1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:55:19.83 ID:CAP_USER9
8/14(日) 9:16配信
スポーツ報知
TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)は14日、エンゼルス・大谷翔平投手が9日(日本時間10日)の敵地・アスレチックス戦で自身メジャー初の10勝目を挙げ、ベーブ・ルースに並ぶ104年ぶりの2ケタ勝利、2ケタ本塁打を記録したことを報じた。
司会の関口宏はこの記録に「僕は疑問を持っているんです。100年前の記録と比べているでしょ。野球は100年でものすごい進化しているでしょ。そうするとベーブ・ルースの時代と大谷の野球は違うんじゃないかと思っている」と指摘した。
これにゲストコメンテーターで野球評論家の達川光男氏は「比べようがないですね」などと同意していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5a192cb30d470dd45041db417120c71ae27f19
スポーツ報知
TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)は14日、エンゼルス・大谷翔平投手が9日(日本時間10日)の敵地・アスレチックス戦で自身メジャー初の10勝目を挙げ、ベーブ・ルースに並ぶ104年ぶりの2ケタ勝利、2ケタ本塁打を記録したことを報じた。
司会の関口宏はこの記録に「僕は疑問を持っているんです。100年前の記録と比べているでしょ。野球は100年でものすごい進化しているでしょ。そうするとベーブ・ルースの時代と大谷の野球は違うんじゃないかと思っている」と指摘した。
これにゲストコメンテーターで野球評論家の達川光男氏は「比べようがないですね」などと同意していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5a192cb30d470dd45041db417120c71ae27f19
23: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:02:02.77 ID:th3gPDsU0
>>1
これクソワロタ
797 代打名無し@実況は野球ch板で
2022/08/14(日) 09:10:25.22 ID:nEN2eBhj0
サンモニ
メジャーリーガーが三塁にヘッスラしたらポケットからスマホがポロリ→達川大喝
スマホをポケットに入れたままできる棒振りレジャーw
これクソワロタ
797 代打名無し@実況は野球ch板で
2022/08/14(日) 09:10:25.22 ID:nEN2eBhj0
サンモニ
メジャーリーガーが三塁にヘッスラしたらポケットからスマホがポロリ→達川大喝
スマホをポケットに入れたままできる棒振りレジャーw
48: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:08:31.24 ID:W79cYRr80
137: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:29:12.44 ID:nUrXElGT0
>>23
世界よ、これが野球の最高峰だ!
世界よ、これが野球の最高峰だ!
149: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:31:45.53 ID:oRUjADw50
>>23
ドー検に引っかからない水虫薬について検索してたんやろ
ドー検に引っかからない水虫薬について検索してたんやろ
530: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:14:52.18 ID:f3E7RgLW0
>>23
スマホ良いならサイン要らないな
スマホ良いならサイン要らないな
759: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:14:13.63 ID:P9jUcGgv0
>>23
サイン盗みとか色々やってんじゃねえのって疑ってしまうわ
サイン盗みとか色々やってんじゃねえのって疑ってしまうわ
769: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:27:05.44 ID:rAPBYoQX0
37: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:06:14.74 ID:CKk7ujD+0
>>1
だったら、どういう数字なら同等になるのか?そこまで説明しろよ
だったら、どういう数字なら同等になるのか?そこまで説明しろよ
150: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:32:14.39 ID:dMJ6CJsu0
>>1
それ言ったら陸上や水泳だって靴や水着は進化してるし、マラソンなんか走るコースや天候等のコンディションが全く違うわ。
憲法についても「昔とは状況が違う」と改正に賛成してもらいたいものだ。
それ言ったら陸上や水泳だって靴や水着は進化してるし、マラソンなんか走るコースや天候等のコンディションが全く違うわ。
憲法についても「昔とは状況が違う」と改正に賛成してもらいたいものだ。
158: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:33:59.76 ID:48NX8ymj0
>>150
そう
だから比較は意味がない
そう
だから比較は意味がない
173: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:37:17.19 ID:ilWv7d+q0
>>150
「1920年代とそっくり」と言う連中とかな
似た要素があれば全く違う要素もあるのが歴史
「1920年代とそっくり」と言う連中とかな
似た要素があれば全く違う要素もあるのが歴史
166: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:36:11.27 ID:os5xZVAr0
>>1
比べられないというが、当時もベーブ・ルース以外にいないし、100年間ルールが変遷している中で誰一人としていない。また、現ルールでも大谷しかいない。
比べられないというが、当時もベーブ・ルース以外にいないし、100年間ルールが変遷している中で誰一人としていない。また、現ルールでも大谷しかいない。
174: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:37:18.66 ID:ZBNQoj2H0
>>1
>野球は100年でものすごい進化しているでしょ。
だから、大谷の方が100倍凄いんだろ
比べようがない
>野球は100年でものすごい進化しているでしょ。
だから、大谷の方が100倍凄いんだろ
比べようがない
178: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:38:13.62 ID:Xsn4u43+0
>>1
喝だ!
喝だ!
223: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:49:25.84 ID:3HXA5oXL0
>>1
じゃー、現代の誰だったらできるんだよ、という話。
肩が強かったイチローでも10勝は無理でしょ。
じゃー、現代の誰だったらできるんだよ、という話。
肩が強かったイチローでも10勝は無理でしょ。
440: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:45:34.61 ID:b/PixY3I0
>>1
ベイブ・ルースの714本を王が並んだ時、そして抜いたときに日本中が
どんな騒ぎだったのか忘れたのか?
お前はその中心にいただろ、王と大谷の何が違うのか言ってみろ。
ベイブ・ルースの714本を王が並んだ時、そして抜いたときに日本中が
どんな騒ぎだったのか忘れたのか?
お前はその中心にいただろ、王と大谷の何が違うのか言ってみろ。
445: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:47:04.60 ID:6Uhmp7NW0
>>440
王は日本球界、大谷は大リーグでプレー
王は日本球界、大谷は大リーグでプレー
456: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:49:26.41 ID:p1soVFZJ0
>>440
当時はキャスターなんかやってねぇよ
当時はキャスターなんかやってねぇよ
487: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:01:56.08 ID:bQvglvP40
>>1
関口宏「僕は疑問を持っているんです。野球は40年でものすごい進化しているでしょ。そうすると張本さんの時代と今の野球は違うんじゃないかと思っている」
これを言えなかったくせにとしか思わん
関口宏「僕は疑問を持っているんです。野球は40年でものすごい進化しているでしょ。そうすると張本さんの時代と今の野球は違うんじゃないかと思っている」
これを言えなかったくせにとしか思わん
564: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:27:42.05 ID:gk7MflZT0
>>1
比べられないというのは分かったけど、
道具や設備が発展していない100年前に達成したベーブルースの方が凄いと言ってるのか、野球の技術が進化した100年後に達成した大谷の方が凄いのかどっちのスタンスで言ってるのかが分からない。
比べられないというのは分かったけど、
道具や設備が発展していない100年前に達成したベーブルースの方が凄いと言ってるのか、野球の技術が進化した100年後に達成した大谷の方が凄いのかどっちのスタンスで言ってるのかが分からない。
569: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:30:39.14 ID:UWcUg5/v0
>>564
見てないから表情もスタジオ内の雰囲気もわからないから俺もそう思った
見てないから表情もスタジオ内の雰囲気もわからないから俺もそう思った
735: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 14:41:08.02 ID:JnAz0Nxe0
>>1
比べようなく大谷は素晴らしい!だろ?
ベーブの時代は機械工や職人が仕事終わりに試合出てた時代なんだからな
比べようなく大谷は素晴らしい!だろ?
ベーブの時代は機械工や職人が仕事終わりに試合出てた時代なんだからな
773: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:29:09.29 ID:AT4g6MGw0
>>1
これを張本いる時に言って欲しかったわ
イチローが張本の記録更新した時に
これを張本いる時に言って欲しかったわ
イチローが張本の記録更新した時に
774: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:32:53.76 ID:P9jUcGgv0
>>773
張本が言わせなかったと思うわ
張本はそういう男だしな
張本が言わせなかったと思うわ
張本はそういう男だしな
828: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 18:38:20.72 ID:y6rsOJCH0
>>1
これ大谷下げようとして失敗してね?
どう考えてもベーブルース時代の野球の方が二刀流とかやり易かったろ
これ大谷下げようとして失敗してね?
どう考えてもベーブルース時代の野球の方が二刀流とかやり易かったろ
899: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 20:18:53.29 ID:uzgTekLh0
>>1
気色悪い悪い考え方だな。
ホームランの飛距離とかを比べて云々言ってるならまだわかるけど、100年の間に進化した「人間対人間」の話でしょ。
両方進化してんだよ。
気色悪い悪い考え方だな。
ホームランの飛距離とかを比べて云々言ってるならまだわかるけど、100年の間に進化した「人間対人間」の話でしょ。
両方進化してんだよ。
3: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:56:32.44 ID:S/XtV3vR0
100年前とは2桁ホームランの価値が違いすぎるだろな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:57:20.97 ID:4WbAOwaH0
>>3
ボールとバットが進化して飛ぶようになってる?
ボールとバットが進化して飛ぶようになってる?
16: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:59:51.76 ID:drPITZTc0
>>7
逆に飛ばないようになっている
逆に飛ばないようになっている
201: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:44:14.23 ID:IsnpTwQA0
>>16
ちゃう
ベーブルースが二刀流状態だった1919年までは今と比較すると極端に飛ばないボール(デットボール時代)
1900~1919のホームラン王の本塁打数が一桁だったのが13回という時代
1920年以後に飛ぶボールになった(ライブボール時代)
ちゃう
ベーブルースが二刀流状態だった1919年までは今と比較すると極端に飛ばないボール(デットボール時代)
1900~1919のホームラン王の本塁打数が一桁だったのが13回という時代
1920年以後に飛ぶボールになった(ライブボール時代)
212: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:45:50.77 ID:Io4UKPT50
>>201
20年以降でもシーズン60本打ってるのはベーブルースくらいだしな
飛ぶと言っても飛ばしてたのはベーブルース一人
20年以降でもシーズン60本打ってるのはベーブルースくらいだしな
飛ぶと言っても飛ばしてたのはベーブルース一人
231: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:50:52.18 ID:IsnpTwQA0
>>212
ルースを超えたのはマリスだけ
ドーピング選手除けば
ルースを超えたのはマリスだけ
ドーピング選手除けば
6: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:57:12.47 ID:+lvXD3m00
もともと特別のオンリーワン
8: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:57:21.55 ID:S7aOFNMN0
100年前だから達成可能だったと思われていた記録を現代でやってのけてしまったのが大谷
44: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:08:18.41 ID:ZP2OIC3F0
>>8
誰もやらなかっただけ
やりたい人はいたかもしれないが挑戦できる環境がなかった
誰もやらなかっただけ
やりたい人はいたかもしれないが挑戦できる環境がなかった
71: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:13:12.94 ID:mgKKbpgV0
>>44
大谷は環境を作ったんだよ
大谷は環境を作ったんだよ
162: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:34:52.23 ID:kmZfZ4WC0
>>71
なぜルースが二刀流をやめたのかわかってないだろ?
なぜルースが二刀流をやめたのかわかってないだろ?
288: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:04:22.09 ID:mgKKbpgV0
>>162
知っているが大谷が二刀流の環境を作ったこととはまったく関係が無い
知っているが大谷が二刀流の環境を作ったこととはまったく関係が無い
484: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:00:48.72 ID:M+uhB8yI0
>>44
挑戦できる環境も創ってしまった大谷は本当の革命児
挑戦できる環境も創ってしまった大谷は本当の革命児
10: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:58:01.27 ID:d05OVypo0
それ言ったら大昔の名選手・張本をちやほやして番組出すのもおかしいだろ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:58:50.15 ID:ZUAw5r+v0
誰もやらないからな
意味のない記録だよ
意味のない記録だよ
142: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 10:30:25.16 ID:u1OsX9zE0
>>12
やらないんじゃない
できないんだよ
やらないんじゃない
できないんだよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 09:58:53.90 ID:LnC+BTEY0
ショウヘイすげえ
316: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:11:35.05 ID:b4oYR5Zx0
実際ルースの時代の野球なんて今の甲子園でても勝てないレベルじゃね
球速も遅いし
球速も遅いし
325: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:15:27.90 ID:mgKKbpgV0
>>316
そりゃそうかも知れないけど、比べる意味がそもそも無い
そりゃそうかも知れないけど、比べる意味がそもそも無い
323: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:14:03.31 ID:ldljZ8tW0
逆に大谷の方がすごくね?
326: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:15:37.35 ID:BNhQQNGl0
107年前に大谷を送り込もう
339: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 11:18:02.10 ID:hd8fXjbd0
>>326
いや逆に100年後に大谷がいたらと考えたら全然凄くなさそう
いや逆に100年後に大谷がいたらと考えたら全然凄くなさそう
534: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 12:15:53.22 ID:k1Yjq0El0
球速が違うもんな。
2000年頃のファミスタなんかだと150km/hでも豪速球だけど、今は160km/h投げる投手が結構いるんでしょ?
2000年頃のファミスタなんかだと150km/hでも豪速球だけど、今は160km/h投げる投手が結構いるんでしょ?
695: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 13:59:52.80 ID:fW+MP+Lq0
百年前なんてストレートとカーブしかなかったから打つのは簡単だったんだってよ。
720: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 14:22:37.12 ID:J+2jQQtJ0
逆にベーブルースが
現代にやって来て日本で同じ記録作れるかって言われたら
絶対無理でしょ
現代にやって来て日本で同じ記録作れるかって言われたら
絶対無理でしょ
752: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:03:47.45 ID:YhcIh5to0
ベーブ・ルースの時は、仕事帰りのおっさんが余暇でやってた地位リーグだからな。
でも、そんな事を言っちゃうと、何時の時代から記録がまともって無いわけで。
王さんの圧縮バットやら認めないのか?
甲子園のラッキーゾーンやら極狭い球場のホームラン認めないのか?って話になるよね。
でも、そんな事を言っちゃうと、何時の時代から記録がまともって無いわけで。
王さんの圧縮バットやら認めないのか?
甲子園のラッキーゾーンやら極狭い球場のホームラン認めないのか?って話になるよね。
803: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 17:54:13.98 ID:97qyD8A00
>>752
まあ王貞治は偉大だけど世界記録はねえわな
まあ王貞治は偉大だけど世界記録はねえわな
758: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:13:18.57 ID:zyTvmQxq0
ボールやバットも100年前と桁違いに進化してる
今のバットの方がホームラン打ちやすくなってる
今のバットの方がホームラン打ちやすくなってる
765: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 15:18:51.98 ID:P9jUcGgv0
>>758
ピッチャーは何倍も打ちにくくなってるけど
玉石混交の黎明期ベースボールと現代ベースボールを一緒にされてもさ
ピッチャーは何倍も打ちにくくなってるけど
玉石混交の黎明期ベースボールと現代ベースボールを一緒にされてもさ
922: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 21:16:01.93 ID:J6CtHU/q0
でもその時代のトップ選手の記録には変わりはない
参考にするのは良いと思う
参考にするのは良いと思う
936: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 21:47:26.20 ID:zJwOYjrk0
10勝10HRてのは基本投手専念のやつがたまに打席立って達成したら凄いけど
基本DHで出まくる大谷だとしょぼく感じるよな10HRが
もうMLBではピッチャーが打席に立つことは二刀流でない限りはありえないので、偶然打ちまくるピッチャーが出てもありえないけど
基本DHで出まくる大谷だとしょぼく感じるよな10HRが
もうMLBではピッチャーが打席に立つことは二刀流でない限りはありえないので、偶然打ちまくるピッチャーが出てもありえないけど
944: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 22:07:29.87 ID:qc2e/+Xi0
>>936
10HRってのはルースの記録から言われてるだけで大谷は既に26号
DHとしても一流だから凄いんだよ
10HRってのはルースの記録から言われてるだけで大谷は既に26号
DHとしても一流だから凄いんだよ
956: 名無しさん@恐縮です 2022/08/14(日) 23:11:27.52 ID:zJwOYjrk0
>>944
だからもう大谷って10勝10HRで騒ぐレベルじゃないじゃんってこと
だからもう大谷って10勝10HRで騒ぐレベルじゃないじゃんってこと
994: 名無しさん@恐縮です 2022/08/15(月) 01:50:55.25 ID:gbpIlJjp0
だから凄いんだろ
996: 名無しさん@恐縮です 2022/08/15(月) 02:06:51.50 ID:1LINpjeG0
とりあえず大谷はすごい。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660438519/
コメントする