1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 18:46:46.54 ID:CAP_USER9
ルース孫・スティーブンス氏、ベーブは大谷を応援したはず「記録は破られるもの」
8/11(木) 11:00配信

サンケイスポーツ
2009年に解体された旧ヤンキースタジアム最後の試合で始球式に招待されたスティーブンス氏(右)とルースの娘ジュリアさん。大谷の活躍を温かく見守ってきた(本人提供)

アスレチックス1-5エンゼルス(9日、オークランド)米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(28)がアスレチックス戦で10勝目を挙げ、1918年のベーブ・ルース(当時レッドソックス)以来、104年ぶりとなる2桁勝利と2桁本塁打を達成した。ルースの孫、トム・スティーブンス氏(69)が本紙の取材に応じ、記録達成を祝福。さらに、ルースもクリアできなかった二刀流としてのさらなる偉業へ、エールを送った。(取材構成・丹羽政善通信員)

【写真】1000奪三振を祝福するボードを掲げる女性ファンの姿も

大谷選手、2桁勝利おめでとう。今年は引っ越しなど、いろいろ忙しくて、エンゼルスの試合どころか、大リーグの試合を見る時間がなかなかありませんでした。それでも、次の日に新聞を読むなどして大谷選手の結果は気にしています。

今年は投手として調子がいいですね。前半戦終了時点では、昨年より1点近く防御率が低いのではないでしょうか(昨季は3・18、今季2・38)。

オールスターゲームで、1打席目の初球にホームランを打とうとしたことも知っています。もちろん、状況は異なるけど、ベーブ・ルースが1932年のワールドシリーズ第3戦(対カブス)で、予告本塁打を打ったことは知っているでしょうか。あのときのことを思い出しましたね。

あれ(外野フェンスを指差して本塁打を予告したとされる逸話)は真実かどうか論争になっているけれど、祖母(ルースの妻)は「狙っていた」と私の母(ルースの娘)に話したことがあるそうです。(同僚だった)ルー・ゲーリッグも「狙った」と証言しています。

残っている映像からは、センターを指差しているのか、投手を指差しているのか分かりません。ただ、われわれ家族は、ベーブが予告したと考えています。

大谷選手がベーブ以来、104年ぶりに2桁勝利、2桁本塁打を目前にしていたことも知っていました。前半で9勝を挙げたのですから、ベーブの記録に並ぶのは時間の問題だったでしょう。

ベーブが生きていたら、必ず大谷選手を応援していたと思います。

「記録は破られるもの」

ベーブは、常にそう話していたようです。61年、ロジャー・マリスが年間本塁打数でルースの記録(60本塁打、27年に達成)に迫り、超えたときも、74年にハンク・アーロンが通算本塁打でルースの記録(714本塁打)を超えたときも、ルースの記録を破ったことに対する彼へのバッシングがすごかったです。だけど、祖母はインタビューでベーブの言葉を伝え、マリスらを擁護していたそうです。

もちろん、人種も関係ない。ベーブはオフになると全米各地を回り、黒人のチームとも、日系人のチームとも親善試合で交流をしていました。彼の前に垣根なんてありませんでした。

だから、今回もベーブは心から大谷選手を祝福するでしょう。私たちも今、大谷選手を応援しています。彼にはぜひ、祖父が達成できなかった100勝(ルースは94勝)、500本塁打を達成してほしい。祖父が生きていたら、真剣にそう伝えると思います。

まだ大谷選手とは対面したことはありません。近い将来、会って話せることを望んでいます。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6435333

https://www.sanspo.com/resizer/_0PQwuY2mfEYn9eLM_Sg6a8l3hM=/972x648/filters:focal(1193x710:1203x720):quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/EH7W3G3DEJPYZMCWPLZHF6KEPU.jpg

5: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 18:52:36.14 ID:AbNPQCk00
ジョージ・シスラーの子孫とイチローみたいな関係だね

16: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:11:44.56 ID:nCcqGB9E0
>>5
シスラーとイチローはタイプ全然ちがう
シスラーは単打マンじゃない
最多安打時
シスラー OPS2位
イチロー OPS43位 キャリア最高

29: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:31:03.50 ID:XdtCe0Yw0
>>16
こんな球場ありの時代と単純比較しても意味ないよ

ポログラウンド
センター147メートル ライト78メートル
http://www.andrewclem.com/Baseball/Diag/PoloGrounds1952.gif

10: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 18:57:35.02 ID:GFzLzuiM0
ベーブルースの記録は714HRなのに
500で超えたことにできるの?

12: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:04:42.18 ID:eK1xXmzA0
>>10
メジャーで500本はホームランバッターが殿堂入りする目安と見なされてるから

11: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 18:59:32.53 ID:riPY+SPq0
後は病院に慰問して予告ホームランだな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:08:57.47 ID:I1LPnyOZ0
なんで孫なのに苗字がブルースじゃなくてスティーブンスなんだ?

15: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:11:21.26 ID:8TK6qKT00
孫ばっかりコメントしてるな。本人からのコメントなんて数回したか見たことないぞ

17: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:12:12.11 ID:Tr/Sjj3q0
大谷の子孫もいつの日かご先祖様の名前で時のスーパースターにエールを送るだけの普通の人になるんだろうな

20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:18:22.91 ID:gHlqh7aA0
孫とはいえベーブ・ルースの血は引いてないんでしょ?
奥さんに子どもが出来ないから養子をもらったって映画でやってた気がする

23: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:22:13.07 ID:fkk6TMzX0
ベーブ・ルースの時代、球質は悪くて全く飛ばない だから、やはり、特別な存在だよ どんな形でも比較されるて特別なこと

32: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:47:00.68 ID:bLLVd1p+0
この記録はアメリカじゃそんなに気にもされてない
それより前人未到の投打で規定到達したら結構騒がれるだろう

33: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:47:42.97 ID:IF1MOQlj0
孫ってほぼ関係ないじゃん
500本塁打ぐらいしたんか?

36: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:56:33.67 ID:+VGsDkR60
>>33
孫と言っても、母親はルースの養子だから血縁関係すらない
(ルースに実子はいない)

34: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:54:26.49 ID:Snjkfzfi0
その時代に突出していたのは間違いないが、まったくレベルが違う時代と現在とで通算のホームラン数を比較するのはナンセンス

39: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 19:59:19.51 ID:Gbga2DBF0
当時のレベルって大工や修理工が昼の仕事の後に副業で試合に出てたようなレベルだぞ。まぁそんな中でも抜けてたベーブルースのレベルはある程度高かったんだろうが

42: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 20:07:44.48 ID:jDprHW1F0
ベーブ・ルースは打者に早く専念したかったんだよな

44: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 20:09:00.73 ID:1wnUcorw0
ずっとベイ・ブルースだと思ってた

45: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 20:15:44.05 ID:gHlqh7aA0
>>44
しかもベープというのも愛称
言動が子供っぽいから付けられたと聞いたことがある
本名は知らんけど

51: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 20:47:44.46 ID:OoRsov7E0
ベーブ・ルースって
黒人やと思ってたわ
ハンク・アーロンと間違えてたようや

57: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:16:53.61 ID:l4FGBdRM0
成人男性にベーブってあだ名は有りなのか

60: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:37:02.79 ID:+VGsDkR60
>>57
>>57
シューレス・ジョー・ジャクソン(靴なしのジョー・ジャクソン)なんてあだ名の名選手もいたからOK

63: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:42:02.96 ID:dAisDKAA0
>>57
日本だと外国人選手がニックネーム登録されるパターンは多いな
ブーマーやアニマル 
タフィ・ローズも本名じゃないしディンゴとかもいたなあ

66: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 22:15:37.19 ID:NEeUxMsB0
>>57
ジーコは痩せっぽちとかって意味だったな
ラモスのカリオカはくちばしの黄色いガキとかって意味

58: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:33:24.77 ID:u5DHynUv0
本名ジョージ・ハーマン・ルース、通称ベーブ・ルース

似た名前の選手でベーブ・ハーマンというのもいる

59: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:36:46.17 ID:mbVEfM/Q0
昔、打撃王って言うルー・ゲーリックの自伝映画あった
同僚のベーブ・ルース役は本人が演じていた

64: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 21:44:24.86 ID:eVEsURmI0
タフィってかっこいいと思ってたのにニックネームかよ!

67: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 22:20:17.19 ID:iabsVO980
ベーブ・ルースの時代のメジャーは黒人もヒスパニックいなかったんだろ
バーニー・ウィリアムスが単純に比べるのはフェアじゃないと言ってたな
今の方が圧倒的に難しいと

69: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 22:31:26.96 ID:tlq+V5WV0
「ベーブルース伝」みたいな伝記で
不治の病で入院してる少年を
テレビを通じて予告ホームランで励ました
みたいな話だったけど違うの?

71: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 22:40:38.14 ID:u5DHynUv0
>>69
病気の少年にホームランを約束した話と、
予告ホームラン(センターを指差して、そこにぶち込んだ)は別の話

73: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 23:29:04.77 ID:fUTOLmGy0
そもそもベーブルースの時代のメジャーは黒人締め出していたからな。白人社会の中では図抜けた存在ではあったけど

74: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 23:54:07.53 ID:PeQkRrN10
球場って場所によって狭かったり広かったりするんだろ
同じ飛距離でも球場によってホームランになったりならなかったりする
打線が強いチームなら勝利投手になりやすい
どんだけ奪三振取っても打線の援護なかったら負け投手になる
何だよこのスポーツ公平性がない
見てる方もやってる方も納得してんのか?

75: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 00:02:53.35 ID:WF3r3mRM0
>>74
勝ち負けは同じ球場で決まりますからね

126: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 01:55:24.88 ID:uOB6qFY20
もういい加減に「ベーブ」じゃなく「ベイブ」と書かないか?

212: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 03:26:18.75 ID:jysKNIBW0
ベーブ・ルースの孫とかだとどれくらいの資産受け継ぐんだろな

215: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 03:56:22.95 ID:lkZwsUUO0
500本は微妙だけど100勝のほうは達成できそうだな

216: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 04:05:14.37 ID:iGltOr4Y0
まあ大谷が神様ベーブ・ルースを超えることは100%ないからなあ
ホームラン714本、本塁打王12回はバケモノ
首位打者に打点王5回とかタイトル総ナメだからなあ

217: 名無しさん@恐縮です 2022/08/12(金) 05:05:06.22 ID:vYkBozM20
何でそんなに可愛いのかよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660211206/