1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 09:58:25.53 ID:CAP_USER9
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/311334
正論か、暴論かーー日本ハムの新庄監督(50)の発言が波紋を呼んでいる。
12日に今季のBクラスが確定。指揮官は「前から言ってるやん」と、何を今更と言わんばかり。
「今年は成長の年。若い選手も(一軍を)経験できた」とした一方で、結果が出ない選手に対しては「これだけチャンスを与えて(打率).220以下の選手は掴めなかったとしか判断できない」とトライアウト失格とピシャリ。
続けて「(結果が出ないのは選手の)自分のせい。それはどうしようもない」と言った。
チャンスを貰いながら打率.220以下というのは、主に清宮(23)と万波(22)を念頭に置いた発言だろう。
清宮は116試合で打率.203、15本塁打、41打点。万波は96試合で同.206、14本塁打、40打点。いずれも自己最多の本塁打を放っているが、打率はサッパリだ。
野球評論家の山崎裕之氏は「確かに起用に応えられなかったのは選手のせいでもありますが……」と、こう続ける。
「では監督や首脳陣は選手を成長させるために適切な手を打ったのか?
選手には役割がある。中軸で本塁打を打つ『主役』もいれば、バントでコツコツ送る『脇役』もいる。
特に前者はこれと見定めたら、阪神の佐藤輝明のように中軸で使い続けなければ成長しない。
打順をコロコロ変えたり、試合に出したり出さなかったりでは選手に責任感も生まれません。
さらに言えば、新庄監督が就任した時の『優勝は目指しません』という発言は、選手にすれば『負けたけど、そもそも優勝を目指してないから』という言い訳につながりかねない。負けて悔しさを抱かなければ、成長もありません」
新庄監督の今季の仕事はチーム強化であり、特に清宮や万波のような将来有望な若手を一人前に育ててこそ、その存在意義があると言っていい。
彼らが育たなければ、それは指揮官の責任でもある。
正論か、暴論かーー日本ハムの新庄監督(50)の発言が波紋を呼んでいる。
12日に今季のBクラスが確定。指揮官は「前から言ってるやん」と、何を今更と言わんばかり。
「今年は成長の年。若い選手も(一軍を)経験できた」とした一方で、結果が出ない選手に対しては「これだけチャンスを与えて(打率).220以下の選手は掴めなかったとしか判断できない」とトライアウト失格とピシャリ。
続けて「(結果が出ないのは選手の)自分のせい。それはどうしようもない」と言った。
チャンスを貰いながら打率.220以下というのは、主に清宮(23)と万波(22)を念頭に置いた発言だろう。
清宮は116試合で打率.203、15本塁打、41打点。万波は96試合で同.206、14本塁打、40打点。いずれも自己最多の本塁打を放っているが、打率はサッパリだ。
野球評論家の山崎裕之氏は「確かに起用に応えられなかったのは選手のせいでもありますが……」と、こう続ける。
「では監督や首脳陣は選手を成長させるために適切な手を打ったのか?
選手には役割がある。中軸で本塁打を打つ『主役』もいれば、バントでコツコツ送る『脇役』もいる。
特に前者はこれと見定めたら、阪神の佐藤輝明のように中軸で使い続けなければ成長しない。
打順をコロコロ変えたり、試合に出したり出さなかったりでは選手に責任感も生まれません。
さらに言えば、新庄監督が就任した時の『優勝は目指しません』という発言は、選手にすれば『負けたけど、そもそも優勝を目指してないから』という言い訳につながりかねない。負けて悔しさを抱かなければ、成長もありません」
新庄監督の今季の仕事はチーム強化であり、特に清宮や万波のような将来有望な若手を一人前に育ててこそ、その存在意義があると言っていい。
彼らが育たなければ、それは指揮官の責任でもある。
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:08:25.40 ID:uAOc7vzs0
>>1
新庄はメジャーでも日本でも2割5分か6分止まりだったはず
新庄はメジャーでも日本でも2割5分か6分止まりだったはず
38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:16:05.76 ID:r5rURTVb0
>>18
メジャーにいたころインタビューで
今日で打率は2割を切ってしまいましたが?と聞かれて
え!ウソ?俺ヤバいじゃん! と答えていたのが印象的
まー 本人的にはそんな時でも監督の責任とは考えていなかったんだろうけど
メジャーにいたころインタビューで
今日で打率は2割を切ってしまいましたが?と聞かれて
え!ウソ?俺ヤバいじゃん! と答えていたのが印象的
まー 本人的にはそんな時でも監督の責任とは考えていなかったんだろうけど
71: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:30:46.78 ID:A4kS/mvr0
>>1
打率なんかどうでも良い
野手はops、長打率だけ見てれば良い
打率なんかどうでも良い
野手はops、長打率だけ見てれば良い
75: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:31:36.70 ID:Lzk6i/Ed0
>>71
イチロー全否定きたぁ
イチロー全否定きたぁ
109: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:41:10.27 ID:IAcEEbMU0
>>75
イチロー
NPB 9年間 OPS.943
MLB10年間 OPS.806
イチロー
NPB 9年間 OPS.943
MLB10年間 OPS.806
115: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:42:43.53 ID:dmMWbH+g0
>>109
NPBならガチレジェンドな成績だけど
MLBでそれはレジェンドでも何でもないな
NPBならガチレジェンドな成績だけど
MLBでそれはレジェンドでも何でもないな
151: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:54:05.27 ID:QHsnQ/dD0
>>115
ビジオ 3060安打 OPS.796
リプケン 3184安打 OPS.788
ローズ 4256安打 OPS.784
ヨーント 3142安打 OPS.772
ビジオ 3060安打 OPS.796
リプケン 3184安打 OPS.788
ローズ 4256安打 OPS.784
ヨーント 3142安打 OPS.772
160: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:56:53.78 ID:dmMWbH+g0
>>151
さすがに道具も違うような昔の時代すぎる選手なんでなんとも
Aロッドとかは?
さすがに道具も違うような昔の時代すぎる選手なんでなんとも
Aロッドとかは?
166: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:58:50.92 ID:RfRsUimQ0
>>160
ビジオとリプケンJr.は晩年だけどイチローと被ってるぞ
ビジオとリプケンJr.は晩年だけどイチローと被ってるぞ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:36:00.68 ID:Jpcvl+q70
>>1
選手は負けて悔しくない訳ないじゃん
ほぼタイムリーエラーで途中交代させられた万波涙浮かべてたよ
選手は負けて悔しくない訳ないじゃん
ほぼタイムリーエラーで途中交代させられた万波涙浮かべてたよ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:09:38.01 ID:6xroPlCV0
清宮君もう10キロ以上痩せたよね。指導は受けてるけど多くの人に受け過ぎてて皆んな違うこと言うからかわいそう
33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:14:16.64 ID:HsaoN9Mn0
起用する決断は監督
結果を残すのは選手
その結果を見て使い続けるのか否かを決断するのは監督陣
やはり監督の責任は大きい
結果を残すのは選手
その結果を見て使い続けるのか否かを決断するのは監督陣
やはり監督の責任は大きい
35: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:15:11.57 ID:pwRhYixN0
実際どうしようもないわな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:15:26.23 ID:ylj2RgXL0
村上はどの打順でも代打でも結果出すと思うぞ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:15:36.07 ID:dxivQ4qy0
清宮と万波はホームラン二桁打ってるからセーフでしょ
49: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:20:48.74 ID:uAOc7vzs0
>>37
巨人にいた大森だってずっと使えば打てただろ
で、打率は2割そこそこで終わってたろうな
巨人にいた大森だってずっと使えば打てただろ
で、打率は2割そこそこで終わってたろうな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:19:20.12 ID:eNR12ri00
新庄もあまり打撃うまくなかった印象あるけど2割2分より下がったことないんだっけ?
119: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:43:25.71 ID:Y+zbini+0
>>46
新庄も人だから好不調の波はあったよな。
ただ不調になった時の立ち直り方が上手かったと思う。
超マイペースだからできた事だとは思うけど。
新庄も人だから好不調の波はあったよな。
ただ不調になった時の立ち直り方が上手かったと思う。
超マイペースだからできた事だとは思うけど。
51: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:21:13.21 ID:1AVOuGcR0
ハムのプロ野手は近藤上川畑松本石井野村
ギリギリラインは今川淺間谷内宇佐見清宮くらいか
ギリギリラインは今川淺間谷内宇佐見清宮くらいか
90: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:35:44.69 ID:lSKgpGrp0
日ハムにはずーっと低打率の中島さんがいる
ことを忘れてるのでは
ことを忘れてるのでは
99: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:39:10.98 ID:WG8iCKS/0
万波は貰い事故、規定打数に達していないからね
ズバリ清宮の事やろ
ズバリ清宮の事やろ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:40:44.75 ID:zeW+dPtk0
今年のパ・リーグ、規定打席到達者で
打率3割超えてるのが3人しかいない
打率3割超えてるのが3人しかいない
208: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:17:33.24 ID:pJ+5vShj0
>>105
だからと言って打率.220以下の打者の評価が変わることはない
だからと言って打率.220以下の打者の評価が変わることはない
116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:42:47.00 ID:RqJjUXvT0
清宮は割と四球選べてOPSは13位だから
全然合格点な水準だろう
全然合格点な水準だろう
118: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:43:17.22 ID:pMH6+F9T0
清宮は来年やるよ
125: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:44:59.72 ID:AS5UGguU0
打率だけで評価してないよな?
内容も見てるよな
内容も見てるよな
172: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:01:27.51 ID:4NwmoZwf0
>>125
.220以下じゃ内容を見る価値もあるかどうか・・・せめて.250はないとね
.220以下じゃ内容を見る価値もあるかどうか・・・せめて.250はないとね
139: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:49:31.18 ID:uTYjGeQP0
長打力やら守備のいないとこに転がす技術はおいといて
まずボールにバット当てるっての体のどこか調子悪いのかって辺りからかな
素材としては疲労でぶっ壊れてない限り
プロに上がれるってのは相当なレベルなんだろうし
ダメな理由はいくらでもでてくるって状況では
たまにだけどうまくいった時の条件探りだして再現性かな
まずボールにバット当てるっての体のどこか調子悪いのかって辺りからかな
素材としては疲労でぶっ壊れてない限り
プロに上がれるってのは相当なレベルなんだろうし
ダメな理由はいくらでもでてくるって状況では
たまにだけどうまくいった時の条件探りだして再現性かな
140: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:49:51.00 ID:OfPFYznI0
現役時代の山田勝彦コーチをディスんなや
141: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:50:09.67 ID:u6wWV90k0
まぁそらそうやろな
いくら教えたって才能も努力もないなら無理やろ
教えただけでなんとかなるならオレかて3割バッターよ
いくら教えたって才能も努力もないなら無理やろ
教えただけでなんとかなるならオレかて3割バッターよ
162: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 10:57:04.87 ID:u2+WNU220
久しぶりに今年からプロ野球また見始めたんだけど
投手のレベルが上がって凄いな
150キロとか普通だし 変化球も多彩
投手のレベルが上がって凄いな
150キロとか普通だし 変化球も多彩
170: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:00:55.72 ID:8SqIbzyo0
清宮は守備がファースト専で外野も出来ないからなぁーしかも下手な部類だし
もう少し打たないと使う意味無い
もう少し打たないと使う意味無い
177: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:03:21.58 ID:vwxD+26t0
自分が育った所が一番なんだよな・・・
178: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:03:29.03 ID:u2+WNU220
投手のレベル上がってるからかつての池山のように振りまわすかホームランかって育成は今厳しいんだよな
184: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:05:16.92 ID:8SqIbzyo0
>>178
球場の広さが違うからな万波もじんくなら20本超えてるだろ
パークファクターって数字見たらわかるけど札幌とバンドーはHR出難い
球場の広さが違うからな万波もじんくなら20本超えてるだろ
パークファクターって数字見たらわかるけど札幌とバンドーはHR出難い
195: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:11:58.60 ID:9B5kclNm0
新庄は実質来年が勝負だからね
今年は言わせておけばよろしい
今年は言わせておけばよろしい
200: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:13:57.38 ID:8sVM//Bm0
阪神の佐藤輝明のように中軸で使い続けなければ成長しない
全然成長してないけどな 三振が昨年より減っただけでホームランは激減
全然成長してないけどな 三振が昨年より減っただけでホームランは激減
201: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:14:06.69 ID:NmX5JgEb0
116試合も出てチャンス貰ってるのに2割じゃあねぇ
村上に教えを請いに行ったほうが良いんじゃねw
村上に教えを請いに行ったほうが良いんじゃねw
203: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:14:19.99 ID:Y57nZHSJ0
打率の設定が笑えるわ
新庄もショボかったし高く設定できんわな
新庄もショボかったし高く設定できんわな
210: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:17:50.31 ID:/RgQclQY0
話題になったのは
きつねダンスだけか
きつねダンスだけか
212: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:18:49.74 ID:ZHK10AM40
清宮のハズレ1位が村上と言う事実
216: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:20:37.20 ID:7KNqZr+C0
清宮痩せた体の使い方ようやくわかってきたくらいでもう少し様子見でもいいと思うけど
219: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 11:21:06.90 ID:HdduGHIM0
今のハムじゃ1軍では育たないんだろ?
松本のように鎌ケ谷で何年も練習しないと
松本のように鎌ケ谷で何年も練習しないと
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663117105/
コメントする