1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:49:43.95 ID:CAP_USER9
https://basketballking.jp/news/japan/wnational/20220925/394128.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/09/image-3-1-768x576.jpeg

 9月25日、オーストラリアのシドニーで「FIBA女子ワールドカップ2022」が開催され、女子日本代表(FIBAランキング8位)はグループフェーズ第3戦で、セルビアとフランスを相手に2連勝と勢いに乗るカナダ代表(同4位)と対戦した。

 大会初戦のマリ戦に89-56で快勝した日本は、続く第2戦でセルビアに64-69で惜敗。この試合のスターティング5には髙田真希、赤穂ひまわり(ともにデンソーアイリス)、東藤なな子(トヨタ紡織サンシャインラビッツ)とこれまでの2試合同様の3人に加え、宮崎早織と渡嘉敷来夢(ともにENEOSサンフラワーズ)が名を連ねた。

 試合は渡嘉敷の3ポイントシュートでスタート。さらに、髙田がフリースローで得点を重ねると、強度の高いディフェンスでカナダを約4分間にわたって無得点に抑える。その後はカナダにバスケットカウントを奪われるなど、一気に同点に追いつかれるが、オコエ桃仁花(富士通レッドウェーブ)が3ポイントを沈めて再び日本がリードする。しかし、オコエと馬瓜ステファニー(トヨタ自動車アンテロープス)がファウルトラブルに陥ると、カナダに逆転を許す展開に。それでも、山本麻衣(トヨタ自動車アンテロープス)が髙田のゴール下のシュートを演出すると、自身でもドライブレイアップを決めて存在感を示す。しかし、計6つのターンオーバーを犯した日本は、終盤にかけてカナダのオフェンスを止められず、12-20で第1クォーターを終えた。

 続く第2クォーターでは序盤から髙田がレイアップで連続得点を挙げると、東藤も力強いドライブを見せ、日本が追い上げを見せる。さらに、宮崎もドライブレイアップを決めて2点差まで詰め寄るが、カナダに連続6得点を許して再びリードを広げられてしまう。それでも、中盤に平下愛佳(トヨタ自動車アンテロープス)が3ポイントを決めると、馬瓜が早い展開からファウルを獲得。フリースローを2本沈めて3点差とするが、直後から前半終了までカナダに13-0のランを作られ、25-41で試合を折り返した。

 16点のビハインドで迎えた第3クォーター、宮崎がレイアップを決めると、さらに渡嘉敷のゴール下の得点をアシスト。しかし、カナダのシュート確率が落ちず、ジリジリとリードを広げられる苦しい展開に。それでも、日本は中盤に平下がドライブで得点すると、オコエが連続3ポイントをヒット。さらに、安間志織(UMANA REYER VENEZIA)のスティールから平下が速攻で追加点を挙げ、日本が追い上げるを見せる。しかし、終盤はカナダの強固なディフェンスを崩せず、39-61とリードを拡大されて最終クォーターへ。

 勝負の第4クォーター、開始から馬瓜がドライブレイアップを決めると、髙田が自身のスティールから速攻レイアップでバスケットカウントを沈める。さらに平下もレイアップで追加点を奪うが、カナダは強度の高いディフェンスを保ち、大きく点差を詰めるには至らない。中盤に赤穂が3ポイントを決めると、終盤には馬瓜のレイアップや赤穂と山本のバスケットカウントなど、最後まで奮闘する日本。それでも、最後は56-70で敗戦した。

 1勝2敗となった日本は、髙田が11得点3スティール、オコエが3本の3ポイントを決めて9得点、平下が9得点、馬瓜が6得点、渡嘉敷と山本が5得点、赤穂が5得点6リバウンドをマーク。チーム全体での3ポイント成功率は35本中6本成功の17.1パーセントにとどまった。

 日本は次戦でフランス代表(同6位)とのグループフェーズ第4戦に臨む。注目の一戦は26日の15時00分からティップオフだ。

■試合結果
日本 56-70 カナダ
JPN |12|13|14|17|=56
CAN|20|21|20|9|=70

13: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:58:03.25 ID:9FejaYGf0
>>1
去年、世界2位じゃなかったっけ?

18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:17:58.81 ID:ZVSFiJi00
>>13
世界2位のメンバー半数居ないし監督が有能外国人から無能日本人に変わった

20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:24:20.99 ID:+3bxj07N0
>>18
と言っても無名の大学を強豪にしてるからすごい人だとは思う。

39: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:57:08.03 ID:9FejaYGf0
>>18
4年後に向けて若返りはかったのか
単に大会を重要視してなくて若手で望んでるのか

W杯という大会の立ち位置が五輪に比べて低くてベストメンバー出さないでいいという大会なのか?

41: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 23:03:17.87 ID:2FQFa9kx0
>>39
五輪が1年ずれたから今回のW杯は準備期間が通常より短い
決勝まで残った日本は他チームよりスタートが遅れるし
五輪が集大成でメンバーやHC入れ替えてるし試行錯誤という面は否めないと思う

2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:50:37.08 ID:r+JcxRXO0
オリンピックで燃え尽きたか

3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:51:01.23 ID:SYDZOKoM0
ホーバス監督やないとアカンか?

4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:52:02.78 ID:TiFd+bqL0
あの有能監督どこ行ったの?

8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:55:00.82 ID:LoCJOtfz0
>>4
男子じゃなかった?
ニワカだから違ってたらごめん

5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:52:27.13 ID:qH/KlLy70
なでしこと同じで確変だろ
それもなでしこよりも短期間の
女でずっと強いのは水泳とレスリングくらい

6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:52:28.14 ID:5/JvDO/l0
世代交代中?

7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:53:17.57 ID:UtBu3Lbz0
3P戦術対策された?
されない方がおかしいんだけどさ

10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:56:10.99 ID:Vzc0KmOS0
やっぱり渡嘉敷を入れると日本のよいところが消えチームバランス崩れて弱体化するな
まあそれは分かってたことだし、だから渡嘉敷いない五輪は銀メダルまでとれた

14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:05:23.58 ID:+cXde6w40
>>10
オリンピックでもおんぶだっこになるからといわれた

28: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:43:43.95 ID:Vzc0KmOS0
>>14
それもそうだし
センターの高さ勝負に持ち込むゲームだと渡嘉敷じゃ国内みたくアドバンテージとれない
あれくらいはどのチームもザラにいるから世界と同じ土俵で戦う戦術はむしろまずい

12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 21:57:08.66 ID:moq2/JMj0
やっぱ外国人監督の方がいいんでないか

15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:06:43.23 ID:enOW9ey/0
渡嘉敷もっと点トレない?

22: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:31:22.58 ID:TIBWaWBG0
走り回るバスケの大敵みたいな
チームだったね、カナダ

それでいて日本は掲げるほど
走れてなかったし、早くも
転換点に差しかかってるのは
厳しいね

25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:35:27.94 ID:0bt0N7/F0
五輪と比べると
監督の差かなあ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:37:27.42 ID:LUSsU6TE0
身長差でハンデを付けてくれよ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:39:41.05 ID:jLRpBsWe0
負けたけど女子は世界の上位を相手にしても食い下がった試合ができるから凄いと思うわ

男子なんてどうしようもない絶望感しかしないもんな
男子の試合は何もかもダメ

33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:49:17.66 ID:+cXde6w40
>>27
せめてアジアでは頑張って欲しいのにアジアでも最弱なんだもんな

35: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:53:39.30 ID:2FQFa9kx0
>>33
アジア最弱はFIBAランキング160位のミャンマーやカンボジア
日本は38位だからアジアでは普通に上の方だよ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:45:30.61 ID:vDQQ0R4G0
あとはオコエとステファニーがそこで撃つなら絶対決めないとっていうのをなんとなーく撃って外したり1Qの拮抗した状況で不用なファールして流れ悪くしたのと監督がプレータイム平均させすぎなのも疑問
スケジュールがかなりタイトだからなんだろうがセルビア戦とか1プレー毎に交代しててコートにいるメンバーの意思共有ができてなかった

30: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:46:27.54 ID:tTs2kqCc0
コロコロ変える作戦失敗だったんじゃないの

36: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:53:50.47 ID:0nsmQmq+0
>>30
前回失敗したから今回止めたんだよw
こんな戦略じゃ格下にすら勝てないしただただ選手が可哀想

31: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:47:38.64 ID:kJiSlS6Q0
監督のおかげで男子も女子も強くなったのなら、監督いなくなったら男女ともに弱いって事じゃん
要するに日本バスケは弱いって事だよ
去年女子は、監督とホームアドバンテージで銀メダ取れただけの話
元々弱いのなら、男子は来年の沖縄大会で化けの皮が剥がれるだろうな

32: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:49:08.06 ID:2FQFa9kx0
渡嘉敷は良くも悪くも空気になったような
今回はPGがイマイチかな
五輪は町田が確変しすぎた

37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:54:15.51 ID:Usta8FD30
カナダに負けるのは想定済み
セルビアに負けたのが痛かった

38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 22:56:08.76 ID:2FQFa9kx0
>>37
でもセルビアは五輪で4位だからな
普通に強豪

44: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 23:25:54.74 ID:N4VgZwmN0
試合後のインタビューで、監督がしどろもどろ。監督が問題なんじゃないの? 選手が
三点シュートにこだわりすぎたかも、と言っていた。監督が指示していたのかも。

45: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 23:34:25.90 ID:WSz9LMSa0
渡嘉敷って高田のチョイ上程度だろ
たいして戦力アップになってない
それよりも町田ルイちゃんや林がいなくなったあたりの穴が埋まってない印象
宮崎はなんか町田とはタイプ違うし

46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/25(日) 23:51:51.60 ID:0CqpjmoU0
町田がいると締まるよなあ

47: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 00:42:51.61 ID:4w8M15x80
やっぱあのヘッドコーチが優秀だったんだろうな

48: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 08:55:28.60 ID:PXbfFYfb0
そもそも日本のコーチって町田をかなり過小評価してる
ホーバスも本橋が大怪我するまでは町田を3番手で使っててアジアではそこそこだったけどWCとかの成績は全然だったし

50: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 11:21:19.39 ID:L3G/0bHy0
女子バレーと同じだな
競技人口が少ないからちょっとでも
名前の通っている国には惨敗

聞いた事も無い様な国には勝てるけど
いつまで経ってもその構図が変わらない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664110183/