1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:52:48.69 ID:CAP_USER9
10/8(土) 19:37配信

テレビ東京スポーツ
張本智和 PHOTO:Itaru Chiba

2022世界卓球選手権成都大会(団体戦)<9月30日~10月9日/中国> 

【世界卓球2022 準決勝 日本 2-3 中国】

【LIVE配信】「世界卓球2022」9月30日(金)~10月9日(日)開催!

大会9日目の10月8日、男子団体決勝トーナメント準決勝が行われ、日本(世界ランク3位)が中国(同1位)にマッチカウント2-3で敗れて、銅メダルに終わった。

日本男子は世界卓球団体戦では1957年ストックホルム大会以来、65年ぶりの勝利をめざしてアウェーの地で最強軍団に立ち向かったが、あと一歩のところで牙城を崩せなかった。

男子日本代表 PHOTO:Itaru Chiba

第1試合、全日本王者の戸上隼輔(明治大学/同45位)が、世界卓球王者の樊振東(同1位)と対戦。

観客の大応援の完全アウェーの中、躍動する樊振東。第1ゲームは5-11で先制され、第2ゲームに粘りを見せるもストレートで世界王者に敗れた。

第2試合はエース張本智和(IMG/同4位)が、22歳で中国の次期エース候補・王楚欽(同11位)と対戦。

第1ゲームを取られるも、3連続サービスエース奪うなど王との打ち合いを制して3-1で逆転勝利。今大会、1つも試合を落とすことなく全試合3-0で勝利していた中国から初白星を挙げて、マッチカウントを1-1する。

3番手の及川瑞基(木下グループ/119位)は、東京五輪金メダリストの馬龍から1ゲーム先取するも7連続ポイントなどを奪われて1-3で逆転負け。及川の粘りも届かず、日本は中国に王手をかけられた。

第4試合、張本智和と樊振東の日中エース対決。第1ゲームは張本が先取するも第2、3ゲームと連取されて1-2であとがなくなるも第4ゲームを奪い返しフルゲームに突入。第5ゲームで一進一退のすさまじいラリー戦を張本が制して世界王者を破る大金星。中国から2連勝を奪う大殊勲。

最終第5試合は戸上と王の対戦。第1ゲームで9-4とリードするもサーブミスから流れが変わり、逆転で先制を許す。第2、3ゲームも流れをつかめないまま突き放されて0-3のストレートで屈して大金星を逃した。

日本はマッチカウント2-3で中国に敗れ、歴史的勝利とはならなかったが2大会ぶりの銅メダルを獲得。2001年大阪大会準決勝の中国対韓国以来となる中国への大善戦。2大会ぶりの銅メダルに大きな意味をもたせた。

張本智和 PHOTO:Itaru Chiba

<世界卓球 男子団体決勝トーナメント準決勝>
日本 2-3 中国
>>5試合制(3戦先勝)

<第1試合>
戸上隼輔 0-3 樊振東
5-11/10-12/4-11

<第2試合>
張本智和 3-1 王楚欽
8-11/11-8/11-6/11-9

<第3試合>
及川瑞基 1-3 馬龍
11-8/5-11/5-11/2-11

<第4試合>
張本智和 3-1 樊振東
11-7/6-11/3-11/11-9

<第5試合>
戸上隼輔 0-3 王楚欽
10-12/7-11/4-11

https://news.yahoo.co.jp/articles/31a195839cd9acb690eb8aaa0bb7eff08eb0d172

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221008-00010013-tvtokyos-000-7-view.jpg?pri=l

120: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 21:46:15.93 ID:fcR8jFEi0
>>1
張本以外の選手が弱すぎる……………………

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:53:54.60 ID:yizrXSND0
勝つだ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:54:29.29 ID:buhjlb460
中国も焦っていたな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:56:09.37 ID:j1I59n/r0
ショーシャンクの空

7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:57:18.13 ID:n+AR0Eih0
それじゃ意味ないやん

11: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 10:58:21.17 ID:7VGDsuQ20
張本凄くても日本銅メダル!でいい記事

26: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:14:10.68 ID:0c8xLRIC0
水谷いればワンチャンあった?

119: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 20:02:51.39 ID:SARKaWda0
>>26
全盛期の水谷だったらワンチュチンでワンチャンあったかもな

122: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 22:36:20.27 ID:9BIu/xNj0
>>119
ワンチャンはあったかもしれないが、
あれだけ長らく日本のエース張ってて、
結局、世界選手権の団体とシングルスでは対中国全敗だからなぁ。

31: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:22:30.31 ID:1qHUsrHp0
樊振東に勝ったのは凄かったな

35: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:24:56.01 ID:3ebnY+cp0
まさか2勝するとは
でも中国の選手はルーマニアあたりに取りこぼしはしない
そこらへんの安定感が全然違う

37: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:27:05.72 ID:wnfIJqRp0
頼りになる奴だな妹も期待できんのかな?

38: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:27:13.26 ID:2/laqh9r0
伸び悩んでるのかと思ってたけど凄いな

41: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:30:32.19 ID:gzMNJnf+0
張本すごすぎる
個人部門では世界一みたいなもんだろこれ
相手の中国選手は言うまでもなく名実ともに世界一の選手たちなのにそれに勝って

インタビューの受け答えもしっかりしていて素晴らしかった

43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:31:18.94 ID:wM4GjKkZ0
かっこよかったな
2試合とも勝った時のリアクション同じで笑ったけど

57: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 11:57:02.16 ID:tjZimOM+0
けっきょく日本の育成が良いって事でしょ張本がこんだけやれるんだから卓球は中国人に向いてるんだろ相撲でモンゴルが強いのと同じでさ

60: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:03:47.65 ID:rBr3QpIY0
張本やべえ。世界一だろ

63: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:09:17.20 ID:LvoRVxdK0
張本凄かった
まだ19歳と知って
もっと驚いた

102: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:40:47.44 ID:NGQB4Y3q0
>>63
19!?すごいな

64: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:10:43.69 ID:rGIbRMlx0
張本やるな
若いエースがいるのでもう一人か二人出てくれば中国と戦える

66: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:11:59.20 ID:tB1fsWDc0
試合見てない人は雄叫びのことしか語らないよな、試合見てたらそんなの気にならないわ
他の選手もけっこう叫んでるし、張本はいつも謙虚で腰も低い

69: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:27:01.99 ID:nQM6dWSc0
張本くん一時期メンタル弱くて負けてるイメージあったけど、なんか覚醒したのかしら。

70: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:30:54.02 ID:4szdsN1J0
ハリーは仙台生まれの日本育ちで日本ナショナルチームでずっと卓球教わってここ迄上手くなったのが凄い
あまりに強いもんだから若い頃から中国から締め出されてずっと日本でやってきてこの成績

71: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:31:39.91 ID:3nNYAnUk0
技術もそうだけど19歳だからまだまだフィジカルも強くなるし既に世界の強豪と凌ぎを削って積み重ねてる経験値が莫大
とんでもない化け物になるだろう

74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:33:25.15 ID:T2MQ/5C80
中国では金取ることより張本に2敗したことがニュースになってるだろうな
22連勝中のエースと次世代エース候補撃破はインパクトすげえよ
今年のスポーツ3大ニュースの1つになっのは間違いない

77: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:42:57.68 ID:MySsWbjo0
言うても張本もそっち系だろ

83: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 13:04:24.68 ID:4szdsN1J0
>>77
卓球は繰り返し作業で身体で覚える競技だから何よりも環境が大事
中国でトップ級と打ち合っていたら上手くなるんだよ
その経験がないのにトップに居る張本は中国トップ選手よりも凄い

78: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 12:52:44.12 ID:h/hfzkJp0
丹羽がいたらワンチャンあったかな

95: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:12:31.34 ID:9BIu/xNj0
>>78
丹羽も水谷も世界卓球団体戦で中国選手に勝ったことは一度も無い。

81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 13:00:38.21 ID:hei0ByaI0
世界中で、中国系の選手が卓球でトップクラスなんだよ。
人口パワー!

98: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:24:11.20 ID:yDfnrFPl0
何で世界ランク3位が世界ランク1位と同じ山なんだ
14と23が同じ山のシードじゃねえの

99: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:31:25.13 ID:a8t/OSHh0
ハリー強かったな!

103: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:44:38.21 ID:EruEviIf0
丹羽と吉村が出ていれば勝っていた

106: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:56:04.43 ID:9BIu/xNj0
>>103
昨日の張本が神がかり過ぎて感覚麻痺してるんだろうけど、
世界卓球の男子団体で、日本選手が中国選手に一発入れたこと(今回は二発だが)自体が、
いつ以来か知ってる?
長年日本の大エースとして君臨してきた水谷すら、
全盛期も含めて1勝も出来てないし、その二人については言わずもがな。

104: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:47:53.25 ID:etuPDKel0
5ゲームマッチだったからじゃん
7ゲームマッチだったら戦術の引き出し少ない日本人は中国に勝てない

108: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 14:58:47.76 ID:5P06YBlZ0
水谷はオリンピックという最高の舞台で二回勝ってる。しかも決勝で

112: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 16:19:06.29 ID:qfDi1CIt0
結局中国と中国系しか勝ってないと言う

123: 名無しさん@恐縮です 2022/10/09(日) 22:48:06.19 ID:2CpXG/Nn0
パリに取っておいて良かったと思う。
対策もされるだろうなぁ。
そいえばオーストリア帰化した女子はそろそろ出てくるのかな?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665280368/