDdC0
>>3
それでも平均すればNPB審判の中では相対的に判定の質は高い方
ただ選手より目立ちたがったり今回みたいにキレたり感情で判定するから信じられないようは誤審があったり試合による質の変動が激しい

413: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 09:34:50.62 ID:ZEB7fOzD0
>>316
確かにそういう評価をされてて、審判として「目」はいいんだろうけど
感情に左右されて恣意的なジャッジするのであれば審判として最も駄目だろな

539: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 12:48:13.33 ID:bjvkBP1k0
>>3
そうそう
まあでもその代わり外れててもストライク取ったりするからさ

10: 名無しさん@恐縮です 2022/04/28(木) 23:51:43.77 ID:tIe1jF9I0
王さんが言う「野球はケンカ」→男同士が素手で殴り合うタイマン勝負
立浪監督が言う「野球はケンカ」→言えん!言うたら立浪に迷惑がかかる!

165: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:04:46.02 ID:6VzkZ8p10
その文章の前に「普通は」って言葉が付くんだよ
佐々木も白井も不満があるならあらわにしていいと思うんだが
別に佐々木が抗議したわけでも口に出して非難したわけでもないのに詰め寄るのは普通に引く

167: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:05:53.66 ID:t4hclnQS0
誤審だって1球どころじゃねーぞ
可変パイヤをまず何とかしろや

171: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:08:41.91 ID:OnB2Qzo00
野球ってすげーよな
審判に媚びうるのがあたりまえなんだ
賄賂渡したほうがはえーんじゃね

174: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:10:23.78 ID:N63LuC660
>>171
そう今回の騒動で一番驚いたのがそれ
常識みたいにOBが各YouTubeで堂々と隠すことなく話してる
違反行為じゃないの?

188: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:17:36.15 ID:X0vPVg2i0
>>174
そんなことに驚くようなピュアな人が
こんな話題に興味を持ってることの方が驚き

294: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 06:08:10.61 ID:N63LuC660
>>188え、なんで?佐々木の態度って他のどのピッチャーもやってることなのに何で佐々木だけあんな目に遭わされたか気になるよ
ここまで審判と選手の癒着が酷いのは衝撃だろ

181: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:14:38.30 ID:5hQqwPQC0
もし完全に機械になったらフレーミングという技術が廃れると思う。いや、機械を誤魔化すフレーミングの技術に移行するんだろうか?てかそれが出来ないのが機械なはず。

216: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 01:52:29.70 ID:K8cvsNQI0
歳とったら目も悪くなるしプロの球の判定なんて難しそう

260: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 03:57:19.71 ID:QCTooPAd0
>>216
メジャーリーグの過去十年間の膨大な調査から、
ベテラン審判の方が誤審率が高いと判明したよ。

390: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 08:57:08.07 ID:3i1KidIg0
これ、白井を擁護というより、佐々木の活躍を認めたくない輩が
白井擁護っぽい発言しているに過ぎない気がする。

392: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 08:58:28.66 ID:bVsyyD3Q0
いや最後らへんに飛ぶ鳥を落とす勢いの佐々木にイラッとしたかもとか言ってるよ
つまり妬みみたいのがあったかもねと

396: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 09:10:22.68 ID:8JpPljfT0
落合は相手のピッチャーの時もストライクを取ってなかったって言ってるし
ちゃんと見てから言って欲しいよね
推測で言われてる佐々木がかわいそうやわ

400: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 09:12:02.00 ID:TJTQbeuX0
アンガーコントロール出来てないから1球かもしれんぞ

403: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 09:17:41.94 ID:EUZvHQGh0
野球のルールに判定に不服な顔しちゃいけないとは書いていないのに白井は何をしに行こうとしたんだろう

404: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 09:19:16.97 ID:Z5oRSJm80
お前は現役の時にストライクボールの判定に不服な態度取りまくってたけど審判に詰め寄られたこと無かったろ?
そういうことだ

438: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:32:47.57 ID:ESK91arH0
長渕「クローズ・ユア・マウス」

440: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:33:58.48 ID:U4VvsA2P0
>>438
正しい英語は
シャットアップ ユア マウス

445: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:37:33.94 ID:bjgWuqOK0
OBに論点がわかっていない人多いよな特に白井擁護派
タイムも掛けずに感情的になって詰め寄った行為とそれにな対して説明しようとしない姿勢が問われてるのに
佐々木の行為をルール・マナー違反と判断して処置する事自体は何も問題ないんだよ

450: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:41:50.64
審判に威厳なんて要らない
機械のように正確に判定して常に冷静でいろ
感情出すな

460: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:50:39.66 ID:Qzrxnkau0
いえ、もう野球にすり寄って来ないでください

462: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 10:58:08.57 ID:s4bakyvf0
佐々木は満塁でホームに投げないで一点とられる
野球のルールをわかってないから

それを指導しないチームが悪い

492: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 11:43:35.88 ID:YZhC73ME0
イチロー人生初の退場、バットで地面に線
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090928-548915.html

3球目、再び外角に来る145キロ速球を自信を持って見逃した。
だが、ブライアン・ランギ球審は右手を力強く挙げてストライクの
コールで3球見逃し三振。

イチローはそのコールに振り向きざま何か言葉を発すると、
バットの先端でホームベースの外角の外れた地面に“通過したのは
ここ”と言わんばかりに線を引いた。
「(退場の)可能性はあるだろうけど」と覚悟した上での線を
引いた行為は「侮辱」と判断され、ランギ球審は迷わずに退場を
宣告した。わずか3秒の即決だった。

イチローはさらに球審に顔を近づけ、言葉を発しながら詰め寄るように
見えた。ベンチを飛び出たワカマツ監督が間に入って、イチローの
背中を押しながらベンチへ引き揚げさせた。

イチローの退場で、マリナーズは15年ぶりに年間退場者を
1人も出さないチームとなるまであと8試合だったが、それも
消えてしまった。

497: 名無しさん@恐縮です 2022/04/29(金) 11:45:44.32 ID:F7sUB/RE0
ビデオ判定導入してみたら誤審だらけだったわけだしなあ
機械で判定出来ることは機械判定にした方がいいと思うわ
同じ場面なら同じ判定が出ることが重要
人間は単なる進行役をやればいい

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651157282/