1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:27:00.66 ID:CAP_USER9
 W杯イヤーの8月。いつもなら新しい監督が決まって、9月の強化試合に向けて新生日本代表がスタートを切る時期だ。

 それが今回は、カタール開催ということで気温40度を超える6月、7月を避け、過ごしやすい11月開幕となった。つまり、4年後のW杯に向けての始動が半年遅れることになる。W杯が閉幕したあと、最初に強化試合を組める国際Aマッチデーは来年3月末だ。

 そこで重要になってくるのが、次の代表監督人事。サッカー協会の田嶋幸三会長は次期監督候補について「日本を熟知している人なら国籍を問わない」と発言しているが、半年以上もスタートが遅れることを考えれば、外国人監督ではリスクが大きい。「ポスト森保」は日本人監督になる可能性が高い。

 では、その候補は誰か。日本代表の課題は決定力。守備はある程度計算できるが点が取れない。攻撃力を改善できる監督でなければならない。そうすると候補は2人に絞られる。名古屋グランパスの長谷川健太監督と川崎フロンターレの鬼木達監督だ。

 長谷川監督は05年に古巣・清水エスパルスの監督に就任すると、低迷するチームを優勝を争うまでに成長させた。13年、当時J2にいたガンバ大阪の監督に就くと、1年でJ1に復帰させ、J1復帰初年度にいきなり3冠(リーグ、ナビスコカップ、天皇杯)を獲得。18年からのFC東京時代もルヴァン杯優勝と、実績は文句なし。田嶋会長とは筑波大学の先輩後輩であり、反町康治技術委員長も清水東高の2年先輩だ。協会とのコミュニケーションは問題ない。

 ただ、長谷川監督は名古屋の監督に就任して1年目。守備重視のチームを少しずつ攻撃的なチームに変えている段階。今夏には愛弟子の永井謙佑をFC東京から獲得したばかり。代表監督に就任する可能性は薄い。

 一方の鬼木監督は、17年に川崎の監督に就任以来、攻撃的なサッカーでJ1優勝4回、天皇杯、ルヴァン杯もそれぞれ1回、優勝している。これだけの実績を残している監督を川崎が簡単に手放すとは思えない。

 しかし今季の川崎は、初のアジア王者を目指していたアジアチャンピオンズリーグで予選敗退。天皇杯もルヴァン杯も敗退。鹿島以来の3連覇がかかっているJ1リーグも苦戦している。もし、このまま無冠に終われば、いくらクラブが引き留めても、鬼木監督が責任を取って辞任する可能性はある。フリーになってくれれば協会としては渡りに船だ。

 4年後の日本代表は、三笘、田中碧、守田といった鬼木監督の愛弟子たちが中心になる。課題だった攻撃力も解消できるのではないか。

https://asagei.biz/excerpt/47261

22: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:36:36.08 ID:uZh5uGuJ0
>>1
日本人で攻撃的戦術出来る監督が育ってない
オシムは惜しまれる

118: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:19:39.85 ID:RU5lN/hi0
>>1
日本人監督だと色んな繋がりで駄目な時に解任しづらいからスパッと切れる外国人の方が良い
日本人監督にするなら選手としてW杯出てるのが最低条件だろ
西野、岡田はもうやってくれないからな
100歩譲って今のフロンターレの基礎を作った風間八宏をコーチに入れるぐらい

295: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 22:09:06.28 ID:4aDXNd/Y0
>>1
やっと代表サッカー見れるわ
中山か長谷部だな

391: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 08:35:52.56 ID:BfuBo2ir0
>>1
ケンタか大岩だろマジで

2: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:27:46.87 ID:xBOzvG3I0
片野坂空いたぞ
森保と親和性も高いし

440: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 12:35:55.82 ID:FpATjM+U0
>>2
とりあえずコーチで置いときたいな
森保が広島の時だって片野坂がコーチにいたし

4: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:28:22.67 ID:FhjPHOkD0
鬼木

6: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:30:22.75 ID:z1Uyz41b0
風間八宏を推薦します

375: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 06:06:27.03 ID:Cm3p/nFC0
>>6
代表には一番向かない監督だろ

458: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 16:51:38.28 ID:YJEIZHGo0
>>6
ヤッヒーには育成年代みてjチーム渡り歩いてほしい

13: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:32:39.12 ID:hsq4Zd6g0
結果出せば森保続投だろ

16: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:34:28.65 ID:tIZeIQa00
>>13
つまり森保二(ポニ)か

70: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:51:13.06 ID:AOIgyyXR0
>>13
結果が出るわけないだろ

111: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:17:22.76 ID:kob6bHmM0
>>70
結果が出なければこの経験を生かして続投

472: 名無しさん@恐縮です 2022/08/23(火) 13:31:11.00 ID:gjBoXBkC0
>>13
結果を残せないグループリーグをひいた森保は強運
負けても仕方がないと思われるだけ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:32:43.94 ID:4g86fI+U0
いや別に森保を有能だとも思ってないし好きでも無いが
W杯で結果出てから言えや
好成績なら延長でもいいんだし

てか田島が辞める事が何より大きいだろ
色々と

243: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:43:29.25 ID:JEwch1SD0
>>14
もし、あの日本には絶望的なグループリーグ突破できたら更新しかないな

271: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 21:40:24.75 ID:UZa2i53W0
>>14
今までの慣例だとW杯で任期満了だから別におかしくない

345: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 00:59:22.50 ID:XkOnCjq90
>>14田島と電通選手がいらない

森保はがんばってる
スターいないだろ?スターシステム破壊に成功したから

偽物たちのせいで強化が20年遅れてる

15: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:34:06.00 ID:dPwO6wk80
日本人なら片野坂と森保組ませればいいだろ

24: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:37:22.79 ID:7ED5YB300
鬼木一択だろ(´・ω・`)

26: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:37:47.36 ID:msg0nVJs0
ネットではレオザさんを推す声が多いみたい

151: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:42:44.45 ID:yQ+OU4xq0
>>26
それでいいわ
机上の空論じゃないことを是非とも証明してほしい

442: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 12:41:03.58 ID:FpATjM+U0
>>151
机上の空論と言うか、うちらも含めて映像として上から観てりゃそらよく見えるからな
監督は上から観れないんだから同じようには出来ないだろうな

30: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 17:38:31.19 ID:2yhq7V6n0
さすがに長谷川健太は無いな・・・鬼木の当て馬にしかならんぞ

しかし、鬼木もACLでの早々敗退で印象が悪いからなあ・・・せめて決勝トーナメントに残ってくれたら有力だったのにねえ

272: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 21:41:57.12 ID:UZa2i53W0
>>30
鬼木は川崎でしか経験がないからな
森保パターン
長谷川健太はもう4チーム目

285: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 22:01:44.92 ID:nvSi3TIx0
>>272
そうそうなんで森保見てるのに鬼木に夢見るんだろうね
代表監督は3クラブとか指揮歴10年とか
判断する材料がそれなりにある人にしないなとね

290: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 22:04:39.11 ID:ExhSW6gR0
>>285
鬼木にやらせるなら、浦和か神戸に金積まれて引き抜かれた後にリーグ三連覇とかしてから
川崎でACLとか取るより、金と選手用意されて結果出せる力が必要

294: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 22:08:51.96 ID:UZa2i53W0
>>285
しかも土台は他人が作ったものという完全に森保パターンなんだよな
少なくとも3チーム全て強くした長谷川健太の方が実績はある
今名古屋で微妙だがw

138: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:34:48.55 ID:Xh6UhQia0
アーセン・ベンゲル

実績も日本への理解も十分ある監督だ

140: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:35:39.04 ID:856bTQqa0
ぶっちゃけ代表監督なんてラスト1年、もっと言えば半年、極端に言えば直前合宿以降しっかりすればそれまでの3年なんて関係ないんじゃないの?w

143: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:36:17.82 ID:xLr0T/kz0
カズでいいだろ

164: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:51:35.62 ID:L7H/LCQO0
ココリコ遠藤

170: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 18:56:14.16 ID:HMMw7C7T0
ここまで本田の名前が0とかマジかよ

197: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:19:53.78 ID:Aeo0v6Gs0
日本人で世界を知る男
その名はKSK

201: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:23:21.20 ID:TtGF+9Xx0
高木琢か森山だな。
片野坂は失格。

207: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:29:49.12 ID:qv1WryzE0
セルジオ越後「俺やってもいいよ」

216: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:49:19.76 ID:Oi0Cxz540
鬼木はACLが雑魚すぎる。
大岩のほうがましかもしれん。

225: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:07:56.72 ID:Pjav5FVA0
>>216
グループリーグ無双したのに1位同士で潰し合いさせられたレギュレーションと主力が複数海外行っちゃったからな
国際経験なら石井や堀でいいのか?

218: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:55:41.39 ID:1vhdwjw30
松本山雅の名波監督で

220: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 19:57:30.20 ID:gA9DfDr90
本田でいいだろ

227: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:09:10.99 ID:e/wftHcI0
今すぐ変えてくれどうなっても知らんぞ

229: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:10:57.16 ID:MimiYhKu0
鬼木とか攻撃は個人任せだぞ
メンバーがコロコロ変わって時間のない代表だと森保と変わらん

234: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:28:51.13 ID:ipcy44Ce0
川口能活はこれから何するの?
いつか代表の監督できない?

240: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:36:18.73 ID:ExhSW6gR0
吉田が森保監督はモチベーターって言ってたのは皮肉だと思ってる。
日本人は愛国心あって代表に呼ばれることが誇りだから、モチベーション高めるとかは効果としては微々たるもの。
欧州のモチベーターと呼ばれる監督は、選手が先祖からの移民で国の威信とかどうでもいいし、とりあえず今晩クラブ行って良い女ゲットすっかみたいな選手達の闘争心を煽る人達なわけで。
日本に必要な監督はモチベーターではなくて戦術家。ハリルではなくトルシエなんだよ。

244: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 20:43:55.93 ID:dw7ytwau0
鬼木は政治力後楯がないし
ACL早期敗退が印象悪い

302: 名無しさん@恐縮です 2022/08/21(日) 22:15:06.44 ID:y+K0ilBl0
鬼木にやらせるしかないだめなら変える 鬼木が駄目というやつは三苫下げしてたのと同類

350: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 01:10:10.16 ID:+MVDCU5S0
日本人監督は能力面もそうだが
とにかく選手選考が本当メチャクチャだからな
実績や能力を無視したごり押しをしすぎる
選手やファンじゃなくてJFAの方向ばかり見ているからな

351: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 01:11:28.40 ID:+MVDCU5S0
そもそも日本人監督だと日本人の選考ですらおかしいしな
欧州だと完全に林>上田なのに
日本時代の評価は真逆で上田が年代別のエリートだったりとか
あまりに近代サッカーの基準を理解していなさすぎる

362: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 02:27:21.09 ID:Om0B9kDn0
岡田さんか
テグしか
いい日本人監督いないし

371: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 05:02:59.28 ID:qFg+sl+i0
五輪の監督やらせてる時点で大岩に決定済みは明らかでしょ
他の可能性なんてないよ

388: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 08:22:24.10 ID:2TLSqCw00
もう、松木で良いよ

398: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 09:02:58.59 ID:kn1QvNeS0
指導者のレベルが上がってるから選手のレベルも上がってる、選手のレベルだけ勝手に上がったりしないよ

408: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 09:57:02.27 ID:TsvHi/1/0
代表にはダミアンいないから鬼木になったら結果出せるかな?
川崎の強さて30%ぐらいはダミアンやろ?

410: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 10:02:41.10 ID:CGhLGRjJ0
>>408
ダミアンが圧倒的なパフォーマンス見せたのって4年間で去年だけだぞ

413: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 10:37:19.13 ID:1C29NuLz0
最低ラインの監督条件はS級ライセンス保持?
J監督もS級条件なこと考えたら候補は多そう。

ただ僕らの本田圭佑さんは、このライセンスの壁のせいで欠片も可能性ないのか。

418: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 11:36:15.23 ID:gC8FhGMT0
イニエスタが代表監督やったら人気でそう

422: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 11:53:21.99 ID:yYLuOi+l0
田嶋の都合で日本人シバリが続くなら長谷部のS級取得まで期待できない

427: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 12:05:32.62 ID:+fN2Sova0
手倉森をオススメするわ

455: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 16:30:02.83 ID:yeCFzBux0
森保がW杯でベスト16以上まで行ったら
田嶋が森保を続投させそう

456: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 16:31:46.82 ID:t5eVnrju0
今すぐミシャを違約金で引っこ抜いてくれ

457: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 16:42:07.95 ID:0MNTFojr0
スポンサーに忖度できて、田嶋の言うことを聞くつまらない人間が監督をやる

ハリルが本田を外そうとしたのは今でも正しい

470: 名無しさん@恐縮です 2022/08/23(火) 01:06:30.85 ID:cu9eRDgA0
大岩で決まってるよ
五輪の監督やってるのはそういうこと
森保と同じように兼任させる

471: 名無しさん@恐縮です 2022/08/23(火) 11:42:59.33 ID:6fJTmZl60
相馬とか平気で呼びそうだから長谷川はちょっとな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661070420/