1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:43:20.75 ID:CAP_USER9
デイリー新潮 8/16(火) 11:32

「落合さんの提言で清原獲得が始まったというのは誤り」
落合博満氏

 チャンネル登録者40万人以上を誇る、落合博満氏(68)のYouTubeチャンネル。7月27日に公開された動画では、1996年オフに起きた自身の巨人退団の内幕について暴露した。その内容は、清原獲得は自身の提言だ、というもので、野球ファンを驚かせた。ところが、球団中枢にいた人物によると「事実と異なる」のだという。


 ***

「動画での落合氏の発言は、事実と異なります」

 そう断言するのは、当時、長嶋監督の参謀役、今でいうGMを務めていた河田弘道氏である。

「巨人が清原獲得を検討し始めたのは、彼がFAで移籍する1年以上も前の95年8月のことでした。ある日の朝、長嶋監督から、私の元に連絡が入り『か、河田さん。球場へ行く前にちょっと会って話したいことがあるんだけれど……』。会うや興奮冷めやらぬ様相で『清原、どうしますか、獲れますよ』と。なんでも、読売本社の渡邉恒雄社長に呼ばれて、『清原が必要か。必要なら獲るよ』と言われたとか」

 動画内で落合氏は“自分が清原獲得を提言した”としているが、これについても、

「存じ上げません。長嶋監督と二人だけの会話だといいますし、いつのことかも特定されていませんので、うそだとは言い切れませんが、そのような話があったら、長嶋監督から私にも話があるはずなのですが。あるいは、私に上げるほど重要な話ではないと監督が判断されたのでしょうか。いずれにしましても、落合さんの提言で清原獲得が始まったというのは誤りです」

「清原を獲得したら落合とは契約しない」
 さらに動画では、落合自身の退団についても、以下のように説明されている。

〈シーズン中に渡邉オーナー(正しくは本社社長)から“来季のことはもう言ってあるから、球団の人間と話しろ”って言うから、来季もここに残るんだなっていうふうな意味合いでとったけども〉

 しかし、これについても河田氏はこう反論する。

「『清原を獲得したら落合と契約しない』、これは96年8月13日、本社社長室で渡邉社長がフロント2名と話し合い、意思統一されたことです」

 つまり、落合放出は渡邉社長の了承済みだったというのだ。さらに、

「この時、清原獲得に失敗した際の対応も話し合われ、『落合を1年残して保険とする』『松中信彦(当時のドラフト有力候補)を絶対に確保する』ことも決まりました」

 巨人軍の人気が高く、存在感も大きかった時代。それだけに、人事を巡っては、たとえ大選手の落合氏といえども、本人の預かり知らぬところで、さまざまな権謀術数が巡らされていたということか。

 8月17日発売の「週刊新潮」では、渡邉氏に“清原情報”をもたらした人物の実名や、FA宣言前の密会で清原が河田氏に漏らした一言など、当時の球界の裏話について詳報する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5b36e9ae846913f3960477a2adeedd86f98e5f

44: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 14:07:12.35 ID:1KqlZGRH0
>>1
>そのような話があったら、長嶋監督から私にも話があるはずなのですが。あるいは、私に上げるほど重要な話ではないと監督が判断されたのでしょうか。
性格がよくわかる言葉

124: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 15:19:13.30 ID:1KqlZGRH0
>>1
>FA宣言前の密会で清原が河田氏に漏らした一言など、当時の球界の裏話について詳報する。
FA宣言前にこれいいの?こういうのは墓に持ってくことだろ
落合より、巨人の方にダメージがありそう

10: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:48:53.24 ID:oaUBDBpQ0
さすがにこれは嘘ってわかる

落合の提言なわけないし、
なんで今さらこういう嘘をつくのかね。

27: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:57:11.49 ID:HVZm4wEg0
>>10
知的だと言われてる長谷川ですら
講演会で監督のオファーがあったとかどうでもいい嘘付いてあとで謝罪したりしてるからな
話してると話し盛りたがる人種ってのはいる

46: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 14:07:58.25 ID:UZIR7GRF0
>>10
いや、シゲオが何でも欲しがって落合ほどの選手の居所が難しくて出なきゃいかんような事になったなんて設定より、チームのためになる奴入れて俺は出ていくよと自分で筋書いたとする方が奇麗なのは間違いない
あの時落合が自分から出ると言ってそれ以外のグチは言わず出ていった姿とも整合する
せっかくのお膳立てなのにシゲオちょっとボケすぎ

290: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 22:26:44.82 ID:Z6FsCcvw0
>>46
長島じゃないだろGファイル書いた人がしゃしゃり出てるだけで

307: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 00:02:21.50 ID:z4czmWqo0
>>10
落合に清原獲得の話をしてないときに落合が提言した
そして清原獲得
そもそも獲得予定だったけど「俺の提言」って勘違いって事じゃね?

13: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:51:22.59 ID:9cnx5Tfi0
同じ時期にそれぞればらばらに提言しただけじゃね?

15: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:52:07.91 ID:UZIR7GRF0
長嶋さんこういう所に口出すなよw

17: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:52:15.57 ID:A39jyEoe0
茂雄は落合の発言を理解してなかった可能性がある
言った、記憶ない

162: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 16:37:08.83 ID:M0c68W3U0
>>17
それ以前に落合は巨人は清原を獲る気はなかったって言っている。

18: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:53:39.98 ID:llbFJbeZ0
いくら大打者でも、一選手の提言でチームの編成に影響を与えるなんて眉唾だよ
まあ、落合が言ったのは事実かも知れないが、長嶋はそんなもん、空き時間の戯れ話程度にしか受け取っていないだろ
実際に清原が獲得されたのは、フロント主導のまったく別の話だよ

20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 13:53:49.81 ID:shpydd0F0
松中獲ってりゃ良かったのに

126: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 15:21:56.05 ID:/Mxv4vx40
2001年(長嶋最終年)の打順

1(二)仁志 ←逆指名
2(左)清水
3(右)由伸 ←逆指名
4(中)松井
5(一)清原 ←FA
6(三)江藤 ←FA
7(遊)二岡 ←逆指名
8(捕)阿部 ←逆指名
9(投)上原 ←逆指名

128: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 15:23:26.61 ID:/0XnyG0a0
>>126
完成品ばかりで面白みはないわな

160: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 16:34:10.65 ID:pQ/FGI/T0
動画見てきたけど落合が嘘ついてる感じはしなかったなあ
長嶋とのやり取りは実際あったけど、水面下で進んでた巨人の清原獲得動向を知らなかっただけで
落合も断言というより「~だったんじゃないの?」っていう予想みたいな喋り方だった

168: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 17:02:34.79 ID:DTMFKaH10
清原本人に言ったのは当時新聞かなんかで見たけどな
「巨人はいいぞう、お前も巨人に来い」とかなんとか

205: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 18:53:50.03 ID:E4uqfC710
落合は有名選手ではあったがファンを熱狂させたスターではなかった
偉そうに現役時代を語ってるのは違和感しかない

215: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 19:20:29.67 ID:POBO8yAV0
>>205
その言い方は愛想振りまいてファンの応援を拾ってた選手かどうかの話だろ
落合は媚びが一切無かったし、地味なパ球団に遅い入団、ルックスも全くアイドル的ではなかったけど
ONの後の時代の最高峰のスターだよ

225: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 19:42:56.77 ID:E4uqfC710
>>215
笑顔だけでスターに成れるわけないけど興行ということは忘れてはダメだな
はっきりいって決してトップではなかった江川や原にもスター度は劣るだろ
落合の話なんて当時マニアしかしてないレベル

231: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:02:34.12 ID:POBO8yAV0
>>225
昭和のプロ野球は
巨人とそれ以外という構図で、巨人選手だけテレビでスター化してきた時代
江川も原もそのシステムのまん真ん中だ
ロッテに実業団から遅く入団してテレビ中継なんかなかった落合と巨人選手を比べるなよw
少なくともあの当時実力一本でメディアに注目させた落合のスター性は強い

250: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:44:39.52 ID:E4uqfC710
>>231
掛布山本浩二もスターだったよ
落合ファンなんてほぼいない

253: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:50:23.30 ID:O021H8xP0
>>250
田淵とか

255: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:51:21.32 ID:E4uqfC710
>>253
田淵もスターだね

317: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 01:45:51.23 ID:VVr0yimI0
>>250
昭和の巨人中心時代は、巨人戦が毎日地上波テレビで全国放送されてたから
セ・リーグの中心選手の掛布も山本も人気になって当然
中継無しのパ・リーグの首位打者より、万年2割5分の巨人の選手や、セの主力選手のほうが有名だった
紆余曲折あって遅咲きの落合は
高校大学から直で入団したセの活躍選手とタイプが違うのが特長のスター選手

265: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:35:08.38 ID:RWs99M1S0
>>205
落合はスターじゃない、か
だとしても、原みたいな作られた養殖のスターとは違うホンモノの凄みを、当時の野球ファンは感じてたよ
落合で偉そうに現役時代を語る資格ないなら、誰に資格あるんかな

207: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 18:57:14.71 ID:aWun9kc+0
当時、落合はファーストかぶるのが嫌で「清原獲るなら俺は出て行く」と言ってるからな
後出しでホラ吹いてもすぐにバレる

218: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 19:28:48.50 ID:sKKZYEyM0
落合も話盛ってそうだしな

232: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:04:00.38 ID:10JksgLv0
中日OBでは山崎武司の話が一番面白いし作りがないな

240: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:31:23.11 ID:UN0iLha+0
落合やノムなら、エピソード盛らなくてもありのままを自慢すればそれだけでみんな話聞くのに

242: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:36:00.60 ID:CT0Cj/ei0
長嶋茂雄がせっかく落合のプライドをキズ付けずにやった事に泥塗って何が名参謀だよw

244: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:39:12.02 ID:Ujw2Vf5b0
>>242
組織の論理として許せない、つうこと

勝手にペラペラ喋るわけないだろ
読売の「公式見解」ってこと

252: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:49:17.83 ID:O021H8xP0
>>244
巨人とは縁が切れてるのでは?
この人を主人公にしたノンフィクションが巨人批判だったので

243: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 20:37:53.08 ID:Xusn2asj0
清原取れたらお前はクビだよって言わなかった長嶋さんにも一応の分別はあるんだなw

263: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:16:16.96 ID:2pCt4l1c0
関係ないけど、今日どっかの記事で落合とのトレードでロッテに行った牛島は村田兆治のリクエストで選ばれたとか。

270: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:38:19.18 ID:XkLRsyIr0
>>263
それ田尾チャンネルで牛島が言ってた
兆治が後ろの投手が打たれて自分の勝ち星が消えるから牛島を希望したって

266: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:36:10.11 ID:Vbjiukzj0
長嶋は浪人中に「巨人は清原を取らなかったから西武に勝てない」と公言していた人。
清原が取れるとフロントに言われれば、即それを乗るに決まっている。
落合の進言wなど全く無関係。
落合も星野仙一の「ワシが育てた」に似てきたなw

274: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:44:32.39 ID:jsZYcghv0
日本三大落合

博満
信子
福嗣

275: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:45:59.50 ID:jsZYcghv0
日本三大長嶋

茂雄
一茂
三奈

281: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 21:53:25.48 ID:ORMxArxl0
ミスターオリオンズの有藤がロッテ監督を引き受ける条件に
オレの放出が入っていたってまだ言ってるぞ
オレ流チャンネルに有藤を呼んではっきりさせろや
因みに有藤は「2年連続三冠王の主砲を要らない」って言う監督が
何処にいますか?って完全否定しているけど

314: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 01:09:30.76 ID:SsyempKN0
>>281
江夏の阪神放出も、江夏は未だに吉田監督のせいと思っているが、
吉田の自伝だとトレードはフロントの発案で、
むしろ吉田は引き止めていたということになっているな。

284: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 22:05:41.59 ID:efC27pvz0
茂雄なんて落合から聞いた話を
帰りのタクシー内ではもう忘れてるタイプだろ

289: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 22:25:18.41 ID:+TMlBlaq0
日ハムでの落合は殆ど打てなくて二軍落ちまでしたくらいなので、 
結果的に巨人の判断は正しかった。

306: 名無しさん@恐縮です 2022/08/16(火) 23:44:20.42 ID:0nKXhggf0
落合自身は人の言うことを聞きません

308: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 00:18:42.51 ID:bwQkNmvY0
良くも悪くも俺流らしい解釈よ
まだ噂の段階で長嶋に「獲ったらいい」と言ったのも本当だろうし
社長が「来季のことは言ってあるからスタッフと話せ」と言ったのも本当だろう
自分が切られたわけじゃないという意味を示すとこうなる
でも相手方に言わせれば、獲得話はその前から進んでたし、社長の言う来季とは放出予定のことだったと。
突き詰めたらそりゃ辻褄合わなくもなるけど意識的にグレーなとこに立ってるんだろ

315: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 01:12:31.85 ID:SsyempKN0
正確には「清原獲得はオレの提言」ではなく、
「清原獲得をオレ『も』提言した」だな。
提言したのは事実としても、そんなことは、
球団や監督の意向や動きとは無関係だったと。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660625000/