1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:22:34.49 ID:CAP_USER9
5/22(日) 5:15配信
東スポWeb

 架空対決の行方は――。WBAスーパー&IBF世界バンタム級統一王者の井上尚弥(29=大橋)とWBC同級王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)の3団体統一戦(6月7日、さいたまスーパーアリーナ)が約2週間後に迫った。2019年11月以来となる再戦に周囲は徐々にヒートアップしている。
 
 日本ボクシング界の「最高傑作」と言われるモンスター井上は現在、世界的に権威ある米専門誌「ザ・リング」のパウンド・フォー・パウンド(PFP=階級を超越した最強選手)で3位。ドネア撃破なら日本人初の1位も夢ではなく、4団体統一の可能性も十分ある。少なくともバンタム級では敵ナシといった状況だ。
 
 では、もし過去の世界王者と対決したらどうなるか? そんな夢の架空対決に興味を寄せるファンは多い。そこで元3階級制覇王者の亀田興毅氏(35)に「もし全盛期に井上と戦ったら?」と聞くと「井上選手は日本ボクシング史上、トップクラスの選手だと思う。現在のボクシング界が他の格闘技人気に押されつつある中で、ボクシングの存在感を世間にアピールしている素晴らしいボクサー」と絶賛した上で、こう話した。

「私が一番強かったのは18歳、フライ級の時だったと思います。東洋太平洋チャンピオンになった時あたり。若くて勢いがあり、怖いもの知らずで、一番自信があったので、その時なら井上選手と戦ってみたかった。たら・ればの話になりますが、フライ級で戦うならどんな試合になるのか興味深いですね」

 興毅氏は2005年8月、ワンミーチョーク・シンワンチャー(タイ)を3回KOで破って東洋太平洋フライ級王座を獲得。その後、06年8月にWBA世界ライトフライ級、09年11月にWBC世界フライ級、10年12月にWBA世界バンタム級の王者となって3階級制覇を達成しているが、興毅氏の中では世界を取る前が〝キャリアハイ〟だったという。
 
 井上はすでに3階級(ライトフライ、スーパーフライ、バンタム)を制覇しているが、フライ級は飛ばしている。そのため、興毅氏は「井上選手が階級を下げ、フライ級で18歳の自分と戦う」という条件付きで好試合を思い描いた。
 
 そうなると興味深いのはバンタム級でタイトルマッチを行う架空対決だ。

「もし井上選手とバンタム級同士で戦ったら分が悪いと思います。バンタム級の亀田興毅は8回防衛しましたが、今思うと、この階級は骨格的に無理がありました」

 バンタム級で戦う今のモンスターには白旗を掲げた興毅氏。6・7決戦には「井上選手もドネア選手も実力のある強い選手。井上選手が勝つと思いますが、2人にしかできない試合をしてほしい」と期待している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0934e5f605141c13d00b7d27721655912f445af3

13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:33:04.28 ID:vdJSUawn0
>>1
どう考えても亀はねー

19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:38:24.10 ID:9YilD+VX0
>>1
ゴング直後から亀状態の亀1の脇腹どついて終了

162: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 07:56:49.21 ID:ng55MLfz0
>>1
亀田は3兄弟で束になっても勝てないだろww

332: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 10:03:01.77 ID:/IWvSpFK0
>>1
今の亀田見てたら当時普通にやってたら勝っても負けててもまあまあ人気出てたような気がするんだけどな w 頭も良いし気の良い好青年じゃねーか

338: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 10:05:19.49 ID:XyQD4OQu0
>>332
マジレスすると積極性のないただのつまらないボクサーという位置付けで終わってたと思う
フリッカー徳山昌守の方がまだ華があった

516: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:06:50.02 ID:6g+Zr8nQ0
>>1
どの階級、どの時代でも亀田じゃ井上に勝つのは無理

全盛期対決でワンチャンあるのは長谷川穂積かな

522: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:10:10.01 ID:qYGs4GZ00
>>516
長谷川は耐久力がないからキツい
まだ西岡さんの方が可能性あるけど、とにかく火力がデタラメなんで総じて判定まで行ければ奇跡かな

549: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:28:05.79 ID:6g+Zr8nQ0
>>522
西岡だと勝ち筋が見えないんだよなー、長谷川はカウンターのワンチャン

543: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:24:02.19 ID:z4DdiWze0
>>1
そりゃ亀田の立場ではそう答えるしかないでしょ

逆に「いやあ、僕なんて井上選手と全盛期の時にやってたらボコボコにされてあっさり負けますよ」なんて言ってほしくないわ
亀田の好き嫌いは別にして頑張ってたし世界チャンピオンにもなれた名選手でもある

そんな選手が「自分の方が確実に弱い」なんて言ったらそれこそ幻滅だわ

3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:23:51.37 ID:roiIjzZZ0
どんなもんじゃい

6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:26:43.72 ID:mBAcod3A0
井上尚弥って世間で全然知名度ないよね
亀田兄弟は誰でも知ってたのに

90: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 06:35:40.41 ID:cHUVDvad0
>>6
日本だけ

144: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 07:45:07.14 ID:xJGnN9rK0
>>6
はい????亀田とかいう奴って海外で一体どこの誰が知ってるの?

145: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 07:45:15.20 ID:/z6MCDt00
>>6
たしかに業績の割には知名度ないな

やはりヒールとはいえ亀田はプロモーション上手かった

147: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 07:46:07.79 ID:hGYwSvGJ0
>>6
日本で一番知名度の高いボクサーは、具志堅じゃないか

149: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 07:47:10.89 ID:7Sjif2tV0
>>6
テレビタレントとボクサーを知名度で比較するのはナンセンス。

202: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 08:28:50.65 ID:Vbalb1cs0
>>6
無知の無

411: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 10:42:54.04 ID:nmo5RZr50
>>6

知名度も実績も実力も井上だわ
デビュー時から亀田1号見ていて応援もしていたが、これは井上が上

414: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 10:45:18.40
>>411
ないない、井上尚弥なんてボクシング好きのおっさんしか知らない
亀田は当時の国民皆んなが知ってた、国内の知名度は亀田が圧勝

419: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 10:47:49.11 ID:joUvThic0
>>6
亀田の頃はボクシングに限らず日本格闘技の最盛期だったからなー
PRIDEとかk-1も大人気だったし

10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:32:30.81 ID:jYx9YGKH0
しれっと俺すごい話w

11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:32:46.66 ID:/Gt/fZVn0
3対1ですか

16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:36:09.19 ID:S+M3fB2S0
判定で亀田が勝つよ

17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:37:11.09 ID:udbd+ieM0
随分と謙虚になったもんだな( ・∀・)

297: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 09:45:09.22 ID:Pg3ETPlg0
>>17
はい!

307: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 09:50:38.81 ID:1g5II5Cs0
>>17
元から普通やで
父ちゃんだけが個性的なんや

478: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:41:37.60 ID:+yKld5Cs0
>>17
キャラ設定だからな

488: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:50:44.49 ID:gR/brdYe0
>>478
長男…自分で進んでキャラ設定してた
次男…半強制的にやらされてた
三男…半分はガチ
従弟…全部ガチ

こんなイメージ

504: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:57:14.79 ID:qYGs4GZ00
>>488
ある程度内情を知ってるけど、亀1はかなり打算で動いてたよ
マッチメイクにも関与してたし、一番狡猾だと思ってる

亀2はその通りで、実は理論派だった説が浮上している
実際解説なんかはなかなか悪くない
亀3は素が大きいらしいが、我も強くて兄弟とは喧嘩別れしたらしい
報道では円満を強調してるけど、弁護士がいないと話さない仲なんだとか
京之介はマジで狂犬やねw

47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 05:58:26.23 ID:fihs58vM0
言うだけなら誰でも出来るからな
那須川天心だってメイウェザーと実際戦わなければ今でも勝てると突き通せた

51: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 06:02:58.32 ID:gnsOizJq0
>>47
確かにボクサーは言ってなんぼだからな
若き日のタイソンと戦う前に「奴は俺に当てられない。明日になればわかるさ」って言いながらリング外までぶっ飛ばされた奴もいたしな

79: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 06:30:45.62 ID:CfkTYr7E0
The Ring Magazine's Annual Ratings: Pound For Pound:1989-present

20 1.アルバレス  2.イノウエ   3.クロフォード
19 1.アルバレス  2.ロマチェンコ 3.イノウエ
18 1.ロマチェンコ 2.クロフォード 3.アルバレス
17 1.ゴロフキン  2.クロフォード 3.ロマチェンコ
16 1.ゴンザレス  2.ウォード   3.コバレフ
15 1.ゴンザレス  2.コバレフ   3.ゴロフキン
14 1.メイウェザー 2.クリチコ   3.パッキャオ
13 1.メイウェザー 2.ウォード   3.ブラッドリー
12 1.メイウェザー 2.ウォード   3.マルケス
11 1.パッキャオ  2.メイウェザー 3.マルチネス
10 1.パッキャオ  2.メイウェザー 3.マルチネス
09 1.パッキャオ  2.メイウェザー 3.モズリー
08 1.パッキャオ  2.マルケス   3.カルザゲ
07 1.メイウェザー 2.パッキャオ  3.マルケス
06 1.メイウェザー 2.パッキャオ  3.ライト
05 1.メイウェザー 2.ライト    3.バレラ
04 1.ホプキンス  2.メイウェザー 3.チュー
03 1.ジョーンズ  2.ホプキンス  3.モズリー
02 1.ホプキンス  2.ジョーンズ  3.バレラ
01 1.モズリー   2.ホプキンス  3.ジョーンズ
00 1.モズリー   2.トリニダード 3.ジョーンズ
99 1.ジョーンズ  2.メイウェザー 3.トリニダード
98 1.デラホーヤ  2.ジョーンズ  3.ホリフィールド
97 1.デラホーヤ  2.ジョーンズ  3.トリニダード
96 1.ジョーンズ  2.デラホーヤ  3.ウィテカー
95 1.ウィテカー  2.ジョーンズ  3.ロペス
94 1.ウィテカー  2.ジョーンズ  3.カニザレス
93 1.ウィテカー  2.チャベス   3.トニー
92 1.チャベス   2.ウィテカー  3.ノリス
91 1.チャベス   2.ウィテカー  3.ノリス
90 1.チャベス   2.ウィテカー  3.ナン 
89 1.タイソン   2.チャベス   3.ウィテカー

458: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:25:52.77 ID:MD0wEK8n0
亀田全盛期の試合かー
どんなんだっけか

462: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:29:56.88 ID:LFkiEkY30
亀田全盛期ってことはTBSのガチバックアップ付ってことだからね
そしてメジャーなメディアがTVしかなかった時代
亀田とKOはセットと叫ばれていたし
井上としてはまともに戦ったことのないフライ級

判定3-0が見えてくる条件ではあるね

463: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:30:39.96 ID:lGvauUYO0
バンタムで最近強かった
長谷川穂積と山中慎介辺りなら

481: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:45:35.11 ID:CGQiyBpc0
詳しく知らないけど亀田って当時PFP最高ランク何位まで行ったの?

486: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:49:06.47 ID:qYGs4GZ00
>>481
全く入ってないな
ESPNのは10位以下も公表してたはずだが、それで50位に入るか入らないかとかじゃなかったっけ
ていうか井上がおかしいだけで、山中や内山の全盛期でギリギリ10位とかそういうのよ
長谷川も10位台前半までぐらい
そう考えるとギリギリ10位前後の井岡はかなり頑張ってる

489: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:51:04.69 ID:CGQiyBpc0
>>486
なるほどサンクス
んじゃ亀田は日本でだけって事ね

487: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 11:49:36.96 ID:dC033jQK0
話し方がすっかり変わってるな

540: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:21:48.00 ID:4m5gpc4d0
パッチギで亀田の勝ちだな

541: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:22:20.33 ID:hlkdWRYr0
[ボクシング世界戦視聴率]

亀田興毅vs内藤大助 43.1%
亀田興毅vsファン・ランダエタ42.4%
亀田興毅vsカルロスラファルド 33.0%
*
*
*
*
*
*
*
*
*
井上尚弥vsノニト・ドネア 15.2%

551: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:30:05.46 ID:IYanoQ6t0
>>541
2006年辺りかな
格闘技全般が盛り上がってたけど亀田長男は盛り上げ方が上手かった

長男は戦い方に華はないけど上手かったす

545: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:25:50.68 ID:Du1VLooL0
シバターがRIZINでベルト取れるか?みたいなもんだろこの議論って

548: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 12:27:20.86 ID:NIedJlb40
いまだに視聴率とか
もう令和だぞ

590: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 13:13:00.87 ID:KV91rSHr0
内山とか山中のが明らか強かったしな

594: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 13:20:05.25 ID:vvWqPhX+0
広島の黒田がメジャーから戻ってきたら亀田父みたいになってて悲しかった

601: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 13:28:21.76 ID:b4vrrhFS0
亀田ならタイソンにも勝てたと思う
もしかしたら判定までいっちゃうかもだけど

616: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 14:05:36.25 ID:Pr4DMNmI0
実は次男が一番才能あった

617: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 14:08:02.02 ID:/goxmcYb0
ボクシングって井上尚弥しか知名度のあるスター選手いないよな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653164554/