1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 17:47:03.97 ID:CAP_USER9
出雲全日本大学選抜駅伝競走(10日、出雲大社正面鳥居前~出雲ドーム前=6区間45・1キロ)「大学三大駅伝」の初戦。駒大が大会新記録の2時間8分32秒で2013年以来9年ぶり4度目の優勝を飾った。2位は国学院大、3位は中大、4位は青学大、5位は順大。

駒大は1区(8・0キロ)で花尾恭輔(3年)が冷静に区間2位で滑りだすと、2区(5・8キロ)でスーパールーキーの佐藤圭汰(1年)が区間記録を更新する好走でトップに躍り出た。
3区(8・5キロ)の大エースの田沢廉(4年)からは首位を守り、最終6区(10・2キロ)では今年1月の箱根駅伝以来の実戦となる鈴木芽吹(3年)が復活の走りでゴールテープを切った。

サンスポ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7610c0eb0993a5eb22ea36513e3ff039339fd89

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 17:48:30.56 ID:An3Sk2S30
駒澤は三冠目指せそうなの?

9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:26:01.62 ID:JEXq2EVK0
>>2
全日本は得意中の得意なので、二冠は堅い。
しかし箱根は何故か全力で2位狙い。

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:31:36.29 ID:bM/Moaqo0
>>9 青学に勝たれるよりは箱根でも駒澤に勝ってもらいたいなぁ

12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:42:57.53 ID:CnvLnh2i0
>>10
箱根になると、大八木監督が途端に弱気になるんだよなあ。

で、必ず一人、悪けりゃ数名の大ブレーキが出る。
正直、早い段階でレギュラーの10人発表してしまい、それ以外の選手は全く準備すらしてないんじゃなかろうか。

25: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:37:22.08 ID:Qro2XBHK0
>>9
箱根は独特だから難しいのよ

57: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 07:53:44.93 ID:Xsf20lcm0
>>25
それでも、昔の駒澤は大ブレーキなんて絶対出さなかったし、無類の勝負強さだったんだが。
亜細亜に優勝されたあたりからおかしくなってきた。

3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 17:50:48.51 ID:AME+wokj0
中央復活してきたな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 17:55:29.30 ID:AgKe9xrO0
で…出雲駅伝

11: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:37:44.57 ID:AdNDDEms0
エース格の唐澤、篠原、佐藤条を欠いてもこの優勝だからねぇ 彼らが戻ってくれば箱根も青山倒せる。

13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:44:28.33 ID:CnvLnh2i0
青学のタレント様のキショいドヤ顔を見るのは死ぬほど腹が立つので、駒澤には頑張って欲しいんだが。

14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:46:20.09 ID:VHya2mUX0
>>13
それな

15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 18:50:09.46 ID:/rtnFFSk0
青山学院は箱根特化だよな

20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:11:39.06 ID:BWqTft7L0
1区の吉居くんの飛び出し見て「まあ
最終的には7位か8位なんだろうな」
と思って出かけて後でテレビ見たら
3位でゴールしててびびった

どうした我が母校
ひょっとして期待できるのか今年

21: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:12:53.11 ID:8oQLEITy0
中央が全日本でもいい成績残すと、箱根も面白くなるな。

22: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:16:36.03 ID:2WOIM1FK0
東京国際は留学生ブースト今回なしで8位か

23: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:31:21.18 ID:wvMifDo20
國學院よ、箱根でも頑張ってくれよ!

24: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 19:33:03.00 ID:4d6u1/570
出雲駅伝なんて誰も見てないマイナーイベントでスレたてんなよ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 20:17:24.48 ID:+LbyfC450
中央は後半出てきたルーキーが
成長余地ありだから、今後さらに
期待出来るかな。

35: 名無しさん@恐縮です 2022/10/10(月) 20:45:56.73 ID:OOzYMAL80
佐藤すごいけど箱根は山に強いのが別に必要だからな。
青学を倒して欲しいが。

58: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 09:07:18.73 ID:Lk36KJPU0
質問します。

大学三大駅伝全てその年に優勝したチームは有りますか?

66: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 12:49:32.62 ID:TfWvOehi0
>>58
年度で言えば4校。
大東文化(1990年度)、順天堂(2000年度)、早稲田(2010年度)、青山学院(2016年度)。

67: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 12:52:39.00 ID:zjxJI45A0
>>66
10年に1回だったのに空気読めよな青学

68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 12:54:24.86 ID:TfWvOehi0
>>67
2020年度は出雲がコロナ禍で中止だったから……。

69: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 12:56:43.68 ID:zjxJI45A0
>>68
いやそれ以前の話
青学が空気読んでない

71: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 17:48:26.10 ID:470OVujM0
>>69
それはそうだけどもw
達成するとしたら条件付きながらも三大駅伝が復活した去年だったね。

74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 18:47:50.94 ID:Lk36KJPU0
>>66
ありがとうございましたm(_ _)m

59: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 09:31:05.36 ID:0vJSEn8Y0
三大駅伝と云われながらコースは短いしフラットな市街地と田園地帯を一周りするだけで地味すぎる

60: 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 10:26:39.17 ID:duyc+F/H0
駅伝は青山学院以外が優勝しろ

79: 名無しさん@恐縮です 2022/10/13(木) 20:44:48.97 ID:nsA4c8kh0
大東文化とか山梨学院とかアフリカチート使う大学は廃れちゃったね
そういや大東文化はラグビーでもチート使って優勝したんだっけ

82: 名無しさん@恐縮です 2022/10/14(金) 09:00:00.13 ID:4efPg7c30
>>79
今は早稲田明治同志社以外はほぼほぼ外国人いる

84: 名無しさん@恐縮です 2022/10/14(金) 13:18:09.38 ID:2LuuZGgS0
>>82
そうなのか
弱い大学がアフリカチート使って強くなったけど、その他の大学も使い出したからってことね

80: 名無しさん@恐縮です 2022/10/13(木) 22:35:52.88 ID:+lLdq6Px0
箱根は青学が往路からぶっちぎり確定
20キロ走れる面子の層が違いすぎる

81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/14(金) 00:24:32.51 ID:i4qnQ4/U0
箱根に強いのは青学だけど
大学卒業したあと活躍するのは駒沢東洋ってイメージ

83: 名無しさん@恐縮です 2022/10/14(金) 12:27:23.20 ID:AviG22hk0
箱根で外国人留学生無しだと、2区終わった時点で優勝決まっちゃうから面白くない。
外国人留学生使った学校がトップになって襷を渡し、
さてこれから優勝候補の学校が追いかけていくという展開が面白いわけで。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665391623/