1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:47:04.63 ID:CAP_USER9
7/31(日) 23:44配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4942478feca371fa3d57eea8e8f34b7aaf56d5e
F1第13戦ハンガリーGPの決勝レースが、ハンガロリンクで行なわれた。優勝したのは、10番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)だった。
雨が降りそうで降らないというコンディションの中、ポールシッターのジョージ・ラッセル(メルセデス)がレース序盤をリード。ラッセルは第2スティントでシャルル・ルクレール(フェラーリ)と激しいバトルを繰り広げたが、31周目にオーバーテイクを許した。
ルクレールはミディアムタイヤでスタートし、ミディアム→ハードタイヤへと交換する2ストップ戦略でフィニッシュを目指したが、ハードタイヤでのペースが振るわなかったことが誤算だった。
一方、10番グリッドからソフトタイヤでスタートし、ミディアム→ミディアムタイヤへと履き替え、追い上げていたフェルスタッペンがルクレールの背後に迫ると、あっという間にオーバーテイクを完了した。
フェルスタッペンはルクレールを抜いた直後にスピンを喫したものの、再度ルクレールをコース上でオーバーテイク。レース終盤には雨がパラついたが、そのまま危なげなくトップチェッカーを受けた。今季8勝目を挙げ、最高の形で約1ヵ月のサマーブレイクに入った。
2位はルイス・ハミルトン(メルセデス)。終盤ソフトタイヤでポジションを上げ、前戦に続いて今季ベストタイの結果だ。
ラッセルは3位。コース上でハードタイヤに苦しむルクレールを抜き返して見せた。メルセデスは、2戦連続のダブル表彰台獲得となった。
フェラーリはカルロス・サインツJr.が4位、ルクレールはハードタイヤを諦めて3度目のピットストップをしたことで6位に終わった。
アルファタウリの角田裕毅は、16番手からスタートしたもののレースペースが苦しく、雨がポツポツと落ち始めているタイミングでのスピンもあって、19位でのフィニッシュとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4942478feca371fa3d57eea8e8f34b7aaf56d5e
F1第13戦ハンガリーGPの決勝レースが、ハンガロリンクで行なわれた。優勝したのは、10番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)だった。
雨が降りそうで降らないというコンディションの中、ポールシッターのジョージ・ラッセル(メルセデス)がレース序盤をリード。ラッセルは第2スティントでシャルル・ルクレール(フェラーリ)と激しいバトルを繰り広げたが、31周目にオーバーテイクを許した。
ルクレールはミディアムタイヤでスタートし、ミディアム→ハードタイヤへと交換する2ストップ戦略でフィニッシュを目指したが、ハードタイヤでのペースが振るわなかったことが誤算だった。
一方、10番グリッドからソフトタイヤでスタートし、ミディアム→ミディアムタイヤへと履き替え、追い上げていたフェルスタッペンがルクレールの背後に迫ると、あっという間にオーバーテイクを完了した。
フェルスタッペンはルクレールを抜いた直後にスピンを喫したものの、再度ルクレールをコース上でオーバーテイク。レース終盤には雨がパラついたが、そのまま危なげなくトップチェッカーを受けた。今季8勝目を挙げ、最高の形で約1ヵ月のサマーブレイクに入った。
2位はルイス・ハミルトン(メルセデス)。終盤ソフトタイヤでポジションを上げ、前戦に続いて今季ベストタイの結果だ。
ラッセルは3位。コース上でハードタイヤに苦しむルクレールを抜き返して見せた。メルセデスは、2戦連続のダブル表彰台獲得となった。
フェラーリはカルロス・サインツJr.が4位、ルクレールはハードタイヤを諦めて3度目のピットストップをしたことで6位に終わった。
アルファタウリの角田裕毅は、16番手からスタートしたもののレースペースが苦しく、雨がポツポツと落ち始めているタイミングでのスピンもあって、19位でのフィニッシュとなった。
3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:48:51.13 ID:cFY4odLD0
ラッセルはまだしもフェラーリどうしてこうなった
4: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:49:10.88 ID:aq7jcVuV0
完走するだけで偉いレベル
5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:51:47.68 ID:rGyV6qAF0
何時もの日本人定期
8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:53:17.61 ID:GnyHiz3q0
角田はもう伸びしろ無さそう
9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:54:25.59 ID:DBH6Hbv80
ホンダ最高
11: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:55:21.57 ID:Je9nsqed0
終盤までは面白いレースだった
マックス素晴らしい
フェラーリあかんな
マックス素晴らしい
フェラーリあかんな
12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:55:23.17 ID:hKTid9BG0
スピンはサービス
16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 23:57:35.26 ID:7kQtGO2M0
メルセデスとフェラーリがやりあってるところをフェルスタッペンがちゃっかり抜いていく予想してたが、
多少そういう場面はあったが、ハードタイヤという悪手がすべてだったな
多少そういう場面はあったが、ハードタイヤという悪手がすべてだったな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:03:13.77 ID:LRFrm7p30
フェラーリ速いのにクソタイヤ戦略
やっぱ俺達しちゃったか
やっぱ俺達しちゃったか
24: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:05:29.89 ID:LRFrm7p30
今年はガスリーも遅いから周との差はほぼ無いと思うけどね
27: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:07:50.91 ID:KtiYkTAE0
予選失敗からのマシントラブルで10位スタートで決勝クラッチ不調、それが原因でスピンして圧勝
最強マシンでドライバーも問題ないのに意味不明な戦略で表彰台すら乗れないチーム
なにこれ
最強マシンでドライバーも問題ないのに意味不明な戦略で表彰台すら乗れないチーム
なにこれ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:11:19.39 ID:YI7watlo0
>>27
いつものフェラーリに戻っただけ。
レッドブルは何から何まで完璧だったなw
アルファタウリは何やっても駄目だわ
いつものフェラーリに戻っただけ。
レッドブルは何から何まで完璧だったなw
アルファタウリは何やっても駄目だわ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:11:32.97 ID:gdSzC/JW0
フェルスタッペンは残りのレース全部3位でもチャンピオンか
34: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:15:14.94 ID:dwMVkwsW0
かっ飛びフェルスタッペン
38: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:20:42.57 ID:aVrUdIH30
角田は安定して異常に遅かったな
39: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 00:23:24.57 ID:TlBVo+Hm0
強いメルセデスとハミルトンが戻ってきて嬉しい
フェラーリじゃダメだ
フェラーリじゃダメだ
80: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 02:38:55.40 ID:TsITWQ8t0
マックスターンって意味が変わりそう
映画とバイク好きならマッドマックスでのタイヤ痕付けながらその場でターンすることを指すけど
これからはクルマで360度スピンしてそのまま何事もなかったかのように走ることを指しそう
映画とバイク好きならマッドマックスでのタイヤ痕付けながらその場でターンすることを指すけど
これからはクルマで360度スピンしてそのまま何事もなかったかのように走ることを指しそう
81: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 02:40:28.08 ID:k5X5YjCW0
フェラーリのハードタイヤが遅すぎて履いた瞬間このレースは終わってしまった感じだな
93: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 05:59:32.90 ID:55xa9h250
>>81
路面温度が上がることを予想してハードを選んだが
最後まで20℃ちょっとと真冬並みの低さで大失敗って感じか
路面温度が上がることを予想してハードを選んだが
最後まで20℃ちょっとと真冬並みの低さで大失敗って感じか
99: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 07:38:37.00 ID:YD4CFETz0
角田裕毅(アルファタウリ)
スターティンググリッド:16番手
決勝レース:19位
「今日は本当に難しい一日でした。グリップがまったくなくて、終始マシンと格闘していました」
「コース上にとどめておくのがとても難しくて、ちょっとしたミスでスピンしてしまいました」
「この週末は決して楽なものではなかったです。アップグレードがなぜうまくいかなかったのかを理解するために、もう一度、すべてのデータを見直さなければなりません」
「夏休みで一度リセットして、シーズン後半に向けてさらに強くなっていきたい」
スターティンググリッド:16番手
決勝レース:19位
「今日は本当に難しい一日でした。グリップがまったくなくて、終始マシンと格闘していました」
「コース上にとどめておくのがとても難しくて、ちょっとしたミスでスピンしてしまいました」
「この週末は決して楽なものではなかったです。アップグレードがなぜうまくいかなかったのかを理解するために、もう一度、すべてのデータを見直さなければなりません」
「夏休みで一度リセットして、シーズン後半に向けてさらに強くなっていきたい」
105: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 07:57:31.27 ID:tJxh9eHO0
戦前予想はフェラーリ圧勝
予選でRB勢やらかしで10番手11番手
ラッセルにPP取られたものの2.3番手からスタート
これでRB1位5位、フェラーリ4位6位て
これだからF1は面白いよね。
予選でRB勢やらかしで10番手11番手
ラッセルにPP取られたものの2.3番手からスタート
これでRB1位5位、フェラーリ4位6位て
これだからF1は面白いよね。
107: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 08:04:03.11 ID:ToF/0qWH0
10番手スタートです
レース中にスピンしちゃいました
なぜ、これで優勝しちゃうのか・・・
レース中にスピンしちゃいました
なぜ、これで優勝しちゃうのか・・・
117: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:14:05.41 ID:YD4CFETz0
シャルル・ルクレール
「最初のスティントはストップすべきタイミングだったし、そこで正しい選択をした。でも2回目のスティントは、なぜ短くしたのかよく分からない」
「ミディアムでできる限り長く走りたいと伝えていたのに、かなり早めにピットインしてハードタイヤに交換してしまったから、その理由を理解しなければならない」
「ハードタイヤは信じられないほど難しかったから、かなり早いタイミングでもう一度ピットインしなければならなかった」
「最初のスティントはストップすべきタイミングだったし、そこで正しい選択をした。でも2回目のスティントは、なぜ短くしたのかよく分からない」
「ミディアムでできる限り長く走りたいと伝えていたのに、かなり早めにピットインしてハードタイヤに交換してしまったから、その理由を理解しなければならない」
「ハードタイヤは信じられないほど難しかったから、かなり早いタイミングでもう一度ピットインしなければならなかった」
118: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:18:34.80 ID:zAmrBMwl0
まさか勝つとはねそれも圧倒的大差で
ストラテジストやべえなタウリと変わらん
ストラテジストやべえなタウリと変わらん
124: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:42:52.11 ID:umnX1XWl0
ルクレールはミディアムスタートでミディアム繫いだから
チームがハードに変えたのは仕方ないよ
中古のソフトでスタートしてもデグ大きかったから
勝ち目は無かったよ
チームがハードに変えたのは仕方ないよ
中古のソフトでスタートしてもデグ大きかったから
勝ち目は無かったよ
125: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:46:24.13 ID:tJxh9eHO0
>>124
サインツもルクレールもなんかソフトと相性悪かったっぽいな。
あのタイミングだったらルクレールがファステストラップ取れて当たり前と思ったらハミルトンのままだったし
サインツもルクレールもなんかソフトと相性悪かったっぽいな。
あのタイミングだったらルクレールがファステストラップ取れて当たり前と思ったらハミルトンのままだったし
131: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 10:44:37.36 ID:09oNPeS90
>>124
俺もあの時はフェルスタッペンよりルクレールの選択が正解だと思った
残り30周お互いにピットストップ、ミディアムには付いていけないながらもなるべくプッシュして離されないように頑張れば最後タレたミディアムをかわせるかなと。F1は奥が深いね
俺もあの時はフェルスタッペンよりルクレールの選択が正解だと思った
残り30周お互いにピットストップ、ミディアムには付いていけないながらもなるべくプッシュして離されないように頑張れば最後タレたミディアムをかわせるかなと。F1は奥が深いね
126: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:47:52.84 ID:3O7/lg2z0
いやあ、ホンダは本当にいいタイミング撤退できたな
127: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:51:11.41 ID:fCAsBSyP0
ハミルトンの存在感は別次元だな。
ポーパシングがなくなってからは、あのラッセルに次元の違いを見せつけてるし。
一発の速さはなくなったけど、レースでの一貫性とタイヤマネージメントは圧巻だわ。
フェラーリは速いけど、チーム力が全然だし、メルセデスはさすが8連覇してるだけの実力はある。
ポーパシングがなくなってからは、あのラッセルに次元の違いを見せつけてるし。
一発の速さはなくなったけど、レースでの一貫性とタイヤマネージメントは圧巻だわ。
フェラーリは速いけど、チーム力が全然だし、メルセデスはさすが8連覇してるだけの実力はある。
128: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 09:53:38.85 ID:55xa9h250
フェルスタッペン
「実はハードタイヤでスタートする計画を立てていたが、ソフトタイヤでグリッドに向かった時に
グリップに苦しんだから、『ハードタイヤでスタートするのはあり得ない』って言ったんだ。
チームはハードタイヤスタートで戦略を立てていたのに、僕が『ソフトにしよう』と言ったわけだ。
うまくいったのはチームのおかげだよ。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7322469f99463831e84a2e3f69cc70c4927147a
ハードタイヤでスタートする目的は何だったんだろ
オーバーテイクしにくいこのサーキットで10番手スタートだったから
トラフィックを避け早めにミディアム→ミディアムとチェンジして
ピットストップの速さで対抗しようとしたのかな
「実はハードタイヤでスタートする計画を立てていたが、ソフトタイヤでグリッドに向かった時に
グリップに苦しんだから、『ハードタイヤでスタートするのはあり得ない』って言ったんだ。
チームはハードタイヤスタートで戦略を立てていたのに、僕が『ソフトにしよう』と言ったわけだ。
うまくいったのはチームのおかげだよ。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7322469f99463831e84a2e3f69cc70c4927147a
ハードタイヤでスタートする目的は何だったんだろ
オーバーテイクしにくいこのサーキットで10番手スタートだったから
トラフィックを避け早めにミディアム→ミディアムとチェンジして
ピットストップの速さで対抗しようとしたのかな
145: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 14:08:33.48 ID:/ULRYhO/0
>>128
抜けない灼熱ハンガロリンクで1ストップありきの逆張り戦略では?
ところが曇天低温でハードはいつまでも来ない、とドライバーが直感したんでは?
意外と抜けたのは結果論だが、メインストレート向かい風でDRSがより効果生んだ
抜けない灼熱ハンガロリンクで1ストップありきの逆張り戦略では?
ところが曇天低温でハードはいつまでも来ない、とドライバーが直感したんでは?
意外と抜けたのは結果論だが、メインストレート向かい風でDRSがより効果生んだ
135: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 12:30:25.62 ID:3O1WElex0
マックスとハミルトン今回から会話するようになったな
ポディウムでシャンパン掛け合うし並ぶときもチームの人間挟まなくなった
もはやレースを争う敵とすら認識しなくなったのか
ポディウムでシャンパン掛け合うし並ぶときもチームの人間挟まなくなった
もはやレースを争う敵とすら認識しなくなったのか
142: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 13:52:06.27 ID:YD4CFETz0
トップ3ドライバーの間でもフェラーリの“ハードタイヤを選択”が話題
https://f1-gate.com/hungary_gp/f1_70193.html
ルイス・ハミルトンは「フェラーリはハードを履いていたの?」と画面に映し出されるマックス・フェルスタッペンのオーバーテイクシーンを見ながら質問。
マックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルは笑い、フェルスタッペンはシンプルに「Yeah」と答えた。
https://f1-gate.com/media/img2022/20220801-f1-hungariangp-porstrace.jpg
https://f1-gate.com/hungary_gp/f1_70193.html
ルイス・ハミルトンは「フェラーリはハードを履いていたの?」と画面に映し出されるマックス・フェルスタッペンのオーバーテイクシーンを見ながら質問。
マックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルは笑い、フェルスタッペンはシンプルに「Yeah」と答えた。
https://f1-gate.com/media/img2022/20220801-f1-hungariangp-porstrace.jpg
155: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 15:20:56.22 ID:kDM+1sH30
>>142
表彰台前の3人の会話は面白いよな
表彰台前の3人の会話は面白いよな
144: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 14:06:57.97 ID:B+hlN9qZ0
夏休み以降はレッドブルの相手はメルセデスだな
フェラーリはもうだめ
フェラーリはもうだめ
150: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 14:51:00.86 ID:MxpTLzu70
角田はスタートのソフトがダメで次のミディアムのペースは良かったのに
なんで次はまたソフトに戻したの?
なんで次はまたソフトに戻したの?
163: 名無しさん@恐縮です 2022/08/01(月) 17:33:38.84 ID:Op+c0ilP0
ルクレールがメルセデスをパスするシーンとか素晴かった
やっぱフェラーリは華があるな
やっぱフェラーリは華があるな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659278824/
コメントする