1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:32:48.77 ID:CAP_USER9
https://basketballking.jp/news/japan/b1/20220623/379683.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/06/shibuya-768x576.jpg

SR渋谷の運営会社がセガサミーホールディングス株式会社の完全子会社となる

 6月23日、サンロッカーズ渋谷を運営する株式会社日立サンロッカーズの親会社である株式会社日立製作所がセガサミーホールディングス株式会社へ、日立サンロッカーズの全株式を譲渡することにより、2022年9月を目処に日立サンロッカーズはセガサミーホールディングスの完全子会社となることが発表された。同日、セガサミーホールディングスの里見治紀代表取締役社長グループCEO、日立サンロッカーズの浦長瀬正一代表取締役が記者会見に応じた。

 株式譲渡の協議が始まったのは2021年11月頃。日立製作所がセガサミーホールディングスに話を持ちかけたという。セガサミーホールディングスはゲームをはじめとしたエンタテインメントコンテンツ事業のほか、遊技機事業、リゾート事業と、幅広い領域で事業を展開しており、里見社長は「我々は『感動体験を提供すること』、『お客さんを元気にすること』をミッションに掲げています。その理念に、まさにこのスポーツ事業、バスケットボールがマッチするだろうなと感じ、一緒にやっていきたいと思いました」と明かした。

 直近では2026-27シーズンから予定されている“新B1”への参入が大きな目標になる。

「売上、入場者数、アリーナといろいろなハードルがあり、特にアリーナ、ハード部分は、現状の施設ではクリアできない。大きなチャレンジではありますけど、『やりようはあるだろう』と。我々としてはもちろん、新B1を目指していきたいと思っています。具体的な方法に関しては現時点でお答えできませんが、目指しているということを伝えておきます」(里見社長)

 アリーナ構想について、本拠地の渋谷にあることが「希望であり、理想」とし、「(長谷部健)渋谷区長も望んでいると聞いていますので」と話すにとどめた。

 関東圏にはBリーグだけでなく、サッカーや野球などさまざまなスポーツクラブがあり、娯楽施設も多い。里見社長は「まだまだポテンシャルはある」と見解を示し、「差別化していくのは大変だと思いますけど、まずは渋谷から深堀りしていくこと。街をあげてバスケを盛り上げて、サンロッカーズ渋谷も盛り上がっていく。そこはまず最初にやらなければいけないこと」と活性化に期待。また、「スター選手をどのように出していくか。どの競技でもスター選手がいる、いないでは、全く状況が変わってきます。サンロッカーズ渋谷からも生み出していきたい。加入選手だけではなく、ユース選手を含めです。そこでまずは強くなっていく。だんだんと差別化を図っていきたいと思っています」と競技面での狙いも口にした。

 2021-22シーズン開幕前に大型補強で話題を呼んだ島根スサノオマジックは、2019年にクラブの経営権を獲得したバンダイナムコエンターテインメントの“恩恵”を受けたと言えるだろう。SR渋谷は来シーズンの編成がすでに進んでおり、開幕も約3カ月後に迫っているため、里見社長は「それ(開幕)までにどうこうできるのは期間的に難しい」と話したが、「中長期に見て、新B1を目指す上でそれ(補強)は必要になってくるだろうと思います」と続けた。

 日立グループのバスケットボールは、87年間の長い歴史に幕を下ろすことになる。株式譲渡後もトップを務める浦長瀬社長は「チームとしての歴史はこれからもずっと続いていきます」と言葉を残した。

130: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 23:05:38.91 ID:MsDMPiXK0
>>1
サトノロッカーズ

前が壁っ!!

3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:33:55.58 ID:+6N+SIjx0
レイソル売却もあるか

4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:35:10.60 ID:lsu4419v0
次はレイソル売却じゃね?
日立台の扱いやクラブの営業のやる気のなさ見てると十分ありそうだな

9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:39:12.80 ID:5za3bQdC0
>>4
柏は日立からスポンサー料29億円
浦和や名古屋につぐJリーグ2位の額
ブラジル人に浪費しているから戦力がショボく見えるだけで
総年俸でもリーグ上位とか

12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:40:40.10 ID:5za3bQdC0
>>9
リーグ2位←3位な

15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:41:48.30 ID:+6N+SIjx0
>>9
今シーズンはかなり人件費削ってるしレイソルの社長がお金無いって宣言してるよ

18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:43:13.43 ID:5za3bQdC0
>>15
お金がないのはブラジル人選手に無駄遣いしているだけ
そいつらがまったく戦力にならないというオチも含めて

25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:46:09.49 ID:+6N+SIjx0
>>18
だから無駄遣いしてお金無いって社長が宣言してんだよ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:37:56.82 ID:/bmxDxV30
投資対効果はサッカーより高いからバスケ人気に火が付けば儲かる

10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:40:00.21 ID:5za3bQdC0
>>6
逆よ
NBAとそれ以外の世界なので
広告効果なさすぎるので
大企業がどんどん手放している

13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:40:50.16 ID:VrIJjtfu0
>>10
これ!

21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:44:12.09 ID:/bmxDxV30
>>10
手放してるのは社会人クラブ時代からのオールド企業やろ
スポーツビジネスとして見てる新興企業は積極的に投資してる

59: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 21:08:51.12 ID:XBP2+bN/0
>>10
東芝や日立というが手放したのをDeNAやセガが買って
地域クラブをバンナムやNOVAやその他が買って
ジャパネットやZOZOタウンが新規でチームを立ち上げた
大企業の数は全体では増えてる

66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 22:39:00.06 ID:ON11sI/50
>>59
何で富山とかは大企業に身売りしないのかねえ
弱いながらもBリーグ初年度からB1維持してるのに
富山のブースターは全員大企業に身売りして戦力補強と巨大アリーナ建設してほしいって思ってるのに

72: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 00:02:32.31 ID:hoUCzoor0
>>66
よそ者嫌いな土地だからな
そういうのは歓迎されないと思ってるんだろうな

87: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 07:04:53.47 ID:kuVheaaq0
>>72
でもバスケ板の富山スレはそういうのを来てほしいって書き込みのほうが多いけど

121: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 15:37:13.81 ID:eNVo+C4Y0
>>66
富山経済界の奴と話したことがあるけど
やきう独立リーグ以外に必要ないってマジトーンで言ってて呆れたわ

>>70
渋谷に来たことないんか

>>71
キッコーマンアリーナでやってたことは知ってるし
流山という土地がいまいち熱気が低いことも知ってる

>>86
やきうとラグビーなんて一番止めたいい代物なのにな

125: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 20:30:48.29 ID:8Hw4SWLz0
>>66
富山には新B1にいてほしい

14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:41:27.98 ID:/S0aIJP+0
>>6
そりゃ人気になれば儲かるだろw

22: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:44:47.08 ID:t7S/EB4i0
>>14
儲かる儲からないとかいうのは
真剣な強化を続ける必要がないやきう思考だよ
稼いだぶんだけ強化に投資を続けないと降格するのが多くのスポーツ

23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:44:58.22 ID:/bmxDxV30
>>14
人気になる目が有るか無いかは重要

7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:38:46.14 ID:AQACJlqH0
もうダービーは諦めた?

30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:48:36.61 ID:nd7wnT7+0
26年から新B1なら渡邊や八村が日本帰ってくるタイミングとしてちょうど良いかもしれない

32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 19:49:22.64 ID:EBgb6B7q0
CCレモンホールでやるしかない

60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 21:24:02.21 ID:GXS8YTfS0
セガサミーはヴェルディのユニフォームにもロゴ入れてたな
つまり近い将来…

64: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 21:41:25.74 ID:YDAauihI0
まさかキーファーズに先にダービー勝たれるとわね

76: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 00:13:28.29 ID:28RcKVZ80
セガサミーてパチンコ企業か

119: 名無しさん@恐縮です 2022/06/24(金) 14:38:21.45 ID:rksHVO5K0
結局Jリーグの半分の開幕バブルも起こせなかったから、一般層への知名度がほとんどないと言っていい。
今だに冨樫より試合に出てない田臥の方が知名度ありそうだし。
NBAが二人いても日本代表が全然ダメだったしね。   

開幕バブルも代表バブルも起こせなかったんだから、一般層への認知度を高めるには地味な努力を積み重ねるしかないんだと思うわ。

とりあえずファイナルを民放で放送してもらえるようにする(=スポンサーが付く)ことを目標にすべきと思う。 
その為には一発勝負に戻してもいいんじゃないのかな?

143: 名無しさん@恐縮です 2022/06/25(土) 15:13:16.57 ID:7NUVlBX/0
3地区の方がサンロッカーズは中地区に入れる可能性が出るのでワンちゃんありだな

144: 名無しさん@恐縮です 2022/06/25(土) 15:15:15.41 ID:p9rtFaEH0
>>143
中地区の例年のカオスぶりは傍から見ていても吹き出すレベル

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655980368/