1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:07:03.79 ID:CAP_USER9
WEB CARTOP 10/2(日) 11:42

圧倒的に人気だったNASCARとインディにF1が割り込んでいる
動画配信サービスがF1人気を加速させている

「アメリカでは日本と大きく違って、F1はまったく人気がなく、NASCARやインディカーの人気が圧倒的に高い」。

 長年に渡り、そんなふうに言われてきたのだが……。最近は、なんとアメリカでF1人気が急上昇しているのだ。そんな最近の”異変”に触れる前に、これまでのアメリカンモータースポーツの人気カテゴリーについて振り返ってみたい。

 歴史が長いのは、インディアナポリス500マイルレース(インディ500)だ。日頃、モータースポーツにあまり関心がない人でも、たとえ出場する選手のことをよく知らなくても、国民的な恒例イベントという認識で捉えている。インディ500を中心としたシリーズ戦の運営については、USAC、CART、IRLなど主催者の変遷があるなかで紆余曲折があった。

 一方で、量産車ベースのスポーツモデルを使うモータースポーツといえば、60年代のマッスルカー全盛期にはSCCAトランザムに注目が集まった。NASCARについては、アメリカ南部のローカルレースというイメージが抜けきれないなか、70年代に始まった全米向けテレビ中継番組で、荒くれ者による過激なレースというインパクトで一時的に盛り上がる。その後、80年代からケーブルテレビ放送の発展と連携して、NASCAR人気の下地ができて、さらに90年代に入ってから爆発的な人気上昇期を迎える。

 スポンサー効果についても、「レース・オン・サンデー。セル・オン・マンデー」と称され、日曜の決勝レースのテレビ番組で目立ったマシンのスポンサー商品が、翌日月曜日には売れる、といったマーケティング戦略が広がる。人気選手のアパレルなどマーチャンダイジング事業も急拡大していく。

 そのほか、アメリカンモータースポーツではNHRAなどドラッグレースも根強い人気があるが、テレビ視聴率や観客動員数で見ると、NASCARの各種カテゴリーが先行し、それをインディカーが追いかけるといった図式が長年に渡り続いた。海外進出についても、一時は積極的に展開した。たとえば、インディカーでは日本や欧州(ドイツ、英国)、NASCARも日本(鈴鹿、モテギ)が最初の海外進出となった。

 しかし、インディカーもNASCARも運営団体の想定と、実際の海外興行収益には大きな差があったことから、海外進出事業は2000年代を境に一気に収縮していく。また2010年代になると、インディカーもNASCARも、それぞれの全盛期のようなスター選手が育たなかったことなどもあり、人気としては高止まりの傾向にあった。

 そんなアメリカに、なんとF1人気が到来する。

 長年に渡り、アメリカでF1は開催されてきたのに、ヨーロピアンモータースポーツに対するアメリカ人の認知度は高くなかったのだが……。背景には、Netflixのドキュメンタリータッチの番組の影響がある。ドライバーの人物像を深く描くことで、アメリカの若者たちにF1が支持されるようになった。

 そうしたなかで、過激な演出があるとして、F1ドライバーの一部からはNetflixに対して苦情が出ることもあるが、それはそれでニュースとなり、人気に拍車をかけている状況だ。

先に発表された2023年F1シーズン日程では、ラスベガスGPが復活してシリーズ全24戦中アメリカで3戦が行われる。

 アメリカンモータースポーツの図式が今、大きく変わってきている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85ea98a6af741b787d83563414528d3a6f6dd7c4

95: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:36:00.21 ID:kUCciwNN0
>>1
アメリカ由来のカーレースはクラッシュ上等なのが心底イヤ
人の生き死にまで「エキサイティング」として興奮する国民性が生理的に無理
カートでのザナルディの事故を知ったときは本当に泣いた

99: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:51:27.83 ID:O/oHNK1o0
>>95
ザナルディは生きてたんだから良かったじゃん

3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:08:20.79 ID:E2NF+Iqs0
日本はセナプロで止まって
二度と人気出ることないだろうな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:10:12.62 ID:pGqUn2VI0
>>3
日本人でスター性があって優勝争い出来るドライバーが出てくれば復活するんじゃね

77: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 12:56:07.29 ID:C0tOSe4B0
>>5
マッチどぅえーーす!

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:19:14.06 ID:gTbqvfX10
>>3
今年、チケット完売なんですが
普通に人気あるよ

91: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:21:43.64 ID:tB2ENlw90
>>3
シューマッハとかバトンや佐藤琢磨がいた頃は
まだまだマシだったんだな

119: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 23:49:32.45 ID:k4r0Cw2B0
>>91
世代的にこのあたりよく見てた
とくにラッキーストライクデザインのマシンがかっこいくて好きだったな
ひさびさにネットでレース見たら、たばこスポンサー全部消えててびっくりした

122: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 00:59:34.74 ID:NGIcvCKg0
>>119
モータースポーツ&ラッキーストライクったら、マギー,レイニーやけどな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:16:57.59 ID:LA1RBsrM0

102: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 16:19:09.62 ID:Wkm0bACK0
>>8
一千万だっけ?

12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:24:05.93 ID:xh8xOshr0
必ず生放送で観る派で普通の平日日中働いてる日本人にはカナダ、アメリカ、メキシコ、ブラジル等の開催増えると時間的にマジ辛い

アメリカでの視聴率が上がってくるとヨーロッパ開催もスタート時刻を少しでも合わせようと遅らせるだろうから余計辛い

仕方ないけどさ…

17: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:28:26.00 ID:Briogac/0
>>12
カナダが一番辛いな…大抵SCが出てレースが伸びるから

13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:26:51.62 ID:uzRtA1Lr0
来年のラスベガスは決勝が現地土曜日夜だから、日本は日曜午後で見やすいよ。

15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:27:18.40 ID:yZOIXW1K0
運営変わってテーマソングもカッコよくなったしな

20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 10:31:38.04 ID:jonbqDcm0
アメリカじゃサッカーも人気出てるし、結局ヨーロッパスポーツが世界を席巻するんやな

71: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 12:45:08.21 ID:TqX626op0
>>20
アメリカは⌈アメリカ٠ファースト⌋を掲げるトランプ人気でも分かるように超保守的
だからアメリカがメインでアメリカ人選手が活躍しない競技なんて人気が出ない
モータースポーツしかり各種球技しかり

78: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 12:58:32.56 ID:n6AKN/8s0
>>71
何年前の認識で止まってんの?
もう今は普通にサッカーもF1も人気ですが

101: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 15:29:47.20 ID:XpWI8QV40
>>71
現実見ような
首位争いのドジャースのナイター試合がサッカープレミアリーグに劣勢
49歳以下に至ってはアーセナルの試合に視聴率で負けているんだわ

43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 11:45:07.05 ID:9BM4gJy40
アメリカでF1人気が爆発しマーケティングに長けたレッドブルと組んでるのに今年から表向きは撤退したホンダのタイミングの悪さに泣けるわw

44: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 11:56:18.97 ID:lGlJNSKz0
ナスカーとインディの違いが分からんし

47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 11:58:07.11 ID:LH0h95BE0
>>44
箱者とオープンホイール

48: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 11:59:21.98 ID:lGlJNSKz0
>>47
あー、ナスカーはカムリとかが走ってるヤツか

65: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 12:31:57.06 ID:n6DtwJJG0
2005年アメリカグランプリは酷かったな
6台しか走らなかった

81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:03:28.69 ID:KQHkpGDA0
>>65
あそこからここまで良く盛り返したもんだ
まあ今のF1はアメリカ人が統括してるからね

85: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:10:25.25 ID:97jISdz30
F1とかサッカーとかボクシングとか制限が多いほど最高のスポーツになる傾向だな

115: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 23:06:57.36 ID:el8CfsIu0
F1が人気上昇っても視聴者数が90万人→130万人になっただけなんだけどな…

121: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 00:28:17.46 ID:TDTplsSu0
>>115
50%近く増えてるやん
凄い伸びじゃね?

116: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 23:10:26.30 ID:Z2FB1xP80
一年早くアメリカで人気が出てくれればホンダも間抜けな撤退をしなくてすんだのにな

124: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 02:22:36.73 ID:mO37xiQg0
個人的にはアメリカのレースの方が面白いけどな。
共通車体とかで接ったレースになるように工夫してるし、盛り上げ上手。

F1はトップ数チームにしかチャンスなくて、
しかも政治力の争いになるし。

127: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 03:17:19.01 ID:YMSkU8tS0
インディーは元々500だけは見るよ、的な立ち位置だし
ナスカーは人気だけど最近は視聴率低下だのファンの高齢化だの言われてたと思うが

135: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 04:04:04.80 ID:4yNTPQPq0
この数年間ハミルトンとメルセデスがF1をくっそつまらなくしてきたが
今年は完全にその流れが変わったので面白くなった

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664845623/