1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:31:20.86 ID:CAP_USER9
【巨人】桑田真澄1軍投手チーフコーチ、来季ファーム総監督へ 今季8人プロ初勝利導いた手腕で若手育てる


巨人が桑田真澄1軍投手チーフコーチ(54)について、来季のファーム総監督への配置転換を検討していることが6日、分かった。

今季、チームは4位に終わったが、プロ野球新記録となる8人のプロ初勝利が誕生するなど若手投手の成長を支えた。

来季は2、3軍の育成に携わり、巨人のエースとして通算173勝を挙げた野球理論を若手投手に還元。
リーグV、日本一奪回の鍵を握る新戦力を育て上げる。


覇権奪回への鍵を握る戦力の底上げというミッションが、桑田コーチに託される。
今季は1軍投手チーフコーチを務めたが、来季はファーム総監督への配置転換が検討されており、2、3軍で鍛錬を積むヤングGの指導に携わるもようだ。

桑田コーチは現役時代に通算173勝(141敗)、最優秀防御率2度、MVP、最多奪三振、沢村賞を各1度受賞。

引退後は評論家活動の傍ら、早大大学院、東大大学院で投球フォームなどの動作解析などにいそしみ、東大野球部や桜美林大の特別コーチとしてアマチュア指導に携わった。
21年に投手チーフコーチ補佐として15年ぶりに巨人に復帰し、今季からチーフコーチに昇格していた。

今季は自身の経験に基づく技術指導や練習法を導入し、野球理論をチームに還元。チームは4位に終わったが、先発の堀田、赤星、山崎伊、直江、井上を含む、プロ野球新記録となる8人がプロ初勝利を挙げるなど若手が大きく台頭した。

「選手の伴走者」を理想に掲げ、対話を重ねながら成長方法をともに模索。
日々の練習の中ではわずかな変化を見逃さないように目を光らせ、試合中、ベンチへと戻った先発投手の横に座って対話する姿はおなじみとなった。

今季、新人記録となる37セーブを挙げた守護神・大勢は、感謝を伝えたい人として同コーチの名を挙げ、「体調、メンタルだったりを本当に配慮していただいた」と語るなど、厚い信頼関係を築いた。


配置転換の狙いは戦力の底上げだ。
2年連続のV逸という苦境からの脱却を図るためには、今季以上に新戦力の台頭が欠かせない。

現在ファームではルーキーの山田や代木、石田、育成の京本ら潜在能力を秘める若手投手も多く、桑田コーチの野球理論を直接学ぶことは飛躍への大きなきっかけとなり得る。
また、選手に寄り添う指導手法は、若手の多いファームの雰囲気にもマッチするだろう。来季10年ぶりの日本一へ向けて、新戦力を送り込んでいく。


https://news.yahoo.co.jp/articles/6000d518a250729b637b8eca0e3a2e7e065e194b

144: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 09:24:16.63 ID:N+1s6Yd50
>>1
二軍監督でしょ?
なんで「総」監督なん?

AKBグループかいな

145: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 09:43:54.65 ID:rj0nb6yb0
>>144
2軍監督とは別だよ

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:32:08.47 ID:K1qgM+a60
自分はそうは思いません。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:33:45.43 ID:om43DTXm0
Matt「すごーい」

20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:58:11.38 ID:/9Q93A2p0
>>4
長男はまだ独立リーグにいるんだろうか。

5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:38:40.18 ID:2kYyI9XQ0
これは昇格なの?一軍のコーチの方が上のようなイメージあるけど

9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:46:20.41 ID:cA6PuFsD0
>>5
コーチは一軍とファームでは教える内容が違う
選手は昇格降格でも、指導者の配置転換に優劣をつけることがそもそもおかしいんだ

16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:53:30.06 ID:L8awjGmY0
>>9
完全同意

269: 名無しさん@恐縮です 2022/10/08(土) 00:17:32.10 ID:I1m9bJEB0
>>16
どうして槇原を投手コーチにしないんだ?

人徳、ユーモア、キャラクター
話の上手さ

こんな適任はいないだろ?

詳しい人居る?

135: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 09:12:21.78 ID:JcXeJwiN0
>>5
石井一久によるとヤクルトでの給料は二軍監督より一軍投手コーチのほうが上
巨人はどうだろうねえ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:40:41.82 ID:rqjNnTHH0
阿部がボロボロにした2軍の立て直しか

49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 07:33:48.29 ID:PeluaPAo0
>>7
阿部二軍はそんなひどかったんか……

8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:42:51.94 ID:IRd2KfEU0
次期監督だな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:46:57.44 ID:fDDT/ZEz0
総監督だからあまり権限なさそう

12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:49:01.70 ID:1uaKIQ+N0
高評価による移動なの? 左遷じゃなくて?

14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:50:44.65 ID:RuyOVsTR0
くわわってもっと貯金してるイメージやったわ

18: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:56:13.74 ID:G77UuzF30
桑田は再来年に一軍監督だな

21: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:58:22.78 ID:1m8Q1cUm0
阿部のスパルタ路線から桑田の理論派路線に上手くチェンジできたのかな

22: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 06:59:51.85 ID:q/iKj5Jx0
背広組でしょ
指導できないし事実上の戦力外だよね

68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 07:45:36.16 ID:bVqMRNmw0
桑田って現役時代は云わばエリートだった気がするけど、雑草揃いのファームでの指導はフィットするのかね?

86: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 08:18:07.74 ID:zDM3MEx40
>>68
桑田ロードとか知らんかね

197: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 12:48:38.93 ID:X1CoLxc70
>>68
フィジカルは恵まれたわけじゃないのに
努力であそこまでの成績残したから若手育てるのに良さそうな
投打守全てで教えられるし

74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 07:52:38.25 ID:8knS+xfm0
ロッテ吉井のピッチングコーディネーターに近い役割だと思う
実際の指導指揮は監督がやるけど、
若手選手の育成方向、方針、ピックアップは桑田に優先権があるって感じだろ

やり甲斐がある仕事ではあるけど、防御率最下位の責任を取らされたとも言えるし
現場指揮やらせる訳でもないので監督修行でもない、次期監督候補から外れたと見ていいだろ

235: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 18:14:47.10 ID:4MObuxUe0
>>74
吉井監督なりましたね

81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 08:08:12.35 ID:7h5FISRQ0
がんばれクワタくん

164: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 10:46:54.58 ID:ruwavorJ0
桑田好きな俺
今ドラゴンズファンだが
桑田が監督になり巨人が投手王国になろうもんなら巨人ファンになりそう

165: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 10:47:42.93 ID:xulszcHU0
中継ぎの起用法や継投さえ普通だったらそこまで投手陣わるくなかったよーな

171: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 11:01:51.47 ID:PMXfcEha0
>>165
桑田の指導法だの何だのは賛否両論あると思うけど、マシンガン継投に関しちゃ100%原でしょ
桑田はそもそも時代遅れとも言える先発完投派なんだし、大勢も桑田のおかげで助かってる的な発言あった

169: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 10:58:22.12 ID:iOuDLuQi0
次期監督、桑田さんになるのか!!

177: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 11:36:34.19 ID:ALTYokvK0
最初からこうするべきだったかと
桑田は一軍=選手運用よりファーム=育成が合ってるよ

179: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 11:43:53.17 ID:KBlLPBq70
今年のピッチャーかなり悲惨だったんだが
桑田に功績あったんか?
来年が桑田の総決算になると思ったんだが、助けられたんかな?

187: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 12:19:35.06 ID:CERn7HMq0
鍬原とか平内とか見放されかけてた投手を中継ぎやセットアッパーとして戦力にさせた手腕は
見事だけどな。桜井だけはダメだったか

208: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 13:28:46.47 ID:KnzIhbet0
>>187
そのセットアッパーが今年の弱点だった

200: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 13:10:00.91 ID:D1TVQdm30
桑田は育成も向いてない
東大のコーチした時、選手のパフォーマンス何一つ上げれず
最後はそっぽ剥かれてた
選手が出来ないことを平気で言う
「外角低めギリギリストライクに全力の投球で入るように」
それを現実にするための方法論も技術論も何も無く
ただひたすら同じことを言い続けるだけ
人を指導するのに全く向いてない
息子見たら分かるだろ

204: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 13:20:41.38 ID:/OJYfOzt0
>>200
天才には凡人の苦労は理解できないだろうしなぁ…

桑田は天才
もちろん努力もしたんだろうけど
天賦の才なくして15歳4ヶ月で甲子園優勝投手には成れない

207: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 13:28:10.53 ID:D1TVQdm30
>>204
選手としては無論天才
しかし頭良さそうなのに野球知識技術の言語化能力が
長嶋より少しマシって程度なので無理

ちなみに言語化能力と言えば江川が突出してるから
さぞいいコーチになったろうにな

226: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 16:40:42.19 ID:uUHaSvsh0
慕われてるとか本当なの

優勝ビールかけの番組で「僕、誰からもビールかけられないんですよ。だから自分で頭かけてます」
と女子アナのインタビューに答えたのを皆知らないのか?

227: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 17:14:46.88 ID:7yPUEoEp0
>>226
岡島「一番信用している大先輩」
https://youtu.be/09sTdein2wA

236: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 18:20:54.97 ID:dZq+A2xA0
桑田の功績ってかその8人が自分なりに努力した結果だろ?
本人たちの努力を褒めてやれよ
野球でもサッカーでもそうだが部活で監督に感謝したことなんてないし
無茶苦茶言うなこいつ、くらいしか思わなかった
カメハメ波撃てるようになったら試合に出してやるとか舐めたこと言ってたし

249: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 19:21:38.68 ID:ucza+l2h0
>>236
原が早々に交代させようとするのをなんとか説得して5回まで投げさせた
もちろん、引っ張ったせいで負けた試合もあるだろうけど

250: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 19:40:29.36 ID:hhJoSP650
>>249
なんか原と投手起用で対立してたっぽいね
投手陣は桑田を支持してて、原には面白くなかったとか

253: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 20:18:09.81 ID:WUyJMbQf0
>>250
実際投手の使い潰し采配で防御率12球団ワーストだしな
これで原に付くのは菅野くらいなんじゃないの

242: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 19:13:05.27 ID:M6tJ6jLg0
先進的な理論派風の雰囲気だが
言ってることは昭和のおじさんOBそのものなんだよな
あまり育成手腕には期待出来ないと思う
結果もいまいち出てないみたいだし

262: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 23:21:53.24 ID:7yPUEoEp0
来年はまたマシンガンかな

264: 名無しさん@恐縮です 2022/10/07(金) 23:46:42.82 ID:SmfpEnSb0
桑田って200勝してないんだ
成績もしょぼいし
もっと大投手のイメージあったわ

274: 名無しさん@恐縮です 2022/10/08(土) 07:34:21.35 ID:MJ48oXSJ0
原を抑えていた桑田がいなくなると序盤から大勢3連投&回跨ぎさせるんだろうな

276: 名無しさん@恐縮です 2022/10/08(土) 08:43:53.77 ID:badzCQuP0
戸郷、山崎、大勢と今年飛躍した投手が軒並み桑田と二人三脚でやって成長でき、体調やメンタームもカバーしてもらったと本人達が話してる以上、外野がいくら憶測で書いても投手陣に支持されてたのは事実だろうな、ここではベンチで桑田が話しかける事すら否定してたが当の本人達はあれかなり助かってるみたいだし

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665091880/