1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:28:24.73 ID:CAP_USER9
史上5人目となる3冠王者がプロボクシング界に誕生した。快挙が生まれたのは2日の後楽園ホール。ライトフライ級のOPBF東洋太平洋、日本、WBOアジアパシフィック王座決定戦の“3冠戦”が行われ、日本王者の岩田翔吉(26、帝拳)が東洋太平洋王者の堀川謙一(42、三迫)に3―0の判定で勝ったのだ。岩田は、スピード、パワー、手数で堀川を圧倒して危なげなくポイントを稼いだ。8ラウンドに堀川をダウン寸前に追い込む怒涛の猛ラッシュ。ベテランのテクニックとプレッシャーにペースを乱され判定決着となったが、これで無敗の9連勝。岩田は「最も世界王者に近い男」と言われている。早大出身で米国デビュー。名門帝拳がエリート育成している岩田は、バンタム級の3団体統一王者、井上尚弥(29、大橋)を追う“ネクスト井上”級の逸材なのか?
43歳のベテラン東洋太平洋王者の堀川に3-0判定勝利
最大8ポイント差をつけての判定勝利がアナウンスされても岩田に笑顔はなかった。
「満足していません。やっぱり倒したかった」
8ラウンドを終えた時点での公開採点が「78―74」が1人で「79-73」が2人。逆転KOを狙うしかなくなった堀川は9ラウンドから魔へ出てきたが、危ないシーンがあったわけではなく岩田に勝利の確信はあったのだろう。なおさら仕留め切れなかったことが悔しい。
42歳の東洋太平洋王者・堀川と2連続TKO勝利中の26歳の日本王者・岩田との3つの地域タイトルの“統一戦”は、岩田が世界挑戦切符を手にするための世代交代マッチと見られていた。勝敗ではなく、その勝ち方に注目が集まっていたが、結果は、岩田が“ボクシングの怖さ“を大先輩に教えられる形になったのである。
岩田は1ラウンドからスピードと手数で圧倒した。左ジャブだけでなく左のボディブローやアッパー、意表をつく飛び込んでのパンチなどを交えてバリエーション豊かな攻撃で序盤を支配した。堀川は、ほとんど手を出してこなかったが、その心理も戦術も想定内だった。
「1ラウンド目から相手が僕の一発を警戒することはわかっていた。手数を出しながら一発よりもコツコツと細かく当てていこうと。その中で強く打つタイミングを見計らっていた」
だが、4ラウンドから堀川が前に出てプレッシャーをかけてくると岩田の戦い方が一変した。
「ロープに詰められることを避けた」
堀川のペースに巻き込まれることを嫌い、足を使いサークリング。一撃を決めるタイミングを見失った。
それでも「どこかでエンジンを一段階上げたかった」と、8ラウンドに右のストレートをヒットさせ、堀川が一瞬、ぐらつくと、すぐさま左フックを打ち込み、ロープを背負わせて猛ラッシュを仕掛けた。スタミナ切れも無視した勇気ある連打。堀川を追い込んだが、逆にボディブローを返され詰めきることができなかった。
「もう一発で倒れるところで、のらりくらりと、うまく当てられなかった。堀川さんは、百戦錬磨。効いたパンチはなかったが、意地を見せてきた。頭の位置やポジションを変えられ、ごまかされた。勉強になった」
早大時代から当時日本王者の堀川のスパーリングパートナーに呼ばれ、何度も拳を交えた。お互いに手の内を知り尽くしている。岩田にとってすべてが想定内ではあったが、59戦と9戦のキャリアの差を“勢い“で潰してKO決着に持ち込むことはできなかった。
「リスペクトする堀川さんを超えたい気持ちがあった」という岩田は、リング上で「こういう形で再会するとは思っていなかったです」と感謝の意を伝えた。堀川は「ボコボコにやられたよ。ありがとうよ」と言葉を返して完敗を認めたという。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6022da04c99f09c88b12be253cc89d9fbfd0a48e
43歳のベテラン東洋太平洋王者の堀川に3-0判定勝利
最大8ポイント差をつけての判定勝利がアナウンスされても岩田に笑顔はなかった。
「満足していません。やっぱり倒したかった」
8ラウンドを終えた時点での公開採点が「78―74」が1人で「79-73」が2人。逆転KOを狙うしかなくなった堀川は9ラウンドから魔へ出てきたが、危ないシーンがあったわけではなく岩田に勝利の確信はあったのだろう。なおさら仕留め切れなかったことが悔しい。
42歳の東洋太平洋王者・堀川と2連続TKO勝利中の26歳の日本王者・岩田との3つの地域タイトルの“統一戦”は、岩田が世界挑戦切符を手にするための世代交代マッチと見られていた。勝敗ではなく、その勝ち方に注目が集まっていたが、結果は、岩田が“ボクシングの怖さ“を大先輩に教えられる形になったのである。
岩田は1ラウンドからスピードと手数で圧倒した。左ジャブだけでなく左のボディブローやアッパー、意表をつく飛び込んでのパンチなどを交えてバリエーション豊かな攻撃で序盤を支配した。堀川は、ほとんど手を出してこなかったが、その心理も戦術も想定内だった。
「1ラウンド目から相手が僕の一発を警戒することはわかっていた。手数を出しながら一発よりもコツコツと細かく当てていこうと。その中で強く打つタイミングを見計らっていた」
だが、4ラウンドから堀川が前に出てプレッシャーをかけてくると岩田の戦い方が一変した。
「ロープに詰められることを避けた」
堀川のペースに巻き込まれることを嫌い、足を使いサークリング。一撃を決めるタイミングを見失った。
それでも「どこかでエンジンを一段階上げたかった」と、8ラウンドに右のストレートをヒットさせ、堀川が一瞬、ぐらつくと、すぐさま左フックを打ち込み、ロープを背負わせて猛ラッシュを仕掛けた。スタミナ切れも無視した勇気ある連打。堀川を追い込んだが、逆にボディブローを返され詰めきることができなかった。
「もう一発で倒れるところで、のらりくらりと、うまく当てられなかった。堀川さんは、百戦錬磨。効いたパンチはなかったが、意地を見せてきた。頭の位置やポジションを変えられ、ごまかされた。勉強になった」
早大時代から当時日本王者の堀川のスパーリングパートナーに呼ばれ、何度も拳を交えた。お互いに手の内を知り尽くしている。岩田にとってすべてが想定内ではあったが、59戦と9戦のキャリアの差を“勢い“で潰してKO決着に持ち込むことはできなかった。
「リスペクトする堀川さんを超えたい気持ちがあった」という岩田は、リング上で「こういう形で再会するとは思っていなかったです」と感謝の意を伝えた。堀川は「ボコボコにやられたよ。ありがとうよ」と言葉を返して完敗を認めたという。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6022da04c99f09c88b12be253cc89d9fbfd0a48e
87: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 20:38:51.80 ID:bAqichep0
>>1
>43歳のベテラン東洋太平洋王者の堀川に3-0判定勝利
この時点でネクストモンスターでは無いww
>43歳のベテラン東洋太平洋王者の堀川に3-0判定勝利
この時点でネクストモンスターでは無いww
98: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 23:53:10.12 ID:1HD/+h210
>>87
まあこれは確かに…
まあこれは確かに…
106: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 07:29:34.89 ID:RuSILGQB0
>>87
増して26じゃなあ
増して26じゃなあ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:32:39.93 ID:B8cKb4N+0
それよか最強デビュー戦を簡単にKO勝ちをした高校8冠王のライト級の大橋ジムのボクサーの今永のが強そうだろ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:38:06.55 ID:iIhfrVeA0
重岡銀次朗とかもそうだけどいくらホープだろうが、もうライトフライ以下はいらんよな。拳四郎と京口でいいだろ。どうせ頑張ってもこの二人の実績に並ぶ程度だろうし。興味がわかん
6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:44:29.50 0
>>3
拳四朗vs京口は実現するのか?
拳四朗vs京口は実現するのか?
67: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 16:57:53.51 ID:zahiXdLc0
>>6
実現するとしても当分先でおそらく実現しない可能性が高くなってきた
京口陣営はおそらくWBOのゴンサレス戦が優先で京口はそれをクリアする必要がある
そうなると寺地陣営は他の相手探さんといかんし普通にやれば大概の相手には勝てる寺地も
ムラっ気があるんで次は京口戦と構えてたとこだとモチベが下がってコロッとなんてパターンも
実現するとしても当分先でおそらく実現しない可能性が高くなってきた
京口陣営はおそらくWBOのゴンサレス戦が優先で京口はそれをクリアする必要がある
そうなると寺地陣営は他の相手探さんといかんし普通にやれば大概の相手には勝てる寺地も
ムラっ気があるんで次は京口戦と構えてたとこだとモチベが下がってコロッとなんてパターンも
72: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 17:44:34.79 ID:3uN0L00o0
>>6
拳四朗はもうライトフライ級では、京口戦ぐらいしかやる事無いしなぁ
拳四朗はもうライトフライ級では、京口戦ぐらいしかやる事無いしなぁ
115: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 23:53:49.99 ID:Fh5on0nN0
>>6
知らんが拳四郎が1敗して京口は冷め気味で、拳四郎がノリ気味に変わったな。
周りが煽らん限り加速しなさそう。結局京口は自分の評価やポジションが上がれば何だっていいんだろ。拳四郎戦のリスクの代わりが海外防衛だったし、クリアしたから拳四郎に固執するほどでもないと思ってるだろ。現状五分五分でリスクは高いしね。
知らんが拳四郎が1敗して京口は冷め気味で、拳四郎がノリ気味に変わったな。
周りが煽らん限り加速しなさそう。結局京口は自分の評価やポジションが上がれば何だっていいんだろ。拳四郎戦のリスクの代わりが海外防衛だったし、クリアしたから拳四郎に固執するほどでもないと思ってるだろ。現状五分五分でリスクは高いしね。
5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:44:10.64 ID:CMJRhNOy0
ネクスト尚弥はいよいよ今月13日に8回戦デビューする堤駿斗だろ普通なら
101: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 00:08:26.79 ID:gO89ELdq0
>>5
さすがに堤は兄弟揃ってねーわw
さすがに堤は兄弟揃ってねーわw
7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:44:30.64 ID:fq3d3t5fO
ネクスト井上はどう考えても中谷潤人だろ、本人はスーパーフェザーまで行くと言ってるし井上に最初に土付けるのは中谷潤人かも知れない、それ程強い
10: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:49:51.30 ID:1nqViaff0
>>7
今はフィジカル差を活かして無双できてるけど階級上がっても行けるかねぇ
今はフィジカル差を活かして無双できてるけど階級上がっても行けるかねぇ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:49:57.56 ID:GAjgyyTl0
>>10
自分も同じことを危惧してる
自分も同じことを危惧してる
80: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 18:58:23.22 ID:TsrRunkh0
>>10
俺も同意り
中谷好きなんだけど、攻勢かける時にデイフェンスが雑になる瞬間が結構あるんだよなあ。あそこが怖い…
俺も同意り
中谷好きなんだけど、攻勢かける時にデイフェンスが雑になる瞬間が結構あるんだよなあ。あそこが怖い…
108: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 09:41:54.12 ID:QrcoPn7T0
>>10
中谷なら井岡を始めsフライ余裕なんて言い出すやついるけどそんな甘くないよな
期待するのは勝手だけどそこまで評価上げてるのは異常
中谷は一体誰と戦って、誰に勝ったからそこまで評価してんだって感じ
ベルト取ったのも決定戦で、同階級の王者クラスと試合したことないし
中谷なら井岡を始めsフライ余裕なんて言い出すやついるけどそんな甘くないよな
期待するのは勝手だけどそこまで評価上げてるのは異常
中谷は一体誰と戦って、誰に勝ったからそこまで評価してんだって感じ
ベルト取ったのも決定戦で、同階級の王者クラスと試合したことないし
8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 14:47:29.73 ID:mDrYxJEM0
ゆたぼんが18歳になる頃には世界的ボクサーになってると思うな
日本一周しながらもボクシングの練習を続けるストイックさは天才を予感させる
日本一周しながらもボクシングの練習を続けるストイックさは天才を予感させる
14: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:02:13.00 ID:XazckfSE0
世界、世界って拳四朗に勝てそうなん?
あいつ滅茶苦茶強いぞ?
あいつ滅茶苦茶強いぞ?
16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:02:34.79 ID:z4Bt5TsT0
井上尚弥って日本ボクシング界史上最高の天才であり最高峰の存在でしょ?
そんな人間が数年起きには現れないのでは?
大谷翔平とか羽生結弦とか藤井聡太とか天才がシンクロシニティでたくさん出てきてる感じはするけど
天才も固まって現れるもんなのかね
そんな人間が数年起きには現れないのでは?
大谷翔平とか羽生結弦とか藤井聡太とか天才がシンクロシニティでたくさん出てきてる感じはするけど
天才も固まって現れるもんなのかね
30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:22:35.25 ID:xKuQ9xFQ0
>>16
約1名違和感
約1名違和感
21: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:08:38.60 ID:JyZhMoMA0
普通のチャンピオンをメディアが勝手に天才井上尚弥と比べて叩かれる不幸
33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:25:28.88 ID:mv35CaLI0
最近まで堤の事を尚弥2世って名付けてませんでしたっけ?メディアさん
38: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:36:18.77 ID:DMTFfLqG0
俺もフェザー以上で世界に通用するボクサー見たい
やっぱりみんな無理にバンタム以下に減量させるのか?
やっぱりみんな無理にバンタム以下に減量させるのか?
47: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:53:46.17 ID:8xnwK5bl0
>>38
階級ごとに標準的なサイズがあるんだよ
単純に身長じゃなく骨格と筋肉量
それを下回っているとパンチが通用しなくなる
バンタムで無双していた長谷川がフェザーで苦戦したのもそれ
階級ごとに標準的なサイズがあるんだよ
単純に身長じゃなく骨格と筋肉量
それを下回っているとパンチが通用しなくなる
バンタムで無双していた長谷川がフェザーで苦戦したのもそれ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 15:38:55.04 ID:anK0xyM10
ミドルウェルターライトで4団体統一レベルの日本人ボクサー出てきたら間違いなくブームになる
けど1番は純日本人ヘビー級世界王者誕生よ
けど1番は純日本人ヘビー級世界王者誕生よ
61: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 16:53:35.55 ID:UWbsqLG30
何人ネクスト井上尚弥がいるんだよw
ハードル上げすぎたら選手がかわいそうだわ
ハードル上げすぎたら選手がかわいそうだわ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 16:56:15.79 ID:ch8IhOqH0
井上レベルはあと50年は出てこないよ
65: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 16:56:40.38 ID:IJ+F2uGN0
拳四朗には勝てないだろうが京口とは良い勝負しそうだな
88: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 20:53:42.19 ID:6ltu7W7S0
ネクストは中谷じゃないのか、岩田ってインスタ見ると凄い人脈だけど何者なんだw
92: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 22:13:08.72 ID:f1Dbi9Tb0
>>88
人脈は本当凄いよね、渋谷区出身でキラービーに通い、あちこち夜遊びしてるうちに広がったのかね?まさに都会っ子ボクサー
人脈は本当凄いよね、渋谷区出身でキラービーに通い、あちこち夜遊びしてるうちに広がったのかね?まさに都会っ子ボクサー
96: 名無しさん@恐縮です 2022/07/04(月) 23:47:56.37 ID:fq3d3t5fO
比嘉大吾に夢見てた時期あったよな(笑)
やっぱり調子乗り過ぎた奴は長続きしないよな
やっぱり調子乗り過ぎた奴は長続きしないよな
99: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 00:06:42.13 ID:gO89ELdq0
井上尚弥の後継者ならこいつよか今村だろ
100: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 00:07:20.88 ID:gO89ELdq0
>>99
×今村
○今永
×今村
○今永
103: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 02:12:44.37 ID:4UX6DCM5O
39歳のドネアをボコッてスゲー!井上最強、誰も勝てない!とか安易過ぎるだろ、ほんとドネアの劣化に救われてるわ、ドネアの全盛期なら先に当てたのはドネアだったな
112: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 12:01:25.51 ID:c7HQiOzM0
>>103
ドネアは35歳を超えてから急激に成長して強くなったボクサー
30歳前後のドネアは
リゴンドー程度のスピードにも対応できないほど動きが鈍く、
ウォータースに体格差で圧されたら真っすぐズルズル下がって
何もできずに引き出しがない凡庸なボクサーだった
ドネアは35歳を超えてから急激に成長して強くなったボクサー
30歳前後のドネアは
リゴンドー程度のスピードにも対応できないほど動きが鈍く、
ウォータースに体格差で圧されたら真っすぐズルズル下がって
何もできずに引き出しがない凡庸なボクサーだった
104: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 02:15:18.53 ID:dCcAd4Qq0
抜きん出た天才ならKOで快進撃して当たり前だからなぁ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 02:37:11.43 ID:D8kdIUZL0
速くて強い黒人ボクサーが現れると、
ネクストメイウェザーだ!って何人も言われたけどみんな大して活躍しなかった。
こいつらもそうなる気がする。
まあ本当にネクスト井上が出てきたら見たいけどね
ネクストメイウェザーだ!って何人も言われたけどみんな大して活躍しなかった。
こいつらもそうなる気がする。
まあ本当にネクスト井上が出てきたら見たいけどね
110: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 11:33:39.43 ID:kdY9OQ6s0
この前の試合見る限り井上とはほど遠いんだけど
111: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 11:48:38.13 ID:Rc/rKpXm0
>>110
堀川なめすぎ
堀川なめすぎ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 14:25:24.64 ID:SQAIsPSr0
井上に喧嘩売った奴って誰なんだ、その後名乗りでてこないよな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656912504/
コメントする