1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:10:54.96 ID:CAP_USER9
ヤクルト 2 1 0 0 1 1 0 0 0 |5
DeNA 1 0 0 0 1 0 1 0 0 |3
【バッテリー】
(ヤ) 吉田大喜、木澤、コール、清水、今野、マクガフ - 中村
(De)有吉、入江、田中健、砂田、伊勢、エスコバー - 嶺井、戸柱
【本塁打】
(ヤ)
(De)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022052201.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/20210056705/score
DeNA 1 0 0 0 1 0 1 0 0 |3
【バッテリー】
(ヤ) 吉田大喜、木澤、コール、清水、今野、マクガフ - 中村
(De)有吉、入江、田中健、砂田、伊勢、エスコバー - 嶺井、戸柱
【本塁打】
(ヤ)
(De)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022052201.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/20210056705/score
18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:17:45.20 ID:aTS32bP90
>>1
責任投手
勝利投手 ヤクルト 木澤 (2勝0敗0S)
敗戦投手 DeNA 有吉 (0勝1敗0S)
セーブ ヤクルト マクガフ (0勝0敗13S)
責任投手
勝利投手 ヤクルト 木澤 (2勝0敗0S)
敗戦投手 DeNA 有吉 (0勝1敗0S)
セーブ ヤクルト マクガフ (0勝0敗13S)
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:13:01.90 ID:hJr2kpUB0
入江じゃなくて木澤一本釣りが正解だったな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:37:45.12 ID:JWsbbCWa0
>>5
入る球団が違うと同じようにはならんよ
入る球団が違うと同じようにはならんよ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:48:31.65 ID:/Urj8syo0
>>5
去年ぼろぼろだった木澤を一人前にしたのは間違いなくヤクルトコーチ陣の力が大きい
去年ぼろぼろだった木澤を一人前にしたのは間違いなくヤクルトコーチ陣の力が大きい
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:13:10.16 ID:pZbnYlyx0
土日勝てないベイスターズ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:13:41.30 ID:9YZaAKwt0
牧の孤軍奮闘っぷりよ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:15:44.68 ID:CWZw/yKT0
牧ひとりで頑張ってるなあ
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:26:30.45 ID:wdNJr3gQ0
>>12
佐野も四本打ってるよ何で勝てないのか不思議あの打線なら跳ね返せるんじゃないのか
佐野も四本打ってるよ何で勝てないのか不思議あの打線なら跳ね返せるんじゃないのか
14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:16:23.60 ID:HmOk5m930
阪神にも抜かれるわ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:17:18.68 ID:eKx7QGG80
牧と野球するの息苦しいよ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:21:43.87 ID:14jx3tlX0
マクガフまだ無失点?
22: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:22:01.14 ID:nUYy609f0
宮崎や佐野が戻ってきたのに、勝てんのか...
24: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:22:54.47 ID:EhfOloKR0
ヤク 26-17-1 ----
巨人 28-21-0 1.0
広島 25-19-2 1.5
中日 20-24-0 6.5
横浜 17-23-0 7.5
阪神 17-29-1 10.5
巨人 28-21-0 1.0
広島 25-19-2 1.5
中日 20-24-0 6.5
横浜 17-23-0 7.5
阪神 17-29-1 10.5
82: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 00:03:19.61 ID:th++jPUI0
>>24
上位と下位が分かれて来たなあ
交流戦でどうなるかが楽しみ
上位と下位が分かれて来たなあ
交流戦でどうなるかが楽しみ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:23:39.81 ID:0PPtBvp00
ヤクルト強いなあ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 17:29:51.10 ID:ZRx7uaBm0
大喜びの打ちやすさよ。
バッティングピッチャーとしては一流だな。
高津はどう育てようとしてチャンスを与えてるのかなあ。トレード出すためのお披露目か?
バッティングピッチャーとしては一流だな。
高津はどう育てようとしてチャンスを与えてるのかなあ。トレード出すためのお披露目か?
42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:15:24.13 ID:HinEt29s0
全打点牧だけど、佐野の調子が良いのがでかい
そして上位が塁に出てもろくに進塁打が打てない下位打線よ
あと接戦で入江はまだダメだ
有吉は良くも悪くもこんなもん、想定内
そして上位が塁に出てもろくに進塁打が打てない下位打線よ
あと接戦で入江はまだダメだ
有吉は良くも悪くもこんなもん、想定内
43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:19:36.56 ID:uAN7mcDv0
佐野が2人、牧が3人、宮崎が2人いれば勝負になる可能性が僅かながらに発生するかもしれない
64: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 19:33:47.01 ID:CWZw/yKT0
>>43
今永6人でお願いします
今永6人でお願いします
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:20:36.54 ID:MqSGEYIV0
吉田4回1/3 被安打8 四死球2 、有吉4回 被安打4 四死球2
でも得点は…
でも得点は…
46: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:23:35.40 ID:Q0QYVBSO0
ホームラン無くても打点稼ぐ村価値
49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 18:35:42.28 ID:IR1bUiux0
佐野牧の前後が見事にチャンス潰してるのもはや芸術
てか桑原とか未だに1番張ってるのか、打率オスナと良い勝負じゃん
てか桑原とか未だに1番張ってるのか、打率オスナと良い勝負じゃん
63: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 19:33:37.63 ID:rh0iVu6j0
木澤5球で2勝目かあ
大喜び次がんばれー
大喜び次がんばれー
76: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 23:04:37.22 ID:2MEdxku40
>>63
前は8球でプロ初勝利だった気がする。
前は8球でプロ初勝利だった気がする。
70: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 19:55:57.54 ID:gkPgSIJ/0
お砂はサンタナいないと打たない
77: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 23:10:39.97 ID:2MEdxku40
>>70
オスナ2021年
前半戦 .315 ops.852
後半戦 .194 ops.526
オスナ2021年
前半戦 .315 ops.852
後半戦 .194 ops.526
79: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 23:32:06.20 ID:UsRHOXdT0
オスナは守備は出来るから置いとく余裕はある
来年は知らん
来年は知らん
80: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 23:49:55.55 ID:UiLWyBPx0
>>79
二年後までいるぞ
二年後までいるぞ
81: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 00:00:59.91 ID:th++jPUI0
木澤と入江って去年はどっちも外れ扱いだったけど
今年は一軍の戦力になってるな
今年は一軍の戦力になってるな
83: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 00:36:56.61 ID:cvPIJuhg0
オスナは弱点がバレて、外角にしか投げられなくなってから全然打てん
バレるまでの助っ人だったな
バレるまでの助っ人だったな
85: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 00:46:27.06 ID:14yXOmUp0
オスナの長所は超積極的な事だけど、同時にそれは短所でもある。
昨年前半、オスナが3割、サンタナ7番の時も出塁率やOPSはサンタナの方が高かった。
これは5と7と言う打順による四球の多寡もあるがオスナは積極的なだけに四球が選べない、サンタナは選べる。
前半、オスナの弱点は分かってなかったし、山田村上の出塁率が合わせて8割くらい有るから大体ランナーが居るシーンで回ってきて、投手はストライク勝負してくれたのが大きかった。
打順を入れ換えてもサンタナは順応できるけどオスナは無理。
って、昨年9月くらいにYahooに書いたら「そうは思わない」をつけられまくったけどアイツら息してるか?
昨年前半、オスナが3割、サンタナ7番の時も出塁率やOPSはサンタナの方が高かった。
これは5と7と言う打順による四球の多寡もあるがオスナは積極的なだけに四球が選べない、サンタナは選べる。
前半、オスナの弱点は分かってなかったし、山田村上の出塁率が合わせて8割くらい有るから大体ランナーが居るシーンで回ってきて、投手はストライク勝負してくれたのが大きかった。
打順を入れ換えてもサンタナは順応できるけどオスナは無理。
って、昨年9月くらいにYahooに書いたら「そうは思わない」をつけられまくったけどアイツら息してるか?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653207054/
コメントする