1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:02:52.14 ID:CAP_USER9
男子100バタで光永翔音が完勝、400リレーと2冠…野球部にも所属する「二刀流」

全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)の競泳が17日、高知市で行われ、競泳と野球両方の部に所属し、「二刀流」を歩む異色のスイマーが実力を見せつけた。
男子100メートルバタフライで光永翔音(しょうおん)(東京・日大豊山2年)が完勝し、400メートルリレーに続いて2冠を達成した。


25メートルで頭一つ抜けだし、先頭でターン。1メートル90の長身を生かした泳ぎで最後までリードを保ち、昨年2位の雪辱を果たした。
優勝候補筆頭の重圧を感じながら「ガチガチの中で勝てた」と胸を張った。

 中学から二つの競技で才能を発揮した。水泳では50メートルバタフライなど複数の種目で日本中学記録を樹立。
野球では強打の外野手として強豪の硬式チームで中軸を担った。「競泳も野球もどちらも楽しい。完全燃焼したい」と競泳で多くのトップ選手を輩出し、野球でも甲子園出場経験がある日大豊山へ。泳いだ後に白球を追う日々で成長した。

 この夏、野球部ではベンチ入りできず、チームも地方大会で敗退。だが、競泳はこれで一区切りとし、高校最後の1年に向けて今後は野球に注力するという。野球でも輝くために「(競泳に集中して)遅れた分を取り戻すつもり。悔いを残したくない」と話す。

 18日には頂点も視野に入れる100メートル自由形、メドレーリレーが控える。

「レースを楽しんで勝ち切る」。プールでの最高の花道を飾る準備は整った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6329fc4ff44153d1ac9a9afd642abbcb2a3a6325
読売新聞オンライン

208: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:51:43.57 ID:pD2FOtcp0
>>1
バタフライとバッターフライの二刀流か

2: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:09:10.82 ID:VlM/f+XR0
二兎追う者は一兎も得ず
贈る言葉

24: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 03:13:27.33 ID:/nQ7ABsj0
>>2
もう一兎獲ってる

4: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:14:12.36 ID:/GdMtCdt0
ベンチ入りできてないじゃん

20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 03:05:55.61 ID:zpzTgsrz0
>>4
>>7
DHが無いからな
守備が出来ない奴はダメなんだよ
打撃だけなら練習してなくても何とかなるけど守備は練習してないと無理
打った球を取るだけなら行けるけど守備位置や連携やカバーは無理

34: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 04:22:03.58 ID:uhkB00vu0
>>4
二刀流じゃなくてワロタ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:16:11.56 ID:zma3+GtQ0
これはもったいない

6: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:17:42.34 ID:D1q5eTwg0
随分水泳寄りな学校選択
豊山の甲子園なんて20年以上ないよな

7: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:23:52.84 ID:YB2a5aGw0
2年でベンチ入り出来ないのか…それはちょっと厳しいな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:24:43.91 ID:VSokpMBu0
このフィジカルでベンチ入りすらできないってどゆこと

21: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 03:06:56.16 ID:zpzTgsrz0
>>8
野球部の練習に半分も出てないやつをベンチ入りさせるより毎日毎日出てる方を入れないとチームバランスは取れない

84: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 08:36:09.03 ID:HbyHriSH0
>>8
野球に限らんけど、球技って普通に難しいからフィジカルだけでどうにもならんでしょ。
格闘技とかだと技術的に劣ってても結構フィジカルでつぶせたりもするから球技程キツくはないが、それでも技術差があると結構キツいし。

10: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:28:07.59 ID:VxfSIMdV0
折角の才能を勿体ない
天は二物を与えずなんて嘘
宝の持ち腐れにならなきゃいいけど

11: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:29:29.62 ID:eSOUOPPr0
当たれば飛ぶけど当てれないのか

12: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:29:42.63 ID:6775y8CL0
大久保と国見で同級生だった松橋章太は
国見高サッカー部レギュラーでありながら
なみはや国体100m8位入賞していたな

14: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:36:23.49 ID:8y9k006J0
球技に関しては身体能力に加えてセンスの良さというか、要領の良さ的なものも必要だからな
色んなスポーツの落ちこぼれが集まる競輪選手を見てるとよく分かる
元ドラフト候補のMって選手がいるんだが、
身体能力は抜群なのに常に全力全開の遊びの無い走りで、垂れて負けて垂れて負けての繰り返し
野球で大成できなかった理由がなんとなく分かってしまう

42: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 05:12:15.96 ID:ZsbErYTW0
>>14
センスというか眼の能力が重要
近眼でも良いが深視度がダメならアウト

54: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 05:56:58.80 ID:lMBmlhyC0
>>14
野球のボールを遠くに飛ばすとか速い球を投げるとかってよくわからん。ホントにワケわからん
田淵だっけ?あの人懸垂一回もできんらしいよ。それであんだけ飛ばすんだから。江川も腕立て伏せ2、3回くらいしかできないのにめちゃ速い球投げるやん
俺は柔道部でパワー系のテストやらせたら学校一の怪力だったがクラスマッチのソフトボールでフルスイングで真芯を捉えても大して飛ばない
一方で中学の時にバスケやってただけのどっちか言えばヒョロヒョロの帰宅部の奴はマジで俺の倍くらい遠くに飛ばしてた
野球って持って生まれた要素がめちゃ物言うスポーツなんだろうなとは思う

74: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 07:17:28.85 ID:48Qw7+wx0
>>54
腕の力で打つんじゃないよ、打つのは腹
腰から上を回して、腹で迎え撃つ感じ
腕はバットコントロールに専念する
脚は上体の回転でよれたり流れたりしないように
しっかり踏ん張るのが仕事

234: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 11:12:02.48 ID:TzvU5iyA0
>>74
テニスやってたけどテニスも腕で打つんじゃ駄目なんだよな
腰の回転で打つ
だから腰の回転のために踏ん張る下半身が重要
手打ちは威力も上がらないし肩や肘を痛める

85: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 08:41:20.26 ID:HbyHriSH0
>>54
それは捉えたつもりになってるけど、実は捉えてないんじゃないかなぁ。
重たい物をゆっくりした上げ方するのは強いけど、瞬発力は微妙パターンもあると思うけど、柔道部なら瞬発力も必要だろうし。

87: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 09:14:09.93 ID:mkACYnBz0
>>54
NPBの歴代や現役の打撃上位見ても体格や運動能力よりセンスだな
他の競技じゃ成功しそうもないのがチラホラいるし

55: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 05:59:11.76 ID:soDfGsgD0
>>14
身体能力はあっても野球は下手すぎて通用しないやつを
たくさん見た。小学野球出すら通用しない
そういう奴は結局陸上部へ行く
陸上はそういう落ちこぼれの集まりだよ

15: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:38:34.92 ID:nHXCcr9Z0
高校野球で最後の夏を経験するのは悪くないと思うが卒業したらまた競泳やって欲しいな

16: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:47:14.32 ID:Ij+i0H1v0
器用貧乏にならなきゃ良いが
根尾二世とか言われちまいかねない
競泳やってたら心肺と肩と広背筋は強そうだな
あと身体の柔軟性もあるか

18: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 02:56:47.55 ID:z0vVncdT0
もったいない

22: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 03:09:00.98 ID:1hVq8qfF0
肩関節とか胸郭の可動域と背筋に関しては言うことなしだろうな
上背も十分すぎるし尻と脚力みっちり鍛えたら投手として化けるんじゃね

26: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 03:25:11.60 ID:QcmwbE8d0
フィジカルモンスターなんだろな
投手じゃないのが不思議だが

30: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 04:07:36.78 ID:mUmci4T40
野球の才能はなさそうだろ
三高ならともかく豊山でベンチ入りできないなら水泳専念の方が多い
水泳続ければ推薦で早稲田に行ける

59: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 06:11:54.75 ID:9eeu8yHz0
>>30
先生にも言われてそう

75: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 07:23:20.98 ID:ybDDCUU40
>>30
大して練習に来てないやつ試合に出せないだろ
水泳もオリンピックレベルではないからもう終わりにしたんだろ

224: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 11:04:37.66 ID:SdiWIo+L0
>>30
豊山だと水泳ならそのまま日大進学だろ。
競泳では日大の方が名門だし。

むしろ野球は高校までと決めてるから、最後の1年は野球に集中したいんじゃないの?

インターハイ優勝で大学推薦の権利は取ったということで。

266: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 12:54:42.71 ID:RnBrPsLe0
>>224
慶応や早稲田は野球も水泳も強いからそっちでも二刀流やってほしいな
日大豊山は昔から早稲田にも強い選手が何人もいってる

36: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 04:54:11.47 ID:DAbnxkEy0
水泳の方がいいんじゃないの
つか優勝してるようなスイマーが他種目に流出とか水泳界としてはヤバいだろ

69: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 06:55:56.52 ID:gbQthhJn0
野球は難しいよ
大抵のスポーツ190ぐらいあれば成功できるけど野球では大成しないやついくらでもいる

146: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:19:08.11 ID:hUMSinBU0
かなりの逸材が見切りつける水泳界ってアレやな、アレ

154: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:23:21.00 ID:6cY2LUaQ0
ベンチ入りさせない理由は
毎日練習してる選手優先ってことなんじゃね?
んで、最後は野球専念したいってんだから
なんも問題ないと思うけど
アメリカなんて野球やったりバスケやったり
いろいろだし

167: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:29:18.45 ID:TIW/NKJv0
野球は頭使わなくてもでいるけど
サッカーは瞬時に最適な行動を考えなくてはいけない

177: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:32:05.48 ID:uPVISLGq0
>>167
アオアシに出てきたオシム式ロンドってのをやってみたい

194: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 10:39:58.70 ID:PJ///fhE0
野球と水泳は相性良いスポーツだよね。大谷翔平も水泳もやっててそれが良かったと言ってた。サッカーと水泳は相性悪い。脚に水泳に不要な筋肉付くし足首が硬くなるのが致命的。

228: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 11:06:53.42 ID:A2SUYnjH0
新庄なんかは運動神経のかたまりで肩の強さ活かした投擲系の種目やらバネを活かした跳躍系種目や陸上水泳何でもそれなりの結果残せてそう
身体能力だけでいうと日ハム行くまでずっと芽か出なかった大田も走力パワーがとんでもないし阪神で2軍暮らしの江越も陸上競技で無双できそう

ただ野手だといくら足が速くてパワーがあっても動体視力の良さ 身体を上手く相手の球に合わせるセンスや野球脳がないと使えないし
投手で155㌔出せる強肩があってもコントロールがゴミでデッドボール連発したりメンタルがチキンで動揺すると四球出しまくったりイップス持ちはゴミ

250: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 11:32:46.29 ID:TuhC1pgY0
競泳引退しちゃうのもったいない気もするけれど高校の部活だ、本人が悔いなくやれればいいね

257: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 12:12:54.17 ID:IL0sImm80
アメリカでも、なぜか野球は男のスポーツだから。なぜかな、日本よりジェンダーフリー進んでるはずなのに
だから、全体人気は女もやるサッカーより下になるな。

263: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 12:49:28.71 ID:GYugydFG0
日大豊山て来年良い投手いるの?
投手いないと中々東京は勝ち抜けないよね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660755772/