1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:50:47.23 ID:CAP_USER9
■エンゼルス 4ー1 Wソックス(日本時間30日・アナハイム)
エンゼルスの大谷翔平投手が、得意の6月に調子を上げてきた。投打で残している数字に「すごいスタッツ!」「ちょっとまってください…理解不能です」とファンから驚きの声が上がっている。
大谷の6月の成績は投手として5試合に先発して4勝1敗、防御率1.52。29回2/3を投げ、イニング数をはるかに超える38個の三振を奪っている。球団は29日(日本時間30日)のホワイトソックス戦の試合中、公式ツイッターで9日(同10日)のレッドソックス戦以降の数字を紹介。この期間に限れば4先発で4勝、防御率も0.34だ。
打者としては打率.298、6本塁打、17打点。二塁打6本、三塁打1本でOPSは.972に達する。こちらも9日(同10日)以降に限定すれば打率.355、OPSは1.189となる。
この日の大谷は、6回1死で降板するまでに11奪三振、被安打5、無失点の快投で今季7勝目を挙げた。9日(同10日)のレッドソックス戦から21イニング無失点を続けており、今季5度目の2桁奪三振で今季100奪三振にも到着した。
ファンからは「彼は別世界にいる」「球界で最高の投手と球界最高の打者が同一人物だなんてことが起こり得るのか」「オオタニは世界最高のアスリート」という称賛の声とともに「月間MVPだ。間違いない」と、昨年7月以来のタイトルに推す声も多かった。
Full-Count編集部
エンゼルスの大谷翔平投手が、得意の6月に調子を上げてきた。投打で残している数字に「すごいスタッツ!」「ちょっとまってください…理解不能です」とファンから驚きの声が上がっている。
大谷の6月の成績は投手として5試合に先発して4勝1敗、防御率1.52。29回2/3を投げ、イニング数をはるかに超える38個の三振を奪っている。球団は29日(日本時間30日)のホワイトソックス戦の試合中、公式ツイッターで9日(同10日)のレッドソックス戦以降の数字を紹介。この期間に限れば4先発で4勝、防御率も0.34だ。
打者としては打率.298、6本塁打、17打点。二塁打6本、三塁打1本でOPSは.972に達する。こちらも9日(同10日)以降に限定すれば打率.355、OPSは1.189となる。
この日の大谷は、6回1死で降板するまでに11奪三振、被安打5、無失点の快投で今季7勝目を挙げた。9日(同10日)のレッドソックス戦から21イニング無失点を続けており、今季5度目の2桁奪三振で今季100奪三振にも到着した。
ファンからは「彼は別世界にいる」「球界で最高の投手と球界最高の打者が同一人物だなんてことが起こり得るのか」「オオタニは世界最高のアスリート」という称賛の声とともに「月間MVPだ。間違いない」と、昨年7月以来のタイトルに推す声も多かった。
Full-Count編集部
291: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 20:39:39.71 ID:H+QTyLcL0
>>1
月間MVP
月間MVP
321: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 21:03:13.71 ID:AhppyZfn0
>>1
NPBでやってるような数字残してて草
良い意味で化物だわ
NPBでやってるような数字残してて草
良い意味で化物だわ
325: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 21:09:11.81 ID:e1Z99a1f0
>>1
要約するとGOATANI
野球スラングで史上最高
要約するとGOATANI
野球スラングで史上最高
365: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 21:48:16.96 ID:+U6d+V8i0
>>1
公式ツイッターで9日(同10日)のレッドソックス戦以降の数字を紹介。この期間に限れば4先発で4勝、防御率も0.34だ。
打者としては打率.298、6本塁打、17打点。二塁打6本、三塁打1本でOPSは.972に達する。こちらも9日(同10日)以降に限定すれば打率.355、OPSは1.189となる。
このペースで7月も行ったら
投打同時月間MVPかな?
公式ツイッターで9日(同10日)のレッドソックス戦以降の数字を紹介。この期間に限れば4先発で4勝、防御率も0.34だ。
打者としては打率.298、6本塁打、17打点。二塁打6本、三塁打1本でOPSは.972に達する。こちらも9日(同10日)以降に限定すれば打率.355、OPSは1.189となる。
このペースで7月も行ったら
投打同時月間MVPかな?
402: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 22:22:41.07 ID:WWPUilxL0
>>365
投打同時MVPはいいな
誰をもねじ伏せて欲しい
投打同時MVPはいいな
誰をもねじ伏せて欲しい
2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:51:49.35 ID:DJg6q2gC0
俺はそんなに凄いの?
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:01:40.88 ID:w7F/vhRV0
>>2
いーや、大谷も俺も凄くない
いーや、大谷も俺も凄くない
81: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:41:51.00 ID:GG2Id3/q0
>>2
モザンビークに住んでるけど大谷を知らない人はいないよ
モザンビークに住んでるけど大谷を知らない人はいないよ
145: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:23:49.14 ID:qRmwbhB60
>>2
お前も同じ日本人
凄いよ
お前も同じ日本人
凄いよ
257: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 20:22:04.32 ID:+k6NhQni0
>>2
お前だけが凄いよ
お前だけが凄いよ
263: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 20:25:31.94 ID:swJmNvSa0
>>2
俺とお前と大谷は凄い。
俺とお前と大谷は凄い。
295: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 20:40:38.31 ID:Pd6McCPx0
>>263
いいや俺もすごい
いいや俺もすごい
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:51:57.42 ID:qzuVgjMs0
はいはい
全米が熱狂でーす
全米が熱狂でーす
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:52:08.34 ID:hooZJ9BS0
バケモンやバケモン
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:53:03.87 ID:8CKhvAhZ0
実に分かりやすい
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:57:36.61 ID:UdWc7Dgd0
三振凄いな
26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 17:59:54.63 ID:Vx7sqTSX0
なんでこの人っていい時期と悪い時期の差がこんなに極端に出るの?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:04:16.05 ID:mZ//8Twp0
>>26
そうは言うけど大抵の日本人は悪い時しかないよ
秋山しかり筒香しかり
そんだけメジャーのレベルがめちゃくちゃ高い
そうは言うけど大抵の日本人は悪い時しかないよ
秋山しかり筒香しかり
そんだけメジャーのレベルがめちゃくちゃ高い
46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:11:05.13 ID:xo8O0rYU0
>>35
鈴木誠也は一瞬だけよかった
最初良ければ大丈夫だろと思っていたのに、
鈴木誠也は一瞬だけよかった
最初良ければ大丈夫だろと思っていたのに、
66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:23:08.08 ID:UvAgoiW00
>>46
最初よくても研究・対策されて終わるのがメジャーじゃない
それでもやっていけるのが一流
最初よくても研究・対策されて終わるのがメジャーじゃない
それでもやっていけるのが一流
109: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:54:55.68 ID:cYNlpsJ20
>>46
上でも言ってる人いるけどMLBは対策されてからが勝負
まぁ対策される前に帰ってくる奴の方が多いけどねw
大谷も左のスライダー攻撃で一時期ガタガタだったけど、
常に対応してるのが凄いわホンマ
上でも言ってる人いるけどMLBは対策されてからが勝負
まぁ対策される前に帰ってくる奴の方が多いけどねw
大谷も左のスライダー攻撃で一時期ガタガタだったけど、
常に対応してるのが凄いわホンマ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:01:18.65 ID:E8ACCd1e0
こんな選手あり得んし、メジャーにもいない 敢えて言うなら、ボー・ジャクソンだけど、同時プレイじゃないからな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:02:24.70 ID:JSKLfHN/0
大谷だけあっちでも異次元なことやってる
45: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:10:54.26 ID:u/hNDSkx0
月間MVPって言うが
どういう扱いになるんだろう?
メジャーの月間MVPは実質野手と投手で分かれている
シーズンMVPは投手もたまーに取るが月間MVPって投手は取らないよね?
専門の投手MVPがあるから
となると、6月の大谷って打撃成績は上に何人かいるし
投手成績もギリギリ無理そう
前に月間MVPを二度取った時は打者成績が凄まじかったから
議論の余地が無いが、今回はそこまでだしなー
月間MVPどうなるん??
これで大谷が月間MVP取ったとして、月間投手MVPと両取りになる可能性もあるん??
どういう扱いになるんだろう?
メジャーの月間MVPは実質野手と投手で分かれている
シーズンMVPは投手もたまーに取るが月間MVPって投手は取らないよね?
専門の投手MVPがあるから
となると、6月の大谷って打撃成績は上に何人かいるし
投手成績もギリギリ無理そう
前に月間MVPを二度取った時は打者成績が凄まじかったから
議論の余地が無いが、今回はそこまでだしなー
月間MVPどうなるん??
これで大谷が月間MVP取ったとして、月間投手MVPと両取りになる可能性もあるん??
58: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:15:07.00 ID:xo8O0rYU0
>>45
それは疑問に思った
メジャーは詳しくわからんけど
投手と野手別々に選ぶなら微妙な数字かと
両方を1人で同時に取ったところをいつか見てみたいと思うが
6月がそうかというと違うかも?
でもメジャーはルールを柔軟に変えてくれるからね
そこはファン重視でいいところだね
それは疑問に思った
メジャーは詳しくわからんけど
投手と野手別々に選ぶなら微妙な数字かと
両方を1人で同時に取ったところをいつか見てみたいと思うが
6月がそうかというと違うかも?
でもメジャーはルールを柔軟に変えてくれるからね
そこはファン重視でいいところだね
65: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:20:29.88 ID:u/hNDSkx0
>>58
投手側はかなり惜しい成績だが
月間投手MVPはちっと厳しい
打者側(野手)は全然で、良い成績だが月間MVPを争う成績ではない
前に大谷は2度ほど月間MVP取ってるが、あん時は普通に打撃成績だけでもMVPクラスだったから議論の余地無かったが
今回は難しいなー
月間MVPって本来投手は取れないよな??
月間MVP一覧見ても投手で取ってる選手が見つけられない
となると、うーんって感じ
本当の意味で一人MVP選ぶなら大谷で良いが
野手と投手から一人ずつMVP選ぶなら大谷は難しいかな
投手側はかなり惜しい成績だが
月間投手MVPはちっと厳しい
打者側(野手)は全然で、良い成績だが月間MVPを争う成績ではない
前に大谷は2度ほど月間MVP取ってるが、あん時は普通に打撃成績だけでもMVPクラスだったから議論の余地無かったが
今回は難しいなー
月間MVPって本来投手は取れないよな??
月間MVP一覧見ても投手で取ってる選手が見つけられない
となると、うーんって感じ
本当の意味で一人MVP選ぶなら大谷で良いが
野手と投手から一人ずつMVP選ぶなら大谷は難しいかな
69: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:31:16.98 ID:CFYk2jEV0
正真正銘のスーパースターだよ、本当に。
70: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:32:39.85 ID:6LBSubX00
とりあえず、メジャー史上最高年俸を日本人が取ったら、この先
大谷以外ではないだろうな。
大谷以外ではないだろうな。
102: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:48:49.50 ID:S0IlFRG+0
>>70
向こうのメディアにはステファンカリーを越えるとさえ書かれてるもんね。。
向こうのメディアにはステファンカリーを越えるとさえ書かれてるもんね。。
448: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 23:15:41.04 ID:ffgI6dVg0
>>70
1ドル300円になればあるよ
円ベースで換算すれば
1ドル300円になればあるよ
円ベースで換算すれば
78: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:40:01.89 ID:oYxbZ/YQ0
OPSって何
打率とは違うのか
打率とは違うのか
79: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:41:15.74 ID:yoS+50TV0
>>78
出塁率+長打率
簡単に出せる数字の割に得点との相関が高いらしい
出塁率+長打率
簡単に出せる数字の割に得点との相関が高いらしい
328: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 21:11:12.91 ID:284x2bOU0
>>79
強打者の指標としてOPS(長打率と出塁率)が重要視されてるのは以下2点から。
長打率
シフト全盛の今、打率は打球方向や守備に依存する運ゲー扱いされている。
シフト正面の強烈な打球打ってもポテンヒットより劣るという。
長打ならば、その点の紛れが少なくなる。
出塁率
ボンズが70本打った翌年から敬遠されまくってホームランと打点が激減したように、強打者になればなるほどホームランと打点で不利を被る。
その点の不利を補完しているのが出塁率
強打者の指標としてOPS(長打率と出塁率)が重要視されてるのは以下2点から。
長打率
シフト全盛の今、打率は打球方向や守備に依存する運ゲー扱いされている。
シフト正面の強烈な打球打ってもポテンヒットより劣るという。
長打ならば、その点の紛れが少なくなる。
出塁率
ボンズが70本打った翌年から敬遠されまくってホームランと打点が激減したように、強打者になればなるほどホームランと打点で不利を被る。
その点の不利を補完しているのが出塁率
86: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:43:48.58 ID:/9ipSF7m0
>>78
OPS=出塁率+長打率
OPS=出塁率+長打率
114: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:57:24.03 ID:vfigzvGL0
打者にはOPSという新しいメジャーな
指標が出てきたけど
投手はやはり防御率かね?
指標が出てきたけど
投手はやはり防御率かね?
125: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:09:31.39 ID:PqbaHXR80
>>114
WHIPかな
WHIPかな
129: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:13:41.38 ID:e69CxxIk0
>>114
わかりやすいのだとK/BBとか
わかりやすいのだとK/BBとか
153: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:28:57.71 ID:2c/B7nC/0
>>114
WHIPが投手の能力を測る新指標の代表格。
1イニングあたり、何人ランナーを出すかの指標。
先発投手で1.0以下は、サイヤング賞級とされる。
クローザーは0.8とかだけど。
平均で1.2~3くらいかな。メッタ打ちにあってマイナー落ちるやつで1.5くらい。
大谷は1.0に達した。
ちなみに日本のプロ野球でWHIP通算1.0以下は歴代で4人しかいない。
村山実、野口二郎、稲尾和久、杉浦忠
WHIPが投手の能力を測る新指標の代表格。
1イニングあたり、何人ランナーを出すかの指標。
先発投手で1.0以下は、サイヤング賞級とされる。
クローザーは0.8とかだけど。
平均で1.2~3くらいかな。メッタ打ちにあってマイナー落ちるやつで1.5くらい。
大谷は1.0に達した。
ちなみに日本のプロ野球でWHIP通算1.0以下は歴代で4人しかいない。
村山実、野口二郎、稲尾和久、杉浦忠
163: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:35:10.63 ID:ISDGxYnZ0
>>153
> ちなみに日本のプロ野球でWHIP通算1.0以下は歴代で4人しかいない。
「通算2000イニング以上」を条件とすれば、ということになるかね
ダルビッシュはNPB通算WHIP0.98だが1268回1/3、など
なお、死球は勘定に入れないらしいので、打者の記録としての「出塁数」とは
相対応しないのね
> ちなみに日本のプロ野球でWHIP通算1.0以下は歴代で4人しかいない。
「通算2000イニング以上」を条件とすれば、ということになるかね
ダルビッシュはNPB通算WHIP0.98だが1268回1/3、など
なお、死球は勘定に入れないらしいので、打者の記録としての「出塁数」とは
相対応しないのね
377: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 21:59:36.53 ID:284x2bOU0
>>114
今は防御率ですら味方守備や打球方向が影響する運ゲー扱いされ始めてる。
他の人が挙げてるKK/B(三振/四球)とか
イニングと奪三振、被本塁打、四死球だけで計算するFIPとかがある。
今は防御率ですら味方守備や打球方向が影響する運ゲー扱いされ始めてる。
他の人が挙げてるKK/B(三振/四球)とか
イニングと奪三振、被本塁打、四死球だけで計算するFIPとかがある。
388: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 22:05:28.41 ID:yq+QjTg90
>>377
バットに当たれば何かが起こるからなあ
何も起こさせない奪三振の評価は増す一方
バットに当たれば何かが起こるからなあ
何も起こさせない奪三振の評価は増す一方
119: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 18:59:54.27 ID:+Wb+IB1/0
エンゼルスの先発投手の中で最多勝利と最多奪三振、打者としては最多打点と最多安打(打率とHR数1位はトラウト)
エンゼルスは完全にトラウトと大谷のチーム
エンゼルスは完全にトラウトと大谷のチーム
121: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 19:01:29.82 ID:9qofO49b0
>>119
トラウト休んでる去年は大谷がほとんどで一位になっちゃったチーム
トラウト休んでる去年は大谷がほとんどで一位になっちゃったチーム
437: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 23:00:36.75 ID:SslRCNqO0
一般人だったら一振りで腰がネジ切れるようなスイングしてるだけに
腰を押さえただけでもヒヤッとするわ
https://mukimukitaisou.up.seesaa.net/image/bHhj6O3-thumbnail2.gif
腰を押さえただけでもヒヤッとするわ
https://mukimukitaisou.up.seesaa.net/image/bHhj6O3-thumbnail2.gif
445: 名無しさん@恐縮です 2022/06/30(木) 23:08:34.05 ID:mRh/fzvO0
>>437
スイングと土煙がマンガみたいでカッコいいな
スイングと土煙がマンガみたいでカッコいいな
502: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 00:33:06.97 ID:43q31Vvx0
早く村上取ろうよ
503: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 00:34:23.74 ID:jXB4b+Pe0
>>502
村上じゃ大谷レベルは無理
村上も別格だけど
大谷は別格中の別格
レベルが違う
村上じゃ大谷レベルは無理
村上も別格だけど
大谷は別格中の別格
レベルが違う
507: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 00:37:22.87 ID:0QdEbHmW0
>>503
最終年とかその前くらいからスイングが違ったからな
日本の打者でそんなのはいない
まぁただトラウトとか見ててもそんな振りじゃないから実際はわからないけどね
最終年とかその前くらいからスイングが違ったからな
日本の打者でそんなのはいない
まぁただトラウトとか見ててもそんな振りじゃないから実際はわからないけどね
527: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 00:57:53.67 ID:jXB4b+Pe0
>>507
トラウトとか外人は基礎パワーが違うし
日本のバッティングとは別物
日本人のスイングはどうしても腰に負担がかかるから長続きしない
外人のスイングは腰の負担が少ないからな
トラウトとか外人は基礎パワーが違うし
日本のバッティングとは別物
日本人のスイングはどうしても腰に負担がかかるから長続きしない
外人のスイングは腰の負担が少ないからな
528: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 00:59:43.40 ID:0QdEbHmW0
>>527
だからスイング見ると大谷と比べてショボいけど村上にはパワーあるかもよって話
だからスイング見ると大谷と比べてショボいけど村上にはパワーあるかもよって話
531: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 01:04:15.35 ID:jXB4b+Pe0
>>528
大谷より全然落ちるよ
日本の投手相手なら大谷が軽く振っても村上ぐらいは飛ばせる
現状大谷の普通のスイング=村上の全力ぐらい違う
ここから更に成長したらわからんけどな
伸び代はまだまたありそうだし
大谷より全然落ちるよ
日本の投手相手なら大谷が軽く振っても村上ぐらいは飛ばせる
現状大谷の普通のスイング=村上の全力ぐらい違う
ここから更に成長したらわからんけどな
伸び代はまだまたありそうだし
530: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 01:04:02.99 ID:fj549bQZ0
>>527
トラウトよりパワーがあるのが大谷
むしろトラウトはスピードな
目指してるバッティングが違うだけ
トラウトも基礎体力が大谷には敵わないと言ってるくらい大谷はパワーがある
トラウトよりパワーがあるのが大谷
むしろトラウトはスピードな
目指してるバッティングが違うだけ
トラウトも基礎体力が大谷には敵わないと言ってるくらい大谷はパワーがある
534: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 01:11:02.60 ID:jXB4b+Pe0
>>530
ナチュラルパワーはトラウトの方が上だな
大谷はパワー+技術があるからあそこまで飛ばせる
ナチュラルパワーはトラウトの方が上だな
大谷はパワー+技術があるからあそこまで飛ばせる
539: 名無しさん@恐縮です 2022/07/01(金) 01:16:54.94 ID:fj549bQZ0
>>534
パワートレーニングでわからされたトラウトが言ってる事を信じるわ
パワートレーニングでわからされたトラウトが言ってる事を信じるわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656579047/
コメントする