1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:51:29.92 ID:CAP_USER9
“ジャイキリ”なんて盛り上がっている場合じゃないよ
天皇杯の3回戦では、いくつかのJ1クラブがJ2クラブに敗れたね。
川崎は東京Vに、浦和は群馬にそれぞれ0-1。横浜は栃木に0-2、札幌は甲府に1-2の逆転負け、FC東京は長崎に延長戦の末に2-3で競り負けた。
ある意味、意外とも呼べる結果は、毎年のこと。“定番”になっている感もあるけど、今回の3回戦では敗退するJ1クラブが多かったね。
週末のJリーグを見据えてなのか、ターンオーバーでフルメンバーではないチームも見られた。それでも、ここまでJ1勢が負けるのは看過できないし、ワールドカップに出る国として、恥ずかしい話でもあるよ。
トップリーグにいるチームが、下のカテゴリーのチームに負ければ、もっと話題になっていいはず。普通に考えれば、不名誉なことだし、問題視される事態で、監督の更迭という流れになっても不思議ではない。
でも、そういう雰囲気はほとんどないよね。力関係で下のチームに不覚をとっても、通常モードで物事が進んでいる。メディアは声を上げて追及するわけでもない
それが何を意味しているのか。長い伝統を誇る天皇杯というコンペティションを、そこまで重視していないということじゃないかな。優勝候補のチームがベスト16を前に敗れても、周囲は騒ぎ立てようともしないんだから。
由緒ある大会なのに、寂しいものだね。天皇杯のステータスが年々、下がっているような印象も受ける。J1勢は真剣に戦っているのか。協会は文句のひとつでも言っていいような気もするけどね。
各チームの“本気度”が疑わしい大会で優勝すると、ACLの出場権が得られる。これもおかしな話だ。死に物狂いで戦い抜いたチームが、
アジアへの切符を掴むならまだ分かるけど、現在の天皇杯にそうした側面があるとは到底思えない。ACLという大会を侮辱していないか?
“ジャイアントキリング”なんて、盛り上がっている場合じゃないよ。そもそも、このフレーズは今の天皇杯にはふさわしくない。J2勢に力なく負けるJ1勢が“ジャイアント”なんて言えないからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84100e7a35d8112f65a3b3a25dfa90e6459684de
天皇杯の3回戦では、いくつかのJ1クラブがJ2クラブに敗れたね。
川崎は東京Vに、浦和は群馬にそれぞれ0-1。横浜は栃木に0-2、札幌は甲府に1-2の逆転負け、FC東京は長崎に延長戦の末に2-3で競り負けた。
ある意味、意外とも呼べる結果は、毎年のこと。“定番”になっている感もあるけど、今回の3回戦では敗退するJ1クラブが多かったね。
週末のJリーグを見据えてなのか、ターンオーバーでフルメンバーではないチームも見られた。それでも、ここまでJ1勢が負けるのは看過できないし、ワールドカップに出る国として、恥ずかしい話でもあるよ。
トップリーグにいるチームが、下のカテゴリーのチームに負ければ、もっと話題になっていいはず。普通に考えれば、不名誉なことだし、問題視される事態で、監督の更迭という流れになっても不思議ではない。
でも、そういう雰囲気はほとんどないよね。力関係で下のチームに不覚をとっても、通常モードで物事が進んでいる。メディアは声を上げて追及するわけでもない
それが何を意味しているのか。長い伝統を誇る天皇杯というコンペティションを、そこまで重視していないということじゃないかな。優勝候補のチームがベスト16を前に敗れても、周囲は騒ぎ立てようともしないんだから。
由緒ある大会なのに、寂しいものだね。天皇杯のステータスが年々、下がっているような印象も受ける。J1勢は真剣に戦っているのか。協会は文句のひとつでも言っていいような気もするけどね。
各チームの“本気度”が疑わしい大会で優勝すると、ACLの出場権が得られる。これもおかしな話だ。死に物狂いで戦い抜いたチームが、
アジアへの切符を掴むならまだ分かるけど、現在の天皇杯にそうした側面があるとは到底思えない。ACLという大会を侮辱していないか?
“ジャイアントキリング”なんて、盛り上がっている場合じゃないよ。そもそも、このフレーズは今の天皇杯にはふさわしくない。J2勢に力なく負けるJ1勢が“ジャイアント”なんて言えないからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84100e7a35d8112f65a3b3a25dfa90e6459684de
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:53:02.14 ID:egvYUlOB0
記事が書きやすくて嬉しいだろうな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:54:40.34 ID:EktemFQx0
じゃー3部に負けるブンデスとかもダメだな
文句言ってこい
文句言ってこい
23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 21:03:39.01 ID:ROdLRMBj0
>>5
ブンデスも負けたら叩かれてるが…
ブンデスも負けたら叩かれてるが…
6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:56:08.84 ID:1rxMoTYF0
> “ジャイアントキリング”なんて、盛り上がっている場合じゃないよ。そもそも、このフレーズは今の天皇杯にはふさわしくない。J2勢に力なく負けるJ1勢が“ジャイアント”なんて言えないからね。
ぐう聖
ぐう聖
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:56:49.52 ID:CIlUnAYK0
まあJ1クラブも層が薄いてことだわな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:57:04.51 ID:ShuU+zZf0
プレミアにも同じこといってこいw
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:57:44.49 ID:dOcfbgxk0
カップ戦なんてどこの国もそんなもんだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:58:32.37 ID:4HjMAmaK0
天皇杯でマジになってるチームはないだろ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:25:16.62 ID:1wEBeX/C0
>>14
日本最古のカップ戦
日本最古のカップ戦
15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 20:58:46.52 ID:z6tzoLZz0
イギリスのFA杯でも毎年のようにプレミアリーグのチームが下部リーグのチームに負けたりしてる
それは各国のカップ戦あるあるなのにセルジオは何も知らないんですかね
さすがプロサッカー選手としての経歴がほとんど無い人だわ
それは各国のカップ戦あるあるなのにセルジオは何も知らないんですかね
さすがプロサッカー選手としての経歴がほとんど無い人だわ
115: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 02:16:21.40 ID:91ZqXXDg0
>>15
『日本では、毎年確実に多数が』下位に負けている
酷すぎるぞって言ってるんだぞ
『日本では、毎年確実に多数が』下位に負けている
酷すぎるぞって言ってるんだぞ
117: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 02:21:59.13 ID:pR08tnZ70
>>115
海外のリーグは上と下でかなり差があるわけで、Jリーグはその都度強いとこはあってもあんまり長続きしなかったりするし、
そこまで圧倒的な差が無いのが独特で面白いとこなのをセルジオは分かってないってことだね
むしろこれはJリーグのセールスポイントだとすら思うが
海外のリーグは上と下でかなり差があるわけで、Jリーグはその都度強いとこはあってもあんまり長続きしなかったりするし、
そこまで圧倒的な差が無いのが独特で面白いとこなのをセルジオは分かってないってことだね
むしろこれはJリーグのセールスポイントだとすら思うが
118: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 02:33:05.22 ID:+2TcZtkW0
>>117
なぜそうなるんだ?
本気で強くしようと思ってる?
なぜそうなるんだ?
本気で強くしようと思ってる?
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 21:47:24.19 ID:A2kvsoRn0
たぶんセルジオはtoto買ってたんだよ
俺も腹立ったもん
俺も腹立ったもん
68: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:01:28.77 ID:0+N97xFz0
やっぱりJ1のチームが多すぎるんじゃないの
トッププロ18チーム賄えるほど日本人選手の層が厚いとはとても思えない
トッププロ18チーム賄えるほど日本人選手の層が厚いとはとても思えない
74: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:20:12.28 ID:fbjRIDFl0
セルジオ越後の批判ありきの考え方ってブラジルは知らんけど日本人の国民性にあってないんだよね
批判が怖いからとか悔しいから頑張るんではなく、苦しい時でも応援してくれてるサポーターのために頑張るってのが日本人の国民性
バス囲んだりしたって効果がないんだよ
だからセルジオ越後の言うことなんて無視してりゃいい
批判が怖いからとか悔しいから頑張るんではなく、苦しい時でも応援してくれてるサポーターのために頑張るってのが日本人の国民性
バス囲んだりしたって効果がないんだよ
だからセルジオ越後の言うことなんて無視してりゃいい
77: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:50:59.48 ID:0/bX3IEm0
リーグ優先したいのはわかるが
17位と勝ち点5離されて降格候補の神戸がちゃんと勝ってるのに
上位のマリノスと川崎がJ2相手に敗退してるのは印象悪いかな
まあ逆に神戸を心配するケースなのかもしれんけど
17位と勝ち点5離されて降格候補の神戸がちゃんと勝ってるのに
上位のマリノスと川崎がJ2相手に敗退してるのは印象悪いかな
まあ逆に神戸を心配するケースなのかもしれんけど
78: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:54:52.06 ID:oJ0j8JD/0
メンバー落として下位カテゴリーのクラブに負けたら
リーグ戦の勝点剥奪でいいと思う
リーグ戦の勝点剥奪でいいと思う
82: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:09:21.10 ID:RVZYqyVa0
>>78
浦和の相手なんて、J2下位な上にリーグ戦から7人替えた控えメンバーだったんだぜ。
浦和はベスメンだったのに。
浦和の相手なんて、J2下位な上にリーグ戦から7人替えた控えメンバーだったんだぜ。
浦和はベスメンだったのに。
79: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:56:53.44 ID:WwH5yNyw0
セルジオって監督として優秀だったの?
90: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:53:57.53 ID:+7KCbi1V0
>>79
やったことない
やったことない
81: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:04:23.81 ID:+x42ZRpT0
川崎、言われてるぞ?
85: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:16:46.12 ID:uFPL5FbQ0
天皇杯の結果がリーグ戦の勝ち点に影響するようにすればいい
91: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 23:54:40.48 ID:aki24Ylg0
恥ずかしくはない
カップ戦は狙うチームだけ狙えばいい
それは世界共通
カップ戦は狙うチームだけ狙えばいい
それは世界共通
111: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 01:36:31.54 ID:xpMlMf430
>>91
カップ戦しか狙えないようなクラブが負けてどうするw
少なくとも説得力あるのは川崎横浜だけだぞ
カップ戦しか狙えないようなクラブが負けてどうするw
少なくとも説得力あるのは川崎横浜だけだぞ
116: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 02:16:21.65 ID:pR08tnZ70
>>111
単に日曜リーグ戦あるから多少は面子落とさにゃしゃあない
今年ちょっと異常で17節で9位と17位が勝ち点4差だから少しの連敗連勝でかなり変動しかねない
まあ、3回戦勝ち残ったのがJクラブだけってのが20年ぶりとかそんなもんなんだからどこからしらやらかすのよな
皆言ってるが海外でもカップ戦の下剋上はありふれてるし、だから「ジャイアントキリング」って言葉がある理由だしな
単に日曜リーグ戦あるから多少は面子落とさにゃしゃあない
今年ちょっと異常で17節で9位と17位が勝ち点4差だから少しの連敗連勝でかなり変動しかねない
まあ、3回戦勝ち残ったのがJクラブだけってのが20年ぶりとかそんなもんなんだからどこからしらやらかすのよな
皆言ってるが海外でもカップ戦の下剋上はありふれてるし、だから「ジャイアントキリング」って言葉がある理由だしな
113: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 01:55:08.29 ID:Dq954lZd0
コパ・ド・ブラジルにも言いなさいよ、負けまくってるぞ
127: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 03:50:58.09 ID:LmwPAPlG0
カップ戦ってそんなもんでしょ
132: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 05:26:22.07 ID:MPBQtCSV0
下位カテゴリーのチームが勝ったら、出場していた好きな選手を強制的にレンタルできる、
とかいうルールにしておけば上位カテゴリーチームも手抜きしないのでは?
とかいうルールにしておけば上位カテゴリーチームも手抜きしないのでは?
135: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 05:42:05.66 ID:qfSjdv6T0
昔、高校生に負けかけたJ1優勝チームがあったんだがw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655985089/
コメントする