1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:20:24.29 ID:CAP_USER9
モナコの南野拓実はリーグ・アンの今夏の新戦力の中で最悪の評価を与えられた。

今夏の移籍市場で2シーズン半を過ごしたリヴァプールから1800万ユーロとされる移籍金でモナコに加入した南野。プレシーズンでは好パフォーマンスを披露し、シーズン開幕以降の活躍が期待されていた。

しかし、南野はここまでインパクトを残すことができていない。5試合の先発出場を含む公式戦6試合でピッチに立つものの、トロワ戦で記録した1アシストをマークしたのみで、リーグ戦では直近の2試合で出番を得られていない。

ピッチに立てば批判の声が上がり、さらにベンチを温める頻度も増えつつある南野に対して、フランス『Le Quotidien du Sport』は厳しい評価を下した。

同メディアはシーズン開幕から1カ月程度が経過した中、今夏の新戦力の成功と失敗のそれぞれトップ5を選出。この中で南野は失敗のランキング1位に選ばれ、ここまでの出来を酷評された。

「リヴァプールから1800万ユーロでやって来た日本人は、モナコの試合を活性化し、攻撃陣にムーブメントをもたらすはずだった。ここまでの10試合のうち、彼は6試合でプレーしたが、67分以上ピッチで過ごすことができていない」

「交代させられたり、途中投入されるミナミノはフィジカル面でかなり脆そうで、デュエルの激しさに苦労する。私たちにはなぜ彼がプレミアリーグで活躍できなかったかを理解することができる。彼が出場した試合は2分け3敗で1勝しかできていない」

なお、南野とともに、リールのモハメド・バヨ、ナントのムサ・シソコ、ニースのアーロン・ラムジー、パリ・サンジェルマン(PSG)のウーゴ・エキティケが失敗トップ5にランク付けされた。

一方で、成功のトップ5にはPSGのヴィティーニャ、マルセイユのアレクシス・サンチェス、ランスのロイス・オペンダ、マルセイユのヌーノ・タヴァレス、リヨンのジョアン・ルペナンが選ばれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27324fa09319ea92d9738eb9193b5c677208f8c7

63: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:47:04.01 ID:k39gQ8kk0
>>1
今まで分からなかったのかよ

234: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:55:03.06 ID:w8V0K1ry0
>>1
でも実際は拓実よりゴール決められる選手は日本にいないからなあ

256: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 23:30:18.07 ID:7o7q5WAh0
>>1
やっとわかってくれたか

2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:20:57.67 ID:4HQ4lHdn0
凄まじい叩かれ方だな

365: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 13:56:54.72 ID:TEmfFDIk0
>>2
日本では経験できないな

4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:22:05.96 ID:AVcavxJx0
モナコでの活躍はどうでもいい
ワールドカップまでに復調すりゃいい

5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:22:58.97 ID:ryO3d3Ox0
そらオーストリアで長年くすぶってたわけだし

6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:23:14.14 ID:xXsq+JZr0
モナコレベルでも失敗と言われるのか

7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:23:17.29 ID:wWA1g/xN0
劣化版香川
なんでコイツら身体弱いの放置すんだろうな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:27:10.94 ID:5+FIRJqs0
セレッソ大阪

ザルツブルグ

リバプール

モナコ  ←今ここ

シントトロイデン

セレッソ大阪

蔚山現代

バンコクユナイテッド

FC大阪

ティアモ枚方

引退(33歳)

354: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 12:33:08.41 ID:cITjeLfG0
>>18
今のセレッソの風間流スペトレの(特にこれからトップに上がってくる)選手らについて行けるか?
トラップミスやパスミスなど厳禁やぞ。

20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:27:51.16 ID:sS09RjyE0
そもそもリバポでもカップ戦要員の補欠だったやん
わかりきってたこと

22: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:28:31.75 ID:xFdWfu8K0
現代に適正ポジがない男

23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:28:38.73 ID:vLfCGnTJ0
バレちゃった

24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:28:53.03 ID:qvw5b9rI0
リバプールのゴール集見ると殆どはゴール前で受けてゴール
南野の取り柄そこだけで味方がそこまでしてくれないと活躍出来ない
代表でゴール数稼いでるけど殆どは格下相手で取ったもの格上のウルグアイから取ったのもゴール前で受けてターンしてゴール
ゴール前以外でボール持っても何もできない

45: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:38:50.68 ID:aWw8DIHX0
>>24
リバプールもカップ戦要員で
2部とか格下の相手の時だけ使われて
点を取っていた
監督が南野の実力を分かってたから
上位チームや大事な試合では使わなかった。
こいつの実力を分かってないのはモナコと森保だけだわw

102: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:09:36.22 ID:dmfN94Bo0
>>24
代表でもそうだったね。長友が裏抜けて、最前線の大迫がキープした所に上手くボールを貰いに行くだけだったし。

36: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:34:31.92 ID:+0ek7vEO0
黒人アスリートリーグなのにチームも本人もどういうイメージで活躍できると思ったのか、ダメだと結論出す前にまとめてほしいわ
結果出てしまうとあれこれ脚色されてしまうから

37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:34:46.72 ID:CXciEmP80
やはりチーム戦術とマッチするかしないかの違いだと思うが

54: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:42:50.78 ID:niwX8+NX0
まぁ基本的には久保と同じで
周りが上手くないと輝けないからな

64: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 20:48:16.92 ID:kKWclCSX0
タキはペナ近くでボールさえ貰えれば点を取れる、それ以外は何もできません
伊東とか堂安とか久保みたいにちょっと離れたとこからも仕事できる人たちとは違うんや

141: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:30:13.01 ID:+0ek7vEO0
ドイツ語話せて英語も何とか、そのアドバンテージ活かしたかったな
なぜフランスリーグへ、、

147: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:35:06.96 ID:r6ZcdfLP0
クロップ有能すぎる
カラバオで使っただけであんな額で売れたんだから
普通の監督ならカラバオですら使わないレベル

153: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:37:28.31 ID:2jvRHNM00
国内カップ戦でのみ輝くのがタキ

154: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:37:41.38 ID:I8jZWsVF0
結局日本サッカー史上の最高傑作は香川真司なんだよな

157: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:38:49.13 ID:TsbyrAJA0
>>154
岡崎ですわ

167: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:50:35.30 ID:g2QLroIH0
>>154
中田英寿
香川はリンクマンで周りありき
他の4大リーガーは窓際労働者ばかり
チームの主といえたのは中田だけ

172: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:57:04.55 ID:ZjrCt6lA0
>>167
ナカータは凄かったのは確かだけど
ローマだと結局控えだし
パルマでは扱い微妙になってたので
美化されすぎてる感はある

211: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:45:32.97 ID:wXAKogxE0
>>172
プレミアでもセリエでも当たり負けしてなかったから
全盛期ならどこのリーグでも通用したと思える
中田はそこが凄い
他は絶対フィジカル問題がまず最初に出てくるからね

214: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:47:09.82 ID:phCoIxg20
>>172
パルマはその後チーム消滅するくらい
色々ゴタゴタがあったので
それはかわいそうかと
1シーズン目はコッパ獲得に貢献してるし
これがパルマの最後のタイトル
ボローニャ行ってからは
もうグロインペインでどうにもならない

249: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 23:12:06.16 ID:ZjrCt6lA0
>>214
パルマ時代は監督のプランデッリから
あんま信用されてなかった感じがあるのがな
監督との相性て大事だなと思いながら見てた

251: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 23:12:44.41 ID:phCoIxg20
>>249
揉めた
あんな名将と揉めるようじゃあなあ

276: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 01:04:26.67 ID:QjLfKMcA0
>>172
ローマは外国人枠がある時代で苦しんだ
それでも最重要の試合に出まくって絶賛されてる
パルマはトップ下がうまくいかなかった
でもプランデッリがトリデンテの一角にして脅威になったよ
ダメになったのはこの後のフィオレンティーナ
プレミアでは実は最後は不動のレギュラー掴んでた

280: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 01:28:40.31 ID:AH94dGzH0
>>276
カペッロが中田を攻守の繋ぎ役みたいに使いたかったけど中田が守備上手くないのと本人もボランチ嫌がり、エメルソンがその役担う様になってすっかり出番減り、結果トッティの控えになってしまった
しかしパルマ以降ではトップ下失格の烙印押され、サイドやボランチで使い回されてたから曲がりなりにトップ下で使われてたローマの頃が美化されてしまうよな

370: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 17:06:05.90 ID:CS3uBl6M0
>>369
中田だね
当時はセリエAが今のプレミアと同じ一強時代

>>306、このメンバーに
香川、長谷部、岡崎が入れるわけねえじゃん

しかも、外国人枠3人しかなく
外国人3人枠を争うのが、ブラジル代表やアルゼンチン代表だぞ
香川も長谷部も岡崎も試合に出れねえよ

371: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 17:15:34.93 ID:C9FgmyMv0
>>370
仰るとおり
ただし
岡崎 プレミア優勝メンバー ブンデス最多特典
長谷部 ブンデス優勝メンバー 複数クラブでの活躍 長寿
で次点はこの二人だな

175: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:58:02.16 ID:SOttforc0
>>167
中田も主力だったのはペルージャだけじゃん。

347: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 11:20:58.12 ID:OGuKyMjE0
>>154
澤穂希がダントツ

369: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 16:43:46.21 ID:cuDZX0jD0
>>154
長谷部か岡崎

173: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 21:57:17.49 ID:hJ19Ocgg0
出てきた頃は岡崎2世にふさわしく何なら上位互換になれる器だったのに
今の南野は香川の真似をする岡崎

177: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:02:11.35 ID:TsbyrAJA0
>>173
岡崎はやれること多いのに
なぜ比較されるのかわからなかった。

ワントップ→できる
サイド→エスパルスでやってた
リンクマン→できる
フィニッシャー→できる
ミドル→調子いいと入る
ポスト→強くないけどできる
潰れ役→できる

180: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:10:10.63 ID:+Ejo3sPd0
ワールドカップシーズン代表10番の風物詩
俊輔も香川も南野もみんなメンバー代表メンバー外されるんじゃないかってくらい調子落とす

182: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:15:33.98 ID:GpP3eNZP0
>>180
名波もフランスでは何もできなかったし、日韓では何故かゴン中山が10番付けてベンチで応援してたw

224: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:51:13.62 ID:Aw0C1Sd/0
森保「それでも南野スタメン」

226: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:51:28.70 ID:e47XrEzO0
ハーランドと南野なぜ差がついたのか

240: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 22:58:27.30 ID:UlByaAzv0
2列目は左鎌田、真ん中堂安、右伊東
サブはドリブラーの三苫、スタメン3人の役割を下位互換ながらこなせる久保。
FW登録の古橋や前田も2列目いけるからガチで南野は出番ないな。
南野みたいな突出した部分のない選手はW杯の強豪には通用せん

242: 名無しさん@恐縮です 2022/09/14(水) 23:02:14.90 ID:WWWPEtio0
それでも南野は完全に勝ち組の人間である事は変わらない

350: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 12:11:31.45 ID:p9GoV+VD0
逆になんでプレミアで活躍できなかった選手を獲ったんだろう
南野がそこそこ活躍できたのなんてレベルの低いオーストリアリーグだけだろうに

352: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 12:15:06.47 ID:vnla6REp0
>>350
タイミングとリセールバリューかな
たまたまよく調べずってタイミングであると思う

360: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 13:02:17.05 ID:oWCFCy/j0
>>350
ザルツブルグ時代はCLやELで結構活躍してたし、モナコはザルツブルグ時代から南野を追ってたと言っては居る

353: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 12:27:39.66 ID:c43WQE/C0
日本人はザルツブルクの時代からプレミアで活躍できない理由を知ってたけどな

356: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 12:52:24.98 ID:oWCFCy/j0
元々、ザルツブルグで活躍してた時はプレッシャーのキツイ、前線の選手では無く、少し中盤に降りてきて、プレッシャーの比較的緩い所で前線と中盤を繋ぐ役目が特徴の選手だったろ。中盤から縦パスを受けてフリックして前線やサイドに散らし、その上で前線にも出て行って点を取る選手。

日本代表で活躍してた時も大迫が戦線でポスト役をこなしていて、その後ろのトップ下で輝く選手だった筈だ。スピードが無いからサイドは合わないし、点取屋でも無い。

ザルツブルグの元監督が居たリーズに行くべきだったと思うよ。。モナコの監督はザルツブルグ時代の南野を見て取ったと言うが起用方法から見ると、全然南野の長所と短所を分かってない。

387: 名無しさん@恐縮です 2022/09/16(金) 02:40:54.94 ID:ecF5/bPq0
いくら何でも見限るの早くね?

388: 名無しさん@恐縮です 2022/09/16(金) 02:46:41.02 ID:AM2qwcxG0
>>387
モナコ程クラブになればそこら中の代表クラスを集められるからだど
即フィットしないと用済みにされる、また別の代表クラスとって来ればいいんだし

392: 名無しさん@恐縮です 2022/09/17(土) 04:19:31.05 ID:Mck2Efzi0
>>387
悲しいかな、これがプロの世界なんだよ。

アメリカやヨーロッパは監督や選手には忖度しないから、結果を出せなければ容赦ない厳しい世界なんだよね。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663154424/