1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:23:34.21 ID:CAP_USER9
文春オンライン 9月9日(金)
プロ野球のシーズン大詰めを迎えても、巨人が最下位圏内から抜け出せていない。原辰徳監督(64)は来季が3年契約の2年目。最下位以外が「無条件続投」とみられるだけに、去就は依然、予断を許さない。そして、ここに来て次期監督候補に、さる人選が取り沙汰されている。
2016~18年に指揮を執った高橋由伸前監督(47)である。
最下位は球団史上、1度しかない屈辱
巨人は2年ぶりのV奪回が既に絶望的で、最下位の中日とは3ゲーム差しかない。最下位が確定すれば1975年の長嶋茂雄監督以来、47年ぶり。原監督は契約期間中とはいえ、進退問題に発展することは避けられないだろう。
18年オフに球団が三顧の礼で迎え、19年から2年連続リーグ優勝に導いた経緯を踏まえると、解任はなくとも辞任はあり得る。
既に各紙の巨人担当記者は、第2次政権下の原監督がクライマックスシリーズ敗退後に辞意を表明した15年を踏まえ、不測の事態に警戒感を強めているという。
「最下位は球団史上、1度しかない屈辱。原監督は現役時代を通じ、経験したことがない。7年前のように自ら身を引いても不思議ではない」(巨人担当記者)
原監督がもしかしたら辞任するかもしれないというシミュレーションを、高橋氏周辺も想定しているという。同氏と同じ慶応大学OBの球界関係者はこう語る。
「何かあれば、ヨシノブに出て行く準備はできている」
巨人はヨシノブ監督に負い目がある
高橋氏は、原監督が退任した15年、球団の監督就任要請を受けると、現役続行を断念し、40歳の若さで就任した。要請は、原監督退任から数日しかたっていなかったという。「まさかと思った」と、高橋氏は青天の霹靂だった当時の思いを明かしている。
チーム再建の構想に思いを巡らすどころか、選手から監督に転身する覚悟を決めるのにも満足な時間を与えられなかった。在任3年間の成績は2位、4位、3位。成績不振の責任を取り、18年限りで退任した。優勝を経験できなかった巨人監督は堀内恒夫氏以来、2人目だった。
「読売には選手のユニホームを脱がせてまで監督に据え、泥をかぶらせた負い目がある。3年という短期で退かせたのも、それ以上はヨシノブの名を落とさせず、再登板に備えるための措置だったと聞く。十分に準備させた上で、もう一度監督をさせたいとの青写真は根強い」(同前)
※続きはリンク先で
https://bunshun.jp/articles/-/57117?page=1
プロ野球のシーズン大詰めを迎えても、巨人が最下位圏内から抜け出せていない。原辰徳監督(64)は来季が3年契約の2年目。最下位以外が「無条件続投」とみられるだけに、去就は依然、予断を許さない。そして、ここに来て次期監督候補に、さる人選が取り沙汰されている。
2016~18年に指揮を執った高橋由伸前監督(47)である。
最下位は球団史上、1度しかない屈辱
巨人は2年ぶりのV奪回が既に絶望的で、最下位の中日とは3ゲーム差しかない。最下位が確定すれば1975年の長嶋茂雄監督以来、47年ぶり。原監督は契約期間中とはいえ、進退問題に発展することは避けられないだろう。
18年オフに球団が三顧の礼で迎え、19年から2年連続リーグ優勝に導いた経緯を踏まえると、解任はなくとも辞任はあり得る。
既に各紙の巨人担当記者は、第2次政権下の原監督がクライマックスシリーズ敗退後に辞意を表明した15年を踏まえ、不測の事態に警戒感を強めているという。
「最下位は球団史上、1度しかない屈辱。原監督は現役時代を通じ、経験したことがない。7年前のように自ら身を引いても不思議ではない」(巨人担当記者)
原監督がもしかしたら辞任するかもしれないというシミュレーションを、高橋氏周辺も想定しているという。同氏と同じ慶応大学OBの球界関係者はこう語る。
「何かあれば、ヨシノブに出て行く準備はできている」
巨人はヨシノブ監督に負い目がある
高橋氏は、原監督が退任した15年、球団の監督就任要請を受けると、現役続行を断念し、40歳の若さで就任した。要請は、原監督退任から数日しかたっていなかったという。「まさかと思った」と、高橋氏は青天の霹靂だった当時の思いを明かしている。
チーム再建の構想に思いを巡らすどころか、選手から監督に転身する覚悟を決めるのにも満足な時間を与えられなかった。在任3年間の成績は2位、4位、3位。成績不振の責任を取り、18年限りで退任した。優勝を経験できなかった巨人監督は堀内恒夫氏以来、2人目だった。
「読売には選手のユニホームを脱がせてまで監督に据え、泥をかぶらせた負い目がある。3年という短期で退かせたのも、それ以上はヨシノブの名を落とさせず、再登板に備えるための措置だったと聞く。十分に準備させた上で、もう一度監督をさせたいとの青写真は根強い」(同前)
※続きはリンク先で
https://bunshun.jp/articles/-/57117?page=1
64: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 11:34:32.22 ID:1Dl67cED0
>>1
>巨人は今季、8月までの観客動員で阪神の後塵を拝し、
>>19年から、4年連続でセ・リーグ1位の座を明け渡しそうだ。
>投打の主力は生え抜きで固めている阪神に対し、
>巨人は観客数に直結する毎試合出場する野手で、
>坂本勇人と岡本和真が振るわず
ここら辺がヤバいと思う
>巨人は今季、8月までの観客動員で阪神の後塵を拝し、
>>19年から、4年連続でセ・リーグ1位の座を明け渡しそうだ。
>投打の主力は生え抜きで固めている阪神に対し、
>巨人は観客数に直結する毎試合出場する野手で、
>坂本勇人と岡本和真が振るわず
ここら辺がヤバいと思う
216: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:57:48.99 ID:AYGxtYIQ0
>>1
長文の記事お疲れさん!って感じやけど、そもそも今からビリになるのが結構難しくないか?
あと15試合くらいで4ゲーム差くらいあるやろ。
長文の記事お疲れさん!って感じやけど、そもそも今からビリになるのが結構難しくないか?
あと15試合くらいで4ゲーム差くらいあるやろ。
4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:26:46.45 ID:Gt0bEfiY0
井端用意しとけよ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:27:02.22 ID:5GNPvSY00
どんだけ狭い世界で監督回してんだよ
102: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 12:26:19.28 ID:vBqWXqTV0
>>5
・大卒入団
・巨人一筋(メジャーは例外)
・エースや四番経験者
これをすべて満たさないといけないらしい
・大卒入団
・巨人一筋(メジャーは例外)
・エースや四番経験者
これをすべて満たさないといけないらしい
138: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 13:46:08.59 ID:HjQTJYN70
>>102
王って大卒?
王って大卒?
161: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:29:10.31 ID:eQNi/2tE0
>>102
高橋由伸の次は菅野智之まで誰もいてないんじゃないの
高橋由伸の次は菅野智之まで誰もいてないんじゃないの
162: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:30:40.78 ID:eQNi/2tE0
>>161
あ、上原浩治がいたな
あ、上原浩治がいたな
163: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:31:04.84 ID:L9OmxqKx0
>>161
阿部慎之助
阿部慎之助
184: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 15:32:46.04 ID:xt1cY8wo0
>>102
王と堀内は高卒。もっと遡れば川上哲治も高卒
王と堀内は高卒。もっと遡れば川上哲治も高卒
6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:27:19.70 ID:e47OCK2b0
由伸は人質でもとられてるのか?
37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 11:05:09.19 ID:1G9gCSnf0
>>6
現役をあんな辞めさせられ方をして監督に据えられ
その監督にしてもあんな首の切り方をされ
今度こそ読売グループから離れると思ったのに
現役をあんな辞めさせられ方をして監督に据えられ
その監督にしてもあんな首の切り方をされ
今度こそ読売グループから離れると思ったのに
60: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 11:29:13.58 ID:2u1XzCRz0
>>6
父親が事業に失敗して抱えた借金を讀賣に肩代わりして貰った
父親が事業に失敗して抱えた借金を讀賣に肩代わりして貰った
10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:32:35.52 ID:h71UmgIb0
そこはクロマティだろ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:38:43.47 ID:3ziwdFPQ0
江川にしろよ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:52:39.40 ID:jhCroHLA0
>>12
江川は全く準備できてないだろ
江川は全く準備できてないだろ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 11:03:04.45 ID:xePC5rag0
>>12
江川は読売生え抜きでないから読売の監督はできんかな
江川は読売生え抜きでないから読売の監督はできんかな
87: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 12:05:30.32 ID:XYkTxjbf0
>>34
なんだそれ?
1日とかか?
なんだそれ?
1日とかか?
89: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 12:06:44.84 ID:5At8B9Yd0
>>87
阪神に入団しているからな
仕方ない
阪神に入団しているからな
仕方ない
149: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:08:16.59 ID:6qJ/ZM5X0
>>34
川藤が江川に阪神OB会の案内状を出すのに来てくれないって嘆いてたな
川藤が江川に阪神OB会の案内状を出すのに来てくれないって嘆いてたな
13: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:39:38.04 ID:8CQpPzxx0
外様とか縛りないなら工藤一択なんだよな
250: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:59:05.09 ID:lBeHQGOE0
>>13
日本テレビは露骨に解説呼ぶから次かな?
日本テレビは露骨に解説呼ぶから次かな?
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:40:32.87 ID:aSXikJ3A0
丸、岡本が30本くらいか
ボランコ、ウォーカーが25本
中田も20本ちょっといくだろうし
来年は筒香も帰ってくる、森友も金髪やめて髭そってスタンバイOK
坂本、吉川が脇を固める
打線は完璧だろう。
由伸でも勝てる
ボランコ、ウォーカーが25本
中田も20本ちょっといくだろうし
来年は筒香も帰ってくる、森友も金髪やめて髭そってスタンバイOK
坂本、吉川が脇を固める
打線は完璧だろう。
由伸でも勝てる
92: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 12:18:01.29 ID:78pycNah0
>>15
もう読売新聞にそんな資金ないんちゃう 西スポが紙媒体辞めるくらいやし
もう読売新聞にそんな資金ないんちゃう 西スポが紙媒体辞めるくらいやし
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:48:20.00 ID:rkWg64rV0
ヘビーローテーション
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:55:35.07 ID:TLp6NPQY0
中畑希望。とにかくチームの雰囲気明るくしてくれー。
25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:56:00.92 ID:J48b/dFG0
由伸は監督やりたいなら王みたいに巨人から離れた方がいい
29: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 10:59:35.76 ID:ovdqkIDC0
ナベツネの影響あるのって高橋世代位までかな?
松井は微妙っぽい
松井は微妙っぽい
68: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 11:39:19.35 ID:iPp89eZ40
>>29
松井秀喜のほうが先に入団してるし年も上じゃん
バックが森喜朗だしとりあえず国民栄誉賞様だからな
松井秀喜のほうが先に入団してるし年も上じゃん
バックが森喜朗だしとりあえず国民栄誉賞様だからな
100: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 12:24:10.88 ID:vBqWXqTV0
>>29
その辺までだな
00年代入団者は、球界再編の影響でマイナスイメージが強い
その辺までだな
00年代入団者は、球界再編の影響でマイナスイメージが強い
141: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 13:52:27.10 ID:hmbzPpeQ0
清原でチームも覚醒
143: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 13:59:09.73 ID:po0obr690
監督変える前に生え抜きでレギュラー固めれるくらいの体制をつくれよ
144: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:03:27.24 ID:XiDPR/TQ0
由伸なら井端を呼べるし上原も来てくれるかもしれんな
150: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:11:52.17 ID:Xe+JZi120
高橋にしても阿部にしても
なんか違うんだよなぁ
なんか違うんだよなぁ
166: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:40:50.21 ID:L9OmxqKx0
中畑がいいと思うんだけどなあ。
藤田元司さんだって大洋でコーチやってたし、いいじゃん。
藤田元司さんだって大洋でコーチやってたし、いいじゃん。
170: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:48:45.82 ID:/IYJS3gx0
江川はko落ちたらしいが、なんで
早稲田いかなかったんだ?
koの発表の後に受験できるのが
法政の夜間部しか無いて話だっけ?
そもそも、江川が受験したのはkoの
推薦入学? 一般入学?当時はko
推薦入学なんて無くて3月合格発表の一般入試に落ちたから、法政夜間部しか日程的に受験できなかったて話かな?
早稲田いかなかったんだ?
koの発表の後に受験できるのが
法政の夜間部しか無いて話だっけ?
そもそも、江川が受験したのはkoの
推薦入学? 一般入学?当時はko
推薦入学なんて無くて3月合格発表の一般入試に落ちたから、法政夜間部しか日程的に受験できなかったて話かな?
209: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:31:57.94 ID:8krQPX0F0
>>170
早稲田は知らんが、慶応は一般入試の得点に何十点か下駄履かせてくれて、それを上回れば合格という話だったらしい。
江川だけじゃなくて、その年の野球入学希望の有名選手を集めて勉強合宿やったらしいし。
で、自己採点したら下駄込みで合格点取れてるはずだったのに、教授会だかから横槍が入ったとかで、土壇場でその話を無しにされたらしい。
だから江川の他にも慶応落ち有力選手がみんな法政に入って、ポジション奪われそうな先輩たちにイビられまくったそうな。
早稲田は知らんが、慶応は一般入試の得点に何十点か下駄履かせてくれて、それを上回れば合格という話だったらしい。
江川だけじゃなくて、その年の野球入学希望の有名選手を集めて勉強合宿やったらしいし。
で、自己採点したら下駄込みで合格点取れてるはずだったのに、教授会だかから横槍が入ったとかで、土壇場でその話を無しにされたらしい。
だから江川の他にも慶応落ち有力選手がみんな法政に入って、ポジション奪われそうな先輩たちにイビられまくったそうな。
171: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 14:59:06.79 ID:80G1bW2W0
監督 由伸
4番 誠也
5番 筒香
4番 誠也
5番 筒香
201: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:07:58.81 ID:TzCFAVWI0
投手陣の立て直しが最重要だろ
監督はどれでも同じ
監督はどれでも同じ
204: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:13:40.35 ID:vk9ERQM40
条件縛りは解けつつあるんじゃない?
俺が断ってたら次は川相だったって由伸が言ってたし
俺が断ってたら次は川相だったって由伸が言ってたし
212: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:49:51.39 ID:DWySUVwO0
>>204
原の急な辞任の皺寄せで引退させられての就任だし
監督候補がいなくてよほど困ってた時期だったんじゃないかな
原の急な辞任の皺寄せで引退させられての就任だし
監督候補がいなくてよほど困ってた時期だったんじゃないかな
228: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:11:34.46 ID:vBqWXqTV0
>>204
あの当時はいろんな候補に断られ続け、まだ現役だった由伸に声をかけて実現しただけ
あの当時はいろんな候補に断られ続け、まだ現役だった由伸に声をかけて実現しただけ
210: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:38:40.02 ID:po0obr690
元木はとりあえず二軍監督やらせてみた方がいい
211: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:39:52.33 ID:/rOFAfOa0
阿部慎之介でいいじゃん
217: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:58:05.25 ID:JhKKiTw60
原はリーグ優勝を後2回達成したら
鶴岡と川上のリーグ優勝11回の記録に並ぶな
鶴岡と川上のリーグ優勝11回の記録に並ぶな
219: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:58:57.77 ID:ovDfOz930
次は桑田だろう
220: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 16:59:51.61 ID:z0OBI1jX0
巨人って一度巨人から離れた人は監督無理なの?
桑田とか松井とか
巨人から別のチーム行って巨人の監督なった人いないの?前例なし?
桑田とか松井とか
巨人から別のチーム行って巨人の監督なった人いないの?前例なし?
221: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:01:36.67 ID:L9OmxqKx0
>>220
藤田元司は大洋のコーチやった。
藤田元司は大洋のコーチやった。
223: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:05:00.36 ID:vk9ERQM40
>>220
松井はやろうと思ったら監督になれるしOB会も反対しない
本人のやる気が皆無ってだけ
松井はやろうと思ったら監督になれるしOB会も反対しない
本人のやる気が皆無ってだけ
224: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:08:43.52 ID:DWySUVwO0
>>220
例外は他球団のコーチやった藤田だけだが選手としては生え抜き
というか巨人の監督は川上以降
長嶋2回、藤田2回、王、原3回、堀内、由伸
50年近くでたったの6人
例外は他球団のコーチやった藤田だけだが選手としては生え抜き
というか巨人の監督は川上以降
長嶋2回、藤田2回、王、原3回、堀内、由伸
50年近くでたったの6人
229: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:11:48.07 ID:Wm3tTfFs0
>>224
王の次って原?
原、堀内、原、由伸、原?
ずっと原だったのか
王の次って原?
原、堀内、原、由伸、原?
ずっと原だったのか
232: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:16:28.01 ID:8krQPX0F0
>>229
王の次は2回目藤田、その次は2回目長嶋、次が1回目原だったと思う。
王の次は2回目藤田、その次は2回目長嶋、次が1回目原だったと思う。
236: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:19:03.57 ID:vBqWXqTV0
>>229
川上以降
長嶋 75~80(第一次)
藤田 81~83(第一次)
王貞 84~88
藤田 89~92(第二次)
長嶋 93~01
原辰 02~03(第一次)
堀内 04~05
原辰 06~15(第二次)
高橋 16~18
原辰 19~現在(第三次)
川上以降
長嶋 75~80(第一次)
藤田 81~83(第一次)
王貞 84~88
藤田 89~92(第二次)
長嶋 93~01
原辰 02~03(第一次)
堀内 04~05
原辰 06~15(第二次)
高橋 16~18
原辰 19~現在(第三次)
226: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:10:32.83 ID:gqgktLud0
ナベツネのお気に入りしか
監督にはなれない掟があるw
監督にはなれない掟があるw
230: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:14:20.72 ID:vk9ERQM40
>>226
ナベツネよりOB会の力が強い
かつてナベツネが星野呼ぼうとしたら長島を筆頭にOB会が猛反発して駄目になった
ナベツネよりOB会の力が強い
かつてナベツネが星野呼ぼうとしたら長島を筆頭にOB会が猛反発して駄目になった
233: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:17:38.94 ID:8krQPX0F0
>>230
江夏が、星野がナベツネに売り込んだことをリークしたんじゃなかったっけ?
江夏が、星野がナベツネに売り込んだことをリークしたんじゃなかったっけ?
238: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:21:14.18 ID:L9OmxqKx0
>>230
そこでナベツネは「金メダルを手土産に」と、
星野を五輪監督にしたが、ぜんぜんダメだったんだな。
そこでナベツネは「金メダルを手土産に」と、
星野を五輪監督にしたが、ぜんぜんダメだったんだな。
231: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 17:15:31.56 ID:662j4cEM0
長野って巨人で終えてれば監督まであったかもしれんのに可哀そうだな
プロテクト外されるイコール将来の監督はナシって事だろ
もうそういうの止める為にも松井にやらせろよ
プロテクト外されるイコール将来の監督はナシって事だろ
もうそういうの止める為にも松井にやらせろよ
258: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 18:35:19.45 ID:3Cc89S8E0
巨人の監督は巨人にずっといた奴しかなれないという時代錯誤が続く限り無理だろ
メジャー行った松井も駄目なんだろうしイチロー引っ張ってくるぐらい思い切った事やればいいのに
メジャー行った松井も駄目なんだろうしイチロー引っ張ってくるぐらい思い切った事やればいいのに
261: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 18:45:57.61 ID:vBqWXqTV0
>>258
松井は巨人OBが許してるらしい
松井本人にその気がないだけ
松井は巨人OBが許してるらしい
松井本人にその気がないだけ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662686614/
コメントする