1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:31:17.06 ID:CAP_USER9
2004年に天皇賞・秋、ジャパンC、有馬記念の「秋の古馬王道」を3連勝し、同年、サンデーサイレンス産駒として初の年度代表馬に輝いたゼンノロブロイ(牡22、父サンデーサイレンス、母ローミンレイチェル)が2日、繋養(けいよう)先の村上欽哉牧場(北海道新冠町)で天寿を全うした。死因は「加齢による心不全」で、いわゆる「老衰」の一種。同日、オーナサイドの関係者が明らかにした。
8月に入ってから腰が悪いような歩様を示していた。馬は通常立ったまま寝るが1日晩は横になって寝始め、2日朝に起き上がることが出来ず、眠るように心停止を迎えたという。
同馬は2003~05年に美浦・藤沢和厩舎で現役生活を送り、通算20戦7勝(うち海外1戦0勝)。04年秋のG13連勝のほか03年の青葉賞、神戸新聞杯とあわせて重賞5勝。04年有馬記念の勝ち時計2分29秒5はレースレコードとしていまだ破られていない。
引退後は06年から種牡馬入り。初年度に216頭を種付けし、07年オークスをアパパネと同着で制したサンテミリオンを筆頭にペルーサ、ナムラビクターら、適正の幅広い個性派を多く送り出した。21年に種付けした2頭を最後に種牡馬を引退。現2歳ゼンノアマテラス(牝2歳、母Eden’s Causeway、栗東・武幸)がラストクロップになる。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7737ffce5d0dea2b647b781f00758177a5d94a
8月に入ってから腰が悪いような歩様を示していた。馬は通常立ったまま寝るが1日晩は横になって寝始め、2日朝に起き上がることが出来ず、眠るように心停止を迎えたという。
同馬は2003~05年に美浦・藤沢和厩舎で現役生活を送り、通算20戦7勝(うち海外1戦0勝)。04年秋のG13連勝のほか03年の青葉賞、神戸新聞杯とあわせて重賞5勝。04年有馬記念の勝ち時計2分29秒5はレースレコードとしていまだ破られていない。
引退後は06年から種牡馬入り。初年度に216頭を種付けし、07年オークスをアパパネと同着で制したサンテミリオンを筆頭にペルーサ、ナムラビクターら、適正の幅広い個性派を多く送り出した。21年に種付けした2頭を最後に種牡馬を引退。現2歳ゼンノアマテラス(牝2歳、母Eden’s Causeway、栗東・武幸)がラストクロップになる。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7737ffce5d0dea2b647b781f00758177a5d94a
2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:31:54.59 ID:OE/7mlvb0
馬券ではずいぶんお世話になったわ
ありがとう
ありがとう
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:33:55.38 ID:+QW275wV0
ウマ娘のロブロイはあまり目立ってない印象
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:36:25.29 ID:7CEQBnOW0
1つ上のボリクリのおかげでいまいち目立たなかったな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:36:57.80 ID:5qR18iw70
代表産駒
サンテミリオン
ペルーサ
サンテミリオン
ペルーサ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:38:05.59 ID:5qR18iw70
ダービーでノリがメチャクチャ外回して藤澤さんが怒ったらしあか
11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:38:35.55 ID:5qR18iw70
>>10
らしい
らしい
14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:40:18.94 ID:rP3W+eMm0
サンデー産駒初の年度代表馬って意外だわ
割と後期のイメージ
割と後期のイメージ
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:40:38.97 ID:fDUai35x0
今年名馬が亡くなるの多いな。タイムパラドクス、タイキシャトル、ゼンノロブロイか。ブロードアピールは去年だっけか?
27: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:50:54.36 ID:m1VRclLD0
>>15
競馬人気高かったころの名馬がそろそろの年齢だからな
24歳、28歳、22歳、27歳。皆十分に生きた。
競馬人気高かったころの名馬がそろそろの年齢だからな
24歳、28歳、22歳、27歳。皆十分に生きた。
16: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:41:44.92 ID:w8LCNzB80
この馬は強い割には人気がなかった
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:43:10.06 ID:eKFHFKju0
22なら大往生じゃね?
昔より平均寿命伸びた?
昔より平均寿命伸びた?
20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:45:32.23 ID:yX9URAol0
>>18
2000年代くらいになると種付け頭数がやたら増えたから、人気種牡馬の寿命は短くなった。
それ以外は伸びてるかもしれん。色々発達しただろうし
2000年代くらいになると種付け頭数がやたら増えたから、人気種牡馬の寿命は短くなった。
それ以外は伸びてるかもしれん。色々発達しただろうし
19: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:43:46.70 ID:1PB9TxIE0
秋の古馬王道3冠はもう現れないだろう
22: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:48:38.74 ID:FNYqQkE30
>>19
3つ使う馬自体少なくなったからね
昔はオールカマーか京都大賞典、毎日王冠あたり叩いて秋4戦とか普通だったのになぁ
3つ使う馬自体少なくなったからね
昔はオールカマーか京都大賞典、毎日王冠あたり叩いて秋4戦とか普通だったのになぁ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:48:39.36 ID:oqhX5dZp0
>>19
キタサンが最後の秋1→3→1だし、非ノーザンで強い馬出たら普通にやれるだろ
そら頻繁に出るとは言わんが
キタサンが最後の秋1→3→1だし、非ノーザンで強い馬出たら普通にやれるだろ
そら頻繁に出るとは言わんが
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:49:46.18 ID:BVJRLOUb0
>>19
ローテくそきついのによくやったよまじで
ローテくそきついのによくやったよまじで
33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:55:23.79 ID:dnrENpcz0
>>19
有馬が違いすぎる
海外のG1とかぶる
有馬が違いすぎる
海外のG1とかぶる
37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 12:58:12.77 ID:ZXz8e3D70
>>19
出ないってほどじゃない
惜しい馬は近年もいるし
オペみたく古場王道を一年で完全制覇とかは出ないと思うがな
出ないってほどじゃない
惜しい馬は近年もいるし
オペみたく古場王道を一年で完全制覇とかは出ないと思うがな
143: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 20:17:18.22 ID:gSc68CFq0
>>37
オペの時みたいに古馬中長距離G1全レースがレベルの低い穴場って年は滅多にないからなぁ
穴場かつ全部出られる馬がいるってのは数十年に1度あるかないかだよ
オペの時みたいに古馬中長距離G1全レースがレベルの低い穴場って年は滅多にないからなぁ
穴場かつ全部出られる馬がいるってのは数十年に1度あるかないかだよ
150: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 21:38:48.77 ID:XELImw5B0
>>143
オッぺの評価はともかく
2000年クラシック世代のダービー馬・二冠馬・オークス馬・NHK馬が
その年のジャパンCでワースト4位を独占ってのはレジェンド級だと思うわ
まさに疑うことなき最弱クラシック世代
オッぺの評価はともかく
2000年クラシック世代のダービー馬・二冠馬・オークス馬・NHK馬が
その年のジャパンCでワースト4位を独占ってのはレジェンド級だと思うわ
まさに疑うことなき最弱クラシック世代
55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 13:27:43.18 ID:23n9Ahdv0
>>19
ラブリーデイって惜しかったんだっけ?
ラブリーデイって惜しかったんだっけ?
59: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 13:41:52.82 ID:Syn6KsU+0
>>55
ラブリーデイは秋天はとったけどJCも有馬も駄目だったじゃん
最近で惜しかったのはキタサン
一番惜しかったのはシンボリルドルフ
ラブリーデイは秋天はとったけどJCも有馬も駄目だったじゃん
最近で惜しかったのはキタサン
一番惜しかったのはシンボリルドルフ
97: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 15:13:33.18 ID:wO2Ae9GI0
>>59
ルドルフより首の上げ下げの差で有馬落としたスペのが惜しい気がする。
ルドルフより首の上げ下げの差で有馬落としたスペのが惜しい気がする。
116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 16:48:13.20 ID:tgQF7VGz0
シャトルに続いてロブロイか
ノーサンレイク川越氏の心中察するに余りある
ノーサンレイク川越氏の心中察するに余りある
134: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 18:25:18.97 ID:XSJrXUqP0
ゼンノロブロイがコケた菊花賞でザッツザプレンティの単勝買っててめちゃくちゃ儲かった
イングランディーレが買った天皇賞も2着はロブロイじゃなかったかな
シルクフェイマスだったかもしれない
イングランディーレが買った天皇賞も2着はロブロイじゃなかったかな
シルクフェイマスだったかもしれない
138: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 18:50:09.46 ID:2OT6M5wA0
前野さんかと思ったら違った
139: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 18:52:22.10 ID:RsxnQAnF0
そういえば
3冠達成の時の有馬記念で出した
2分29秒5は
後にルックトゥワイスが記録を出すまで
14年以上も芝2500メートルの
日本 (世界) レコードでしたね
3冠達成の時の有馬記念で出した
2分29秒5は
後にルックトゥワイスが記録を出すまで
14年以上も芝2500メートルの
日本 (世界) レコードでしたね
151: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 21:47:23.71 ID:Cu8Dd6N/0
テイエムオペラオーて歴代名馬に比べるとたいした馬じゃなかったの?競馬素人(ウマ娘はやったことない)の自分が当時見てても特別速いって感じじゃないないけど競馬というレースを理解してるというか途中がどうあれゴール前で鼻先で前出れば勝ちってのを理解してるかのような勝ち方する馬だと思った。
152: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 21:53:04.88 ID:XELImw5B0
>>151
ラキ珍ってワードの産みの親ってのが全てやろ
検索してみ
まあ普通に強かったけどな
ラキ珍ってワードの産みの親ってのが全てやろ
検索してみ
まあ普通に強かったけどな
153: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 22:38:54.24 ID:0v+T4aWU0
>>151
めっちゃ名馬やぞ
まあ種牡馬成績が割と終わってたので
低く見られがちな感はある
めっちゃ名馬やぞ
まあ種牡馬成績が割と終わってたので
低く見られがちな感はある
155: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 22:44:22.17 ID:iKqqo9W+0
>>153
良い後継が出せてればなあ…
良い後継が出せてればなあ…
154: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 22:40:47.65 ID:E2IADnSJ0
>>151
他の馬に真似できない事をしてるんだから強いに決まってる
他の馬に真似できない事をしてるんだから強いに決まってる
156: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 22:47:42.52 ID:1NjAa+eZ0
>>151
和田であの強さやぞ
社台グループからのマークもそりゃ凄かったけど全部ねじ伏せた
和田であの強さやぞ
社台グループからのマークもそりゃ凄かったけど全部ねじ伏せた
157: 名無しさん@恐縮です 2022/09/02(金) 22:53:46.92 ID:Rk/0FH4/0
>>151
有馬で終始馬群に包まれながら後方11番手で四角回ったのに届き切るのは地力の証拠
有馬で終始馬群に包まれながら後方11番手で四角回ったのに届き切るのは地力の証拠
162: 名無しさん@恐縮です 2022/09/03(土) 00:18:15.36 ID:QK6p1xXp0
>>151
歴代最高レベル。
そもそもの話、クラシックとシニアを一着どころか完走するだけで名馬。
それを完走どころかシニア2周して全て掲示板内、うち1年は年間全勝とか今後二度と出てこない。
歴代最高レベル。
そもそもの話、クラシックとシニアを一着どころか完走するだけで名馬。
それを完走どころかシニア2周して全て掲示板内、うち1年は年間全勝とか今後二度と出てこない。
164: 名無しさん@恐縮です 2022/09/03(土) 00:46:30.45 ID:bUij47i00
かっこいい名前だよなー
お疲れ様でした
お疲れ様でした
165: 名無しさん@恐縮です 2022/09/03(土) 01:08:30.94 ID:sXxRhXj60
ウマ娘は90年代メインだから今の人には凄さ分かりにくいかもな。
パワー全盛の馬場で牡馬と薬無しでエアグルーヴとか化物だぞ
パワー全盛の馬場で牡馬と薬無しでエアグルーヴとか化物だぞ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662089477/
コメントする