1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 02:57:23.09 ID:CAP_USER9
交流戦佳境にさし掛かった中日ドラゴンズ。若手選手を積極的に起用する立浪監督に話を聞きました。
根尾選手の活かし方について意外な発言も飛び出しました。
(中略)
プロ4年目の根尾昂選手。今シーズンから登録された外野手だけでなく、元々のポジションであるショートも兼務しています。
「今はいろんなことをやりながら、なんとか彼の能力を引き出さなければいけない」(立浪和義監督)
さらに5月にはピッチャーとしてプロ初登板を果たし、最速150km/hのストレートで1イニングをゼロに抑え、新たな可能性を見せました。
起用法を模索する立浪監督。今、ふさわしいと考えるポジションは意外なものでした。
「自分は、主はピッチャーでやっていきたいなと思っています。打てなくても守備さえ良ければショートを任せられるんですけど、現状そこまでの守備力はないという自分の判断から。もちろん、野手の練習をすることが後にピッチャーをやるとしても無駄になることはないと思ってますし」(立浪和義監督)
あらゆる可能性を秘めた根尾選手。与えられたポジションで奮闘を続けます。
「昨年は不甲斐ない成績だったので、今も中途半端な成績なので、しっかり良い成績が残せるように頑張ります」(根尾昂選手)
理想のチーム作りに妥協なし「まだまだ全然満足していないですね」
中日ドラゴンズ 立浪和義監督
若手選手の育成に試行錯誤を重ねる立浪和義監督。理想のチーム作りへ、これからも妥協を許しません。
「まだまだ全然満足していないですね。易々と1点を与えたり自ら失点したり、まだまだ隙が多いなと。今年は全力で勝ちに行く、戦う姿勢をチームに植え付けたいと思っています」(立浪和義監督)
(6月9日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』じもスポコーナーより)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ed06a57023a2d44457512c760492d669a88597
根尾選手の活かし方について意外な発言も飛び出しました。
(中略)
プロ4年目の根尾昂選手。今シーズンから登録された外野手だけでなく、元々のポジションであるショートも兼務しています。
「今はいろんなことをやりながら、なんとか彼の能力を引き出さなければいけない」(立浪和義監督)
さらに5月にはピッチャーとしてプロ初登板を果たし、最速150km/hのストレートで1イニングをゼロに抑え、新たな可能性を見せました。
起用法を模索する立浪監督。今、ふさわしいと考えるポジションは意外なものでした。
「自分は、主はピッチャーでやっていきたいなと思っています。打てなくても守備さえ良ければショートを任せられるんですけど、現状そこまでの守備力はないという自分の判断から。もちろん、野手の練習をすることが後にピッチャーをやるとしても無駄になることはないと思ってますし」(立浪和義監督)
あらゆる可能性を秘めた根尾選手。与えられたポジションで奮闘を続けます。
「昨年は不甲斐ない成績だったので、今も中途半端な成績なので、しっかり良い成績が残せるように頑張ります」(根尾昂選手)
理想のチーム作りに妥協なし「まだまだ全然満足していないですね」
中日ドラゴンズ 立浪和義監督
若手選手の育成に試行錯誤を重ねる立浪和義監督。理想のチーム作りへ、これからも妥協を許しません。
「まだまだ全然満足していないですね。易々と1点を与えたり自ら失点したり、まだまだ隙が多いなと。今年は全力で勝ちに行く、戦う姿勢をチームに植え付けたいと思っています」(立浪和義監督)
(6月9日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』じもスポコーナーより)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ed06a57023a2d44457512c760492d669a88597
208: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 08:14:03.15 ID:aG+Bv/9n0
>>1
いつになったら気づくんだ
プロ野球ファンと甲子園のファンは層が違うぞ
一部重なるファンはいるが
甲子園のスターはどうしてもプロ野球で大成させなきゃいけない
なんて決まりもないし多くのプロ野球ファンもチームの勝利を犠牲にしてまで
それは望んでないだろう
逆にそういう甲子園のスターがぼろぼろ敗れ去るほどプロ野球はすごいんだ
と思わせた方がプロ野球ファンをより興味を強くするだろう
冷たいようだが根尾にしても清宮にしても安田にしても
ダメならその程度の選手だったってだけだろ
引退してからTVで活躍すればいい
いつになったら気づくんだ
プロ野球ファンと甲子園のファンは層が違うぞ
一部重なるファンはいるが
甲子園のスターはどうしてもプロ野球で大成させなきゃいけない
なんて決まりもないし多くのプロ野球ファンもチームの勝利を犠牲にしてまで
それは望んでないだろう
逆にそういう甲子園のスターがぼろぼろ敗れ去るほどプロ野球はすごいんだ
と思わせた方がプロ野球ファンをより興味を強くするだろう
冷たいようだが根尾にしても清宮にしても安田にしても
ダメならその程度の選手だったってだけだろ
引退してからTVで活躍すればいい
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 03:00:46.93 ID:5HZC3jpZ0
3年後には大学生かな
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 03:05:09.96 ID:+EDRkyc20
新庄といい立浪といい
全然だめだったな
全然だめだったな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 03:24:42.71 ID:ARnFEFNG0
立浪はルーキーでゴールデングラブ取ったから
24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 03:42:54.58 ID:+L3fcmCL0
150投げれる投手って貴重だからね
根尾の正しい使い方見つかりかけてるな
根尾の正しい使い方見つかりかけてるな
96: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 05:58:10.85 ID:BC66nzjk0
>>24
いつの時代だよ
今や高校生が150投げてもそれだけじゃプロ入りできない時代だぞ
いつの時代だよ
今や高校生が150投げてもそれだけじゃプロ入りできない時代だぞ
99: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 06:02:33.58 ID:uO2+sIs50
>>96
でもコントロールもまとまってるからな
球は速いどどこ行くかわからんでは使いづらい
だから投手として面白いというのはわかる
投げ方がいまは出所が見やすいから
修正したらどうなるかなんだろう
でもコントロールもまとまってるからな
球は速いどどこ行くかわからんでは使いづらい
だから投手として面白いというのはわかる
投げ方がいまは出所が見やすいから
修正したらどうなるかなんだろう
54: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:35:13.48 ID:d6GqzA250
まるで一貫性がないよな
外野やらせます、やっぱショート、やっぱ投手ってさ
自分たちがドラフト1位の枠を使って高卒野手を獲得したって意識がまるでない
そら弱いわ
外野やらせます、やっぱショート、やっぱ投手ってさ
自分たちがドラフト1位の枠を使って高卒野手を獲得したって意識がまるでない
そら弱いわ
56: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:39:50.75 ID:LNFxzAnO0
>>54
ほんまこれ
立浪、こんな一貫性ない人と思わなかったわ
それだけ根尾に色んな可能性があるのかもしれんけど、半年でどんだけフラフラしてんだ
ほんまこれ
立浪、こんな一貫性ない人と思わなかったわ
それだけ根尾に色んな可能性があるのかもしれんけど、半年でどんだけフラフラしてんだ
219: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 08:19:57.77 ID:SEinWj1O0
>>54
振り回されてる感は否めないよな
振り回されてる感は否めないよな
66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:51:30.64 ID:lOd1DZLR0
野手から投手に戻るって珍しくない?
そうでもないのかな?
そうでもないのかな?
72: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:53:49.61 ID:f45k705U0
>>66
ほとんどない
そして成功例もほぼない
ほとんどない
そして成功例もほぼない
82: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 05:09:29.75 ID:x0i5DBpx0
>>72
遠山な
遠山な
115: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 06:30:54.61 ID:bA7OeMdP0
>>82
遠山は投手である程度の成績残してから野手になって投手に戻っただけだから違うな
遠山は投手である程度の成績残してから野手になって投手に戻っただけだから違うな
80: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 05:06:16.31 ID:JwrHUWpD0
>>66
オリックス嘉勢と阪神遠山ぐらいだな
オリックス嘉勢と阪神遠山ぐらいだな
241: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 08:39:59.05 ID:lpwZimfp0
>>66
メジャーだと投手から野手に転向する選手よりも野手から投手に転向する選手のほうが多い
メジャー歴代2位の通算601セーブをあげたトレバー・ホフマンはプロ3年目に投手にコンバート
メジャーを代表するリリーバーのジョー・ネイサンはショートからのコンバート
通算358セーブをあげたトロイ・パーシバルは捕手から投手へコンバート
メジャーの場合は、打撃や守備に難はあるが強肩を生かして投手にコンバートされるケースが
ほとんどで、リリーバーとして活躍する選手が多い
ティム・ウェイクフィールドは内野手でドラフト指名され入団するもプロの球に対応できず
投手へコンバートされ通算200勝をあげメジャー史に残るナックルボーラーとなった
メジャーだと投手から野手に転向する選手よりも野手から投手に転向する選手のほうが多い
メジャー歴代2位の通算601セーブをあげたトレバー・ホフマンはプロ3年目に投手にコンバート
メジャーを代表するリリーバーのジョー・ネイサンはショートからのコンバート
通算358セーブをあげたトロイ・パーシバルは捕手から投手へコンバート
メジャーの場合は、打撃や守備に難はあるが強肩を生かして投手にコンバートされるケースが
ほとんどで、リリーバーとして活躍する選手が多い
ティム・ウェイクフィールドは内野手でドラフト指名され入団するもプロの球に対応できず
投手へコンバートされ通算200勝をあげメジャー史に残るナックルボーラーとなった
68: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:52:10.04 ID:vTstdTvh0
立浪の話聴いてると、ついこの前まで高校生だったのに西武のショートのレギュラー取ってる滝澤ってすげーんだなやっぱ
71: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:53:30.34 ID:FjnZAH+00
野手から投手にコンバートして成功した例はよ
73: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 04:54:10.78 ID:dWlUPvql0
根尾は投手向きやと思うよ。性格的にも。
チーム事情で野手として育成したかったんだろうけど。
ただチーム事情として京田がこのままかFAで、土田がモノにならんかったら
中日のショートが悲惨なことになるけど
チーム事情で野手として育成したかったんだろうけど。
ただチーム事情として京田がこのままかFAで、土田がモノにならんかったら
中日のショートが悲惨なことになるけど
87: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 05:17:20.45 ID:frie/pOw0
メ~テレって?
110: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 06:24:39.63 ID:0lFKFfJ80
>>87
元名古屋テレビ
元名古屋テレビ
111: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 06:26:19.63 ID:4cd+hYWf0
>>87
私は青春の幻影、、、、
私は青春の幻影、、、、
91: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 05:49:00.30 ID:urdnF5RR0
立浪より根尾の方が守備は上手いけどな
275: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 09:21:28.25 ID:8M5dhu+50
色々とたらい回しにした結果がコレか、入団時からショート一本で鍛えてればどうなったかな
278: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 09:26:52.91 ID:x8ra+/sz0
>>275
どうなってたんだろうねぇ・・・。
色々な可能性を持つ選手だけに、ショート一本に絞ってうまく行かなかった場合、
「外野一本でやっていれば」「投手一本でやっていれば」になるだろうし。
どうなってたんだろうねぇ・・・。
色々な可能性を持つ選手だけに、ショート一本に絞ってうまく行かなかった場合、
「外野一本でやっていれば」「投手一本でやっていれば」になるだろうし。
321: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:03:49.35 ID:8M5dhu+50
>>278
結局のところ根尾が守備か打撃どちらかが及第点になれば使い道は有る訳でどちらが伸びそうか誰も見極められてないのがなぁ、どちらかに特化して二軍で徹底的に鍛えるべきだと思うんだけどな
結局のところ根尾が守備か打撃どちらかが及第点になれば使い道は有る訳でどちらが伸びそうか誰も見極められてないのがなぁ、どちらかに特化して二軍で徹底的に鍛えるべきだと思うんだけどな
277: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 09:24:15.55 ID:s8H7z/VP0
大谷みたいに二刀流をやりたい!
って強い意志もないんだろうしもう本人もまわりもどうすればいいのかわからないんだろな
って強い意志もないんだろうしもう本人もまわりもどうすればいいのかわからないんだろな
281: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 09:31:49.69 ID:m8I/pC8d0
>>277
いろいろ経験したことは無駄では無いと思うけど最後は自分がどうしたいか
そこに尽きると思うね
いろいろ経験したことは無駄では無いと思うけど最後は自分がどうしたいか
そこに尽きると思うね
345: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:23:40.01 ID:FIgO5WRT0
宮本「おい立浪よ、なんでショートで使わんのだ?おれが納得いくように説明しにこいよ
348: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:27:13.98 ID:rTZd0zDN0
京田がFAで出ていくの既定路線なのにショートととして育てないのはありえないでしょ
357: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:32:09.36 ID:61a7XDO60
>>348
京田は年々守備落ちてる
打球反応悪くなってきてるし、打力はないのでこの年俸で採るのは二の足踏むと言われてる
京田は年々守備落ちてる
打球反応悪くなってきてるし、打力はないのでこの年俸で採るのは二の足踏むと言われてる
355: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:31:14.98 ID:61a7XDO60
立浪の扱いが悪すぎるだろ
ブレブレだし。育成方針をブレずに固めろよ
今更投手じゃなくて野手として起用したれや
石川とか新しいの来たらそっちばかりに頭いって
中日はこうやって毎年ドラ1を潰してってるんだよな
ブレブレだし。育成方針をブレずに固めろよ
今更投手じゃなくて野手として起用したれや
石川とか新しいの来たらそっちばかりに頭いって
中日はこうやって毎年ドラ1を潰してってるんだよな
363: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 10:38:07.12 ID:m+3M/Xo80
打てる捕手が…なんて言われてるけど普通に送りバンドがきっちりできるキャッチャーってすごく貴重だとおもうけどねぇ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654797443/
コメントする