1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 17:56:33.91 ID:CAP_USER9
◇9日(日本時間10日)MLB エンゼルス5-2レッドソックス(アナハイム)

 エンゼルスの大谷翔平(27)は「2番・投手兼DH」の”リアル二刀流”で先発。打っては5回に中堅左へ逆転12号2ランを放ち、投げては7イニングを4安打1失点、6奪三振で4勝目(4敗)をマークした。登板試合での一発は今季初、メジャー通算4本目。チーム記録の14連敗をストップした。

 投手として3回にはディバースから101マイル(162・5キロ)直球で空振り三振を奪った。球団公式サイトによれば、今季自己最速で、三振を奪った球としてはメジャー自己最速だった。また、打席での逆転2ランは飛距離394フィート(120メートル)、打球初速104・4マイル(168キロ)。

 試合中継局マーキーSNのグビザ解説者は「翔平はおかしい。人間じゃない。よく二刀流としてベーブ・ルースと比較されるが、ルースは101マイルの球なんか投げなかった」「もう一度言うが、この惑星の存在じゃない」と、うなった。

 同局によれば、中堅方向への本塁打は通算45本目で、これは大谷がメジャーデビューした2018年以降では両リーグで3番目に多い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef5b29a3cfb4c9807367abbd0df2337c46519005

3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 17:57:22.55 ID:QCShgOzk0
時代考えろよ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 17:57:53.82 ID:oaWIEYWY0
さすが野村監督の目に叶ったよな。

6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 17:59:17.07 ID:DOPHQtt+0
しょうへいって言われたらリゼムのしょうへいしか思い浮かばんわ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 17:59:58.93 ID:JL1vjfed0
ルースはこんなに三振しなかった

8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:00:08.25 ID:nQSWgqDo0
ホーミタイ
大阪ベーブルース

10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:00:32.27 ID:HhCAhhZ+0
今日は100マイル連発してたな。

12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:01:11.42 ID:P0JCJwuX0
でもバッティングの好きなピッチャーならそこそこやれるんちゃうのあえてやらないだけで

35: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:17:37.93 ID:M3pRO9mr0
>>12
同僚のシンダーガードはメッツ時代に登板して2ホーマー打った試合がある

71: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:57:27.55 ID:IWhIduWC0
>>12
あえてやらない理由を考えたら大谷の凄さがわかるよ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:01:30.38 ID:DyO2pEYE0
ショウヘイ、へ~~~イ!!!

17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:03:46.86 ID:pRHtH31c0
オオタニサァンスゴォーイ

23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:07:41.22 ID:/bt+QfNd0
ベーブルースがすごいのはHR王12回の記録な

24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:08:39.38 ID:9ybEiJaJ0
日本3大ショウヘイ

大谷翔平
大野将平
ショウヘイヘーイ

43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:20:25.93 ID:m9+3T+Or0
>>24
笑福亭笑瓶を入れて四天王に汁

25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:08:57.12 ID:uENvzSN90
今後二刀流に挑戦する人の基準が大谷になると思うと胸が熱くなるな

26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:09:31.46 ID:X/2bJiJl0
センター方向にホームランが多い打者記録も気にしてんのかアメは
プロ野球でバックスクリーン方向にホームラン多かった選手って誰だろう

31: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:14:36.48 ID:HyV8Ipxz0
スゴイ以外の日本語もたのむ

34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:17:23.50 ID:xsG4k2Ih0
>>31
キュンです

37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:18:08.57 ID:VrrhNb5U0
>>31
デカケルトキハワスレズニ

36: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:18:06.41 ID:lISP35yx0
ルースは最速145だからな

41: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:19:16.79 ID:SGPwL+Ps0
まあ化け物だよ
代打や中継ぎの中途半端な二刀流は今後現れると思うけどこのレベルはもう無理

42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:20:06.23 ID:HhCAhhZ+0
今日はスライダーを封印して直球とスプリットを多用した去年のスタイルで投げてた。
沢村は異常に早いクイックであの速度が出せるんだな

44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:20:37.38 ID:XkM3t6kQ0
階級性とはいえ井上も異常なパワーだし、日本人って体格比だと別にパワー無いってことないんじゃねーの?

46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:23:03.05 ID:UZ+KrHXB0
ウォルシュは昨年今年と安定してるけど、バッターとして今年は大谷そう変わらん やっぱオオタニさん凄いわ

47: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:24:01.35 ID:csVLZjnd0
確かにすごいし他の人には出来ないんだけど
潜在的には毎試合このぐらいの事をやって欲しいと思われてそうで怖い

49: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:31:30.05 ID:wF0G/cMn0
今日はめっちゃマジ谷で顔が全然笑ってなかった

さっさとドジャースに移籍しようぜ

51: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:33:21.10 ID:5G09GX630
伊良部が記録上初めて160km/h出してから30年近く
夢の160km/hと言われたのは遠い昔の話になったんだなぁ

52: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:35:08.64 ID:1JEf59ju0
>>51
伊良部は158が最速やろ

76: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:02:02.45 ID:702RygzI0
>>51
日本人初はマイナー時代のマック鈴木じゃね?

55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:37:21.62 ID:xGbz4flc0
ほうみたい
大阪ベーブ・ルース

58: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:39:59.26 ID:Go9+rl8Y0
投打合わせて205マイルとかMLB史上初の可能性

61: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:44:27.67 ID:82GYk+8S0
マーク・グビザか
ロイヤルズ時代はセイバーヘーゲンと2人
メジャー最高のピッチャーという評価だったが、全盛が短すぎた。

62: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:47:37.72 ID:Mb4MdQpG0
同じ二刀流でも根尾君のほうが総合的に凄い。頭の良さで。大谷君は英語が話せない。根尾くんは話せる。

66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:53:43.51 ID:qUOHfERn0
>>62
普通に話してるし
インタビューや会見では誤解を生まないように通訳を通してるだけ

64: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:51:41.40 ID:ulmJTOPF0
日本だとよく手のひら返しとか言うけど向こうはダメなときは徹底的に批判するし活躍するときは絶賛する、普通の事だよな。

65: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:52:53.59 ID:N+I2RuXK0
.250 30本 出塁率.325 10勝 防御率3.80の二刀流より
.350 50本 出塁率.500の打者の方が価値あると思う

73: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:00:37.02 ID:Hl3bwYGZ0
>>65
比較対象がMVPクラスってだけで大谷のすごさがわかる
オンリーワンというエンターテナー性もあるし唯一無二だろう

70: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:56:43.14 ID:Rsok8FHD0
メジャーでも先発投手で160キロ以上投げられる投手ってまだ少ないよね
中継ぎとか抑えには160キロの変化球投げる変人がいるけど

72: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 18:58:17.58 ID:63jOto2W0
アメリカ人でいることに飽きたベーブルースが大谷に生まれ変わって
100年後に大谷がベーブルース3世に生まれ変わるんだば

78: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:02:19.03 ID:NzDFPSte0
仕事でモヤモヤしてる途中でスマホでホームラン観たんだが
それで超テンション上がって仕事もその勢いだけでゴリ押したら最高に上手くいったわw

79: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:03:43.87 ID:Rsok8FHD0
6回から7回を安定して投げる事がいかに難しいか
しかもたまにホームラン打ちながら

80: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:04:05.91 ID:BaBho3/F0
グビザはすでにショーヘイファンだからなw

82: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:06:56.44 ID:tQcvkfgp0
でもベーブ・ルースの方が打率が圧倒的に上

83: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:07:20.95 ID:2HfbwsSO0
日本は高校までは投手で4番が割とあり得るけど、アメリカではどうなの?

84: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:07:27.74 ID:iSS+umIv0
ルースのときとは環境がまるで違うから一概に比較はできないけどな

89: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:15:59.04 ID:TX1Y3ite0
ペープルースがまともに2wayやってたのって1年だけじゃ

91: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:20:44.78 ID:aZ6v8MSN0
ベーブ・ルースは140キロ、せいぜい145キロくらいのスピードだったろうな
ホームランは記録に残ってるので184mという超特大ホームランがあるが、これはボールによってかなり左右される。 
ゴルフボールならヒョロガリでも300mは軽く飛ばせるわけで、技術的にも体格的にも(大谷193センチ、ルース188センチ)ルースが大谷よりパワーがあったとは考えにくい。 

大谷は公式サイトでの最長本塁打は143m, オールスター戦では156mだが、どう考えてもルースよりパワーがある。
むかしの時代、むかしのボールなら190mはかっ飛ばしていただろうね

95: 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 19:27:52.13 ID:Tq1lay+C0
岩手県はマドン元監督に名誉県民賞でも送って
温泉旅館でのんびり三昧の旅にでも御招待したらどうよ?
いい観光CM効果になると思うよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654851393/